後攻勝率65%

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 09:14:37

    ある意味遊戯王より酷くて草

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 09:23:50

    良かったじゃん先行有利じゃなくなって

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 09:33:51

    後手取ったら2/3で勝ちか〜

    バランス良いとはいえないな

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 09:41:29

    そりゃpp2個多くもらえて進化権も先に吐けるんだから有利にならないわけないよね
    どっちが先攻だよって

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 09:45:18

    進化は先攻が先はけるようにしろ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 09:55:52

    あまり酷くなかったな

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 09:56:14

    昔が先行60%近く有利だったからってちょっとやり過ぎには感じる

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 09:58:40

    後攻という名の先攻かぁ
    65%は大分ギリギリ寄りだな……これが7割超えるようだと大分不味い

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 09:59:17

    後4後6でexpp吐きながら進化超進化するムーブが馬鹿すぎてなぁ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:01:31

    最初期はゲームシステムで後攻有利にすることで、カードのインフレによる先攻有利化を抑制しますって話だったはずだけど、65%は果たして想定内だろうか

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:02:34

    その程度で遊戯王に並べると思うな
    遊戯王は世界大会ですら先攻勝率7割超えだ
    後攻捲りはプレイングが問われると言われて1番プレイングが上手い人を集めた結果先攻勝率7割超えだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:03:00

    >>10

    へぇそんなこと言ってたんだ

    てことはインフレ後は2つ目のppブースト切る前後がリーサルターンになるのかな……?

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:04:05

    どこから出た数字?

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:04:25

    これインフレ進んだら先行有利になるのか?
    先にパワカが使える後攻が有利になるのか動ける回数が多い先行が強くなるのかわからん

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:12:31

    >>14

    1コスで馬鹿みたいにアド稼ぐやつがいたら流石に先攻有利になりそう よほどインフレしないとそうはならんだろうが

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:13:08

    エクピ一回目はいいけど二回目のエクピがオーバーパワーすぎると思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:14:29

    最近データ元というかソースなしのシャドバの叩きスレが多くね?

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:14:43

    >>11

    そらプレイングうまい人集めたらプレイングに差が出ないんだから先行勝率高いに決まってるじゃん

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:15:19

    >>16

    1つだと先攻有利は止まらなかったらしいね

    どうせカードが増えると先攻有利になる(強いカードを先に出す回数が増える)からシステム上は後攻が強くなるよう2つにしたと

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:16:08

    >>18

    つまり遊戯王が勝率7割もある先行有利ゲームってことじゃ?

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:17:34

    そもそも遊戯王と比べてる時点で対立煽りしてる荒らしなんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:17:36

    >>13

    俺の実戦で収集して導き出したデータ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:17:55

    ソースはよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:19:03

    タルタル

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:19:12

    >俺の実戦で収集して導き出したデータ

    >俺の実戦で収集して導き出したデータ


    >俺の実戦で収集して導き出したデータ!!!

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:21:23

    勝率65%ってそんなキリが良い数字が出せるか?

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:21:43

    解散

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:25:17

    >>26

    20戦ぐらいやってそう(小並感

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:25:55

    これスクショしておこうぜ
    当分ネタにできる

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:30:11

    わざわざ遊戯王の名前出してるしこれやりたかっただけか

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:33:10

    >>11

    先行有利なのは確かだけど原則チーム内で同名カードを3枚までしか使えなかった気がするが

    余計な誤解を招きかねないと思う

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:38:01

    俺の実戦で収集して導き出したデータだと……
    こんなの僕のデータに無いぞ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:39:03

    >>11

    遊戯王の世界大会は特殊レギュでやってたのご存知でない?

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:39:19

    ガバガバデータキャラやめろ

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:39:48

    シャドバ叩きに見せかけた遊戯王叩きに見せかけたシャドバ叩きに見せかけた遊戯王叩きか

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:43:58

    待て、まだ1日に何万回も自己対戦する超高度なシャドバAIの可能性も

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:50:10

    50:50にするなんて無理な話だし、個人がちょろっと記録取ったデータで65%なら上出来じゃね
    体感後攻の方が勝ちやすいな程度にしか思わんし

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 10:54:28

    >>34

    僕が君に勝てる確率は65%…なぜならば、今まで20戦して13勝してきたからだ!

    とかいうデータキャラだ

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:00:26

    >>35

    いいえ

    エンターテイナーです

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:02:15

    まぁまて
    データの収集に1000戦やってきましたとかなら参考にしてもいいかもしれない

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:02:26

    >>38

    なんだかんだ6割勝ってるからデータキャラとしては上澄みで笑う

    いやデータキャラに見せかけた脳筋だろコイツ

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:04:54

    握るデッキとプレイングで偏るので1人でいくらデータ取ってもそれはアナタ個人の話ですよね?以上にならないのだ

    >>40

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:06:47

    >>36

    サイゲから脱走したシャドババトルAIがあにまんでスレ立てする時代か…

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:06:58

    己の経験則で論理立てるデータキャラ厄介そう
    話通じないタイプ

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:08:26

    >>44

    それはデータキャラじゃなくてオカルトキャラや

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:12:54

    便宜上後攻と読んでるだけで先に攻めてるの後攻側だからなターン制バトルだから完全に平等になるとは思ってないけど

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:13:51

    脳内データかよ、消えろ

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:20:08

    後手の勝因は大半がスタチウムとおでんとマーウィンとバーゼントだから後手というより進化権が悪さしてると思う

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:28:11

    >>48

    今強い4コスのカードってだいたい進化権要求してくるから後4進化に迫るバリューの先4ポン置きカードが少ないのが問題に感じる

    先4で強いカードが少なすぎる

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:34:30

    先4ポン置きカードが強かったら後攻有利にできないだろ!

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:35:30

    第一弾で後攻有利が騒がれてたらプロリで先攻有利だったって例があるから公式データが来るまで僕は口を出さないよ(データ待ちキャラ)

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:43:47

    データキャラはデータ捨ててからが本番

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:55:02

    何ィ?!このタイミングでそのカードを使うのは俺の想定外だ!
    仕方がない。プランB、強く当たって後は流れで作戦に変更する!

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 11:57:21

    後5ウィルバートはめちゃくちゃ強いのに先6ウィルバートはおでんとマーウィンのカモだったりするし先4と後4でスタチウムの圧も変わるんだよなぁ

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:03:21

    先手だろうが後手だろうが使い切れずに余ったPPが少ないほうが勝つよ(ハナホジー

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:10:33

    >>49

    でも先4で強いカードって後3で出されるだけだから割と詰んでるぞ

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:10:38

    深刻なエラー

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:18:04

    65%ってなんか変に区切りの良い数字だなと思ったらそういうことかよ!

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:43:55

    後攻とったときになんで2回目のPP+1あるんだ……?といつも思ってる

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:45:31

    >>11

    言いたかったことこれじゃないの?

    にしても特殊レギュを伏せてるあたり狡いけど

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:47:54

    遊戯王のMD世界大会はルールが特殊だから別かなと思う

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:49:08

    スレ主は先攻勝率も教えろよ

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:51:31

    あん?>>1が脳内データって話か

    遊戯王の話かと思ったわ

    まああっちは世界大会で実際データ出てるか

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:51:46

    クレビやウィッチが最強の環境だとそうなるわな
    マーウィンに進化切れたり、サタンodやクオンパチンコに到達したり、ギルネリーゼが起動するのは、後攻が先だからな
    特にビショップは先4暇だし

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:53:54

    折角だしとあるデュエマの大会の決勝トーナメントの先攻勝率が9割超えてたって話とかもしてみるか?

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:56:45

    そもそもの話旧シャドバの方で後攻の方がEP1多くても先行有利でじゃあ後攻マリガンドロー1枚増やそうねとかの試みやっても先行有利、その結果現EPの数が相手より多いならみたいな特殊なカード刷りまくってインフレしたのにまだ先行の方が勝率良かったのが旧シャドバ
    じゃあEXPPで先行より早く動けるようにしようねしたのが今のシャドバなので

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:01:18

    ギルネリーゼとかいう後攻有利カード追加したのわからない
    あと4コス進化カードが後攻有利なのに更に追加したのも分からない

スレッドは9/11 00:01頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。