- 1二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:57:44
- 2二次元好きの匿名さん25/09/08(月) 23:59:05
虎杖と違って実兄をモデルにしてるわけではないからかもしれないね
- 3二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:00:27
- 4二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:01:14
巻末でもマル憂花が虎杖釘崎とデシャビュしてると描いてるから虎杖系統のキャラとして描いてる自覚はあると思う
- 5二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:02:04
苦手とは言ってたけど嫌いとは言ってないしむしろ好きなんだと思うけどなあ
絵で例えると作画コスト高いキャラとか描くの難しいし嫌になることもあるけどでもカッコいいから描いちゃうみたいな - 6二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:02:28
虎杖を最期まで描ききったことで何か感じたこともあるのかもしれない
猫よファンブック2もいつか出してくれ - 7二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:04:57
虎杖よりさらに少年漫画的主人公っぽい
熱く説得するところとか物語を引っ張っていくタイプの
虎杖は大人びてるというか引いて見るところあるからどっちかというと巻き込まれ型に傾いてる - 8二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:06:30
主人公っぽい主人公を動かすのが苦手とかなんかな
- 9二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:07:43
虎杖は少年漫画主人公にしても思想が尖ってるからな
- 10二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:10:17
しいていうなら虎杖は等身大の真人間だったせいで中々人間らしさと善性のバランス取るのに苦心してそうだったが
マルは宇宙人だから多少現実離れした綺麗事も語らせやすそうではある
半呪霊のお兄ちゃんだからこそ常識外れの兄弟愛を持てたみたいな感じで - 11二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:12:08
呪術後半は少年よりオッサンの活躍が目立ってたからそっち描きたいと思ってたのは俺もそう
- 12二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 00:15:24
主人公は乙骨孫でマルは主人公の相方ポジっぽいしそっちのほうがストレートなキャラ書きやすいのはあるかもしれない
正直自分も大人主人公とかになると思ってた - 13二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 07:41:12
- 14二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 14:57:18
虎杖と違って中心になって能動的に動くから物語をより引っ張りやすくなってそう
- 15二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:00:09
そもそも本人が書いてないじゃん
- 16二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:01:44
- 17二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:06:33
少年誌でダーティだったり曲がったやつが主人公はなかなか難しいんじゃないの
呪術展でプロトタイプが会議通らなかったのもそれ理由にありそうだし - 18二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:14:42
ツッコミの仕方やノリがちょっと虎杖っぽい感じする
- 19二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:21:50
- 20二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:22:59
呪術にはいない純真馬鹿って感じの子だって印象だった
虎杖はあれで悟ってるというか、大人びた考えも持ってたからちょっと違うかなって思った
良くも悪くも曇らせが来そうではある - 21二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:26:28
キャラデザとか挙動のせいで脹相と被っては全く見えなかったけどこうやって箇条書きにするとそれっぽく見えるな
- 22二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:27:59
二次創作のちょっとかわいいお兄ちゃんでよく見るかもしれん
- 23二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:29:21
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:31:53
- 25二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:12:20
- 26二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:18:55
逆に親キャラがあまり出てこないのはなんでだろう?祖父祖母エピソードは比較的多いのに
- 27二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 18:30:33
このレスは削除されています