【MTG】フレーバー的に面白いカードファンスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:49:31

    画像はどんなクリーチャーでも絞首刑に処して幽霊が生まれるカード

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:50:42

    鳥とかはともかく魚やリヴァイアサンも落とされて死ぬ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:53:04

    >>2

    魚はまな板の上歩けるからセーフ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:12:49

    2と被るけどこれは法務官を撃てだろ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:15:26

    >>4

    保安官を撃ては注釈文がいいよね

    それではないあらゆるものは格好の的である。

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:15:48

    壁も恐怖で死ぬ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:16:34

    あにまんでスレを埋める面白さ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:19:09

    コラボで再現されやすさが評価されてるけど英雄譚はストーリー性を作れてかなり便利だよね
    1/1の人間が鍛えて競技大会に優勝し金メダルを貰う

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:21:00

    歴史の大事なところをすっ飛ばして授業を進める先生
    いきなり結末話して終わらせたりする

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 22:44:14

    >>7

    200レスまで完走したの笑う

    デカイ象さんが出てもう一匹出て象さんデッッッッは正義

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:50:25

    象さんが2匹いてデカくなったことについて200レスも語ることがあるんだからそりゃティムールも英雄譚として語り継ぐよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:01:05

    >>5

    定義のせいでスパイダーマンの悪人は無法者じゃないんだよな

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:10:13

    >>2

    どっかで

    「飛行・サメトークンまで除去できるのはおかしいだろ」

    「野生に帰っちゃうんじゃない?」

    って言われてて妙に納得してしまった

    魚やリヴァイアサンも海に落とされることで召喚者の支配から逃れて海で楽しくやってるのかもしれない

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:17:49

    >>12

    悪人は法に則ってる奴らも多いからね

    実際は法を乗っ取ってる訳なんだが

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:26:48

    1/1なら男でもアーティファクトでも自分自身でも恋に落ちる

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:29:20

    >>15

    自分が1/1になった時は「自分自身を愛することが幸福へ続く道の第一歩であるということを学んだ」とかいうリリースノートの解説すき

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:33:54

    みんなセンスあるな

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:50:43

    グリセルブランドやエムラクールの実物を提示する地獄のような教育法だがこれのおかげで全知に至る生徒も多いと言う

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 01:11:49

    単体のカードでは無いけど『長靴を履いた象問題』

    フレイバー - MTG Wikimtgwiki.com
  • 20二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 06:24:47

    >>15

    現役時代はちょくちょく酒場のおっさんに恋してた野獣

    冷静に考えたら酒場のおっさんになんてコミュ力が無いと務まらないので、見た目よりも中身重視の以外と堅実な奴なのかもしれない

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:05:34
  • 22二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:24:49

    >>21

    おっさんのケツ遊びが原因で起きた紛争だってあるんだ

    フェッチ切って起きる紛争だってあるだろう

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:39:59

    野暮な話だけどこれがレアというのは今の目線からは信じられないものがあるな

    >>1

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 21:08:06

    >>9

    強さは間違いなくあるけどフレーバー考えると象さんでかくなりました、終わりになるから笑える

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 23:34:43

    致命的なひと押しで極楽鳥を突き落とすとかね

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 01:56:32

    スレ画と同じイニストラード次元では後にこういうのもあった
    墓地のクリーチャーの魂と肉体を分離して、能力を引き継いだ1/1飛行のスピリットトークンとスタッツを引き継いだゾンビトークンにするカード
    もちろん元がなんであってもちゃんとスピリットとゾンビに分かれる

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 02:54:14

    ゴリラ2匹を一方的にシバキあげる女

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:03:32

    >>27

    この人はストーリーでラクドスの攻撃に耐えてるらしいから違和感ない

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:10:48

    効果が「あなたのコントロールする」の入れ忘れではないとわかるフレーバーテキスト

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 11:28:43

    >>5

    無法者じゃないのに無法者を名乗る厚顔さ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 12:58:32

    >>29

    クソみたいなカードだな!

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:04:13

    >>27

    急遽神話レア枠からの入れ替えとかやったから仕方ない

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:03:27

    みんな受け入れてるけど冷静に考えると意味不明
    なんで月が赤いと山になるんだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:08:38

    そこは赤い月に照らされて赤く染まるイメージだから別に
    だからって山にするのは大分強引だなとは思うけど

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 19:20:43

    暗い夜に月明かりに照らされるとちょっとの起伏すら山のように見える

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 20:00:53

    サイクロプスだろうがビホルダーだろうがハイドラだろうが巨像だろうが2個の目玉カウンター

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 20:23:18

    蜘蛛のヒーローを呼び出すのは原作再現として申し分無し
    問題は、接死を持っているので噛まれたピーターは死ぬ筈なのである

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:58:49

    >>37

    ただの人として死に、超人になるという意味ではそうかも

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 06:31:10

    >>35

    詩的で好き

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 10:42:20

    ハーフリングとかそういうのでは無い

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:36:12

    用法としてはハーフリングと同じ
    背丈が半分だからハーフリング
    素早いからクイックリング

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています