カードゲームうさぎ アニマル・ウォーズ 32話感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:01:07
  • 2二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:02:56

    ゴリ山派がギルドではコントロール出来ずゴリ山の手にも余る勢力になりそうな雰囲気あるな…

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:04:01

    伝道者個人に対する崇拝とか明らかにあかん流れになってる宗教
    ここから二台巨頭要するたちの悪いマルチ路線にどう着地したんだ…

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:04:21

    なんか新旧対立とは別の方向に急加速したな……?

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:05:48

    とりあえずこの時点で勝つために改造キメサイに移行する人は居なさそうだな

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:05:58

    いい感じじゃん新人達にも試しては解体や改良して…が捗る環境だろう
    と思ってたらヤバそうな方向に急加速!

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:06:06

    本当に誰も悪くないのにどんどん状況が悪化していく

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:06:36

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:07:07

    一気に状況悪化したし逆に解決のときは近そうか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:07:58

    カードに関してはほんとにかっこいいな野良さん

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:08:03

    もしかして一ヶ月抗争って「そういう演出」だったりする?

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:09:16

    ゴリ山に憧れるのはいいけどそれはそれとしてゴリ山の強さもシンプルに強い+珍しい構築での初見殺しだから再現性があんま無いんだよな

    元のキメサイも難しい寄りだろうしついてくの大変そうだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:09:30

    >>11

    ここから月さんがぶちギレる姿が想像出来ないしなぁ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:09:31

    >>10

    内政干渉せずに自分ができる最大限の助けをしてるもんな

    カード絡むとホントまともだなこの人

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:09:33

    先に解決後どうなったかを提示したことで上手い落とし所用意したなぁと感心すると共に
    これ解決まで相当荒れることになるぞって要素がどんどん積み上げられていく

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:11:34

    >>11

    抗争の過程で対戦を通して革命派には既存構築の美しさを、伝統派には拙いながらもルートをサイクルする革新構築の中のキメサイらしさを、その上で分派とすることを落とし所に、みたいな?

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:13:03

    ゴリ山が勝ってるのも強い人は何握っても強いからだしなあ……

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:13:25

    新規勢からいつギルドは(月さんは、古典キメサイは)どうでもいいって単語が出てもおかしくない流れなの怖すぎる
    これが出たらゴリ山噴死しかねないぞ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:13:30

    カード語らせてるときだけはカッコいいと言われるからな野良さんは
    それでも過去の環境の絡み酒コンボ決められると出禁レベルになるが

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:16:19

    作者は有馬をどうしたんだ
    有馬↓とか書くくらいなら普通に動物立ち絵でいいじゃん

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:16:31

    >>11

    マイクラの鯖で古参と新参が争って最終的に一騎討ちで決着付けたけど、実際はYouTubeの視聴者数稼ぎでしたってやつ思い出した

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:17:42

    月さんは進む道を改めて自覚し直してゴリ山は独自構築を更に突き詰めていく
    この二人は変に喧嘩する必要がないけど周りのメンバーが原因で何かしらのケジメというか落とし所を作らざるを得なかった…ルートはあるかもな

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:18:11

    未来にあたる話でライ太からゴリ山はキメサイ以外も強く回すと言われてるから
    龍堂さんみたいな万能型にビルダーの才能を足した結果独自構築デッキを強く回せる人が出来たって感じかな

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:18:47

    >>20

    名前的に馬になるし

    馬の作画コスト払うのが嫌なんじゃない

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:18:58

    突き詰めていった結果の基本構築と比べたらそりゃ革新派は完成度低くて当たり前なんだよなぁ
    ゴリ山が勝ててるのも基本構築を使える練度があるからだろうし
    何事も基礎が大事ってことよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:19:17

    ゴリ山の構築もプレイング練度もクラマから多少厄介と評価を貰うくらいには成長してるんだよな…

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:19:46

    ゴリ山は実際革新派を最適化までの過程というか成長途上と位置付けてるしな

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:19:52

    >>20

    むしろ強いモブであることに意味があったキャラなんだから後からキャラ変するのも変だろう

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:20:00

    >>24

    描くのはそんなに好きじゃないというかストーリー作りの方が好きってどっかで言ってたしな

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:20:24

    個人的にはモブグラにも強いやつはいるぞ、というポジションだから有馬さんはあえてあのままの方が好きだよ派

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:21:33

    強いモブポジだったはずなのに出番増えすぎというのはあるが長期連載ゆえ致し方なし

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:26:12

    もしかしてゴリ山派の面々が古参に「いつまでこんな古い構築擦ってるんですか!」「キメサイの発展といいつつ懐古主義に浸ってるだけじゃないですか!」と言ったりしたんかな…

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:27:36

    有馬さんは顔に馬って書いておけば今のままの姿でも判別できそう

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:28:13

    有馬は眉毛で個性出してるのがなんか半端で浮いてて気になる

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:28:20

    ゴリ山と月さんに問題というより、下が問題起こしそうな展開になってきたね
    こっちのが納得行くかもしれん

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:28:37

    と言うか現時点でも眉間の皺と口調だけで注釈なくても有馬って分かるし…

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:28:38

    フルビートが特別完成度が高いってわけでもないのか
    まあたまにあるよな

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:29:39

    >>31

    某探偵漫画1話の、目立つ服装と怪しい態度の黒ずくめの二人組とかな…

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:29:40

    最初CDCが苦戦していたのは初見ゆえの奇襲か

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:30:24

    >>37

    ゴリ山が強いとはいえ容易く無双しまくれるレベルの店舗だし…

    規模的にも3-0でしょ

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:31:23

    というか滅茶苦茶失礼なこと言うんだけど
    ボルケーノの近隣に大会開ける店他にあったんだな……

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:31:32

    >>37

    要するにGSだからある程度の地力は担保されてるのもあると思うわ

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:33:10

    >>41

    新人たちはもともといた店からわざわざ来てる感じだしそんなに近くはなさそう

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:34:56

    ビートダウンキメサイは多分キメサイだからじゃなくてビートダウンだから全勝したんだなこれ
    いやまぁ多分というかだからこそ割れてるんだろうけど

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:36:35

    >>44

    まだ洗練されてないから発展途上なだけッス、これからキメサイになるからキメサイッスよ月さん…!

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:36:55

    ボルケーノはプレイヤーが全員固定リストのキメサイ見たことあるからプレイングである程度対策できるんで昔のキメサイに強さを感じにくい逆補正環境ってのはある
    だから新人も噂に名高いキメラギルドもそんな強くないってなってるんじゃないかな

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:37:50

    >>44

    推定、5テーマ分のビート混成しててのわからん殺しが上手くハマったんだろうな……


    なんでそれとそれ一緒に入ってるんだ!?って

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:38:11

    なんかこう…一見なんとか収まったように見えて水面下に地雷がある感じ…

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:38:24

    革新派は構成をキメサイに落とし込めていないんだろうな。だから構成が粗削りで弱い、あるいはキメサイに寄れてないビートのやつが名前だけキメサイで結果出しちゃう

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:38:38

    >>47

    あるいは相手が事故ったとかな

    こう言っちゃなんだけど所詮は3回くらい勝っただけよ

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:39:38

    >>47

    「よし、壁になる動物探して立てたから地上は止まった、これで…なんで飛行生物入ってるの!?」みたいな感じかな

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:41:42

    >>47

    >>51

    結果出したのは事実だしキメサイの構築思想から生まれたデッキではあるんだろうけど、まぁキメサイは名乗ってほしくないよなぁ

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:42:27

    ギルドも勢の反応からしてもキメサイ「だから」勝てた感は無いよね
    初見殺しがうまくはまったグッドスタッフビートデッキなのに自認はキメサイだもんなぁ……

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:42:45

    >>48

    メタい見方すると月さんとゴリ山の関係性だけでは話が進まないから火種が下から湧いてきたみたいな……

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:43:01

    っていうかこれが自然淘汰論の反論でもあって
    店選べばそこそこのデッキでも結果を広めることできるんだよな
    2戦2勝とか1戦1勝とかでも全勝優勝は全勝優勝なんだ、たまにマイナーデッキの優勝報告漁るとある

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:43:12

    純キメサイと○○キメサイに分類するだけできっと解決する問題だろうに、本人たちからすればそれがなかなかわからない
    最終的には穏当に分派するようで何よりだけど

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:43:12

    銀弾入りアグロとして銀弾が刺さってそのまま殴って勝ったりはありそう
    そういう意味だと銀弾が刺さりにくいコンボ(≒キメサイ基本構築)が苦手対面だったりすんのかな

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:43:52

    >>51

    事前知識なしのキメサイ対面でよくありそうな負け筋だから構築が洗練されてないキメサイと動き方は似てそうな気はするなその対戦

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:45:22

    複数ルートの初見殺し性能自体はキメサイも最初から持ってるから近い勝ち方ではあるんだろう

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:46:10

    >>55

    キメラギルドはキメサイを広めるために虎穴すべきだった…ってコト!?

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:47:22

    >>51

    それこそがキメサイの強みである戦略的多面性じゃなくて?

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:47:24

    >>56

    アルカキメサイはどうやっても軸足アルカ側じゃねーのという気持ちが出てきちゃうやつ

    〇〇側の裾野が太平洋くらい広い

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:48:46

    >>60

    実際月さんがちょくちょく遠征して大型大会でキメサイ入賞記録増やせばよくね? みたいな面もあるんだよね

    新規増やすには公式大会で結果出すのが一番だぜ!

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:50:00

    >>61

    保守的キメサイの戦略的多面性は初見殺し一発で終わるようなもんじゃないから……

    他ならぬゴリ山がエピライ最後のランク戦で言ってたことだし

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:50:28

    >>63

    大型大会ってことなら一番いいのはZooのランキング戦じゃね?

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:51:54

    ビートのやつもぶっちゃけキメサイ派生というよりはキメサイの5ルート構成に着想を得たグッドスタッフ型ビートなんだろうな
    強いデッキを組めたのは良い事なんだがキメサイでひとくくりはなぁ

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:52:19

    対処方法の異なる複数の勝ち筋を相互サーチ中心に相手を見ながら切り替えて勝つってある種カードゲームの理想だけどそんなデッキを集合知無しに組めるなら苦労しねえわっていうことになりそう

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:52:57

    新デッキ作る側もキメサイって名前にこだわりすぎちゃってると思う
    ゴリ山が良くも悪くもキメラサイクルって名前を神格化しすぎた

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:53:32

    >>66

    ギルド勢の反応を見るにグッドスタッフというよりツールボックスかな

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:53:59

    そこは元から織り込み済みだと思うよ
    月さん自身も認めているキメサイ独自改造には挑みたい時期があるものだとも…の範囲がぶっ飛びすぎてるんのキメサイでええんか!?でわやわやしてただけなので大概負けるのは前提

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:54:01

    月さんは確か大型大会で結果残してたと思う。龍堂会に来た時に言ってた気がする

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:55:37

    >>64

    だから頻繁に構築を入れ替えてメタ読みをズラす鷲崎スタイルにするってゴリ山が言ってたでしょ

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:56:24

    >>71

    東日本選手権準優勝だったかな

    龍堂さんの害ドラと互角とかいう凄まじい腕ならもっとバンバン実績増やせそうな気もするがあんまり深く言及されないよね大型大会遍歴

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:56:37

    実際のTCGでフルビートキメサイを考えてみたけど対除去コンだと「じゃあ全除去で」で5本纏めて流されそうで単純なビート対策がぶっ刺さるのにキメサイの知見取り入れる意味ある?となった
    キメサイの首の1本は全除去耐性を付ける!って言っても10/50で除去コンに勝てるわけないだろとなるし

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:57:34

    キメサイ自体は公式の大規模大会でも時々上位に名前が出る程度のデッキではある
    ただここに来るレベルのトッププレイヤーにとっては所詮はキメサイでもあるから頂点には届かないんだろうね

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:58:36

    >>74

    うおお勉強になるぜこれがキメサイ…!

    してブラッシュアップした結果全勝したのがフルビキメサイ(仮)なんで知見取り入れた意味はあったんでしょ

    リアルTCG目線でどうかは知らんがこの物語世界では

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:58:50

    >>63

    その辺り、結果を残してキメサイを流行らせ過ぎてもダメな気もするんだよな


    キメサイを上手く扱えるようになるまでの負け、キメサイ流行による不利対面増加がキメサイ上達までの逆風になるって面もありそうだし

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:59:10

    これまでの登場人物の最高戦績ってカバ店>龍堂さん>月さんが上位かね?

    時代違いすぎるけど

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 12:59:54

    >>72

    鷲崎スタイルは結局無限に初見殺しを繰り返すだけなんでそれはそれで凄いけど

    初見殺しコンボ披露して終わりじゃ格好がつかない、お互いルートを知り抜いてる相手との対戦が一番楽しいとか言ってるキメサイ狂いとは方向性が違う

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:02:13

    >>72

    そこまでカードゲーム詳しくないんだけど対戦ごとに構築変わるデッキに固定のデッキ名ってつけれるんかなあ?

    デッキ構築が個人に帰属し過ぎて他の人による再現性無さすぎない?感ある

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:04:09

    鷲崎はイーグルビートダウンで範囲広く取ってるな
    前回使ってたのはナイトイーグルとか構築毎に正確なデッキ名は変わると思うが

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:05:02

    >>78

    トニー・ギャンブル(飛び道具)

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:06:20

    >>80

    そもそも一般から観れば月さんスタイルキメサイの時点でそう(対戦ごとに構築変わる)…

    固定構築に自由枠は殆ど無いと言いつつそれはそれとして旧来のとルート換装ガッチャンコして五本首がどれかは見るまで分からない

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:08:11

    >>82

    ああ……世界大会でコンボ使ってた人だっけ、4位だから確かに名前あるキャラでは最高か

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:09:50

    >>82

    何話だっけ…?

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:10:26

    >>85

    227話

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:11:19

    >>20

    有馬は龍堂会の層の厚さを示すためにあえて名ありモブグラで描いてるってどこかで見たから心境の変化がない限りグラはつかないでしょ

    眉毛で普通のモブとの描き分けはしてるしな一応

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:11:21

    今のところゴリ山含めて各トップ層みんな対応は冷静なんだけどな
    ただ今日の引きが不穏だ…

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:13:01

    前の話を読み直して気づいたんだけどコンボが好きでキメサイ始めた人ですらキメラギルドで月さんの講義を受けて基本構築美しい……ってなってたから最初からキメサイに惚れたのではなくゴリ山のキメサイに惚れてたのかもそれが時を経るにつれて本人に対してになったのか

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:14:03

    月さんの実績も裏返せば心折れそうだよな
    東日本準優勝が回しても届かないってのが

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:15:13

    >>20

    HIDARUMAモブみたいに服装違ったらわかりやすいけどな

    CDCパーカー着ねぇかな

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:15:20

    月さんとゴリ山はなあなあのまま平行線で上手くやれてたけど
    これゴリ山を慕ってる連中が何かやらかして月さんを怒らせた結果
    ゴリ山がケツ持ちして対立になったとかなのかな
    部下が火種で燃えそう感が凄い

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:17:19

    >>78

    カバ店がGPロンドンベスト32で龍堂が日本GPトップ8、月さんが東日本選手権準優勝だって

    順番はわからん

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:26:39

    先読みの一コマ不穏だな

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:39:40

    >>94

    不穏というなら最近ずっと不穏だからな

    いい加減助走長すぎるからそろそろ抗争を開始して欲しい

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:41:35

    老害だったり感情的と言われようと月さんが解決にはっきりと動かない限りは常に火薬庫が燻ぶってる状態だし

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:45:04

    革新派も別に基礎をないがしろにするつもりではないだろうしなぁ
    基本構築も熱心に回して練習してるし

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:46:21

    新人たちがただの無礼者ならゴリ山も普通に新人にキレて分裂しないでしょ

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 13:56:36

    ゴリ山としては革新派は守破離の破の部分にいるだけでキメサイの範疇って認識なんだろうけど
    月さんとしては破の段階のデッキがキメサイとして広まるのを恐れてるって感じなのかね

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:01:22

    何ならゴリ山以外は守もできてないって印象
    熱心なんだろうけどねぇ

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:02:31

    >>99

    月さんは破を経験するのはいいけど離とかせず守でいて欲しいってタイプだからな

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:02:35

    別にそれでボコられても本人が悔しいだけなので……

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:02:52

    恐れてはいるんだけど自分が構築者でもないし今の基本構築すら初期の形とは全然違うものだから
    それ以外の構築のキメサイを否定する権利も理論も無いから何も言えないとなっている

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:03:40

    試行錯誤してる段階のキメサイはキメサイじゃないとは言えないし構築方針自体はまあまあキメサイっぽさあるっていうのがフルビートキメサイへの言及の難しさなんだよな
    個人的にはアルカトラズ・キメラ・サイクルの構築はどうなんだよという気持ちが滅茶苦茶強いんだが…
    正直アルカキメサイの方がサイクル要素強めに実装する難易度低そうな印象はある

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:03:56

    ギルドに勝率のノルマとかあるなら問題だけど
    調整不足のデッキ握って勝てずに試行錯誤するのは個人の自由だからなぁ

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:04:32

    このレスは削除されています

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:04:42

    >>91

    ユキさんかクマが言ったら今のクラマノリノリで作りそうだなおそろのパーカー

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:05:39

    ゴリ山たちは破の試み(キメサイの可能性の模索)をしていると認識している
    月さんからすると離の試み(キメサイから離れた別のものへの試み)に見えてしまうから煩悶している
    だと思うよ(原因:キメサイ思想≒キメサイの定義範囲)
    後守が出来てないについてはキメラギルド全講義受けてるし「キメサイ改造の試み(破の試み。大抵その後基本構築に戻って来るし月さんもいいと思うぞ!している)」を行うレベルには普通に達してるんじゃない?

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:06:42

    今回の話で月さんは文句はあるけど抑えて自分で基本構築のリストを残そうってなったから爆発するならゴリ山派のほうなんだよな

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:07:34

    うさクズたちの時間軸でゴリ山が「まずボルケーノで本隊に講習を受けてきな」って言ってるのって
    今回の展開みたいな「キメサイよりゴリ山への帰属意識を持つ」ことを防いでる感じなのかな
    となると問題が起きたのってそのあたりなのか?

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:08:08

    デッキ構築する側の意見から考えてみたけど新しいキメサイの問題点って検索妨害になってる点ではないかと気が付いた
    「ビートダウンするキメサイが出た!?」と聞いて調べようとしても「キメラ・サイクル」と登録されているから名前だけ同じで採用カードが完全に異なるデッキが検索結果として大量に出てきてしまってある種の検索妨害になってしまっている
    というかデッキ名はどんなデッキなのかを自分だけじゃなくて外部にもわかりやすく表現してるものなのに全部「キメラ・サイクル」にしてしまったらラベルとしてのデッキ名の意味が無くなってしまう

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:09:41

    両宗派の教祖は事を荒立てるつもりなさそうなんだけど信奉者達が割と火つく直前っぽいんだよな
    革新派はゴリ山への傾倒と信奉が強くなってキメラギルドは革新派のデッキをよく思ってないっていう

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:09:58

    うんうんそうだよな…わかるかキメラ・サイクル!
    欠損してコンボ数変えたりコンボ内容ガラっと入れ替えるんならちゃんとそれ毎に名前付けて分別しなさい全部キメラサイクルと名乗るな!
    とも言えるから難しいし月さんも強くいえねえんだ

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:10:11

    守が出来てないって言うけどそもそもキメサイはその守の難易度がバリくそ高いから新人が根付かないデッキってのがあるからね
    そのせいで守の段階で口うるさく否定することに対して及び腰になる気持ちは分かる

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:10:36

    ゴリ山個人への帰属意識が高まってくるってことはキメサイとか月さんに対してはかなり感情の比重低そうだし……ゴリ山本人はめちゃくちゃキメサイ大好きだし月さんも師として仰いでるけど

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:11:39

    キメサイの守ってどこまでなんだよって話になってくるしな……
    ゴリ山レベルでやっと守の段階合格とか言うならそら脱落者だらけでプレイ人口増えねぇわってなるし

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:13:02

    >>111

    それ言いだすと紐とか欠損も邪魔って言われたりするから……

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:13:26

    座学で一応キメサイの歴史や基本構築とか回し方などはみっちり教えてはいるはずだからな
    あとは月さんに対して質疑応答とかキメサイの一人回し

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:13:35

    守破離と言ってもそもそも弄ってみるのが前提で楽しみも一つなのがTCGだしな
    ビルダーとして弄る前提、という程度の意味での守は普通に低いんじゃない?

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:13:36

    >>111

    そこは月さん指摘して良かったと思うんだけどねー

    思想的にキメサイであることを認めたとしても内容は別デッキなんだから名乗る名前は変えないとややこしいって

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:14:06

    基本構築がキメラコンボサイクルを名乗れば解決だな

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:14:25

    月さんはかなり大人な対応してるし本音もちゃんと信頼できる付き合い長い別組織の人間にしかしてないの偉いよ
    この気持ちギルドメンバーに行ったら多分即宗教戦争だもん

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:15:19

    >>121

    いやっ、ううん……それはそうだけど……こう、老舗側が配慮するの悔しいって言うか……

    広島焼きに配慮してお好み焼きを大阪焼きとは呼びたくないって言うか……

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:15:26

    >>117

    紐も欠損も大部分のパーツは共通してるし勝ち方もほぼ同じだからまだマシなんだよ

    フルビート調べてるときにアルカ出てきても全く無関係じゃねえか!ってなるぞ

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:15:37

    >>116

    実際ボルケーノ外にはキメサイ使いはほぼいないのが答えじゃね

    めちゃくちゃ難しいデッキだよキメサイ

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:16:02

    >>116

    ゴリ山はギルドの精鋭なのでギルド基準でも上澄みだからゴリ山レベルじゃないと守に達してないってやったら守に達してない古参ギルドメンバーもいることになっちゃいそうなんだよね

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:16:23

    でもはっきり言ったり動かないままの大人な対応をしてるせいで解決しないままモヤモヤがずっと残ってるわけだし
    多少荒れようと早期に解決するだろうと思えるHIDARUMAやCDCの方がまだマシに見える

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:16:42

    基本構造触って、紐試して、それでもやりづらいとなった人は大体離れるデッキだろうからね
    ハマる狂人達だけが使う感じ

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:17:25

    キメサイの強みはわからん殺しってのは作者からも明言されてるんだよなぁ
    ボルケーノとか言うキメサイ対策を熟知した奴ばっかの環境自体がキメサイ使いにとってハンデなんだから
    そこに新しいわからん殺しをぶち込んでいくのはある意味キメサイ使いとして意識高いから困る……

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:17:28

    >>126

    数年の下積みを経たゴリ山がエース扱いだから腕前が下な人もかなり多いよね

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:18:12

    究極的にはそもそもキメラサイクルって名前自体がデッキ実態の説明として雑ってのはある

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:18:26

    ゴリ山が真面目で努力家で末っ子気質で人に聞くの物怖じしないせいで成長率が凄い……

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:18:41

    >>121

    昔の情報が分断されちゃう

    キメサイ(思想)については歴史は口をきかないけどキメサイ(ネーミング)については歴史は口をきく

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:19:20

    >>117

    龍堂さんも「残すなら綺麗な基本リスト」としてGPで握ったけど、環境対策調整もやっていたみたいだしね

    剣士も他のキメサイ使いと出稽古で会う中で、ゴリ山達ほどでなくても少し調整してる人とはあってるし

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:20:05

    月さんがサーバー借りて基本構築レシピのっけときゃ永久保存できるのでは?

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:20:16

    大抵のデッキを回せるライ太でもキメサイの実戦運用は諦めてるしな
    環境で一番強いデッキじゃないから動きを確かめるくらいしか触ってないのもありそうだけど
    かなり独特な立場のデッキで普通じゃないプレイングを要求されるのがキメサイ

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:21:27

    ゴリ山の魔改造キメサイは環境対応の範疇だからともかくフルビートとアルカは流石に違わないか? という気持ちも
    でもケルベロス・コンボと違ってキメラ・サイクルはデッキ名にコンボ入ってないしなぁ…という気持ちもある
    【キメラ・サイクル・コンボ】ならなんの問題もなかったしそもそも集合知デッキであって明確な定義が元からないっていうのもあるしで月さんが(理屈で言えばあれもキメサイではあるが…)となっちゃうのも仕方ないんだよね

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:23:50

    キメラ(多様性)サイクル(サイクル)だから字面で解釈すればコンボの要素無いし
    なんならルートが5とも決まってないんだよな
    あくまで複数の生物の混合体がキメラであってケルベロスみたいに首の本数が決まってないから

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:24:31

    >>135

    そういうのじゃないんだよなぁというね

    残したいのは『5本のコンボが美しく絡み合い一つのデッキになっている』ってものだから

    もっと年月が経てば今の5ルート全部が他のコンボに換装されたのも出てくると思う

    だとしてもそれをキメサイじゃないって思う人はギルド古参はいないだろうし

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:25:07

    このキメラは顔が鷹で胴がトラで足がバッタなタイプのキメラです
    いやっ、うん、おおん……確かにキメラだが……

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:26:38

    首が5本の生き物ってだいぶピンポイントだからな……
    ドラクエヤマタノオロチサイクルに改名するか?

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:27:12

    サイクルが切れる紐は文化でサーチしかない甘いサイクルは異端ってのが納得出来ない

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:27:43

    キメサイはルートが5本じゃないといけないって言うなら
    じゃあ欠損はキメサイじゃないんですね、ってなるからな……

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:27:51

    デッキ名を説明最優先でつけるとつまんないネーミングばっかになるんだよな……
    もしアルカが【修復ロック】なら興醒めだろうとクラマも言っている

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:28:17

    過去死んだデッキのレシピなんていくらでもあるだろうしね
    あくまで「今でも戦えるデッキ」として残したいだけ
    いずれは全ルート換装どころか6本首になったりルートの一つがビートになったりするかもだけど

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:28:49

    まぁいずれ「コンボ軸のキメラサイクル?! 実物は初めて見ました!」って言われる未来の可能性はないわけでもないしな…

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:29:57

    まぁケルベロス組んだ人も首5本になるとか思ってなかっただろうし
    そのうちヒュドラサイクルとかオロチサイクルになるんだろうな

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:29:57

    >>144

    蔵馬は地味に良いこと言うよな⋯

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:30:44

    >>142

    文化だから…

    なのでゴリ山はなんで行けないんすか(文化として残るか時の流れに消えるかの範囲じゃないんすか)とキメサイをアホ広く定義認識した

    ゴリ山のキメラサイクル思想はあれ歴史をド真面目にとったが故だと思うんだよね…”なあなあに”とか”起こった事は起こった事だからあれは例外”で流さず歴史全体で矛盾しないキメサイ定義を考えたらああなった

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:32:58

    どれだけ波乱続きでも最終的に聖地エルサレムを守りきれるのは確定してるから安心して見れるよな

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:37:06

    >>144

    ゴキゲン中飛車だの穴熊だの藤井システムだのつける業界出身だから…

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:37:55

    >>24

    仕方ない、有馬さんにはガニマタの赤い悪魔になって貰おう

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:37:59

    >>142

    サイクルが切れるって言ってもどっかの2ルートが移行先が1択(バイパスもあるんだっけ?)になってるだけで各ルートの結びつき自体は基本構築より太いし

    月さんはじめギルドの面々はキメサイの本質はシナジーの強さにあるって見解なんじゃない

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:39:25

    っていうか紐ももとは蔑称だからな、紐を許容したことで「紐がありなら……」という流れはそれはそれでさもありなんだが

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:39:49

    自分が抱いてる現行のキメラ・サイクルというデッキ名の違和感がわかった
    今までのキメサイは「カジキ・獅子舞・断崖・咆哮・帰郷の5つのコンボを有機的にサイクルし勝利する」というのがわかる
    過去には一部ルートが違っていたけどそれでも「特定5種の勝ち筋をサイクルさせて勝利を目指す特定のデッキがキメラ・サイクル」なのは変わらなかった
    でも現行のキメサイは「複数勝ち筋をサイクルさせて勝利を目指す」というふわっふわな代物でしかなくデッキ名として何も伝わってこない
    実際いちいちフルビートとかアルカなどと頭に付けないとなんのデッキなのか区別つかないし

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:42:11

    >>154

    デッキ名に含まれているたった2単語の一つたる”サイクル”すら外していいなら

    それをキメサイの懐の広さ・範囲だとポジティブに取ったならさもありなん

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:45:33

    >>156

    キメサイの「サイクル」はあくまで隣のコンボルートに移行することなので、サイクルが円環を作ってるのが基本ではあるが円環を作ってなきゃサイクルでないわけではない

    しかし月さんとゴリ山の問答を見るにサイクルの細かい定義は作中でもふわっとしてそう

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:47:23

    >>144

    最近のmtgのデッキって面白いデッキ名無いよなあと思うから身につまされる

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:48:10

    >>155

    キメラサイクルなんて言わばどう解釈されても不思議ではないネーミングなのに、実質的に5種のコンボ軸って認識で定着してしまったのも何か面白いなとも思う

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:51:10

    外野からすればビートダウンだろうと状況に合わせて5つの全く違うテーマの勝ち筋を豊富なサーチ札で使い分けてくる枚数超過デッキはキメサイでしかないよなぁ…
    ただしアルカキメサイてめーは駄目だ

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:51:20

    >>158

    ポンザより赤単土地破壊テンポの方が分かりやすい

    The Rockよりゴルガリミッドレンジの方が分かりやすい

    キメラサイクルだってもっとデッキの性質を具体的に説明した名前なら今の問題は起きてないんだよ多分

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:52:10

    かつてのブルドラビートダウンだって全部「環境最強のブルドラでビートダウンして勝つデッキ」ではあるけど採用カードや道中の動きが異なるから「害ドラ」「ハンドラ」「純ドラ」とわかりやすいように区別したんだよな
    それを考えると全部キメサイと呼ぶのは混乱の元ではある

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:55:21

    新興のキメサイってデッキタイプじゃなくてデッキ理念みたいなもんなんだよな
    キメサイですと名乗っても勝ち筋いっぱいデッキですと伝えてるだけ

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:55:53

    >>158

    2018年のデイビッドオルセンのバンバン大物出てくるデッキだから「ダイナマイト」とかいいネーミングだったと思う

    さんざんいじられた結果五色ランプ、ドメインランプみたいなアーキ名になっちゃったけど…

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 14:56:49

    >>160

    キメサイっぽい動きをするコントロールデッキ自体は想像つかなくもないから…

    相手の採用してる妨害や置物破壊の量や性質見切ってサイクル回して複数のロックルートを的確に放つのはコントロールデッキとしては王道っぽくもあるし普通にジェイルとかアルカでよくない? というのはそうなんだけど

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:02:12

    蔵馬のデッキ切れロックバーンブルドラの勝ち筋3つで勝つアルカトラズみたいに勝ち筋5つでかつ枚数超過ならキメサイとも言えるけど勝ち筋はデッキ切れ×5ですは加減しろ莫迦!

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:04:42

    リアルTCG知識を基にするといや勝ち筋五つはキツイやろ…と思う反面リーサルロック五種を用意してサイクルする極めてキメラサイクル(コンボ)に近いデッキかもしれんだろ!という可能性すらある
    それがアルカキメサイだ。なんせ描写されてないからね

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:05:17

    >>166

    基本構築キメサイも特殊勝利とライフ削りだけで5つの勝ち筋って言ってるからルートが違うならそれは別の勝ち筋としてカウントするのが古典キメサイ的な価値観ですよ

    デッキ切れだけが勝ち筋だからキメサイじゃないとか言い出すと本家キメサイも勝ち筋が5つじゃないからキメサイじゃないことになっちゃうんだよな…

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:06:14

    >>158

    最近は色+デッキタイプorキーカードの名付けがほとんどだっけ

    でもデッキ色をギルドと氏族で表現するから外野から見るとわからないという…

    おしゃれだけど…

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:06:29

    >>166

    言うてバーンもビートも相手のライフをゼロにするって意味じゃ同じ勝ち筋じゃないっすか?

    特殊勝利積んでないキメサイは勝ち筋1つだからキメサイじゃないっていうんすか?

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:08:21

    逆にクラマは「ソフトロックで遅延しつつ酸性雨で焼いてライフとデッキ切れを意識させて焦った相手にブルドラ叩きつけるまでがこの構築の想定してる流れだから勝ち筋は一つしか無いが?」とか言いそうなタイプ

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:08:22

    AとB通してロック盤面できれば勝ち
    BとC通してロック盤面できれば勝ち
    AとCとD通してロック盤面できれば勝ち
    みたいな感じでサイクル要素はフルビートより多そうな気はするんだよねアルカキメサイ

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:10:22

    読み直して気づいたけどゴリ山は「キメサイの発展に貢献したい」が理由だけど改革派は「自分だけのキメサイが作りたい」なんだな
    月さんに口出し厳禁してる以上はゴリ山と改革派でこのズレの擦り合わせをしないとダメじゃね?

