- 1二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 09:37:08
- 2二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 09:45:00
鎌倉は今本誌でやってる武蔵野合戦を最後に奪還できなくなるからとりあえず関東では結構な地力の差があったんじゃない?
和睦破って不意打ち+直義の死で南朝に流れてきた関東の直義派加わっても負けてるんだし - 3二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 09:58:30
新田は数千は居ただろうけど実際の時行は七百も居ないしね
合流の日時がわからないということはいいとこ二桁、一桁
南朝は削られる一方でなかなか厳しかったろうな
当たり前だけどみな有利な方につくのよね - 4二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 09:59:36
その他カテでやれば?
- 5二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 10:09:35
史実で言えば、直義討伐が完了すると幕府の正当性がなくなるような条件で南朝と和平を結んだけど、「まあなんとかなるっしょ」と判断してしまうぐらいには地力に差があったんだと思う。
結果でも南朝が負けるわけだし、足利側の誤算は南朝側の原理主義と楽観主義を甘く見てたことかな。 - 6二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 10:39:58
- 7二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 10:41:51
- 8二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 10:47:47
- 9二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 10:52:18
- 10二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 10:59:37
- 11二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 11:00:41
- 12二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 11:03:26
- 13二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 11:12:42
- 14二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 11:30:44
仮にも関東の政治の中心であった鎌倉落とされてるのに乱になってないから政治的に見ても大した勢力ではなかったんだろうな
近い時代の乱だと承久の乱があるけどあれでも万は超える勢力だったのに鎮圧されてるし多く見積もっても数千程度だったんじゃないかな - 15二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 11:34:26
- 16二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 11:53:22
- 17二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 11:54:55
- 18二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:03:18
- 19二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:04:52
吹雪の悪政設定って自動的に吹雪の仕えてた義詮も無能扱いになってないか
傀儡とはいえ - 20二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:08:46
そういやそうだったけどなんか若様微塵も気にしてなかったし…
- 21二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:09:27
- 22二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:10:54
時行もだけど南朝の盛り方もかなり苦しいよな
尊氏が勝つけどまた神力ズルだけはやめてくれ
南朝は負けるべくして負けるのだから - 23二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:14:50
こうして見ると凄まじい盛り方だな…
- 24二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:17:25
なんで無位無官なんですか?
- 25二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:19:22
- 26二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:24:31
やっぱ史実だと中先代の後は大して活躍してない北条時行主役で合戦メインの漫画を続けるには無理があった
せめて歴史に残らない個人単位の異能バトルメインならこんないびつな事はなってないだろうが - 27二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:26:06
時行は忍者に転職したから表向きの評価残ってないんだよ!
ってすれば解決しね? - 28二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:28:32
- 29二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:29:32
- 30二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:29:46
忍者になった後の名前や記録は残らないだろうけど、ここまでの実績があるなら北条時行としての記録は確実に残るよ
- 31二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:30:46
- 32二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:32:36
足利幕府って半分以上は面子だけで存続してたからな
その絶大な面子を作った尊氏vs恨み買ってた北条&後醍醐じゃカリスマ性が違う - 33二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:34:00
上杉「最強武士の作り方できた!標的の泣き叫ぶ姿を見たいですな~!」
- 34二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 12:41:22
- 35二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:14:13
- 36二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:15:48
- 37二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:21:44
Q.和平で大義名分もなくなり三種の神器は引き渡し済み、京都は占拠され北朝天皇と皇子は奪われました。ここから逆転できるか答えよ。
A.出来るのだ。
足利義詮の忘れ物はよくネタにされるけど、むしろそこまでやったのに勝てなかった南朝の弱体こそ注目すべきだと思う。 - 38二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:25:55
- 39二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:38:35
後北条は義時や泰時にはあやかってるだろうけど、まさか時行を盛るために逆に利用されることになるとは思わんだろうな
- 40二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:40:31
でも消させたのに中途半端に中先代とか青野原とか武蔵野とか残ってんのおかしいよね…
- 41二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:42:36
- 42二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 13:50:52
まあ幼少期は神輿でどんどん勢力しぼんで斬首される側室の子にあやかる人間がいるわけない
- 43二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:04:53
- 44二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:06:01
南朝が北朝の政争のおかげで何とか持ってるような状態だから盛るにしても限界があるんだよな
京と鎌倉の同時奪還も結局は一時の栄光で尊氏が北朝捨てて和睦したという大チャンスを生かせず台無しにしたようなもんだし - 45二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:11:53
- 46二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:12:09
- 47二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:12:49
- 48二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:20:54
さすがに井伊直虎よりは時行の方がまだ活躍してんじゃねえかな…
- 49二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:22:49
主人公だから盛るのは別にいいんだよな
功績スライドした相手を必要以上に下げるのが最悪なのであって… - 50二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:26:50
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:27:54
全盛期の時行伝説
女子と見間違えるほどの美貌
足利尊氏の生涯のライバル
数百人の軍勢を率いる
類まれなる人望で北畠や楠木、新田の信望も厚い
親王から歌を贈られる
後醍醐を始め公家からの評価も高い
擾乱1回戦勝利の立役者で師冬・高兄弟討伐に貢献
鎌倉を幾度も攻めるがそのカリスマ性に民衆は歓喜 - 52二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:31:57
仮に後北条氏を時行の子孫にするにしても足利氏も同じ時期に生き残ってるからどうするんだろうね
当主直系の子孫はどっちも同じくらいの時期に途絶えてるし残った血族だけで言うならどっちも長く生き残ってるし - 53二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:55:47
- 54二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 14:58:42
なんでこんなFFタクティクスの紛い物みたいな話になったんだろうな
- 55二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:05:20
- 56二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:05:29
- 57二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:06:11
『逃げ上手の若君』堂々完結!
続きは『新九郎、奔る!』で読めます!欄外(ゆうき先生ごめんなさい(笑) - 58二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:06:45
石塔は一族はパッとしなくても南北朝時代の石塔は間違いなく武勇あふれる活躍をしたし何が悪いのかと思うがね
- 59二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:08:09
しかも石塔のあの勘当の話って頼房と息子の話だよな?
確か尊氏側についたからってまっとうな理由だったと思うが - 60二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:09:59
- 61二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:10:00
戦国時代になったら斯波も土岐も足利もショボい勢力になってるしな
- 62二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:17:15
- 63二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:17:16
- 64二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:18:40
- 65二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:20:10
北条滅亡はまあ大体後醍醐が悪いよ
とどめを刺したのは中先代の諏訪と時行ですね - 66二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:21:35
時行のおばあちゃん
足利からお情けで援助してもらってたのにな - 67二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:21:47
史実時行にとっては周囲全員敵って感覚だったと思うわ
心からの味方なんてほぼいないなかで足掻き続けたから
描き様によってはエモくなったと思う - 68二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:26:04
- 69二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:32:26
- 70二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:35:24
- 71二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:40:41
武将としてちゃんと武勲上げてれば詰みじゃなかったんじゃない?
- 72二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:41:16
- 73二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:42:31
北条の生き残りって意味では史実ではマジで中先代がトドメになったんだよな
中先代がなければ一族は細々と生き延びたと思う - 74二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:42:41
北方太平記シリーズの顕家→時行は節操なしの小物扱いだったな
- 75二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:43:43
- 76二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:44:01
- 77二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:57:25
仏門に入って細々と血筋繋いでたら古河公方に対抗するために伊勢か坂東武者に子孫が担ぎ出されるぐらいの扱いにはなっただろうね…
後醍醐も尊氏も北条一族慰霊の寺社である宝戒寺を中先代の乱前に造営しようとしてたから族滅までは本意じゃなかったろうし…まあ中先代の乱のせいでさらに北条一門との関係は拗れたんだろうけど
- 78二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 15:59:34
- 79二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:03:48
- 80二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:06:45
逃げ若内で北条一族の子供が中先代で死んでるんだよね
時行の死体の代わりになった子
逃げ若内でも中先代がほぼトドメなんじゃないか - 81二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:14:43
- 82二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:16:22
- 83二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:17:51
- 84二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:20:41
才覚以前に手持ちの軍勢が少なくて扱い悪かったんだろうな
楠木正成が活躍できた時はゴダイゴ側がジリ貧で河内の土豪にも縋らないといけない状況だったから
正成の軍略で存分に戦えた
平時になったらあっという間に身分の低さ血統の弱さが壁になって
思うように軍を動かなせなくなり
- 85二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:22:04
- 86二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:23:47
- 87二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:26:08
- 88二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:27:31
- 89二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:27:55
- 90二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:29:51
- 91二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:29:51
- 92二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:31:10
大仏流北条氏が1334年に断絶してるんだけど原因は北条残党による鎌倉侵攻
嫌なこと思いついちゃったんだけど
郎党が若に鯛の刺身食べさせようとしたの1334年だよね
そのせいで出家してたトキューサの子孫が二十歳で処刑された…?
- 93二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:32:51
- 94二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:33:26
- 95二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:34:29
- 96二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:34:56
- 97二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:36:08
糞糞好き
- 98二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:36:39
- 99二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:39:15
- 100二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:40:48
- 101二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:41:39
- 102二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:42:11
そして面白い要素は編集が考えてたんだろうなあ…ってとこに行きつく
- 103二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:43:18
- 104二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:43:37
- 105二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:43:48
- 106二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:45:04
- 107二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:47:09
- 108二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:47:21
- 109二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:48:19
- 110二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:49:25
尊氏にアウトオブ眼中されてる直冬は初めてかもしれない
尊氏は時行に夢中ってことになった影響だが - 111二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:49:39
- 112二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:50:13
- 113二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:50:44
- 114二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:51:53
まだ数巻続くならともかく、数話で終わるだろうと言われてる状況じゃなあ…
- 115二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:52:22
- 116二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:53:29
それ以前に「楽しい戦」に色々なものがかみ合ってないんだよな
- 117二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:54:00
神力の設定ろくに詰めてないのが元凶だろ
- 118二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:54:47
- 119二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:55:50
- 120二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:57:16
中先代までなら逃げ若の時行視点からのストーリーでも良いんだよね
鎌倉陥落時で8歳(史実4歳)から見たら実際あんなもんだろし
問題はその後 北条にも問題あったとか諏訪にも野心が?
とか疑ったり自分の存在意義に悩む、からの立ち直り北条の立場から世間に物申す存在に成長する
とかの展開は絶対に必要だった
主人公ならば(負けるにしても)
コレが無いから成長ストーリーにもならんし身内からのマンセーだけの狭い人間関係で
ヒロイン達も郎党も閉じた薄い人間関係に終始してしまって話が広がらない悪循環
- 121二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:58:42
中先代で終わるんじゃなしにラストまでやると決まった段階で、ラスボスと対峙する意義と主人公の戦う目的くらいはハッキリ固めといた方が良かったよな
そしたらそこを起点にして主人公とラスボス以外のキャラも設定ブレが少なかっただろうに
現状、何で決戦してるかわかんないまま完結しそうだ - 122二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 16:58:43
- 123二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:01:33
113は義詮と幸子の子のことじゃね
- 124二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:01:33
- 125二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:03:46
- 126二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:05:15
- 127二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:07:40
- 128二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:08:33
笑った。当時からこんな感じだったんだな
- 129二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:09:22
権現様は世良田の分家筋という控えめな盛り方だったから許された
- 130二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:10:24
- 131二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:14:10
後醍醐が建武の新政の時に「朝敵所領没収令」ての布告して北条の土地全部取り上げるんだが武装解除した人の救済も必要だし「朝敵」の範囲で揉めて
「諸国平均安堵法」てのを出すこれで「朝敵」とは北条高時とその家族のみにされた
実母覚海尼は女で尼だから行方不明の泰家と時行のみに絞って他の北条はこれで救済
なんで時行からしたら他の北条は全部寝返った敵でもう北条じゃない理論(赤橋登子なんかも)なんよね
だから中先代でも平気 名越さんは時行側に半分行ったけど残りは今川預かりで助かるのもコレがあるから
なので後年の時行が南朝下りも受け入れる南朝
アレレ…なんよ
逃げ若って時行ってより南朝大正義物語だし出せない話
- 132二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:23:06
- 133二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:24:54
- 134二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:29:03
まあ足利兄弟に関しては直木賞やクオリティが良さげな刀剣のミュージカルとか直冬なら主役の小説も出てきたしそっちで成仏してくれ
逃げ若なりのちゃんとした話を読みたかったけどな - 135二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:31:02
- 136二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:36:42
時行と南朝大正義でも話が面白ければ文句なかったぞ
現状は神力の設定・逃げ若時行の行動・史実の流れが大事故起こして破綻してるからなあ - 137二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:38:55
- 138二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:39:55
太平記の方が面白いのなんなの
- 139二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:40:49
- 140二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:41:50
さすがの太平記でも神力とかいうわけのわからないもののお世話はできんよ…
あと太平記のほうが面白い - 141二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:43:39
- 142二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:44:45
結城さん、気のせいか原典太平記よりもサイコモンスターに描かれている気が
- 143二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:45:45
- 144二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:46:03
- 145二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:47:24
- 146二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:47:27
大中小納言はそんな感じだったな
- 147二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:49:23
- 148二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:51:03
同じ踏み台なら吉野南朝パートがっつりやってもらいたかった
- 149二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:53:22
- 150二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:56:39
というか赤松まわり、もっとやって欲しかった
- 151二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:57:00
- 152二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:58:13
- 153二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 17:59:48
- 154二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:02:35
- 155二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:03:19
- 156二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:07:09
時行みたいに生きたい正儀やら逃若党全体のage要員義興とか
名前を時行からもらったことにされた正行正時とか酷いもんよ - 157二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:07:09
- 158二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:08:20
- 159二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:10:09
- 160二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:11:40
- 161二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:13:14
- 162二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:18:17
- 163二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:26:32
後醍醐政権がカスだから武士の人望を集めてる理論見る度に
逆の状況の中先代でボロ勝ちしてる尊氏ホント強いなと思う - 164二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:28:34
正成の息子ホンマに扱い雑だったよな
- 165二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:43:40
- 166二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:45:54
- 167二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:49:52
負けが多すぎて主人公にし辛いけど逃亡なら義昭が一番逃げきれてる説
- 168二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 18:58:13
でも信長にバカにされるし…
- 169二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:05:09
どっちも逃げ若でしか味わえない
- 170二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:18:04
- 171二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:19:38
- 172二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:34:39
小笠原貞宗もあんま他の小説で出てこないよね
- 173二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:50:29
- 174二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:51:44
- 175二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:55:31
- 176二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:00:52
- 177二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:04:32
- 178二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:08:25
今週の上杉謙信のところは戦国ものゲームのやりすぎだろとしか思えなかった
- 179二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:14:14
- 180二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:21:40
- 181二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:25:26
こうして並べると南北朝時代でも上位の有能がことごとくナーフされたんだな
- 182二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:26:28
- 183二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:27:47
- 184二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:29:08
- 185二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:29:16
- 186二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:30:11
(そもそも上杉で媚びて何か意味あるのか…?)
- 187二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:31:28
擾乱1回目の長尾コスプレとハート目上杉の回もアンケ全然伸びてないから媚びても意味ないだろ…
- 188二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:31:43
- 189二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:32:20
- 190二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:32:41
- 191二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:33:32
アンケート欲しいと言いつつファンをふるい落とす行為ばかりする作者だからなあ
- 192二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:34:35
戦がピクニック気分で全然緊迫感ないの勘弁してほしいわ。一応命の取り合いだろ?
- 193二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:34:39
なんかやったら「腐女子受け狙い」と決めつける視点も
たいがい偏ってると思うの - 194二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:35:17
- 195二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:35:18
とはいえおっさん可愛い連呼だの男同士で交配だのが誰向けかと言うとね
- 196二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:35:20
この作者の感性は世間とズレまくってるから
アンケート欲しいなら自我は抑えて商売路線に舵を切るべきだし
自我解放したいならアンケートは諦めるべき - 197二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:35:39
- 198二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:35:41
- 199二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:35:46
試験管で作るわけじゃないから女が腹膨らませて産むと思うと微妙な気分になる
- 200二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:36:23
腐女子以外残ってんの?この漫画