トゥーンって出た当時の時代だったら

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:39:43

    原作再現的な「トゥーンモンスターはトゥーンモンスター以外との戦闘では破壊されない」みたいな戦闘破壊耐性だった場合は強すぎたんかな?
    後に出たキングダムみたいになんらかのコストを必要とすればいけた説はない?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:41:03

    (物理的に)無理です

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:41:04

    テキスト欄がな…狭いんだよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:42:35

    大分後に出たたけしやマシュマロンさえ遅延性能高くて規制されたしテキストスペースの問題抜きにしても無理じゃないかな

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:43:07

    テキストギチギチは置いておいても戦闘耐性だけでも当時じゃ強すぎる

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:43:25

    むしろ当時としては欄に対して大本のテキストがごちゃごちゃしすぎな気もする・・・

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:43:58

    ワールドに意味不明な制約書かないでそれ書いときゃよかった感はあるよな

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:55:57

    相手側にトゥーンがいれば抑止できる直接攻撃能力にすることで「トゥーンにはトゥーンでしか攻撃できない」漫画版能力を再現しようとした……のか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:29:17

    フィッシャーマン形式だったら他の制約の配分次第ではギリギリ可能だったかも
    そんな凝った調整工夫する納期上の余裕があったとは思えんが

    事実上メリット付き青眼の白龍・デーモンの召喚一般収録必至だったのも当時の商売ポリシー上苦しかった?

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:44:12

    トゥーンワールド側に破壊耐性の記述、トゥーンモンスター側にトゥーンワールドがなければ破壊されるデメリットの記述なら……これだとむしろ弱すぎるか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:45:51

    ものすごく奇怪なテキストをしてるからなトゥーンマーメイド…

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:47:16

    >>2

    むしろ整備するとこんだけ長くなるテキストをよくこの枠に収めたもんだよ

    このカードは通常召喚できない。

    自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在する状態で、自分フィールドのモンスター2体をリリースした場合に特殊召喚できる。

    (1):このカードは特殊召喚したターンには攻撃できない。

    (2):このカードの攻撃宣言の際に、自分は500LPを払わなければならない。

    (3):このカードは、相手フィールドにトゥーンモンスターが存在しない場合、直接攻撃できる。

    存在する場合、トゥーンモンスターしか攻撃対象に選択できない。

    (4):フィールドの「トゥーン・ワールド」が破壊された時にこのカードは破壊される。

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:50:02

    トゥーンワールドを原作再現するならどんな効果になるかな
    自分・相手ターンに一度相手フィールドに表側表示で存在しているモンスターを選んで発動する。そのモンスターのコントロールを得る。そのモンスターはこのカードがフィールドに存在する限り「トゥーン」モンスターとしても扱われ相手フィールドに「トゥーン」モンスターがいない場合直接攻撃することが出来る
    みたいな?

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:51:03

    むしろ当時の時点でサクリファイスがわりかし再現できてることのが驚く

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:58:00

    >>14

    謎の「吸収モンスター」というテキスト

    漫画読んでたらどんな挙動かわかるだろ!というパワープレイ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:26:07

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:27:28

    >>13

    原作効果を再現するなら


    ①自分フィールドの表側表示モンスターは全てトゥーンモンスターとして扱う

    ②このカードが表側表示で存在する間、自分のトゥーンモンスターは戦闘、効果では破壊されずトゥーンモンスターの戦闘で発生する自分へのダメージは0となる


    ってすれば割と近い挙動になるんじゃね

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:29:43

    >>12

    トゥーンワールドに長々とデメリットなんて書かないでここの(2)~(4)の効果全部詰め込めばここまでゴチャゴチャにならなかったんじゃないか

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:34:37

    トゥーンワールドのデメリット及びその挙動は中々謎だった……原作にありそうな動きでもなかったし……

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:35:38

    ナーフでもテキスト整備でもなんでもなくめんどくさいから効果が消えた稀有なカード

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 01:24:15

    実はスレ画は旧テキストだとセットしただけで1000ライフ払う必要がある珍カードだったりする

スレッドは9/7 11:24頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。