zexalってカオスの設定めっちゃしっかりしてるなぁって思う

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 10:17:34

    人間パワー→ランクアップはせずただカオス化
    純粋なバリアンパワー(バリアン産RUM)→ランクアップしてカオス化、CORUも独自のものに
    バリアンパワー+α(ヌメロンフォース、紋章)→ランクアップしてカオス化、CORUは元のまま
    アストラルパワー→不純物はないのでカオス化せずランクアップのみ

    ちゃんと描写が一貫してるの凄いなぁって見返してて思った

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 10:24:55

    一番上のカオス化もアストラル、バリアン側の住人が人間に転生してたから出来たと言う理由付けも完璧

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 10:26:43

    考えてみればOCGオリジナルのネオプライムフォトンもランクは8のままだな

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 10:28:32

    アージェントはあれ紋章のバリアンパワーでランクアップはしてるけどⅣ以外の2人はネーミング的にもレイやバイスみたいな非ランクアップのカオス化要素が強いのかなって思ってる

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 10:38:16

    3年アニメでようここまで設定詰められたなと思う
    最初カオス化してもオーバーレイユニットが変わらないのは設定が無かったからかと思ってたけどちゃんと使い分けられてて感心した

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 10:40:56

    強いて言うならドン・サウザンドが使ってるせいでヌメロンが元々カオス要素内包してるのかドンのせいなのかわかんねえのが気になるところ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 10:44:13

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 10:48:35

    >>7

    原作は最初から千年アイテムがエジプト由来」だし後付け感はあんまないかな


    GXと5'dsは大まかな展開考えてたのが最初の1~2年まで(残りは後から)だったから、3年くらいの長期スパンで考えられてたのがゼアルってだけで

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 10:50:16

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 10:51:37

    CORUてなんだよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 10:52:59

    >>10

    カオス(Chaos)オーバー(Over)レイ(Ray)ユニット(Unit)の略かと

    ORUって略称は見たことあるし

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 10:55:25

    >>8

    神の後付けで違和感なかっただけで元々は遊戯の闇人格ってだけでエジプト王設定はなかったはずじゃ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 10:58:10

    >>9

    明らかに浮きすぎて対立煽れてないからただの目立ちたがりなんじゃないかって思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 11:36:51

    ゼアル、楽しい話題で語りたいのに毎度の如く対立煽り湧いてくるのほんま腹立たしいな

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 11:45:37

    対立煽りそのものは割り切れよシリーズ物で起こらない方が無理だからってなるが、遊戯王の対立煽りって殆どがあからさまだからな

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 11:49:00

    言われて見ればって範疇ではあるけど描写の描き分け確かにしっかりしてたんだな

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:20:36

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:25:30

    >>17

    アニメのゼアルの話してるんだからそらアニメの単語使うだろ・・・

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:25:42

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:27:04

    >>17

    うわでた

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:28:19

    いいねポチポチしてて虚しくならんのか…

    ならんからテキストも読めない癖にカードゲームカテにいるんだろうけど

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:29:22

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:30:24

    >>22

    それはすまんかったな。

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:31:18

    (オーバーレイユニットって割とリアルでも言われてなかったか…?)

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:31:52

    >>12

    完全な後付けだよな

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:31:56

    >>23

    触れるな、いつもの荒らしだから

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:32:39

    なんというかここまで露骨に自演いいねするやつもいるんだな

    それで自分が支持されてると言うつもりなんだろうか

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:33:59

    >>27

    一挙で自分が誰にも見られてないデマを撒き散らして勝手に風潮を作ってたのを全部嘘だってバレたから必死なんだろう

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:34:48

    >>26

    大丈夫、理解してる。

    ただまぁ一度謝罪はしたのでこっからの荒らし発言は問答無用で消すけど


    ってことなんでこの話ここまでにしてカオス化とかゼアルのいいなって思う設定について語っていただけると助かります

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:36:02

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:37:09

    つまりランク5のリバイスはナッシュを経たシャークがバリアンパワーでカオス化させてるのか

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:37:56

    >>24

    使われてない

    OCGでは一貫してエクシーズ素材だからアニメ勢が使ってるだけだ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:38:06

    >>31

    魔法カードを捨ててるあたりも魔法カードをRUMとして扱っているって描写なのかな

    リ・コントラクト・ユニバースよろしく書き換えてるみたいな扱いなのかも

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:39:13

    純粋なランクアップを求めて結果カオスを切り捨てたことで産まれたエリファスのランクアップ戦術、まさしくアストラル世界の歪みを表してるのが本当に好きなんだよな

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:39:36

    アストラルフォースで名前変わらずただのNo.のままなのってNo.が元々アストラル世界由来の力なのもありそう

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:40:05

    >>31

    >>33

    そういやコイツ、カオスオーバーレイユニットだったな…

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:40:12

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:41:02

    HRUMもそうだけどおそらく純粋なアストラル世界の力のRUMだとカオスにならなそうなんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:41:31

    リンカーネイトアンヴェイルメイルが略してRUMなのいいよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:42:12

    >>38

    ホープレイヴィクトリーに関してはそういう意味で間違いなく奇跡の存在だわなって思うとこある

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:45:50

    >>40

    あれは元がリミテッドバリアンズフォースだから+アストラルが人間らしさを身につけたが故のカオス化なんかな

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:46:06

    カオス化とランクアップってのは元々直接的には関連付いてる訳じゃなくて、ランクアップのためにバリアンパワー(カオスのエネルギー)を注ぎ込んだ結果カオス化するって感じだよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:47:36

    >>36

    Reincarnate Unveil Mail

    本人の召喚条件込みだけど変則的にRUM使ってるようなもんなんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:49:56

    >>42

    ランクアップって概念自体がそもそもアストラル世界の概念だからな

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:52:55

    >>42

    バリアンズフォース→ホープレイV

    ヌメロンフォース→ホープレイヴィクトリー

    アストラルフォース→ビヨンドザホープ

    使うRUMによって先が変わるのもパワーの出所が違うからってことだな

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:53:17

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:53:19

    スレのコンセプトとは違うけどランクダウンってかなり異質だったんだな
    遊馬しか使っていない&RDMが一枚しかないから比較が難しいけど

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:54:40

    >>46

    まぁあれに関しては開幕サルガッソしてきたベクター側に非がでかすぎるので一回だけ許された行為よ

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:54:49

    >>46

    真の姿を呼び覚ましただけだから…

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:58:17

    >>47

    不要なカオスを切り捨てランクアップし続ける、そんなエリファスっていうアストラル世界の思想が生み出してしまった神に対しての

    自分の答えをぶつける為に産まれたカードだからなRDM

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 12:59:35

    >>47

    基本的には弱体化だから、できるやつがいてもわざわざやろうとするやつがいないのもありそう→ランクダウン

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:00:29

    >>43

    リンカーネイトで生まれ変わり=転生、アンヴェイルで秘密を明かす、メイルで鎧又は便りとかシャークさんが使うのに相応しい意味が込められまくったお洒落極まりない見事なカードに過ぎる

    シャークさんサメ映画滅茶苦茶好きっぽいのを使うカードで示してるとことか行動で示す男で良いねえやっぱ

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:01:31

    >>48

    相手がナンバーズ使ってこないならこっちもナンバーズ使わなかったり

    その辺は割と意識してそうよね

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:02:44

    >>48

    実はヌメロンフォースで無効化して勝敗に影響してるのって

    最初からルール無用で相手が発動してきてるサルガッソとそれ前提で仕組んできてるバリアンボムだから、

    マジでベクターのやってきたことに対する話でしかないのよね

    描写と見ると滅茶苦茶気を遣ってるしそれまでベクターがやってきたこと考えたら批判してる奴何見てるの感しかない

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:05:53

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:07:16

    スレ主、また荒らし湧いてるから削除よろしく

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:08:10

    >>56

    マカセロー


    しかしヌメロンって真面目になんなんだろうなってなる

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:08:40

    見返して気付いたがヌメロンフォースだとエフェクトが違うし普通のオーバーレイユニットだからCNo.とついているだけでだいぶ別物なんだよなヴィクトリーは
    イレギュラー感が凄い

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:09:46

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:09:48

    >>58

    CNo.冠してオーバーレイユニットが通常なのはアージェント・カオス・フォースもだけどあっちはまぁ人造RUMなのでカオス度合いが低いって考えられるもんな

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:10:42

    リミテッドバリアンズフォースでもルール的にはヴィクトリー出せるもんな
    アニメ的にはバリアンの力で出したらVになっちゃうのかもしれんが
    Vでもマグマックスでアンブラル焼けば終わるし

    リベンジシャッフルでVをEXに戻したのもそういうツッコミどころを軽減するためだったりしそう
    デュエル構成大変だな!

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:10:58

    >>59

    あのタイミングじゃないとベクターが事前に用意してたサルガッソとリミテッドバリアンズフォース狙い撃ちのバリアンボムあっからダメでしたね

    あとベクターの計画を打ち砕くって物語としても重要な描写だし

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:11:28

    ドン千がヌメロンってカードを使ってるから勘違いしやすいけど、ドン千はバリアン世界の神ではあるけど元はアストラル世界の存在だからむしろヌメロンそのものはアストラル世界サイドの存在ではあるんだよね

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:12:56

    そういえばカオス化したオーバーハンドレッドナンバーズの呼び方ってバリアンとそれ以外で違うんだよね

    バリアン→カオス・オーバーハンドレッド・ナンバーズ
    他 →オーバーハンドレッド・カオス・ナンバーズ

    意図的に分けてたみたいだけどどんな意味があったんだろうか?

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:14:58

    >>64

    オーバーハンドレッド・ナンバーズに対する認識の差とかかなぁ

    遊馬達からすると100超えなだけでナンバーズだから

    オーバーハンドレッド「カオス・ナンバーズ」になるし

    バリアン達からするとバリアンとしての力そのものだから

    カオス・「オーバーハンドレッド・ナンバーズ」になるみたいな

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:20:00

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:21:54

    ネオプライムはOCGオリジナルだけど発生経緯は想像しやすいよね
    本編で素のギャラクシーをネオギャラクシーに進化させてるから生まれ変わりのプライムを進化させるのも行けそうな感じがある

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:22:38

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:22:43

    >>67

    多分ハルトかミザちゃんが力を貸した結果だよな・・・ってなる

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:22:56

    ヌメロンコードって3世界のどこにも所属していないアーティファクト的存在だと思っていた
    だからその力が宿ったヌメロンフォースは他のRUMと違うのかなとか思ってた
    設定違ってたらすまん

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:26:24

    このレスは削除されています

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:29:03

    ドン千がカオスの暗黒面というかそういう存在だから、
    喩え他人のためなどの純粋な思いとしてのカオスでも従えてしまうの本当に悪辣というか、エグいなあって思うよ
    ホープレイヴィクトリー自体通ればドン千の戦略崩壊するから使わせないのはそうなんだけども

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:29:04

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:29:08

    >>47

    RDMはアストラルも使ってるぞ。それで出て来るのは結局ホープルーツだから比較対象が増えるわけじゃないのが残念だけど

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:30:27

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:30:41

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:31:22

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:34:35

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:38:47

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:40:11

    クイック・カオスとかいう簡易的なカオス化しそうな名前できっちりしたカオス化させたりできるあたりナッシュはバリアンのセンスが高すぎる

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:41:29

    >>80

    ナッシュのバリアンとしての成り立ち上遺跡のナンバーズもカオス化させられても変なことにならんよなってのもいろいろ出来すぎておる

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:44:43

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:45:27

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:48:22

    なんか伸びてるなって見てたら終盤軽く荒れてて草





    というか勝手に答えてたのis誰

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:49:00

    自演でしょ

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:49:39

    スレ主は気にせず管理していってくれ
    色々考察見れて嬉しいスレなんだ

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:50:52

    >>85

    文体が同じだったもんなアレ

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:54:03

    シャイニングナンバーズはどうなんだろうな
    あれもランクアップしてるんだけど

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:54:44

    >>88

    漫画版はe:ラーのこと考えるに漫画版で違う法則働いてるっぽいのがな

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:55:47

    ホープの進化先って全部由来違うんだな

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:57:52

    >>90

    レイ・・・人間のカオス

    V・・・バリアンのカオス

    ヴィクトリー・・・アストラル+バリアンのカオス

    ルーツ・・・ランクアップだけ目指すことに対する否定

    ビヨンド・・・アストラル世界のランクアップ

    ドラグーン・・・最後のナンバーズ

    未来・・・かっとビング

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 13:59:48

    >>91

    かっとビングは草

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 14:02:35

    未来皇生まれる前に遊馬自身がルーツ生み出してるからちゃんと段階踏んでる

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 14:03:04

    ビヨンド・ザ・ホープってやってることほぼエリファスのデュエルなんだよな
    自分が最も強い状態で格下の効果を受け付けないって
    そこに遊馬の必要ならランクダウンもする精神をひとつまみみたいな性能してる

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 14:06:48

    >>88

    漫画の描写からするとアストラル世界の秩序善方面に寄せたり特化した状態とかそんな感じに思える

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 14:07:20

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 14:10:56

    本編の話ではないけどカオス化のお陰で新規を出しやすいのがいいよね
    まずにシンプルにOCGオリジナルのNo.のカオス化(No.79)
    次に既にCNo.が存在していても本編のホープのように新しいCNo.を追加するのもあり(ドレイク・リバイス)
    CXという非No.にも対応してるのもありがたい(ファナティクス・マキナ)

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:03:15

    原作に関してはシャーディーの登場会でただの闇人格ではないようなことは示唆されてたけどファラオ云々はまぁ確実な後付けだね
    それこそゾークの下り含め

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:39:49

    >>54

    そもそもリミテッドバリアンズフォースの書き換えも、元はと言えばバリアン(ドン・サウザンド?)によって不正に歪められたヌメロンフォースの真の姿を取り戻させてるだけだしね

    まあヌメロンフォース偽装問題についてはベクターも預り知らぬことっぽいけど

    ⋯⋯あるいは、バリアンが普通に使ってる他のバリアンズフォースも本来はドン千に書き換えられたヌメロンフォースだったり?

    >>58 >>60

    カオスオーバーレイユニットはバリアンやドン・サウザンドの力の表出であって、No.を進化させる力としての「カオス」とは厳密には異なるのかもね

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:44:00

    >>92

    エリファス曰くかっとビングはカオスの言葉らしいから実質カオスの力によるもの

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:50:23

    ベクターが遊馬に渡したリミテッド・バリアンズフォース(実はヌメロン)ってドン千がアストラル世界から持ち込んだカードだったりするのかな
    バリアン世界の影響で変質したとか

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 15:53:44

    >>99

    実はアニメ版ヌメロンフォースとバリアンズフォースのテキストの違いって相手のオーバーレイユニット奪って弱体化させるかフィールドの無効化以外の違いがないから

    多分バリアンとして歪めたものってのは考察レベルではあるけどわりとあり得る説なんだよね

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:05:16

    >>92

    >>100

    実際問題「最後の最後まで諦めない」「どんな事にも挑戦していく事」はまんま根源を遡ってくとカオスに繋がる

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:16:02

    今になってCX、ひいてはRUMの考察を見れるとは良いね

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 20:16:08

    >>88

    漫画ナンバーズの進化はカオス化じゃなくシャイニング化で見たい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています