- 1二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 21:59:09
- 2二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:05:06
敵が弱くなれば覚醒チャンスも減るということ
- 3二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:07:12
五条いないといっても東京は68年後まで魔境らしいし
五条生まれる前よりはむしろ呪術流行ってそうなんだけどな
せめて一級の頭数が揃うくらいの水準は維持できないと逆に魔境広がっちゃうんじゃないの - 4二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:10:50
乙骨いつまで現役してたんだろな
- 5二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:21:18
次回以降新しく1級の大人キャラ1、2人くらいは出るんじゃないか
敵はわからん - 6二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:24:51
負の感情が呪霊の源だから事変直後はヤバいけどみんな慣れてどんどん数も質も落ちて行ったんじゃないかな
呪詛師も手口がバレてないからやりやすかったのに呪術の存在明かされてやりにくくなった奴もいそう - 7二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:29:52
呪詛師に関しては真希が活躍してそう
パパ黒が術師殺しって言われてたしステルス性能が最強だし嗅覚など感知能力も高いから
少しでも痕跡を残した呪詛師達に背後から忍び寄って狩りまくってそう
その影響で呪詛師のレベル上昇が抑えられた感じ - 8二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:37:53
宇宙人にどれくらい恐れが集まるかだな
- 9二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:46:09
エピローグも呪詛師退治だったし呪霊よりかは呪詛師が目立ってた事件の方が多くなってそう
- 10二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:55:51
1話 VS呪詛師だったから2話はVS低級呪霊で、ゲームで言うところのチュートリアルパートになるのでは?そこで呪霊が68年間どうだったかもわかるかも?
- 11二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 00:31:34
本編後半の時点でGとドブカス以外は雑にやられる害虫ポジションに落ち着いてたけど、本編後ならなおさらそうなってそう
- 12二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 09:57:19
本編よりは平和になってそうよね
- 13二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 10:00:44
術師サイドは入れ替え修行が一般化してればどんどん平均上がっていくし殉職は大分減ってそう
- 14二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 10:49:27
仮にそうだとするとやはりあの頃が異常だったんだな…
- 15二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 15:35:41
もしかして、自分たちの存在意義やら本能の明確な定義を掲げて人間への戦争、対立意志を持つ連中が現れたことって呪霊史でもめちゃくちゃレアだったのでは…
- 16二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 23:11:51
今作の呪霊は新しく強キャラは出さずにゲームのお邪魔雑魚敵だった方がやっぱりあいつら(呪霊サークル)がいた時代やばかったなぁあいつらやっぱ凄かったなぁって浸れるから却って良いと思う