アニメの遊戯王ってモブが使うカードはOCG化されてないんだよな

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:01:01

    改めて考えると変では?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:29:12

    そもそもネームドキャラが使うカードですらカード化終わってないので

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:30:46

    ネームドキャラに寄るOCGカード販促の時間だオラァ!

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:44:08

    使用カードが全部OCG化されて新規も刷られまくるカーク・ディクソクンさんがなんだって?

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:45:09

    ヤナギのじいさんの秘宝デッキのカードもこぞってカード化されてるんだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:45:29

    決闘してる時点でモブじゃなくない?

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 15:59:21

    アニメのモブはOCGのテーマ使ってると感じた

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:18:23

    カレー魔人とかOCG化してもってなるし
    居合ドローみたいな人気のあるやつとか
    じゃないとする意味がないんじゃない

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:23:49

    具体的にどういうモブなのか教えてほしい

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:24:44

    モブとは名前も台詞もないこいつら見たいな登場人物の事を言うってのは置いといて主人公のカードですらOCG化してないのがそこそこある以上別に変じゃないだろ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:27:45

    スリーキルゥされた奴らとかか

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:32:49

    火縄光線銃士は確かにそれっぽいかも

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:34:11

    遊戯王におけるモブって基本的に背景にいるデュエルに関わらない奴らのことな気がする

    デュエルしてる奴らは1回か2回程度の場合ゲストキャラって言われるイメージ


    >>1の言いたいのはたぶんそのゲストキャラ枠なのかもしれんが

    まあ確かにOCG化されてないカードは多いが割と意外なカードがOCG化される例もあるし一概にゲストだからってOCG化されないわけじゃない

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 16:36:30

    なるほど
    そういうのってGXのころはよく居たけどね
    一話で三沢の検定デュエルの相手してた超守備デッキ使いの先生みたいな
    ゴッズからは本当に名前もないキャラがデュエルするって無くなった
    上であげられてた満足街編の雑魚とかくらいだ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:12:05

    クックメイト永遠に待ってます

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 01:13:35

    >>3

    なんでOCG化する予定のないキャラ2人の対戦を端折らずに最初から最後まで描き切ったのか…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています