ティアレメンツ・モービウス

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 23:03:12

    効果モンスター

    星6/闇属性/悪魔族/攻1900/守700

    (1):このカードが手札に存在する場合、自分フィールド(表側表示)のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを墓地へ送り、このカードを手札から特殊召喚する。

    (2):墓地のこのカードを除外して発動できる。自分のデッキの上からカードを3枚めくる。

    その中から「ティアラメンツ」カード1枚を選んで手札に加える事ができる。

    残りのカードを好きな順番でデッキの下に戻す。

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 23:10:04

    ティアラメンツ名称じゃないじゃねーか!
    というかこれ元のカードはモービウスなんだ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 23:11:11

    遊戯王的に出張できるこれ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 23:12:22

    名前の語感が似てるネタか、いいね

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 23:13:36

    イラストやフレーバーの話にはなるがエントロピーっていってるしティアレの方は久遠の終端のキャラかな

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 23:15:28

    アンデットじゃないんだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 23:18:34

    構図が鏡合わせみたいになってるの好き
    遊戯王はわからんが、ティアラメンツってのと種族全然違うから使いにくそう

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 23:19:52

    星4でよくなかった?

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 23:24:45

    名前の響きがいいね

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/09(火) 23:30:59

    >>8

    ティアラメンツでエクシーズできたりすると不味いからじゃない?

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 00:32:00

    >>6

    モービウスは遺伝子改造で吸血コウモリの力を得た"living" vampireだし、ティアレも終端の吸血鬼からアンデッド臭しないし…

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:55:22

    >>11

    なるほどじゃあ死者ではないか

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 09:19:30

    >>2

    そう モービウス

    スパイディの敵の吸血鬼だぞ



    映画の話はするな

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:38:54

    >>11

    追加で終端の吸血鬼タイプ(ススリアン)について調べてきた スーパーヴォイドから生まれてるのでやっぱりアンデッドという香りはしない…

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 16:25:05

    >>14

    ブラックホールみたいなもんなのに生物生まれるんだ…

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 17:46:16

    >>11

    なるほど吸血鬼とはいうがスパイダーマンみたいな生体由来か

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています