こいつがカマスセンノー並みに強くなる方法

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:27:49

    なんか踏み倒しメタの割には色んな理由で信頼できないけどどうしたらカマスセンノーボウガイレベルになれる?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:28:20

    パワー無限にする

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:31:01

    パワー低いよな 14000はいる
    ガードマンとかいらんから除去置換でマナ送りとかつけよう

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:31:32

    カマスはアンタッチャブル センノーは踏み倒し自体出来なくする 防鎧はハンデスメタと単なる場に出させる踏み倒しメタだけじゃなくプラスアルファあるけどこいつだけガードマンだけなのがね…
    ガードマンも悪くないけど見劣りする

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:36:01

    >>4

    パワー高いのは火力除去に対してある程度耐性あるってことになるからその点では見劣りしてる感じしないな

    よりパワー高いクリーチャーの踏み倒しとかcip除去でメタが不発するのがダメ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:36:32

    実際紙では活躍したん?

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:37:23

    パワーを21000にする

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:38:20

    コス3あたりでバトルに勝った時強いことできるやつ刷る

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:39:24

    まあジャイアントでしかもパワー12000以上って点で差別化はできなくもないから……

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:39:41

    確かグランセクトのデッキで採用されてたはず
    今はまだいないけどゲイル・ヴェスパーっていうカードがパワー12000以上であることに大きな意味があるやつだから、そのデッキで序盤の時間稼ぎ要員としてつかわれてた

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:40:55

    >>6

    エアプだがシノビドルゲーザで活躍してたイメージある

    シノビドルゲーザ自体の活躍は知らない

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:42:30

    そもそも就職先自体が弱い節がある
    カマスはブランドエグザイルetc みたいに色んなデッキあるしセンノーはジョーカーズ+無色なのでどのデッキもいけるけどスレ画はそんなにパッとしないグランセクトしかない

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:44:46

    >>8

    加速+任意マナ回収とか欲しいね

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:45:56

    強制バトル効果の発動するタイミングがあまりにも弱すぎる
    侵略や革命チェンジを対策する為に産まれたカードなのにバスターがドラポン釣ってくるだけで容易に死ぬしデッゾプチョレッドゾーン相手だと踏み倒す側がなんもケアしてなくても貫通されるってウッソだろお前

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:46:28

    デュエマwikiで紙での歴史を見てきたけど登場当時からいぶし銀な活躍ばかりしてる…

    まああえていうならマッハファイターが流行した時に死にづらいメタとして活躍するでしょ


    《デスマッチ・ビートル》 - デュエル・マスターズ Wikidmwiki.net
  • 16二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:48:12

    >>6

    こいつ自体は最近だと紙のアビスマジック環境の青緑ジャイアントに入ってたな

    プレだともうちょい先だけど黒緑マゲとかゲイルとかで採用されてたはず

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:51:12

    >>14

    プチョにはパワー勝ってるぞ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:52:51

    やドック効果になればいい

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:52:56

    >>10

    なんならスレ画どころかグランセクトの命運そのものがゲイルに掛かっていると言っても過言じゃないからな

    ガイアハザードもミノガミも種族デッキよりそれぞれを主軸にしたデッキかグッドスタッフで真価を発揮するタイプのカードばっかだし

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:53:12

    環境だと最初シノビドルゲーザから始まってだんだん白緑メタリカで採用されるようになりゲイル来てからゲイルで採用って流れなはず
    圧倒的に強かったのは白緑メタリカだけだったな
    黒緑ドルマゲドンとかでも採用されてたと思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:54:33

    >>18

    令和7年にて許されるカードなんよそれは

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:55:00

    ドルゲとかマゲはメメントとの相性もあったからな

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 22:56:14

    >>20

    >>22

    メメモリもクソ豆もナーフされてるし擬人化で強化確定してるゲイルが希望か?

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 23:06:24

    >>19

    そもそもガイアハザード(自然文明のマスターレア枠)の内パワーが12000を超えてるのがオウ禍武斗しかいないというね…

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 23:07:03

    現状グランセクト(あるいはパワー12000以上デッキ)がはっきり言って弱いから今はどうにもならない
    ただゲイルヴェスパーを手間暇かけてわざわざ擬人化した以上は今後に向けて運営にも何か考えはあるはずなんだ

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 23:08:13

    アナハンデスでも採用されてたよな〜と思って調べたらデッキタイプが成立してすぐにセガーレが登場して抜けてたわ
    デュエプレの環境次第ではやれない事も無さそうだが...

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/11(木) 23:19:18

    そいつらと違ってゴゴゴ潰せるのはデカかった気がする
    デュエプレでどうなるかは知らん

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 09:19:43

    >>21

    ほんとぶっ壊れ

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 10:40:38

    チェンジザダンテでも採用されてたとは思う

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 10:45:56

    バトル中破壊されない、とスレイヤー付けよう。

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 10:47:51

    >>29

    あれ採用されてたのミクセルじゃないか?

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 12:39:07

    >>31

    ミクセル4は前提としてミラーやビート見て2〜3枚入ってた

    まあドンジャングルが入りだしてからは抜けるんだけど

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/12(金) 21:21:16

    >>30

    自然闇になりそう

スレッドは9/13 07:21頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。