インフェルニティって何が欲しいの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:37:13

    自前での初動と妥協展開以外で
    モンスターでの誘発は重要性低いのはわかるが(仮に貰うとしても無限泡影みたいな罠の方がうれしそう)それ以外がわからん

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:46:40

    インフェルニティ版ミセラサウルス

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:49:00

    ハンドレスじゃなくても使えるサーチとか初動…

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:50:00

    >>2

    いやまぁ確かにそれは欲しいけどさ‥‥

    >>3

    良い感じのハンドレスになったら死ぬ程展開できるんだからそうなるための初動は確かに欲しい

    初動だなコレ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:50:12

    インフェルニティP
    ペンデュラムというギミックはかなりハンドレスと相性いいのでテーマ内に是非取り入れて欲しい

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:52:07

    ゼロがアニメに出ててテーマ名に無限が入ってるからスケール0とスケール13でペンデュラムしたい

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:56:55

    ペンデュラムはなあ…
    KONAMIに鬼柳はARCVに存在したと主張する狂人がいればいいんだが

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:06:00

    初動や安定性以外だとアレだわ 無限リソース
    ハンドレスであるかぎり毎ターン墓地・除外から戻り続けるようなやつ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:11:25
  • 10二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:14:00

    ハンドレスじゃないと使えない強力な効果であってほしい
    前半だけ満たしたレベル変動するだけの猫とか劣化バブルマンなんて要らん

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:14:39

    単純にテーマ名義付きの魔法手数とEXデッキ選択肢が足りない気がする

    「このターンのエンドフェイズに自分の手札を全て墓地に送る」って添えれば発動時点ハンドレスじゃなくてもインフェルニティ名乗って好き放題動けそうな妄想がちょっとだけある

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:15:01

    やっぱり妨害(特に手札誘発)に対しての耐性と専用の手札誘発罠とかじゃない?
    初動止められたら死ぬし止めるカードないと死ぬ現代に適合できてない

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:17:22

    なんか2019年時点でのドラグーンみたいな、純粋に強いな効果を持ったパワーエースカードが欲しいな
    幸い満足龍シリーズはまだリメイクが一切来てないから良い感じのやつを作って欲しい

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:35:15

    今のインフェルニティでいうと、手札にかさばったカードを吐き出す手段はいくつかあるし誘発を積むこと自体は割とできる(実際に無理して積んでデッキパワー上がるかはともかく)
    どちらかというと問題は手札に速攻魔法を抱えられないから展開を通すための指名者を積めないことだと思う だから指名者互換の自分ターンにハンドレスで使える無効カードが欲しいかな

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:39:06

    手札を捨てて、捨てた枚数と同じレベルのインフェルニティをデッキからリクルートする効果

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:42:58

    >>11

    >>14

    エースがないのは分かる

    最近のエースは本当にトリシューラ1択みたいな感じになってたし

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:06:37

    >>14

    サプレッションにはその役割を期待してたんだけどねえ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:42:59

    ハンドレス状態だと相手はインフェルニティカードの効果にチェーンできなくなるうえ、インフェルニティカード全般にメタルシルバー・アーマー耐性持たせるフィールド魔法とか

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:50:57

    インフェルニティ版王の棺

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:05:14

    インフェルニティゼロみたいに相手ターンに手札捨てて発動する手札誘発の妨害とかあったら面白そう
    流石に手札全捨てになると相応の強力な効果が無いと割に合わないし墓地から発動して展開出来る魔法とか魔法を墓地からの回収する手段が無いと詰むけど
    一瞬この状況ならポーン使ってトップデーモン仕込めるかと思ったけどあいつドロー放棄するのか…
    令和のカードの効果か…コレが…?

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:29:07

    ポーンは原作仕様がドロー放棄しかない上に強制とかいう辻褄合わせ専用暗黒呪物だったからどうしようもねえねん
    パキケ・ダメドラ級原作放棄もそれはそれで令和の所業じゃないし

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:08:19

    墓地から誘発系

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:10:13

    手札あっても効果使えるやつ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:11:44

    手札のインフェルニティカードをデッキに戻して出せる万能無効
    ガンとか死神とかブレイク引いたときの苦しさから解放されたい

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:23:18

    テーマ内の切り札

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 01:21:27

    こっちの満足に付き合ってくれる相手

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 01:34:46

    ファンデッキ的にはガチャピン混ぜて遊べるやつと不満足さん再現でハイリスクハイリターン()な運ゲー押し付けるやつと漫画版再現でドラグーンをサポートしまくるやつの三パターンがあるけど何するにしてもハンドレス展開の不安定性を多少どうにかしてもらわんと困るしテーマ内Pとかイカれフィールド魔法とかで足回り強化して欲しい

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 02:31:27

    漫画版インフェルニティのコンセプトだった、墓地効果で無効にしたり展開したり永続墓地効果でサポートする方式はどう?
    自分から墓地に飛び込める効果か、チェーンブロックを作らない特殊召喚引っ提げてさ。

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 02:49:29

    手札誘発耐性低い上に誘発刺さりまくるのでゲームシステム的にも強化割としんどいんだよなあ

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 03:09:24

    うららや泡影みたいな誘発は新規を刷るならデザイン段階でまだ色々と避けようがあるし実際そう言う方向性への視野も昨今の傾向からして期待できそうではあるんだけどGフワロスみたいなのは言うまでも無くド天敵な上に汎用も頼れないからマジでどうしようもないんよな
    手札から発動できるしインフェニティがいたら伏せたターンでも発動できてG止められるパージぐらい貰えんと避けられん

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 06:02:20

    >>9

    最高のSatisfactionを貴方に…

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 06:22:15

    手札を切りながら展開する効果と、手札がない時に妨害の効果両方持ちのEXモンスターとか欲しいなって思ったことはある
    ガッツリ展開要員としてだけ絞るならリンク1で手札一枚デッキに戻しつつ墓地にインフェルニティ落として(ここまでコスト)、テーマカードサーチとか頭の悪いこと考えたこともある

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 06:46:47

    手札誘発を投げられた時に妥協盤面作る為のカード
    思いついたのは手札を2枚以上捨てて手札0になる事でインフェルニティ名称の魔法・罠を2枚セットしてその効果を発動したターン特殊召喚出来なくなる制約付きの効果とか

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 07:00:15

    ハンドレス状態ならメインから効果受けない雀荘とか

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 08:07:29

    原作再現という面でも実用性面でも墓地誘発
    流石にデスガンマンはピンポイント過ぎるからもう少し使いやすくて墓地肥やしも出来たら完璧

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 08:10:15

    とりあえずリンク出せば?
    リンクなら墓地、あと効果次第じゃ手札管理が楽になりそうだけど

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 08:18:38

    ハンドレス時の墓地誘発はあって良いと思う

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 08:39:17

    >>29

    KONAMI的には先行制圧じゃなくて圧倒的不利の手札0からの大逆転させたがってる気がするのでもう何枚誘発踏み抜こうがリソースほぼ無限に回し続けて無理矢理圧殺するムーブをそこそこ安定して出来るようにするしかないんじゃないかと思ってる

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 08:45:08

    コストで手札を全て捨てて、デッキからインフェルニティのカードをサーチ出来る魔法カード

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 08:52:27

    あんまり言うとガチ勢から厳しい言葉食らうけど
    墓地誘発とリメイクエース欲しいなぁ
    でもペンデュラムで宝玉みたいに本人カードが出てもいいなぁ〜とか思ったり

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 08:58:26

    インフェルニティと自身を切って効果を無効にする手札誘発

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 10:05:54

    インフェルニティ名称で原作効果の百眼龍

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 10:11:17

    >>13

    3大満足龍を一つにまとめて「ワンハンドレッドアイズ・インフェルニティ・ドラグーン」とか?

    効果は知らんけどドラグーン由来の万能無効は必須

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 10:13:17

    >>43

    由来というか強化っていうのが正しいか

    ドラグーンはモンスター無理だし

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 10:13:54

    スミスからバフォメットとか経由して悪魔族墓地送りからなんやかんやで満足展開するんだっけ

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 10:18:16

    インフェルニティエアプあるある
    ・ハンドレスで使える墓穴
    ・手札のインフェルニティを捨てて使えるうらら

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 10:28:05

    >>46

    二つ目ってそれオンリーだときついけど②効果つけたら使えないか?

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 11:49:23

    >>47

    それ②の効果が偉いだけでうららいるという理由にはならんのよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:06:21

    不安定だけど爆発力が凄いデッキが安定したら普通にぶっ壊れるのでは?
    ボブは訝しんだ

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:16:01

    なんというかテーマ内で後攻やることがない感じかな
    スミスギミック用の素材で殴りかかるぜ

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 14:49:26

    ● このカードが墓地・除外状態に存在し、自分の手札が0枚の場合、自分の受けるダメージは半分になる。

    ● この効果は自分の手札が0枚の場合に発動と効果処理ができる。墓地・除外状態の「インフェルニティ」魔法・罠を自分フィールドにセットする。

    しぶとい死神野郎って路線でいくならこういう感じのやつ

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 14:52:30

    満足民はどこまでも満足を求めるからたぶん無限にいろんなものが欲しいよ

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 14:54:19

    初動と妥協展開以外ならテーマ名称エースなんだよな
    ぶっちゃけ自前の初動がしょぼすぎるがデーモン絡めて展開するだけならいくらでも頼れるギミックはあるので
    展開しまくりたい満足民とIF(鬼柳京介)が好きなやつのざっくり二種類に分かれるから見解も分かれる

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:23:36

    手札を捨てて〜とか挙げてる人多いけどガン3枚使える時代に手札を捨てる手段とかこれ以上要らんだろ

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:26:44

    >>54

    手札捨てるだけじゃんそれ

    手札を捨てながら発動する効果が欲しいの

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:29:05

    >>55

    インフェルニティは手札ゼロで起動するテーマなんだから手札捨てながらってのはそもそもコンセプトが違うだろ

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:29:33

    >>56

    ワイルドキャットをご存知ない!?

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:31:40

    >>57

    じゃあワイルドキャットでいいじゃん

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:31:52

    そもそも墓地効果もよく使うのなんてセイジくらいしかないし手札捨てなくてもいいんだけどね
    手札を0にしたいだけで手札を捨てたいわけじゃないんだ

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:32:18

    >>58

    良くないから欲しがってんだよアホか?

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:35:18

    >>60

    手札捨てるの増やしたって他のインフェルニティと噛み合わせ悪くなるだけだろ

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:38:55

    >>61

    なにゆえ?

    例えば手札から自身捨ててデッキからIFリクルートして手札0だと自身を墓地蘇生できるカードとかいくらでも作れるだろ

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:41:43

    暗黒界の相手に捨てられた時みたく、手札あっても使える効果に+で処理時に手札が0なら追加で強い効果が付いてくるみたいなやつはどうだろうか?

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:44:58

    >>62

    それはサーキュラー並みの最強初動じゃねえか

    そんなのどのテーマにだって欲しいわ

    このスレは初動の話はスレチだろ

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:47:26

    >>64

    初動にしたのは分かりやすいからであってただの例え話だよ

    要は手札を減らしながらアドを稼げるカードが欲しいってことは握ったことないとわからないのか?

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:49:53

    個人的には最終着地点になる満足龍が欲しい
    オガドラやバリアと併せて相手盤面に触れるタイプ

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:50:43

    >>65

    アド稼ぎしたいなら手札減らす必要ないよね

    手札は消費できるもん

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:51:35

    やっぱ手札ゼロで墓地発動できる指名者かなぁ

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:52:04

    >>67

    そんな都合よく減らせないけどなw

    元レス見た感じガンだけで減らせると思ってるの?

    流石にワイルドキャットすら知らない人間には話が通じないな

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:57:33

    >>69

    手札減らすのが目的になってないか?

    ガン以外にも捨てる手段はあるし魔法罠は伏せりゃいい

    手札捨てて誘発とかそっちの方が展開途中に使えない分要求キツイって

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:58:40

    インフェルニティの新規の方向性がバラバラになりがちなのそもそも始まりが公式の想定外の跳ね方から始まってる所為で公式は勿論鬼柳ファンや満足民果てはなんとなく知ってる民も混ざってごちゃごちゃになるから方向性がよくわからなくなるのかね

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:01:23

    >>70

    捨てる手段ってもしかしてセイジガンワイルドキャット?

    取り敢えずつべこべ言わず握ってみようよ

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:02:13

    だから原点回帰が必要なんですね
    というわけでリメイクよろしく

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:02:53

    このカードは手札の「インフェルニティ」カードの上に重ねてX召喚することもできるor素材としてL召喚することもできる

    こういうEXモンスターがいれば手札を無駄にせず自然に枚数を減らしながら展開できる

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:03:49

    要するに出張でやってることを純でできるようにしてほしい
    手札使いながら展開して0にしたらデーモンから動くあれ

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:11:41

    手札ゼロになりさえすれば宇宙最強、みたいに思ってる人が多くね?
    結局手札ない状態で妨害されたら止まらざるを得ないのが弱点なんだが

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:20:34

    現時点ですでにEX消費を度外視して展開するだけならデモンスミス=リンク値2個分からいける
    ニビルケアなら超重武者1枚初動でバロネス立てながらデーモン展開できちゃうし無限妨害受けの妥協バグースカもある
    ただこれらですら現代最先端の環境レベルには届いてないしそもそもIF側の手柄ではないという悲しみ

    純構築を強化するならこのへんを超える利点が必要になるのよね

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:20:57

    インフェルニティが回りだした時点でほぼ勝ちだから
    手札捨てることに対するアドを求めるのが不思議
    増Gなどの手札誘発に対する対抗策で貫通力が欲しいって意味なら分かる

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:22:38

    IFは回った時の爆発力は凄いけど最終的な着地点自体は平凡というか……

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:27:57

    かつて栄華誇ったインフェルニティは手札0というデメリットを背負う代わりに爆発的なコンボを繰り出していたが時は流れ1枚初動や手札誘発が溢れた現代では0枚という枷を背負わなくても同等クラスの展開が出来るどころか最近は一緒に引いた札が手数になるから回ったら強い上に止めずらいデッキだらけだしね

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:29:29

    >>79

    むしろ異常なまでに未来だった着地点がやっと追いついたというか


    征竜時代からフル展開決めれば現代並の妨害数だった記憶がある

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:30:06

    >>78

    こういう意見見るとやっぱIFって大分印象が昔のままなんだなって

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:31:08

    とにもかくにもIFパーツが事故要因(手数にも妨害にもならない素引きNG札)であることが大問題
    たとえば「インフェルニティ名称カード+手札誘発」って初手になったとき現状だと何もできない単なる事故になっちゃう
    ここを改善しないことにはいつまでも片思いの寄生テーマから脱却できない

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:40:24

    何度も言われてるが鬼柳方面とソリティア方面でぶつかってるから議論がややこしくなる
    ついでにIFは知名度だけはあるから非使用者が湧いてカオスになる

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:48:53

    ・鬼柳ごっこしたい派
    →未OCG化カードや新しいエースがほしい

    ・ソリティアしたい派
    →すでにガン3枚使えるけどさらに展開力を伸ばしたい?

    ・現代遊戯王したい派
    →初動と安定性と今流行りの無限リソースがほしい

    こんな感じ?

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:52:17

    >>85

    一番上と一番下は両立しうるだろ

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:53:03

    >>85

    現代遊戯王したいは鬼柳ファン派閥とソリティア派閥も大体同じじゃないかな

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:57:17

    IFって言ってしまえば「上振れ札の集い」みたいなテーマなんよな
    そりゃそうなんだけどさ…

    だから初動は他から持ってくることがよくあるという

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 16:58:54

    >>82

    汎用妨害モンスター+3ハンデス+カウンター罠でしょ?

    回りだしたら相手のデッキパワーとか関係なく勝ちでしょ

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:06:27

    インフェルニティに欲しいのはどんな手札でも動ける1枚初動みたいなカードだけど、それってまあインフェルニティでやっていいのか?ってなる
    いやまあ実際1枚初動からなんでも1回モンスター効果無効さえ立つだけで全然話変わるんよな

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:12:06

    盤面の固さこそ上だがその回ったら勝てるはインフェルニティに限らず現代の多くの環境デッキが標準で持ってるようなものだからこそ手数が欲しいって話なのよな
    手札0から動くって格好いいけど下準備はいるし要は見えてる盤面対処したら次は無いってことでもあるからな

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:17:06

    テーマ内でもうちょい動けるようになって欲しいので結局初動か手数くれってなっちゃうのよね
    それ以外ならワンハンやオーガドラグーンにIF名称つけてもらって展開や妨害使いやすくなったら嬉しいかな

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:38:07

    インフェルニティ談義の厄介なところはocgとmdで構築や動きが異なる所
    ocgの観点から言えばまずエアリアルイーターをよこせ
    mdの観点から言えばテーマカードが引くだけ損になってる現状をどうにかしてほしいかな

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:45:53

    最悪手札のインフェルニティモンスターなんでもいいから初動になるようにEXにそんなリンク1を出すのはありか

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 17:52:17

    >>94

    しかしインフェルニティモンスターなんて多くても4枚ってところだし…

    もらって嬉しくないわけではないが…

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:01:07

    >>95

    素引きしたらどう使おうか?って悩むカードが初動になるんだからだいぶ嬉しいよりじゃない?

    まあ出すリンクモンスターの強さによるのはそりゃそうだけど

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:24:02

    リンクなら5dsでも他に貰ってる人いるし良さそう

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 19:52:58

    EXデッキをもっと圧縮する方向でも嬉しいかも?
    たとえば雑に効果モンスター×2のリンク2でインフェルニティをサーチするとかさ
    現状デーモンを引っ張り出す手段がケルビーニとダランとエアリアルでバラバラなせいで複数ギミック共存できないのが解消される
    あとスカルデットとジーランティスをIF名称で1枠にまとめるとか

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 02:04:49

    名称持ち制圧モンスターは罠の条件的にも欲しい
    …欲しいが遊戯王の先行制圧に求められる物量は最大でも後攻の6+α枚を潰しきるのに必要な分だけなので制圧方面ばっかりをあんまり伸ばされても困るんだよな、伸びた結果無駄になりかねない制圧力よりは絶対無駄にならない安定性の方が欲しい

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 09:50:06

    墓地肥やしと蘇生手段の確保を手札のモンスターを墓地に送るか特殊召喚なりして減らしながら出来るカードとそのサーチ手段さえ有れば大分安定する気がする
    どれだけ強力な新規もらってもデッキの根幹たるデーモン、ガンが10年以上前のカードな以上環境で暴れるのは到底無理なんで安心して刷ってもろて…

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:56:38

    贅沢言わないからエラッタ前ブリューナクと
    インフェルニティの墓地蘇生だけ反応する生還の宝札とインフェルニティだけ戻せる貪欲な壺

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:04:07

    >>81

    完璧にまわりさえすればブレイクとカウンター複数枚プラスオーガドラグーンは当時出ていい妨害数じゃないよなぁ


    過程がものすごく複雑で長いから絶対どっかで止まるけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています