- 1二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:01:16
- 2二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:02:04
そもそも同じ番号のNo.がホープ系列と偽物しかいない
- 3二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:03:06
銀河眼(カオスか別No.)
シャークさん関連も銀河眼と同じ
No.が同じなのはホープだけやね - 4二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:03:35
一応39のホープは素ホープが素体になってるだけとも言えるか
- 5二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:04:09
一応コートオブアームズもいるけどあれはアニメの形態変化が後々別のカードになったっていう感じだよね
- 6二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:05:19
ビヨンドもルーツもホープのランクアップ/ランクダウン態だから同じランク、同じ数字で何もかも違う見た目してるのはこいつくらいか
- 7二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:05:27
アニメ系のFN0未来皇と漫画系のSN0ホープゼアル
- 8二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:06:30
確かにFNo.0は未来、竜皇、ゼアルの3パターンあるな
- 9二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:07:28
デュエルオペラのドラグナーの口上で忘れてた設定を思い出した
- 10二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:08:12
効果に名前、イラストと結構意識はしてそうな関係だし何かしらの変化した経緯みたいなのもありそうではある
- 11二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 19:25:12
アニメ版のアストラルフォースでホープドラグーンがドラグナーにランクアップした姿みたいな設定はありそう
- 12二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:02:09
- 13二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:30:30
アニメと漫画で別モンスターで番号被らせてきたのがNo.0だけだったからアレだけど、やろうと思えばアニメと漫画で同じ番号で別のナンバーズ設定出来たよね…アニメ版でも似たような描写はチラチラあったとはいえ、特に漫画版だと白紙のナンバーズの設定あったし
- 14二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 20:50:55
ギャラクシークィーンとかモロ所有者の影響であの見た目になってるからな
何でお誂えにシャークドレイクなんていう奴いるんだよって話だしある程度姿形は弄くれるんだろうね...