ドキンダムやドルマゲドン、零龍の特殊敗北って

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:56:33

    プレイ中どれくらいの頻度で起こるものなの?
    ちなみに自分はデュエマもデュエプレもE2ぐらいで時が止まってる

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:58:06

    ごく稀特に零龍

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 22:59:50

    偏見だけど出る時は大体勝ちみたいな感じするしあんまなさそう、特に零龍はクソ強耐性持ってるし

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:00:21

    特に緩いドキンダムあたりはそこそこの頻度で起こりはするし場合によっては相手側が意図的に禁断解放からのドキンダム除去でゲームセットみたいなのもある

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:01:15

    一時期逆アポロってデッキも成立してたくらいだしな

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:01:22

    ドキンダムX→たまーに起きる。デッキによってはこれを勝ち筋にするデッキも
    ドルマゲドン→あまりおきない。深淵の逆転劇で一発解体できるから起こそうと思えば
    零龍→見たことない

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:02:34

    ドキンダムとドルマゲドンは一応本体に除去当てればいいけど、零龍は卍誕した上でエモコア宣言とかしないと除去できないしなぁ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:03:04

    零龍ってゲンムエンペラー出されたらその時点で負けるんじゃなかったっけ?

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:04:21

    ゲンムとかエモコアが入ってそうなデッキ相手にはそもそも卍誕しない選択肢がとれるし…

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:06:14

    ゼーロンとマゲは意図的に解放しないって選択肢が取れるのも結構ポイントなんよね
    ゼーロンはともかくマゲの場合そう言うプレイを実際にすることは稀だけどブレーキの無いドキンダムが勝手に起動してしっぺ返しってのも事実ポツポツ起きる

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/10(水) 23:09:24

    ダーツデリートミラーは先にオールデリート打った方が負ける

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 07:42:57

    ドキンダムはトリガーのテック団+除去札とかで突然死もありえるから油断できないよね

    >>4

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 08:15:52

    零龍は「勝手に卍誕する」事がまずないからな
    その上でルールを書き換えて盤面に居座ってるから、こっちも裏技的な処理しないとまず退かない

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 08:54:21

    デュエプレ勢だが耐久とかガン不利なデッキ相手には禁断の特殊敗北でよくやられちゃうけどそれ以外は基本的に禁断解放や爆発の恩恵の方が大きいと思う

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 08:55:14

    零龍は卍誕したら大体勝つ印象

    除去れるトリガーも限られるし

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 09:10:45

    デュエプレの先にドルマゲドンの禁断爆発の封印を解いて爆発させなくするプレイングが出来なくなったことはやっぱ弱体化なん?

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 09:13:22

    >>16

    結構痛い弱体化だね

    トリガーマシマシの耐久デッキ相手に明確に不利がついちゃう

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 09:19:43

    ダムとマゲはマジでたまーにトリガー事故して死ぬ事ある

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 09:26:49

    出てきた時代が違うから当たり前だが零龍のいつでも儀式を達成して良いのとほぼ無敵な除去耐性、ワールドブレイカーのスペックを見てドルマゲドンって割と控え目に調整されてるなって感じる

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 10:03:13

    禁断爆発のドルマゲドンの封印と零龍卍誕のパワーを0にするって基本的にどっちの方が厄介なん?
    状況にもよるだろうけど実質デッキの枚数まで持っていく封印の方が強い?

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 10:23:06

    >>20

    基本的にはマゲの封印の方が強いと思うけどカレイコのシャドウとか一部のメタで防げるし明確にどっちが強いとかは難しい

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 10:33:45

    >>21

    こういうカレイコとか1部のメタで防げるのは分かるが、パーフェクト・エイティーとか言う天門に入るくせに露骨な禁断メタ持ってるのは好きじゃない

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 11:29:26

    マゲドンも2回耐えるとはいえ意外と死んでた
    謎帥+何かで解体とか

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:40:01

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:41:03

    零龍の特殊敗北は堕ちるかなが出てやっと現実的に起こりうるようになった

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:27:45

    >>19

    昔はミッツァイルやガチャが色々言われていたけど、こいつらはデュエプレだとなんとかなりそうではある(盤面制約とかあるし)




    零龍はナーフしないと絶対にダメ

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:32:53

    デュエプレだと零龍ってどんなナーフされるんだろうな?とりあえず儀式達成は強制になるんかな?

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:37:04

    零龍の儀の場合特に「初めて墓地の枚数が8枚以上になった」とか絶対気づかずにスルーする自信があるので任意になったのは妥当だと思う
    でもって弱体化という意味でもデジタルなら強制にしても問題なさそうに見える

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:37:14

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:38:02

    >>19

    ドルマゲドン

    ・コスト5以上の闇や火のコマンドを出す度に必ず封印を1枚剥ぐ

    ・除去耐性3回あるが1回除去される度に盾が墓地にいく、また3回目を食らうと強制敗北

    ・パワー999999のT・ブレイカー


    たしかにこう見るとなんかドルマゲドン可愛いな

    まぁ出てくる時には状況とかデッキ相性によっては全然可愛くないけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:43:31

    儀式達成は自分のターン終了時に1つだけ
    卍誕するのは4つの儀が達成されてるターンの初め

    つまり頑張っても5ターン目からしか卍誕できないようにする

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:43:58

    紙やってないから分かんないけど禁断爆発カウンター好きだけど零龍の卍誕って割とカウンターでは決まらない感じなの?

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:45:02

    >>32

    めちゃくちゃ決まるよ

    特に墓地の儀構えは墓地が7枚以上ある状態で適当に1枚肥やすだけで条件達成だし

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:48:27

    じゃあ是非とも零龍も相手のターン中にも卍誕できる感じで頼みたいな
    1ターンに1回だけ儀が達成できる
    儀の達成は強制効果だけのナーフとか?

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:50:01

    ドキンダムはしょっちゅう起きる(殺してやるぞインスタとカツキング)
    マゲはサンライズがあって零龍は儀が任意だから対処法ありそうなデッキ相手なら全部出さないでいいからなんとかなる
    サプライズエモハゲンムドキンダンテetcはあきらめてもろて

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:53:48

    ドルマゲドンの封印解放の効果はオマケ程度なのに零龍の儀の達成の効果はオマケとは言えないほど強いのずるい

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:58:14

    墓地の儀残しはそれだけで一部相性関係変わりうるくらいには強いよな

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:00:11

    何枚ものカードでクリーチャーを構成するのラスボス感あってめちゃくちゃ好きなんだけど、こういうギミック系ボスはアドバンスとオリジナルで分けられたしもう来ないのかな?

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:01:50

    >>38

    バラモルドくんのことを忘れないであげてください

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:03:24

    ヴォルゼオスとか新旧コンプはオリジナルでやった儀式達成系ギミックボスじゃないか?
    ワルドバロムやらバラギアラは微妙なラインだが

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:06:38

    >>40

    確かにコンプレックスは早々にバトルゾーンに出て特定の動きでカードが溜まって行くのはドルマゲドンや零龍と通じるとこあるな

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:27:26

    >>38

    い、一応ワルドバロムもジャシンの肉体を5つ使って魔法陣を作ってからワルドバロムを魔誕させるから…

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:36:23

    特殊敗北の話題に絡めるなら
    神帝がその系譜の始祖みたいなところある
    深淵の逆転撃でマゲが一発解体される〜みたいな話はネタとしても聞くけど、実際のところどうなん?

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:39:13

    デュエプレやってるとドキンダム飛ばせるトリガーとかが多いからわざと解放しないようになったな
    対面次第ではリンネビーナスからクロック蘇生して置物にする事も増えた

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:10:46

    昔のマゲはテック団で禁断コア全部消し飛んでたから割と死んだよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:16:39

    >>45

    デュエプレのドルマゲドンそうならないでよかった…

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:05:56

    零龍は手札の儀のためだけに赤単で採用されたみたいな話がある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています