- 1二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 02:57:31
- 2二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 03:00:30
バージョン分けと中途半端な火力がね…
いやほんとムズいんよ - 3二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 03:02:31
- 4二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 03:09:47
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 03:15:53
昔名前聞いてレシピ調べてみたけど混沌としててなんか面白そうってこと以外わからんかったから簡単に教えてくれると助かる
- 6二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 03:17:03
結構根強い人気あるアーキタイプだよな、オボロティガ
なんかキメサイ思い出したわ 人気の出方と言うか - 7二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 03:20:30
趣味の範囲だと初動以外ほとんどピンみたいな構築もあって面白いよね
- 8二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 03:22:02
デュエプレに来たら組みたいなーとは思ってる
- 9二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 03:28:55
山掘る能力がかなり高いし散らす理由もあるから真っ当なかたちでハイランダー寄り構築の強みを活かせるデッキではあったわな
端から見てても根本の基盤からしてインフレに追い付けなくなってる感あるけど新しいカードを受け入れて進化しやすいから遊んでて飽きが来ないってのはありそう - 10二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 03:44:55
1から作ろうとするとかなり高いのがね…
バージョン分けしようとすると更に高くなる
墳墓使いたいから組みたい気持ちはある - 11二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 06:19:55
まあ軽くだが概要を説明しておこう
メインエンジンはマナの文明の数だけドローして引いた分だけ山札に戻すオボロカゲロウと
ターン中に引いた数だけコストが下がり登場時に3枚ドローできるティガウォックの2枚
オボロでティガウォックを軽減して出すという一連の動きで合計8枚山札を見れるから、少ない採用枚数で欲しいカードにアクセスできるっていうのが基本的な設計思想ね - 12二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 06:21:25
- 13二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 06:22:35
テンプレがないからだろ
- 14二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 06:26:12
焦りなさるな
環境で結果を残したオボロティガウォックには大きく分けて3つか4つくらいの型がある
・オールフォーワンでティガウォックを破ってドキンダンテやボーラスを出すAFO型
・ドギラディスからオラトリオクルスを唱えてゲンムを出すオラトリ型
・上記2つのハイブリッド型
・横並べさせてドリームボルメテウスや覇覇覇ジャオウガでフィニッシュするハイパーエナジー型
- 15二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 06:32:03
- 16二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:07:40
極論勝ちたいだけなら別にこのデッキである必要性がないから趣味デッキのひとつとして持っておくくらいが丁度良い
なによりグッドスタッフだから汎用カードで構成されてるから解体しても腐らないカードが多いし - 17二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:09:15
- 18二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:14:00
- 19二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:14:44
うわでた
- 20二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:18:50
- 21二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:37:32
水含む多色が刷られる度に自由枠の選択肢が増えてくデッキタイプだから面白いよね
今は天門崩して余ったゲンムを活かすためにオラトリオ型で組んでる - 22二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:45:13
- 23二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:51:55
- 24二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:52:06
- 25二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:53:11
- 26二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:55:12
オボロティガウォック調べて全然詳細な回し方ねえなって思ってたがこれハイランダー風味に構成して相手に後出しでメタ合わせるような構築なのか
…そりゃあテンプレないか薄いわな - 27二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:55:30
- 28二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:55:30
環境の話をするなら今はハイパーエナジー一択だけど本来オボロティガは必須枠のオボロとティガ(今はデドダム)が4投されてて色バランスだけ気をつかえば何しても良いデッキなのよ
コンボデッキにしても良いしグッドスタッフにしても良い - 29二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:57:20
テンプレ
オボロ 4
ティガ 4
以上!って感じだもんな
まぁオボロ抜きとかそれぞれ枚数減らすとかもあるみたいだけど⋯⋯ - 30二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 08:59:28
- 31二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 09:00:21
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 09:04:22
バージョンぐちゃぐちゃなの生理的に無理だしどうせ趣味デッキだと割り切って俺はバージョン揃えてるな
- 33二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 09:07:22
友人がオラトリオクルス型使っててハイパーエナジー型どんなのかと動画で見てみたらリソースの暴力で殴ってて笑った
- 34二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 09:08:10
- 35二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 09:10:30
ちなみにバージョン分けしようとしたら
オボロがCDプロモ2000円弱
ティガウォックは金トレの1万ちょっとかかるよ - 36二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 09:10:51
荒らしに構わず黙って通報しとけ
- 37二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 09:14:21
- 38二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 09:15:53
同じハイランダーデッキのボルコンとどっちが強い?
- 39二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 09:20:55
- 40二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 09:25:43
- 41二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 09:30:31
神アートの聖句に惚れて買ったはいいけど使い道このデッキくらいしか聞かないからこれ作ろうか迷ってるんだよね
- 42二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 09:38:17
- 43二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 09:40:52
- 44二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:29:31
できるならな
- 45二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:34:13
読んでて割と興味は出てきたけど軸だけでも複数あるからどうしようでまず悩むな
- 46二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:52:49
デッキシャッフルが絡む
- 47二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:55:15
- 48二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:07:34
- 49二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:09:35
ハイパーエナジーの話をするならヨミノで手札誘発落とせるからそんなでもない
- 50二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:20:55
白縁どりの有無で結構わかりやすくないか?
- 51二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:54:12
ジャイアント対面ならベニジシ飛んでくるよりキャディ立てられる方がきついしなぁ
DDD流行ったらクイかぼ等のコスト参照メタ増えるだろうしオボロティガウォックはいいデッキだと思ってるけど環境がかなり向かい風だとも思う