遊戯王このテーマにこのカードなかった時期あったの選手権

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:22:13

    私からはこのカード
    自分で回し始めても実装当初の天気が何を考えて作られていたか分かりません

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:23:14

    汎用永続貼って嫌がらせしてたよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:31:31

    これ
    コイツいなかったら弱過ぎないか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:34:44

    >>3

    直後に収録はまた話が変わってくると思うんだ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:35:57

    言うても天気デッキは最初からパーミッションの方向でどっちかと言うとアルシエルが着地するまでにはデュエルが終わってるぐらいの認識で強さ自体は持ってたと思うぞ
    天気予報は寧ろ「それやっていいんだ!?」枠でしか無かったと思うが…

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:36:46

    こいつがくる前と来た後では全然違ったとはよく聞く

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:38:13

    この手の話題はヴァルモニカが強すぎる

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:38:46

    優勝狙いに行っていいですか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:39:27

    ヴァルモニカはすぐ来たから既定路線というか
    なぜ入れておかなかったのかはそれはそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:40:13

    青眼新規カード出現前とかいうファンデッキ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:40:51

    >>6

    こいつはリンク1さえ来ればバニラか多少のデメリット持ちですら弾けると言われていたけど、別に来る前が弱かったわけではないぞ

    いや今基準で言えば笑っちゃうくらい弱いけどね

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:41:24

    居るといないじゃ根本的な部分から変わりかねない…

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:42:24

    アークシーラってそういや後発組だったなとふと思い出した
    最初からいましたよって顔してるのにね

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:43:13

    >>7

    >>9

    強過ぎる…あまりにも…

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:43:13

    >>12

    バウンス女王って最初期組じゃないんだっけ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:45:26

    0妨害盤面作ってたあのころ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:45:55

    >>8

    ヴァラとレーヴァテインはわかるんだよ

    ハールロプトル不在ってお前何

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:46:30

    >>15

    最初期マドルチェはエクシーズ無し、次のパックにティアラミスとかの新規追加って感じ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:47:18

    >>17

    ハールもギリギリ分からんでもない

    あれいたら他の王を使い分ける必要がほぼなくなるから


    ロプトル不在はホンマにどうして???ってなる

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:48:57

    竜の渓谷来る前のドラグニティとかか

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:50:54

    初期ジェネレイドは本当に何をしたいのか、コナミは何をさせたくてこのテーマを作ったのかすら分からんのでマジでレベルが違う

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:51:19

    欠けていたものを埋めるリンク1が探せば無限に有りそう

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:52:13

    王神鳥と迷ったが

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:53:06

    こいつがいない期間があったせいで9期最弱クラスとか馬鹿にされたんじゃないかと疑ってる

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:55:11

    出た時からいたら煽られずに済んだと思うの

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:56:22

    >>24

    マジでキツかったよ

    ファラオの化身とかオイスターマイスター使ってたりしてたけど5シンクロとか7シンクロ立つだけだった

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:58:34

    チェイムシュトラール無しの初期ドラゴンメイドってどんな評価だったんだろうとは思う
    上で出てる王とロプトルハール追加も同期だしこの辺はマジで後だし買わせる前提で刷ってそう

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 19:59:31

    真炎の爆発登場までの1年間の間の【フレムベル】の動きを知る人物ガチで0人説
    そもそも【フレムベル】と書いて【真炎の爆発】と読むようなデッキではないのかこれは

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:00:07

    昔はsinのミラーになると相手が先にsin出した瞬間に自分にも「1体しか存在できない制約」が適応されて詰んでたんだぜ…

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:02:59

    当時マジで革命的だった1枚

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:03:03

    そもそもテーマで固める意義があったのかという話になる

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:03:48

    >>31

    まあマシンナーズ漫画産だからな

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:04:40

    >>9

    ぶっちゃけ12期の仕様変更でパックの新規枠足りなかった被害者

    それまでのビルパ新規カードは36か39枚だけど、DBVSの新規31枚しかない

    (DBWSも31枚だけどあれは超越竜が極端に少ないだけ)

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:09:40

    >>30

    いや別に

    コイツからダイレクトに妖刀にアクセスしてなんになるのだし、ユニゾンビに繋いだら妖刀に触れられないしで宮司前提にしか見えないのに、宮司から繋いだら②が腐るわ当時から陣積んでるやついないよだわでダメよりカードよ

    まともに使えるようになったのはハリが来てから

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:12:56

    >>19

    まともな妨害がオルムンガンドの特殊召喚無効しかなかったからな・・・

    フローディはなんで相手に引かせるの・・・

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:13:25

    別にジェネレイドは初期のカードでも動けてはいたぞ
    フィールド魔法が強かったからな
    ジェネレイドの問題点はその他のサポート罠がルールを理解してなかったところだ

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:14:35

    訂正:サポート魔法罠の一部がルールを理解してなかったところだ

    色々考えてたけど、今でこそテーマとしてまとまってるけど初期のカードだとまともに動けなかったよね、ってことなら結構難しいな

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:15:07

    一年間何をやっていたんですか…?

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:19:08

    ジェネレイドの種族サポートとかいうほぼほぼ空気要素

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:19:11

    製作時期的に間違いなく同時期に作ってたよねなダランベルシアン…

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:19:45

    ストラクが出るまで鮭に勝てるのがレインしかいなかった暗黒界
    レインの相棒のセルリもストラク産だったな

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:20:31

    >>38

    アニメ、新ルール適用時特有のデフレ期間にはお出しできない産物だから仕方ない

    特にリンクショックは大幅デフレ期だし

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:21:36

    しかしリンクブレインズパックやらFWDでインフレはしていたのだ
    まぁただの調整ミスともいえるけどあの辺は

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:21:37

    >>10

    どのタイミングの話……?

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:23:21

    優勝狙います

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:24:00

    >>18

    もうゼアルの時期なのにこいつでビートダウンしろと言う無茶苦茶なデッキだったからな初期マドルチェ

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:27:01

    >>41

    暗黒界は初期ストラクで動きの基盤出来たんだよな

    自演で有名なセルリも万能サーチのスノウも門も全部このストラク!

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:28:44

    良かった…ちゃんとヴァルモニカおった
    何で初めから居なかったんだ強化と嬉しいけど!そこよりね?な新規で強化を受けたものの
    同期のメメントとセンチュリオンとはデカい差が埋まらない
    (メメントフュージョンとプリプリの強化が良強化だったのも大きい…)

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:41:24

    新規後に触ったので新規前の幻想って何やるデッキなのかわからない
    いやオスティナートもハーモニストも出力先が…アリアエレジー並べて終わり?

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:45:50

    >>48

    初期見てるとヴァルモニカってもともと純構築で戦うことを想定してなかったのかもしれん

    ランク4やデモンスミス取り込んでったのもコナミの想定通りの使い方だったりして

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:53:21

    フゥリの耐性、罠サーチなしの御巫がどうやって相手ターン凌いでたのかよくわからない

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:57:34

    >>15

    なんならチケット、ホーットケーキ、メッセンジェラートも初期にはいないしエンジェリーが出たのはゼアル終わった後だぜ

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 20:59:36

    >>47

    でも初期暗黒界がダメかと言うと別にダメでもないんだよな

    当時の時点でゴルドとかは相手の効果によるの効果発動できるかはともかく優秀だったし

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:02:08

    本気で意味がわからないレベルはエクシーズテーマですらないマドルチェが優勝すぎると思う

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:05:25

    >>50

    そうかも?いやいやいやデモンスミスより最早セレトリーチェの方が先実装だからそんな訳〜


    でもKONAMIはレベル4をP召喚出来るしなんでもリンク1に出来るから変な使われ方を警戒してたとは思う


    実際はどんだけ研究されてもエンタメイジくらいしか混ぜ物になるカードなかった訳だけど

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:05:25

    >>38

    間にストラク2回も挟んでるからマジで今まで何してたんだ感が強い

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:06:39

    >>34

    そんなに評価されていなかったのか…

    1枚でΩ立てられたり、すぐできる訳じゃないが妖刀との墓地シンクロからレベル8シンクロできたりして除外も絡めた動きができるようになったのが楽しかっただけなんかもしれんな…

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:08:39

    六武衆の門というか真六武衆が来る前の六武衆

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:09:57

    >>56

    といっても主人公デッキって大体そんな感じじゃない?

    遊星も遊矢もまともに組めなくもないとなったの2年目からだし遊馬も色々揃ったの3年目だった記憶

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:10:09

    >>51

    オオヒメ+誘い+ニニだぞ 後攻でもほぼワンキルできないぞ

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:16:13

    >>59

    プレイメーカーは他のネームドがリボルバー以外キッチリテーマデッキ握っててリボルバーも一応バレットってテーマ要素はあったのに一人だけカードの横の繋がり弱かったのがね

    一枚一枚のカードパワーはそこまで酷くないけど

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:18:26

    ストラク前のサラマングレイト
    初期マドルチェ
    半分だけ来日してしまったエクストラパック組
    この辺がマジモンのアレすぎて他のテーマの◯◯がないレベルだと太刀打ちできない気がする

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:20:32

    >>45

    「サーチ手段が増えた」ってだけでいわば貫通力が増したタイプなんで、やってること自体は元々出来た側だからなぁ黄金櫃

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:22:33

    ガトムズの緊急指令以前のXセイバー
    「セイバー」で括られていた
    もちろん滅茶苦茶弱い

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:24:49

    >>64

    割と真面目にセイバービートルが最強のXセイバー扱いされてたからな

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:27:52

    >>63

    それもあるし、表のカードじゃなくて王様のカードだから、なんでお前いないの!?って枠でもないんだよな

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:34:44

    ティアスケとバルディッシュ来る前の幻影騎士団
    そもそもテーマとして成立していたか怪しい

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:42:29

    >>67

    出た時期考えろ

    普通に幻影彼岸は当時の環境デッキだ

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:43:45

    >>67

    すみません、そいついない頃も彼岸と組んで余裕で環境デッキだったんです

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:44:37

    >>68

    >>69

    無知を晒したので失礼する....

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:45:48

    割とにわかホイホイよなこの手の話題

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:52:02

    エクシーズがいない時のマドルチェは、極神と混ぜてたな
    トールはグルファクシ(レベル4)+獣マドルチェ(レベル3)×2
    オーディンはヴァルキュリア(レベル2)+人マドルチェ(レベル4)×2
    って感じで出せるし

    ロキ? ……まぁうん

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:17:57

    >>55

    出張だとアンジェロの条件は満たしやすいが

    デモーネがライフを払う系を受け付けないのがな

    能動的なライフコストじゃなくてライフダメージってのが思ったよりずっと少なかった

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:28:17

    >>1

    言い過ぎですわ

    ただ当時モンスター揃えるのに3ターンかかるのに揃った天気モンスター墓地に送るくらいならスキドレマクロ次元芳香虚無ネクロバレーを貼った方がうん百倍強いのでアルシエルはEXに入ってる美しいお守りだっただけですの


    天気は最低限戦えてましたわ…多分

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:29:07

    >>28

    そもそも初期DT組はデッキにすらならない連中だからセーフ

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:36:05

    >>53

    施しが使える時は結構強かった記憶があるな

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:38:40

    蟲惑魔初登場時はセラどころかエクシーズすら貰えなかったという事実

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:40:02

    >>76

    なんならメタモルポッドが当時手札補充枠として入ってることがあったからね

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:40:35

    料理人が1人もいないヌーベルズも受け身すぎて結構キツかった記憶

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています