>>5のテーマに有能新規を与えて強化するスレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 18:56:22

    今まで強化したテーマ

    ヴェノム、デーモン、サイバー・エンジェル

    ワーム、魔轟神


    そろそろサムネが尽きてきた

    今回強化するのは>>5

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 18:56:54

    エヴォル

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 18:56:58

    暗黒界

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 18:57:06

    ジュラック

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 18:57:06

    エレキ

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 18:57:08

    空牙団

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 18:57:08

    カオス

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 18:57:11

    ダイナミスト

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 18:57:12

    極星

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 18:57:45

    いいとこ行ったけどあいつら意外と色々取り揃えてた気がする

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 18:57:47

    とりあえず、手札で効果を発動するエレキを作って…

  • 12122/04/23(土) 18:58:25

    エレキに与える新規の枚数ダイス

    dice1d3=2 (2)

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 18:58:49

    コンセプトがシンプルすぎて発展性がないと話題のテーマだ

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:00:00

    なんだかんだたまに間接的でも強化貰ってるイメージ

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:00:04

    MDでサンドラと抱き合わせにされてるけど皆UR組砕いてそうだなって感じる

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:00:23

    カードパワーはそれなりに高いけど理解のない彼くん貼る

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:00:29

    エレキバードコールあれば意外と…ムリダナ

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:01:13

    手札からこのカードを捨てて発動できる。
    自分フィールド上の雷族モンスター一体を選択し、そのモンスターの攻撃力分、フィールド上のエレキと名のついたモンスターの攻撃力を上げる。

    とか

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:01:15

    (名前はよく聞くけど実際何するテーマか知らない)

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:01:22

    エレキンキュウテレポート

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:01:25

    エレキ全然わからんけどエレキ使いは何が欲しいん?

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:01:54

    >>19

    ガーディアンの力つけてダイレクトアタックしてくるイメージしかない…

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:03:00

    エレキはダイレクトアタックとハンデスが主コンセプトのテーマ
    ダイレクトアタッカーのエレキでメタビ気味に戦ったり、ダイレクトアタックに成功するとハンデスするエレキで相手を嬲ったりして戦うデッキだよ

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:04:33

    >>21

    初動の展開力、制圧モンスター

    制圧は手札で発動するモンスターでもいいけど(超電龍)

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:05:20

    キから始まって思いつく言葉だいたい使われてる

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:06:25

    弱点としては主な強いクリーチャーがハンドアドを得ることとハンドアドを削ぐことに特化していて展開力と打点に乏しいところが挙げられる
    あと6シンクロのエレキマイラは結構強いのにチューナーが全体的に微妙

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:08:03

    【エレキ】
    ・光属性統一
    ・直接攻撃や複数攻撃能力を備えたモンスターが多い
    ・シンクロモンスターの「エレキマイラ」を擁する準シンクロテーマ
    ・基本的に低攻撃力
    ・モンスター効果を封じる「エレキリン」や攻撃と効果対象からエレキを守る「エレキリギリス」などでゆるいロックをかけるビートダウン戦術が得意

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:08:06

    サンドラ使い的にもエレキは何とかして欲しいところ
    何故って?雷族が全体的に酷い性能だからさ… 電池メンとか太陽電池以外見た事ないだろ?

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:08:10

    ということはエレキ版ジャンク・シンクロンみたいなの?

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:09:54

    とりあえず超雷龍にアクセスできるやつ掘ろうぜ!

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:10:21

    >>28

    まあ確かに電池メンはファンはいるっちゃいるんだろうけど数はいないイメージ

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:11:22

    あ 融合モンスターでもいいと思うぞ
    雷龍融合は雷族ならサンドラ以外でも使えるからな(実際プランキッズハウスバトラーも出せる) サーチ効果も雷族全員が対象 サンダーザキングも呼べるぞ

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:13:52

    最大回転時の破壊力(制圧力)と安定した回転のどちらを選ぶかも重要だわな
    エレキの場合は見た感じ前者も欲しい要素に見える


    《エレキマイラ/Wattchimera》
    シンクロ・効果モンスター
    星6/光属性/雷族/攻1400/守1200
    「エレキ」と名のついたチューナー+チューナー以外の雷族モンスター1体以上
    このカードは相手プレイヤーに直接攻撃する事ができる。
    このカードが直接攻撃によって相手ライフに戦闘ダメージを与えた時、
    相手の手札をランダムに1枚デッキの一番上に置く。

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:15:37

    サンダードラゴンと絡ませる前提のカードを刷るのは良いが、それは【雷族】であって【エレキ】ではないのでは?【エレキ】を専門にサポートするカードを考えたいな自分は

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:17:59

    エレキウイ
    効果モンスター・チューナー
    星2/光属性/雷族/攻 1500/守 200
    このカード名の②③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
    ①:このカードは相手に直接攻撃できる。
    ②:このカードが相手に戦闘ダメージを与えた場合に発動できる。デッキからそのダメージ以下の攻撃力を持つ「エレキ」モンスター1体を特殊召喚する。
    ③:自分の「エレキ」モンスターが戦闘ダメージを与えた場合に発動できる。手札のこのカードを特殊召喚する。

    エレキングコブラと相互サーチしたかった

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:21:30

    >>35

    キングコブラで攻撃、キウイサーチ、キウイ特殊召喚、キウイで攻撃、キングコブラ特殊召喚、攻撃で3500持っていきつつメイン2でサンドラって感じか

    悪くないけどもうちょっとなんか欲しいな

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:24:47

    これは今のところシリーズ初のエースカード発行が必要かも

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:25:08

    もう1枚にも③効果付けて2体目のコブラからさらに連鎖でもさせる?

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:26:20

    >>37

    個人的にはバーサーカーソウル適用レベルの低打点でぺちぺち殴って追い詰めるとこもエレキの味だと思うので、フィニッシャーよりは横並びの方が嬉しいかなぁ

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:28:55

    今のところバトルフェイズに展開する感じなのかな?
    だったらバトルフェイズ中にシンクロ召喚もしたいな、シンクロ体のエレキマイラが殴らないと意味ない効果してる訳だし

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:31:11

    え、エレキ……き、き、


    エレキング……

    きがつく言葉が思いつかねぇ!!

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:31:20

    攻撃と展開抑制できる奴欲しいな
    ターン帰ってくるようにしたい

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:31:46

    キウイの②効果のリクルートをシンクロ召喚にしたやつでも刷ってみる?

    >>40

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:32:59

    >>41

    キングサーモン!キンカジュー!

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:34:25

    エレキラー…エレキビダンゴ…うーん…

  • 463522/04/23(土) 19:34:31

    あっキウイは既にキーウィがいるじゃん!しかも③効果条件から「相手に」が抜けてる!
    なんか適当に差し替えといてください

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:35:11

    エレキトンボ(黄蜻蛉)が許されてるなら割と何とでもなる気はする

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:37:06

    キバタン(黄巴旦)とかどう?

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:38:03

    >>46

    キングコブラと関連付けてキングペンギンとか?

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:38:28

    《エレキリングタイム》
    速攻魔法
    このカード名の③効果は、1ターンに1度しか発動できず、発動と効果を無効化されない。
    ① : 自分の「エレキ」モンスターが戦闘を行うダメージステップ開始時からダメージ計算前までに、そのモンスターを対象として発動できる。そのモンスターはターン終了時まで攻撃力が1500アップする。
    ② : 自分のエレキモンスターが召喚・特殊召喚された時に発動できる。墓地に存在するこのカードをフィールドにセットする。この効果でセットされたカードは、フィールドを離れた時に除外される。
    ③ : 自分バトルフェイズに、このカードを墓地から除去して発動できる。このバトルフェイズ終了時、自分は2回目のバトルフェイズを行う事ができる。そのバトルフェイズでは「エレキ」モンスターでしか攻撃宣言できない。

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:39:29

    エレキープアウト
    永続魔法
    ① このカードの発動時の効果処理として、
    デッキからレベル4以下の「エレキ」モンスター1体を手札に加える事ができる。
    ②自分フィールド上に「エレキ」モンスターがいるなら、フィールド上の元々の攻撃力が1600以上のモンスターの効果は無効化される。

    サーチ兼制圧みたいな? 
    正直現状で何が足りてないのかよく分からん…

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:40:11

    >>50

    うーん……

    再利用するのかバトルフェイズ増やすのかで中途半端になってない?

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:40:47

    >>49

    せっかくだから2枚目はキングサーモンにしてキングで揃えようぜ!

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:40:52

    エレキングチーター
    星10 融合 攻撃力3000 防御力2500
    「エレキ」モンスター3体
    このカードは融合召喚及び以下の方法でのみ特殊召喚できる。
    ●雷族モンスターが直接攻撃したターン、融合モンスター以外の自分フィールドの雷族の効果モンスター1体をリリースした場合にEXデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。
    (1):フィールドの雷族モンスターは効果の対象にならず、効果では破壊されない。
    (2) :このカード以外の「エレキ」モンスターがモンスターゾーンに存在する限り、相手は他のモンスターを攻撃対象に選択できない
    (3) : このカードは特殊召喚されたモンスターとの戦闘では破壊されない

    我ながらなんか違うような…

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:42:31

    墓地のエレキを運んでくるエレキュウキュウシャとかはどうです

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:42:56

    >>53

    そもそも1枚目は>>35で確定で良いのだろうか

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:44:23

    >>52

    再セットから三回目以降の利用ができるようにするかは迷った

    ③の効果は低攻撃力と言えど、流石に直接攻撃できるモンスター三体が二回バトルフェイズで殴ってきたらゲームが終わるし、タイムリミット兼プレイヤースキルテストの意味合いでデメリットをつけた

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:44:53

    >>56

    そのへんは>>1の判断を仰ぐことになるな

    個人的には架空の有能新規を複数枚刷るなら1枚ずつ刷っていった方がまとまりが良いと思うが

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:46:10

    >>58

    まあ既に決まった分を考慮して次を作れる訳だしね

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:48:12

    >>54

    縛りをエレキモンスターが直接攻撃したターンにして攻撃を既存のエレキと逆に相手モンスター全体にするとかどう?

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:51:03

    「ロックやハンデス、サーチを通しながらじわじわダイレクトアタックで削る」って結構カテゴリデッキの動きとしては珍しいから、それを活かせるような感じにしたいよな

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:52:49

    エレキンシコウ
    シンクロ レベル8
    攻撃力1800 防御力1000
    チューナー+雷族モンスター1体以上
    このカード名の③
    の効果は1ターンに一度のみ発動できる
    ①このモンスターは直接攻撃ができる。
    ②このカードがモンスターと戦闘する場合のダメージステップに発動する。このカードの攻撃力を倍にする。
    ③このカードの攻撃力を500上げて発動する。このカード以外のフィールド上のカードをすべて破壊する。この効果は相手ターンでも発動できる。
    ④このカードが直接攻撃に成功した場合に発動できる。相手の手札一枚を選び、自分の手札に加える。

    キンシコウ?違うね孫悟空だ!!!っていう感じ

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:56:18

    >>35

    エレキングペンギン

    チューナー・効果モンスター

    星2/光属性/雷族/攻 1100/守 100

    このカード名の②③の効果は1ターンに1度しか使用できない。

    ①:このカードは相手に直接攻撃できる。

    ②:このカードが戦闘ダメージを与えた場合に発動できる。デッキからそのダメージ以下の攻撃力を持つ「エレキ」モンスター1体を特殊召喚する。

    ③:自分の「エレキ」モンスターが戦闘ダメージを与えた場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。


    とりあえずテキストを整備しておいたよ

    ③だけ「相手に」が抜けてるのを気にしてたけどあれ意味のないテキストだから②からも抜いといたよ

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:56:58

    >>62

    エレキでレベル8シンクロとかどうやって出せばええんや……

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:58:45

    >>62

    全てが雑で笑う そのレベルと改行と表記揺れと効果はなんだよ

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 19:59:03

    >>60

    まあ確かに既存のエレキに殲滅力は無いから悪くはないと思うけどそれはそれでエレキの直接攻撃出来る効果が腐るかも?

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 20:04:19

    えーっと今出てる候補の中でテキスト整備まで含めて完成してるのは
    ・エレキングペンギン(旧エレキウイ)
    ・エレキリングタイム
    ・エレキープアウト
    ・エレキングチーター
    で合ってる?

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 20:05:01

    >>67

    一応下3つは誤字脱字が残ってる まあ修整は簡単な範囲だけど

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 20:08:40

    あとテキストとしてはまとまってないけど蘇生魔法の「エレキュウキュウシャ」とキングペンギン亜種の「エレキングサーモン」も出てるな

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 20:09:08

    エレキックボード
    通常魔法
    このカードは1ターンに1度しか発動できない。
    ①デッキからレベル4以下の「エレキ」モンスター1体を特殊召喚する。
    ②このターン、自分フィールド上に存在する「エレキ」と名のついたシンクロモンスターは2回まで攻撃することができる。

    初動札的なの作ってみた

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 20:10:18

    >>66

    エレキリンで効果発動させないようにした後で安全に殲滅して最後にキンメダイでハンデスって出来たら綺麗だと思う

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 20:10:24

    《エレキング》
    シンクロ・効果モンスター
    星8/光属性/雷族/攻2800/守2600
    「エレキ」チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
    ①:このカードをS召喚する時、相手フィールドのモンスターをS素材にすることができる。
    ②:このカードは「エレキ」モンスターを攻撃対象にすることができない。
    ③:このカードがフィールドに存在する限り、このカードのコントローラーは直接攻撃を受けるたびに手札を1枚捨てる。


    ぶっちゃけ名前だけで作った。シンクロ版の壊獣。元ネタは言わずもがな。

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 20:11:27

    >>72

    相手の場に出す想定?

  • 74二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 20:14:39

    >>73

    YES

    エレキなら相手フィールドにどんなデカブツが並ぼうが無視して直接攻撃できる点に注目して考えた

    考えただけともいう


    それとテキストミス

    ①:このカードをS召喚する時、相手フィールドのモンスターもS素材にし、相手フィールドにS召喚することができる。

  • 75二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 20:20:32

    >>74

    これなら

    (効果外テキスト)このカードをS召喚する場合、相手フィールドのモンスターを一体までS素材にできる。

    ①:このカードがS召喚に成功した時に発動する。このカードのコントロールを相手に移す。

    の方がいろいろ単純そうだ

    あと壊獣用途ならLv8だとどうやってもLv7以下しか吸えないから相手モンスターのレベルを変更できる効果も欲しい

  • 76二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 20:23:00
  • 77二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 20:24:22

    >>76

    見えん……パブリッシュボタン押してないんじゃない?

  • 78二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 20:24:41

    これでどうでしょうか

    エレキ新規案まとめA案

    エレキングペンギン

    チューナー・効果モンスター

    星2/光属性/雷族/攻 1100/守 100

    このカード名の②③の効果は1ターンに1度しか使用できない。

    ①:このカードは相手に直接攻撃できる。

    ②:このカードが戦闘ダメージを与えた場合に発動できる。デッキからそのダメージ以下の攻撃力を持つ「エレキ」モンスター1体を特殊召喚する。

    ③:自分の「エレキ」モンスターが戦闘ダメージを与えた場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。


    B案

    エレキリングタイム

    速攻魔法

    このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できず、発動と効果を無効化されない。

    ① :自分の「エレキ」モンスターが戦闘を行うダメージ計算前に、そのモンスターを対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力がはターン終了時まで1500アップする。

    ② : 自分のエレキモンスターが召喚・特殊召喚された時に発動できる。墓地に存在するこのカードをフィールドにセットする。この効果でセットされたカードは、フィールドを離れた時に除外される。

    ③ : 自分バトルフェイズ終了時に、このカードを墓地から除外して発動できる。次の自分ターンのバトルフェイズ開…
    telegra.ph
  • 79二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 20:30:25

    《エレキング》
    シンクロ・効果モンスター
    星8/光属性/雷族/攻2800/守2600
    このカードは自分フィールドの「エレキ」チューナー1体と相手フィールドのモンスター1体をリリースした場合に、相手フィールドに特殊召喚できる。
    ①:このカードは「エレキ」モンスターを攻撃できない。
    ②:このカードがフィールドに存在する限り、このカードのコントローラーは直接攻撃を受けるたびに手札を1枚捨てる。

    整備してみた ニュアンス合ってる?

  • 80二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 20:31:09

    オリカテキスト整備ガチ勢おるな

  • 81二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 20:33:16

    エレキングサーモン

    チューナー・効果モンスター

    星2/光属性/雷族/攻 1200/守 400

    このカード名の②③の効果は1ターンに1度しか使用できない。

    ①:このカードは相手に直接攻撃できる。

    ②:このカードが戦闘ダメージを与えた場合に発動できる。S召喚する。

    ③:自分の「エレキ」モンスターが戦闘ダメージを与えた場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。


    >>43で言われてたやつ作ってみた

  • 82二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 20:41:43

    >>79

    合ってる。そちらを参考に落ち着いてテキストを整理してみたのがこちら。


    《エレキング》

    シンクロ・効果モンスター

    星8/光属性/雷族/攻2800/守2600

    「エレキ」チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上

    このカードはシンクロ召喚及び以下の方法で特殊召喚できる。

    ●自分フィールドの「エレキ」チューナー1体と相手フィールドのモンスター1体を墓地へ送った場合に、エクストラデッキから相手フィールドに特殊召喚できる。

    ①:このカードは「エレキ」モンスターを攻撃対象にできない。

    ②:このカードがフィールドに存在する限り、このカードのコントローラーは直接攻撃を受けるたびに手札を1枚捨てる。

  • 83二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 20:51:56

    直接攻撃でハンド削るから、攻撃回数増やすのがいいかな?あとは、ハンデスの的を増やすバウンスか?

  • 84二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 20:52:16

    ……これエレキチューナーがサイドラやアルバスを上回る最強汎用除去札にならないか?

  • 85二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 20:52:19

    案は色々出てるけど悩むなこれ
    エレキっぽさって意味だとエレキングペンギン&エレキングサーモンが強いんだけど、エレキングもかなりエレキに欲しい感じのカードなんだよな そして現状のエレキだとキング出すためのチューナーを展開する力が足りないから、最低でもペンギンサーモンの片方、できれば両方欲しい
    しかし2枚縛りなのでキング&ペンギン&サーモン全採用は不可能 んーむ

  • 86二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 20:54:58

    >>85

    エレキングが大分「やってる」寄りのカードだから、展開要員2種類も足したらヤバいと思うよ

    キング&ペンギンかペンギン&サーモンで満足しておいた方が良い

  • 87二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 20:56:15

    >>84

    ②③を有効活用できるのはエレキだけとは言え、デメリットがこっちにある訳でもないしなぁ

    ハリから飛んでくる壊獣モドキは普通に脅威

  • 88二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:07:01

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 21:32:58

    >>82

    これ普通にシンクロ召喚した場合ただのバニラになっちゃうから一回自分の場に出てから効果で相手の場に行く方が良くない?

  • 90二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:05:17

    >>89

    まぁ普通にシンクロ召喚せんやろうしええやろ

    超雷も融合で出てくる所見たことないし

  • 91二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:10:41

    >>90

    サンダードラゴン(元祖)と雷龍融合を同時に引いた時はよくするから無い訳でもない 初動貧弱だからね 贅沢は言ってられない

  • 92二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:11:55

    >>90

    なら>>79の「リリース」だけ「墓地送り」にしたバージョンにした方がテキスト短く済むと思う

    シンクロに関してはベアルクティって言うフレーバーテキスト召喚条件を省いた前例があるからね

  • 93二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:13:17

    墓地送りにするとマクロ下で出せなくなるが……

  • 94二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:15:18

    まあ普通のシンクロでも相手のフィールドに行くようにすると先攻1ターン目から相手フィールドにEXモンスター用意できるようになって妙なことに使われそうではある

  • 95二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:15:18

    >>93

    発案者的には墓地送りのつもりで考えたらしいし別に良いんじゃない?マクロぐらい

    リリースならリリースでリリース出来ないモンスターとかに引っかかる訳だしさ

  • 96二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:16:53

    エレキング、③効果にターン1ないのがかなりヤバいと思う

  • 97二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:17:22

    先輩のメガフリートも墓地送りだし墓地送りでええかね

  • 98二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:17:36

    リリースできない・させないカードは少ないけど、墓地に行かない・行かせないカードは結構多いからなあ……
    ペンデュラムとかも素材にできないけど、まあ相手モンスター吸うならそのくらいの制限あって当然か?

  • 99二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:18:21

    >>96

    有能新規1枚条件ならエレキング推してたかもしれないけど、現状エレキに不足している展開力を補う新規も同時に刷ることを考えるとエレキングは強すぎかなぁとちょっと思う

  • 100二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:21:34

    発案者直々に「なんか違う」と言われてるキングチーターくん>>54、雷族の汎用サポートになってることと対象耐性がキリギリスと被ってることが違和感の原因だと思うんだよな

    自身リリースしてデッキからレベル4以下エレキ2体を残存効果で破壊耐性つけてリクルートとかならまだそれっぽさがあったと思う

  • 101二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:22:58

    >>100

    なんなら戦闘耐性もキリギリスロックと被ってるからなぁ

    これもうキングチーターじゃなくてキングリギリスだろってレベル

  • 102二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:28:53

    >>99

    エレキングがいる状態でエレキングペンギン出したと仮定すると

    ペンギン殴る→コブラ出てきて殴る→ペンギンが③の効果で出てきて殴る

    で3ハンデスしつつ盤面展開してくるんだよね


    少なくともエレキングとペンギンは両立するのはマズそう

  • 103二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:40:41

    壊獣に1ハンデスがついてくると考えれば正直エレキングの③はターン1でも強そうに見える

  • 104二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:56:46

    >>100

    打点が低く耐性も無い下級エレキを守りつつアタッカーも出来る融合モンスターってコンセプトで考えたのだけど いざ文字に起こすと君の言う通りな代物になってしまったよ…

  • 105二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 22:56:48

    《エレキング》

    シンクロ・効果モンスター

    星8/光属性/雷族/攻2800/守2600

    このカードはS召喚できず、自分フィールドの「エレキ」チューナー1体と相手フィールドのモンスター1体をリリースした場合のみ相手フィールドに特殊召喚できる。

    ①このカードは「エレキ」モンスターを攻撃対象にできない。

    ② 1ターンに1度、「エレキ」モンスターが直接攻撃で戦闘ダメージを与えた場合に発動する。このカードのコントローラーは手札をランダムに1枚捨てる。


    >>92>>96を受けてテキストちょっといじったんだがどうだろう

    ターン1にするにあたり②のテキストもちょっと変えた

    ミラーで面倒いことになりそうだけどまぁ発生せんやろ

  • 106二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:03:52

    >>105

    ターン1だと弱そうだからせめてターン2くらいで許して

  • 107二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:08:15

    ② 「エレキ」モンスターが直接攻撃で戦闘ダメージを与えた場合に発動する。このカードのコントローラーは手札をランダムに1枚捨てる。この効果は 1ターンに2度まで適用できる。

    この辺が落とし所か?

  • 108二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:10:03

    正直他の新規と合わせるならカード名ターン1でもダメだと思う
    ましてや現状だと複数体並べられるし

  • 109二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:14:12

    壊獣と同じ効果つける?
    ③「エレキング」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。

  • 110二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:15:42

    何処まで行っても他の有能新規と組み合わせると壊れる点がどうにもできない気がするんだよな
    かといって新規ないと使いづら過ぎるし何と言うかアレ

  • 111二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:19:23

    エレキング
    シンクロ・効果モンスター
    星8/光属性/雷族/攻2800/守2600
    このカードはS召喚できず、自分フィールドの「エレキ」チューナー1体と相手フィールドのモンスター1体をリリースした場合のみ相手フィールドに特殊召喚できる。
    ①このカードは「エレキ」モンスターを攻撃対象にできない。
    ②「エレキング」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
    ③1ターンに1度、「エレキ」モンスターが直接攻撃で戦闘ダメージを与えた場合に発動する。このカードのコントローラーは手札をランダムに1枚捨てる。

    複数体並ばなくなって③にターン1つけた
    これ以上弱体化するとしたらもう召喚条件くらいしかないぞ

  • 112二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:22:00

    エレキングと一緒に追加して大丈夫そうなやつって今スレにあるか?

  • 113二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:23:06

    >>111

    サーモンでギリだと思う

    ペンギンはあかん

  • 114二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:23:17

    >>112

    うーん……

    ペンギン、行けるか……?

  • 115二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:23:34

    >>113>>112へのレスでした

  • 116二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:24:43

    しかしキングとサーモンだとそれはそれで足りない気がする
    なんか盛るか?

  • 117二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:25:25

    >>116

    まあ、サーモンって明らかにペンギンコブラでアド稼ぐ前提の稼いだアドを盤面に変換するカードだからなぁ

  • 118二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:28:55

    ペンギンをどこかしら減らすかデメリットつける方向性はどう?

  • 119二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:29:13

    必要なのは決定力だと思うんだ

    《エレキングダム》
    フィールド魔法
    ①このカードは破壊されない
    ②効果による直接攻撃を行う時、攻撃するモンスターの攻撃力を2000アップする


    誘発避けのためにシンプルにしてみた
    エレキだけではなく直接攻撃モンスター全般救済な感じで

  • 120二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:30:19

    >>119

    ちゃんとログ読んだ?

    そういうのじゃないのよ

  • 121二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:37:42

    >>118

    ペンギン、②を削るとコブラ→ペンギンの動きが成立しなくなるし③を削るとペンギン→コブラの動きが成立しなくなるしで、ちょっと弱体化させるだけでデッキの動きがおっそろしく弱くなるんだよな

  • 122二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:38:33

    良く分かんないんだけど、ペンギンナーフしてまでキング通す必要ってあるの?

  • 123二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:39:07

    サーモンの方を盛ってみるとか?

  • 124二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:44:17

    >>111のキングだったらペンギンとセーフでも大丈夫じゃねとも思う

  • 125二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:47:10

    《エレキングチーター》

    融合・効果モンスター

    星10/光属性/雷族/攻3000/防2500

    「エレキ」モンスター×3

    このカードは融合召喚及び以下の方法でのみ特殊召喚できる。

    ●「エレキ」モンスターが直接攻撃したターン、融合モンスター以外の自分フィールドの雷族の効果モンスター1体をリリースした場合にEXデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。

    ① このカードがモンスターゾーンに存在する限り、「エレキ」モンスターは効果の対象にならず、効果では破壊されない。

    ②このカードは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。

    ③ このカードをリリースして発動できる。カード名が異なる「エレキ」モンスター2体をデッキから特殊召喚する。この効果は相手ターンでも発動できる。

    >>60>>100の指摘を元にエラッタしてみた 原型がないが仕方ない

  • 126二次元好きの匿名さん22/04/23(土) 23:51:13

    効果の都合上展開がバトルフェイズ以降になる以上メイン1に出さなきゃ効果が薄いナーフ後キングとの組み合わせでも大丈夫じゃね感はある
    メイン1での大量展開がエレキカンシャ頼みならそれは今まで通りだし
    俺が知らんだけでメイン1にエレキが2、3体並ぶのかもしれんが

  • 127二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:00:15

    キングがいる事でペンギンが壊れる事はない説ある?

  • 128二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:04:08

    >>127

    実際に回すことを考えると思った以上に相性が良くない

    ハンデスにターン1もついたことだしな

  • 129二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:08:03

    相手にキングいて場にペンギンかコブラって盤面作るにはメイン1に2体並べる必要があるけど
    それを実現するのはエレキカンシャくらいだから…
    問題なくね?
    なんならキングのナーフをもう少し緩くしても良いくらい

  • 130二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:10:06

    エレキは基本的に召喚権でしか動けないテーマだから(ペンギンも場に別のダイレクトアタッカーエレキがいないと特殊召喚できない)、実はエレキングとの噛み合いはあまりよろしくないのだな
    エレキングを活用するにはバトルフェイズ前に自分の盤面にダイレクトアタッカーエレキが必要だけど、バトルフェイズ前にエレキチューナーとダイレクトアタッカーエレキを並べられることはほぼない
    ……これ有能新規枠をエレキングに割く必要ある?EXデッキから使える代わりに召喚権を消費する壊獣、テーマの強化と言って良いのか?

  • 131二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:11:44

    >>130

    うーん……

    微妙に否定できない

  • 132二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:14:30

    難しいな……
    有能新規でなければならないが、壊れになってもいけない

  • 133二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:17:39

    このカードはS召喚できず、自分バトルフェイズ中に、自分フィールドの戦闘を行った「エレキ」チューナー1体と相手フィールドのモンスター1体をリリースした場合のみ相手フィールドに特殊召喚できる。

    逆転の発想でバトルフェイズに出てくるようにしたらどうだろう

  • 134二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:18:28

    キングペンギンの良いところは既存カードであるキングコブラを活かす形で展開をサポートしつつ初動を安定させてるところにあると思うのよね
    他はなんかこう、既存エレキを活かすと言うよりは「うおお俺がエレキの核になってやるぜええ!」みたいな波動を感じる

  • 135二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:20:57

    >>134

    新しい手札を削ぐエレキが欲しいんじゃなくて、既存の手札を削ぐエレキを使いやすくする新規が欲しいんだよな

    殴った後キングコブラとシンクロしてキマイラ出せるキングサーモンはそこが強い

  • 136二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:23:44

    つってもコブラと相互シナジーするやつとキマイラを出しやすくするやつは既に案が出てる訳で
    他にサポート次第で活かせるようなポテンシャルのある既存エレキっているのか?

  • 137二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:24:27

    >>133

    キングを強化する方向性としてなら割とあり

    バトルフェイズ中に殴ってコブラリクルートしたペンギンがキングになるし

  • 138二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:25:57

    >>136

    エレキリギリス

    効果モンスター

    星1/光属性/雷族/攻 0/守 0

    このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、

    相手は表側表示で存在する他の「エレキ」と名のついたモンスターを

    攻撃対象に選択できず、カードの効果の対象にする事もできない。


    並べば強いけどエレキの展開力じゃ並べるのが困難だったこいつとか

  • 139二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:33:47

    エレキリギリスウォーム

    融合・効果モンスター

    星2/光属性/雷族/攻 0/守 0

    「エレキリギリス」×2

    このカードは融合召喚及び以下の方法でのみ特殊召喚できる。

    ●「エレキ」モンスターが直接攻撃したターン、融合モンスター以外の自分フィールドの雷族の効果モンスター1体をリリースした場合にEXデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。

    ①:このカードをリリースして発動できる。レベル4以下の「エレキ」モンスター2体を手札・デッキ・墓地から特殊召喚する。


    >>125をパクらせてもらったがこんなのはどうだろう

  • 140二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:35:49

    キマイラ以外で既存のエレキをサポートして強そうなのは>>138のキリギリス横ならべかキンギョやデメキンを場に並べた上で直接攻撃できるようにさせるか…

    1枚でやろうとするとつめつめになりそうやな

  • 141二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:37:43

    >>139

    割とアリだな…?

    スウォーム自体の効果以外に融合派兵でもキリギリス出せるようになるし

  • 142二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:41:01

    速攻魔法
    ①自分フィールドの「エレキ」モンスター1体をリリースして発動できる。レベルの合計がリリースしたモンスターのレベル以下になるように、デッキからレベル3以下の「エレキ」モンスターを2体まで特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターは、そのターン直接攻撃ができる

    パッと思いついたの

  • 143二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:44:15

    >>142

    良いね なんなら「レベルの合計がリリースしたモンスターのレベル以下になるように、」は削っても良いと思う

  • 144二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:44:37

    フィールドをリメイクして発動処理のサーチ+αにするとか?

  • 145二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:46:19

    もう1枠は完全に固定してしまおうぜ
    多分その方がまとまりやすくなる

  • 146二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:48:14

    >>144

    本当は>>58が言ってるみたいにスレ主の判断を仰ぐのが良いんだろうけど

    ここのスレ主って基本的に最初だけ出て来て最後まで出てこないからな……

  • 147二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:49:00

    >>146>>145へのレスでした

  • 148二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:51:09

    >>142

    自分で書いててなんだがこのテキストだとペンギンが2体出てきちゃうので


    レベル3以下で攻撃力1000以下のモンスターを2体まで


    に変えた方が良いわこれ

    確かコブラをリクルートするために1100にしてたはずだから

  • 149二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:53:43

    >>148

    ペンギンかコブラのどっちかにはアクセスできるようにしても良いと思う

    流石に初動札6枚は安定感足りないだろうし

  • 150二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:54:16

    >>146

    スレの流れが止まったりある程度中身が纏まったら出てくるからスレを見てはいるんだろうけどな

    放任してくれてるおかげで楽しくできてるところはあるから文句は言わんけど

  • 151二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:55:32

    キングペンギンはもう皆ほぼ固定で考えてると思う

  • 152二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 00:57:07

    完成度高いからなぁ >>63

  • 153二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:00:23

    もう1枠には>>142を推しとく

    トンボ2体でロックしたりキンギョデメキンで2ハンデスしたりキツツキ出して2000削ったり既存のカードで色々できるようになる

  • 154二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:18:40

    >>153

    既存を活かすって意味だとかなり良いデザインだよね

    不足していた展開力を補うのも兼ねてるのに論文にならず短くまとまってるのも良き

  • 155二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:29:28

    >>148

    なんならレベル3以下を撤廃して攻撃力1000以下だけを縛りにしても良いと思うわ

    ペンギン2体よりはコブラ2体の方がまだヤバくは無いだろうし


    効果で1体目とコブラを出す

    →コブラの効果でペンギンサーチ

    →ペンギンssして効果で2体目だす


    って感じでコブラとペンギン+で狙った2体って盤面を作れるから

    キリギリスロックやキンギョやキンメダイで2ハンデスなんかも普通に狙えるようになる


    エレキリン君はハブられるけどうん

  • 156二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:40:22

    速攻魔法
    ①自分フィールドの「エレキ」モンスター1体をリリースして発動できる。デッキから攻撃力1000以下の「エレキ」モンスターを2体まで特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターは、そのターン直接攻撃ができる。

    めっちゃコンパクトに纏まってて良くない?

  • 157二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:42:32

    >>148

    ペンギンはターン1付いてるから2体並んでも問題は無いと思う

  • 158二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:45:16

    名付け親になってやるぜって思ったけどイメージに合うキから始まる言葉が全然思い浮かばねぇ

  • 159二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:46:22

    エレキャリアーにしようかと思ってた

  • 160二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:49:41

    >>142だとキリギリス2体出すとしてペンギン経由して

    ペンギン キリギリス キリギリス

    だけど

    >>156だと経由するのがコブラ→ペンギンになるから

    ペンギン コブラ キリギリス キリギリス

    になって盤面強いのよね

    レベル3以下より1000以下の方が強そうな気はする

    多分許されないほどの強さでは無いでしょ

  • 161二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:51:11

    エレキングペンギン
    チューナー・効果モンスター
    星2/光属性/雷族/攻 1100/守 100
    このカード名の②③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
    ①:このカードは相手に直接攻撃できる。
    ②:このカードが戦闘ダメージを与えた場合に発動できる。デッキからそのダメージ以下の攻撃力を持つ「エレキ」モンスター1体を特殊召喚する。
    ③:自分の「エレキ」モンスターが戦闘ダメージを与えた場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。

    エレキャリアー
    速攻魔法
    このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
    ①:自分フィールドの「エレキ」モンスター1体をリリースして発動できる。レベルの合計が4以下になるように「エレキ」モンスターを2体まで特殊召喚する。このターン、そのモンスターは相手に直接攻撃できる。

    これでFA?

  • 162二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:53:43

    割と良さげ

  • 163二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 01:57:19

    キャリアーのリクルート条件に関してはまだ議論あるっぽいけど一先ずはこの2枚って事で良いと思う

  • 164二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 02:00:02

    リリースするモンスターは「エレキ」指定じゃなくて雷族モンスターくらいにフワッとさせても良い気がする

  • 165二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 02:01:12

    よく見たらエレキャリアー場所の指定ないな

  • 166122/04/24(日) 08:16:30

    ほぼ決まったけど完璧には纏まって無いのね

  • 167二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 12:44:06

    エレキャリアー
    速攻魔法
    ①自分フィールドの雷族モンスター1体をリリースして発動できる。デッキから攻撃力1000以下の「エレキ」モンスターを2体まで特殊召喚する。(同名カードは1枚まで)この効果で特殊召喚されたモンスターは、そのターン直接攻撃できる。

    こんな感じでいいんじゃね
    同名無しの制約あるけどコブラペンギン経由で実質同じやつ2体出せるし

  • 168二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 16:14:06

    >>167

    エレキングペンギンとこみで当初狙った動きは出来てるし良いと思う

  • 169二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 16:23:10

    良いと思う

  • 170122/04/24(日) 16:39:23

    纏まったっぽいので完成で

  • 171122/04/24(日) 16:40:34

    エレキングペンギン
    チューナー・効果モンスター
    星2/光属性/雷族/攻 1100/守 100
    このカード名の②③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
    ①:このカードは相手に直接攻撃できる。
    ②:このカードが戦闘ダメージを与えた場合に発動できる。デッキからそのダメージ以下の攻撃力を持つ「エレキ」モンスター1体を特殊召喚する。
    ③:自分の「エレキ」モンスターが戦闘ダメージを与えた場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。

  • 172122/04/24(日) 16:41:01

    エレキャリアー
    速攻魔法
    ①自分フィールドの雷族モンスター1体をリリースして発動できる。デッキから攻撃力1000以下の「エレキ」モンスターを2体まで特殊召喚する。(同名カードは1枚まで)この効果で特殊召喚されたモンスターは、そのターン直接攻撃できる。

  • 173122/04/24(日) 16:41:20

    これにてエレキ新規2枚完成です

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています