- 1二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:55:39
- 2二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:58:49
- 3二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:59:11
- 4二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 09:59:45
一応1枚目が場にいて②を発動した後にチェーン2以降の発動段階でコストにされる等で既にフィールドにいないときに手札から出せない、という意味では機能してないわけではないような
そんな場面がどこにあるんだよというのは置いといて - 5二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:00:07
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:00:39
- 7二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:01:42
- 8二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:02:06
昔からそうだからね
- 9二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:02:42
あっそういう感じのスレ?
- 10二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:02:46
- 11二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:03:06
- 12二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:04:12
- 13二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:05:40
- 14二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:05:40
インクの染みとして有名なディザスターレオさんも素材数とか参照するカードが有れば意味出るもんな現状有るか知らんけど
- 15二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:06:59
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:09:50
正規の融合やシンクロができないベアルクティのモンスター見るに、どう足掻いても融合・シンクロとかができないモンスターは素材指定を省くけど、ディザスターレオはRUMの効果限定とは言えエクシーズ召喚扱いで出せるから素材指定を書く的な区別をしてるのかもしれない
プレイする側からしたら知った事じゃないけど、カード作る側からしたら気にしなきゃならない部分なのかもしれない - 17二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:15:36
「場合」の正確な裁定分かんないけど
もしもこのテキスト書いてなかったとしたら
②の効果発動、一滴でコスト、何かがチェーン、①の効果発動できるん? - 18二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:16:42
- 19二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:17:31
「光の黄金櫃」には「光の黄金櫃」のカード名が記されているため「光の黄金櫃」をサーチせず「光の黄金櫃」のカード名が記された魔法・罠カードをサーチするだけで良かったトリコロール・ガジェットくん
書いてて頭痛くなってきたから必要なテキストだったかも - 20二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:19:52
このテキストの「場合」は「優先権を所持している状態で、条件を満たしていれば」という意味なので
その状況下なら(1)の効果を発動できる…と言いたいけど(1)の効果はそもそもスペルスピードが1なのでチェーンして発動できない
- 21二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:21:06
意味の無いテキストと言えばウィンドフレームが1番だろ
- 22二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:21:18
- 23二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:22:16
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:23:13
クリストロン魔法が8年間も存在しなかったのに「魔法・罠」サーチだったスモーガー君とか?
- 25二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:24:35
- 26二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:26:33
- 27二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:28:22
ああ、儀式の下準備は「儀式魔法に書かれてる儀式モンスター」で、儀式の準備はそもそも名称関係ないのか…
- 28二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:29:16
「できてしまうことは事実だから意味がない訳では無い」論、「エクスチェンジで奪われた時に使えない可能性があるから完全下位互換は存在しない」論と同じ感じ
- 29二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:30:54
スレの趣旨に該当するカードはそこそこあるだろうしそこは別にいいんだけどほとんど無関係な原作者に対する批判とかは流石に消せば?
- 30二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:33:30
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:33:57
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:34:22
それはあるかもなぁ…
- 33二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:34:40
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:46:28
- 35二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:48:41
死者蘇生とかで蘇生できないから意味はあるんじゃない?
- 36二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:48:53
○○フェイズに発動する系の誘発効果って元々1ターンに1度しか使えないから、
ゼンマインのエンドフェイズ時に1度フィールド上のカード1枚破壊する効果の、1度って部分が意味ないらしいと聞いたことある
MDでも1度って部分があるらしい(MD現在やってない) - 37二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:49:53
と思ったらリクルート効果の方ね
確かにそれはそう - 38二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:50:58
実際に起こるかは別として現時点でも理論上>>13のような状況が起こりうるし
ファンカス効果持ちVSのEXモンスターとか出ないとも限らんからね
同キャラ対戦やスマブラのザコ敵軍団的モチーフと考えたら
あり得ん話でもない
- 39二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:51:40
- 40二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:52:44
パンテラは実質意味ないといえばないけどVSの共通テキストだからわざわざ個別で変えてまで厳密に運用する意味もないというか
共通テキストだと処理にエラーが出るなら別だけど - 41二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:56:48
折れ竹光以外の竹光装備魔法の「攻撃力は0アップする」の部分
でもこの手のテキストはほとんどの場合「現状のカードプールだと」という前提付きだけどね - 42二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:58:42
これとディザスターレオはプログラミング的な感じでこれはこういう挙動をするカードですよとテキスト作られてるんでは?って説があったな
- 43二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 10:59:56
現実的には起こりえない盤面含めどういうシチュエーションを想定しても意味がないってなるとかなり厳しいね
まだ出てない種別のカードを参照するタイプ、それこそ昔のクリストロン魔法みたいなのとかは将来的に意味が出るだろうなとは想定できるけどさ
折れ武光についてはバニラ装備魔法を作りたかったけどそれだとカードとして成立しないから0アップつけたんじゃないかって推測があるね - 44二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:03:26
アニメでは"カードに記載された必要素材数と今のエクシーズ素材の数の差分"を参照する効果があったからそういうのがOCGでも出たら意味は出るかな
- 45二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:04:51
- 46二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:08:24
- 47二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:10:35
現在のカードプールでは存在しないだけでサーチ先として範囲指定されてるケースはいくらでもあるからなぁ
シークレットパスフレーズだってイビルツイン魔法もライブツイン罠もないけど両方指定されてるし - 48二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:12:18
- 49二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:19:01
将来的に新規生み出せる余地を作っておくに越したことはないからな
当初は実質通常モンスターまたは同名リクルートでしか無かったギガドラとか… - 50二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:21:50
- 51二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:22:12
- 52二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:22:29
- 53二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:23:20
じゃあ一生意味のないテキストじゃねーか!
- 54二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:25:30
- 55二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 11:27:06
今後のカード想定はともかく
現時点でコピーとか全て考慮して意味の無いテキストかどうかで考えたら
パンテラは意味のあるテキストだから
スレ主が例に挙げるカードを間違えた感はある
ディザスターレオとかの方が知名度自体も高いし - 56二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:17:48
- 57二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:23:24
- 58二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:25:40
光天使とかドレイクシャークみたいに「素材3体以上のエクシーズ召喚に使用したorするとき」って感じに素材の数を参照する効果自体は既にあるから「EXデッキの素材3体以上を指定するエクシーズモンスターを公開して発動」って感じのセブタキみたいなカードが出てディザスターレオのテキストに意味が生まれる可能性も0ではない…かも?
- 59二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 12:26:23
もう解消されたがサイバーダークは昔はそうだった
- 60二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:01:38
- 61二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 13:26:30
なら伝説の都 アトランティスもいつかは見つかるのか…
- 62二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:07:57
- 63二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:17:26
- 64二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 14:19:32
融合ではMとかN進化体みたいに融合素材書かない融合モンスターがいるからそれも結構不思議な感じはする