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:13:55

    我慢して周りに自制を促す月さんはようやっとるけど世界中のキメサイ使いたちが異端を許すかな?

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:16:00

    異端審問官キメサイが出たらお店に怒られて出禁になるだけじゃないかな…
    カードゲームのデッキ名だぞ

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:17:19

    いうてまぁXでギリ学級会は起きそうなライン

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:18:25

    >>173

    ゴリ山も基本構築が自分の思想と合わなくて思想に合うキメサイの構築を始めたから一緒だろ

    …これってキメサイの研究を言い訳に好き勝手やってるだけでは?

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:18:34

    というか月さんは内心で違和感こそあれど、今んとこデッキ名を名乗るのを咎める権利はない、とか考えて自分が結果を残せばいいってなってる辺りちゃんと大人ではある
    こっから抗争になるならやっぱゴリ山以外の革新組なんかな

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:21:50

    十字軍がエルサレムに遠征に来て宣教師ゴリ山が不在だったら月さんが総括されそうで怖いしゴリ山は早めに流刑に処した方が…

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:30:07

    >>174

    世界はわからんけど日本のキメサイ使いはこれやってるのが月さんの弟子と孫弟子集団ってわかったら月さん何やってんの?って荒れると思う

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:30:53

    >>179

    迫害すれば加熱化するのも歴史の常なので…

    和やかな融和路線を謳いつつ分離化させる方が波乱は少ない

  • 182二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:35:45

    今回のゴリ山への帰属意識の話と次話の一コマから「なんでわざわざお伺いを立てる必要あるんスか?」展開ありそうで楽しみ

  • 183二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:39:30

    っていうかゴリ山がなにしたいか分からんくなってきた
    本来ゴリ山が独自構築で、鷲崎みたいに初見殺しを都度変えるって思想だったよな
    ゴリ山の思い描くキメサイの未来ってみんなが毎回構築変えるのか?

  • 184二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:45:18

    >>178

    むしろこの話だと原理主義派が爆発しそうに見えるけどな

  • 185二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:45:58

    そもそも今のキメサイの時点で、固定構築を基本として握りながらも必要に応じて過去のルート・これまであって結果を遺したキメサイ構築を引っ張り出して換装調整するもの(ゴリ山は換装率高いプレイスタイルっぽいし月さんも紐構築引っ張り出したりしてたよね)
    広いキメサイが試されれば基本構築の洗練がどん詰まりになる恐れも減る&選択肢の幅が広がればキメサイはより芳醇になる

  • 186二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:46:21

    固定構築と言うか既存構築以外の多様なキメサイ達が環境にいる事とか?
    少なくとも出稽古先で見たことないとか希少種で棺桶に両足突っ込んでるようなもんだし

  • 187二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:49:48

    もうすでに
    時 満ちてンだわ

  • 188二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:49:58

    >>178

    >>184

    どちらにせよ

    とりあえず表面上はおさめられてる代表者2人よりも

    その下が危なそうよね

    (32話ラストの描写とかも不穏だし)

  • 189二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:52:39

    >>183

    「初見殺しと環境への対応、龍堂さんがやったようなメタゲームへの対応をキメサイで表現したい」ってのがゴリの主張

    それに加えて多彩な研究にキメサイの未来を信じている

    何も変なところがないからこそこじれてる

  • 190二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:58:09
  • 191二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 15:59:53

    アクセル全開でキメてる仲間にブレーキをかけるなんてキメサイ使いらしくないッスよ

  • 192二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 16:04:18

    マイナーデッキを細分化し過ぎるのもどうなんだって問題があるんだよな
    キメサイがトップTierなら分けても問題無かったんだが

  • 193二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 16:05:28

    フルビートやアルカの知見を深めたところでゴリ山のキメサイにフィードバックしてるようには見えんのだよな

  • 194二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 16:07:53

    >>192

    採用カードが一枚も共通していないデッキを一纏めにするのはいいのか?

  • 195二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 16:07:57

    >>192

    しかしマイナーなジェイルの中にアルカトラズやウィンタージェイルという分派がある一例は同じ店舗で観測出来る

  • 196二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 16:09:29

    鷲崎が複数観測できる程度にはいる

  • 197二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 16:11:24

    このレスは削除されています

  • 198二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 16:13:36

    >>197

    それ全部時期違うじゃん

    マジレスすると時期が違うなら同じデッキ名でもなんの問題もない

    全部同時期に存在してるのにどれもキメサイ名乗ってるのが問題

  • 199二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 16:17:50

    このレスは削除されています

  • 200二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 16:21:52

    別に過去のルート使ってもいいけど時代が離れたルート組み合わせてサイクルが繋がらないならそれはキメラサイクルではないだろうよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています