痣無し風と痣あり霞の

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 17:50:52

    パワーバランスって実際どうだと思う?

  • 225/09/08(月) 17:55:27

    痣無し霞黒死牟相手に全く歯が立たず→痣発現→月の呼吸で片腕落とされる→止血して再び挑むも技無しで返り討ち

    玄弥助けて切り結ぶ→呼吸の絡繰りに気が付いて回避→もう少し粘る→腹を切られつつも稀血効果もあり継戦→岩参戦


    の流れを見るに自分は痣無し風>痣あり霞だとは思うんだが、偏った見方をしてないとも限らないので色んな意見が聞きたい

    参考にするのは原作+ファンブックまでで

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:01:49

    痣なし風<痣あり霞としたら黒死牟が何故か風だけ舐めプになるし最低でも痣なし風≧痣あり霞ではあると思うかな
    痣あり霞相手に刀とって磔が出来る黒死牟がそれを風にはしてないということになるから

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:03:00

    痣あり霞
    攻撃→刀も抜かずに回避される
    防御→全く反応できずに一撃目で左腕を切断

    痣なし風
    攻撃→無手では回避し切れずに刀を抜かせる
    防御→抜刀にも初見の血鬼術にも反応して回避、ある程度切り結ぶ

    なので結構差をつけて痣なし風の方が強いように見える

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:05:30

    さっきの強さ議論スレでは再参戦で霞が対応できてたことを根拠に痣あり霞>痣なし風ってレスがあったな

    経験含むなら痣なし風>痣あり霞は確実だけど、それ抜きの戦闘力の場合の話として


    ただ血鬼術への対応抜きにしても普通に差がある描写に見える

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:06:23

    戦闘力 痣無し風>痣有り霞

    経験値 風>>霞

    玉壺との相性 痣有り霞≧痣無し風

    こうだと思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:08:01

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:08:51

    >>5

    煉獄さんしかり炭治郎しかり、鬼滅は死亡確定すると超パワーを発揮するケースがあるから、黒死牟戦後半の霞もその類だと思ってる

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:09:12

    二度目の参戦からの無一郎はむしろ透き通る世界+捨て身(+2人の援護)で強かったんじゃないかと思うかな

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:11:49

    >>8

    防御に割いてたリソース捨てること考えれば理論的ではある話だよな

    想像ではあるけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:13:34

    >>6

    玉壺との相性ってのがよく分からん

    よく霞は回避特化と言われるけど、一万滑空粘魚を刀で斬って対応したように別に回避特化じゃないんだよね

    回避できる攻撃は回避するしそうでなければ刀で対応するってだけで、それは別に他の柱も変わらないし

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:15:10

    https://bbs.animanch.com/board/5578977


    このスレの流れを汲むなら痣なし風>痣あり霞だけど玉壺は相性勝ちの要素も強いから痣なし風の玉壺単騎は無理

    ただし今代は堕姫にすらやられてたこれまでの柱と違って、痣なし音で堕姫はやれるくらいの傑物揃いなので上弦単騎もその黄金世代ゆえの能力の高さもある

    だと思ってるわ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:18:09

    捨て身とか火事場の馬鹿力って言ってしまえば瞬間的なものだもんな
    それを常時出せるわけじゃないから強さと見なして良いのか?ってのは人によるかもだけどあると思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:24:48

    >>11

    霞に巻くように消える無一郎が壺から壺へ逃げる玉壺と相性が良い(どこから来るか予想できず逃げるのが難しい)んだと思ってた

    それがもし無いとしたらシンプルに今代のレベルが高いだけかな

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:29:27

    玉壺って雑魚無限湧きとか当たったら終わりの攻撃とかはあるけど本体の頸さえ斬っちゃったら死ぬからギミック的には唯一単騎攻略が可能な上弦かつ柱が単騎で撃破可能な戦力ギリギリのラインも玉壺(か半天狗)だと思ってるんだけど、仮にの話だけど痣あり風が最初からあの場にいたら玉壺にも勝てるとは思うんだよね
    でも何もないところからああやって痣出して逆転勝利できるのは無一郎だけだったなって

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:30:53

    >>14

    それならむしろ足が速い風相手の方が逃げるの難しそう

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:34:32

    >>16

    速くても見えてれば寸前で別方向の壺に移れる↔︎見えないとどこにどのタイミングで移っていいか分からない

    っていう相性の差をイメージしてたな

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:36:09

    拳はかするだけでもアウトなので回避型の霞の呼吸の方が相性はいいと思うけど本人の力が結構差がある感じするし風だったら回避するまでもなく腕と首切り落とせるような気もしなくもない

    黒死牟戦の話とかから考えるに触れるのが日輪刀だけなら魚に出来ないっぽいし

    だから玉壺との相性霞の呼吸>風の呼吸ではあるだろうけど本人スペック込みだと痣霞≧風かどうかは微妙じゃないかな

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:36:39

    玉壺は相性っていうか純粋に実力で圧倒してるような印象だった
    半天狗(憎伯天)≧痣あり中堅柱≧玉壺なのかなって
    相性というなら憎伯天相手に広範囲攻撃ができる甘露寺の方が相性有利に感じたな

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:40:10

    結局柱+平隊士3で陸討伐、痣あり柱単騎で伍討伐とかやってる今代が強いだけって話な気がするわ
    これまで陸と戦った柱<<<痣なし音までは確定だし
    痣なし単騎が可能かは置いておくとしても、その今代の上位なら痣なしでもそりゃ強い

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:40:38

    >>14

    霞を巻くように消えるのはあくまでも朧の特性であって、壺ワープは朧使うまでもなく追い詰められてるから相性の問題じゃなく単純に追いつかれてる

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 18:48:25

    一応「痣あり霞のスピード>痣なし風のスピード※ただし技量によって差を埋められるため黒死牟相手には風の方が上手く立ち回れる」の可能性はあるぞ

    それだとスピードありきで単騎討伐した痣霞の芸当を風がやるのは無理

    だから痣なし風単騎vs玉壺の結果までは分からん

    でも総合力は黒死牟戦見るに痣なし風>痣あり霞だと思う派

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 19:40:50

    無敗の上弦討伐の説得力で言うと、音+かまぼこで陸討伐の時点で今の世代はこれまでと違って特別に強いということの前振り何だと思ってるわ
    その強い人らの中のさらに上位ならさもありなんというか

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 20:00:48

    黒死牟戦ではっきりと痣なし風>痣あり霞が描写されてたから違う可能性考えもしなかったわ

    痣なし風が上弦伍を単独撃破できるかは相性とかも関わってくるから分からんけど、少なくとも黒死牟戦見る限りは確実に痣なし風>痣あり霞だと思う

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 20:42:00

    初見殺し血鬼術抜きにしてもシンプルに経験が全然違うからな

    痣なし風>痣あり霞が基本だと思う

    痣なしで音≧風も別に根拠ない奴だから普通に描写優先で痣なし風>痣あり霞>音なんじゃねえかな

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 20:45:29

    >>22

    俊足番付で風2位霞8位だったはずだし

    痣のありなしを揃えれば足の速さも風>霞では?

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 20:47:15

    >>26

    痣なし風と痣あり霞のスレだからね

    両者揃えたら文句なしで風>霞だし

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 20:49:07

    関係ないけどスマホからだと丁度文字で伊黒さんが見切れて2ショみたいになってて草

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 20:53:42

    痣なしレギュでの音>霞主張がしたいならまだ痣なし音>痣霞で通す方が理論は通る印象

    痣なし風>痣霞は描写あるし

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:07:15

    >>29

    その理論も通らんやろ

    上弦の伍に1人で圧勝した痣あり霞が上弦の陸相手に満身創痍だった音より弱くなることはない

    痣霞>痣なし風も音>痣霞もどっちも無理ある理論

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:09:27

    本編の猫写的に元々柱の中ではフィジカル弱者の霞が痣出して風と同等以上になったとしても結局戦闘経験の差で風>霞ってことなのでは

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:51:00

    シンプルに痣なし風>痣あり霞>痣なし音で、少なくとも柱稽古後風>万全音でいいと思うけどな

    柱稽古前の実力が云々とか言い始めたらもう風の描写がなさすぎるから好きなように想像してくれ案件だけど

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:51:46

    痣なし風>痣あり霞を描写した黒死牟前半戦と違って霞が復帰した後半戦は1対1じゃないんよね

    しかも相手への警戒には限度があるから一番弱い人間が一番可能性を持ってるって描写されてる

    数が増えれば当然1人1人に来る攻撃は緩くなるし加えて警戒されてるほど攻撃は激しくなる

    もちろん黒死牟の警戒は岩>風>霞>玄弥で

    そこから玄弥の血気術が戦況を大きく変えたのに

    後半戦で霞が付いていけたのを痣なし風>痣あり霞を覆す根拠にするのは違うと思うわ

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 21:55:31

    >>24

    それな

    少なくともあの時点では初見殺し食らって一対一ではどうにもならなかった痣無一郎と黒死牟が刀身見せた後も単独でかなり粘った痣なし実弥だと明確に差があるように描かれてたから疑問にすら思ったことなかった

    無一郎が黒死牟戦に参戦できるようになったのって痣あり岩風が既に戦ってて注意分散されてからだし

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 22:06:03

    そもそも前スレの話をするなら無一郎が全力玉壺<舐めプ黒死牟評価の時点で妓夫太郎<舐めプ黒死牟だし、痣なしなら風>音でFAな気がする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています