- 1二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:46:11
- 2二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:48:31
神河固有のイメージある
- 3二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:50:10
スレ画欲しいから再録頼む
- 4二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:53:54
母性樹が高いだけでスレ画はマシでは
- 5二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 14:59:48
- 6二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:10:00
魂力はフレーバーみたいなもんよな
- 7二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:10:19
魂力って書いてないだけで割と再登場しとるやん
- 8二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:11:37
- 9二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:12:08
- 10二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:21:39
既にダスクモーンというエンチャントにフィーチャーした次元を出してるから暫くはなさそうか
とはいえ3年ほどあるからチャンスは普通にありそう……普通にスタン落ちするまで長いな? - 11二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:40:51
- 12二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:30:34
- 13二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:32:29
- 14二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:17:12
- 15二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:21:27
能力語ってルール上の意味ないんだよね
なんとなく書いてあるだけ - 16二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:24:46
能力語は同じメカニズムであることを表現するためのマーカーだからね
同一のカードであっても収録されたセットによって消えたり付いたりすることもあった気がする - 17二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:03:03
- 18二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 08:52:31
上陸が最近必ず書いてるのは珍しい
- 19二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 10:57:20
珍しいもなにも落葉樹になったからな
- 20二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 10:59:58
ふわふわしまくってるからコラボで必殺技の名前とか特徴的なセリフを使ってもルール上問題なくできてるんや
- 21二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:46:07
207.2c 能力語は、能力の最初にイタリック体で書かれている(以前の日本語版ではフォントが区別されておらず、―で区切られていることで区別する必要があった)。能力語は、同様の機能を持ったカードを区別できるようにするために定められたキーワードのようなものであるが、ルール上の意味を持たず、総合ルールに独立した項目を持たない。
207.2d 能力語と同様に、フレイバー語も一部の能力の前にイタリック体(日本語版では教科書体)で表記されている。フレイバー語は、能力のフレイバー的説明であるが、ルール上の意味は持たず、総合ルールには列記されない。能力語は類似した機能を持つ複数の能力をまとめるものであるが、フレイバー語はその特定の能力に沿ったものである。
なので能力語とフレイバー語の違いは「似たようなのをまとめる目印かどうか」だけ
マローも、能力語は同じ効果ってまとめる目印だから、セット内に1枚だけだったら再登場した能力語でも能力語は書かないって言ってた - 22二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 23:25:51
ルールで定義されてるんだ、ありがとう