- 1二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:52:43
- 2二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 13:53:55
原作者が昔作ってた動画でも使ってたな
仙台特有の方言じゃね? - 3二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:04:33
もう原作者独自の造語では
- 4二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:06:59
気になって調べたら一応Xではかみあそび連載以前から存在してた
周りで普通に言ってる人を観測したことはない - 5二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:08:08
調べるとそれっぽい意味は出てくるけどかみあそびで見るまで使われてるの見た事なかった
- 6二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:08:53
原作者の近辺だけで使われてる、「その界隈では有名だけど⋯」的なあれなんでしょ
- 7二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:09:44
10年ぐらい前にTwitterとか一部カードゲーマー間で流行っていた記憶。
- 8二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:10:01
ちょっと調べたら2014年のYahoo!知恵袋でチカラアバレってなんですかって投稿があったな
その質問の場合遊戯王界隈で使われたらしいが - 9二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:10:19
アバレはそこそこ使ってるとこに遭遇したことはある(ブン回りの時とか)
チカラはほぼないかな? - 10二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:11:58
デュエマでデッキトップから踏み倒す系のデッキで切札捲った時に「チカラアバレ!」言ってる人は見たことある
- 11二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:13:01
- 12二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:13:24
- 13二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:14:28
- 14二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:15:19
- 15二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:16:44
存在はしてたけど完全に死語だよ
- 16二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:18:25
- 17二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 14:25:50
Twitter遡ったら2014年くらいに流行ってたらしいのに2015年にはチラホラもう死語だろって言われてて草
マジで一瞬だけ流行ってたんだな - 18二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:02:41
- 19二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:04:21
カードゲーマー特有の謎用語はまああるあるではある
- 20二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:05:29
聞いたことはあるけど自分で使ったことはないな
- 21二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:08:50
宇宙とか丸いとか板とかは定着したけどなあ
- 22二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:25:59
ああ原作者ってあの動画の作者なのか!あれめっちゃ好きだったし遊戯王パートのあの感じたしかに紙遊びそっくりだわ
なるほどなあ - 23二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 15:40:09
昔流行ってたというよりも流行らせようとしてる人たちがいたけど流行らなかったパターンな気がする…
- 24二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 16:16:57
一つだけなんじゃそりゃ?ってのを混ぜることで興味を引く手法だと思ってる
- 25二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 16:22:00
何となくニュアンスは伝わるけど『そんなんあったようななかったような…流行ってた…か?』みたいな気分になる
- 26二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 16:23:41
カードゲーマーというかネット民特有の造語症みたいなもんかしら
- 27二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 16:31:52
- 28二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 16:37:21
知らねえわって偉そうにしてる奴は逆にチカラアバレした時なんて言うんだ?
- 29二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 16:43:58
現代ではわからない人が多数なほど忘れられてるってことは言葉として必要なかったからでは
- 30二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 16:51:32
- 31二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 16:53:12
- 32二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 16:54:43
ゆうてアバレは一時期はやってたことないか?
- 33二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 16:56:47
- 34二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 16:57:53
流行語大賞のやくみつるがねじ込んだ聞いた事無いやつみたいなもんか
- 35二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 16:58:07
- 36二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 17:01:39
作中でチカラアバレが使われてる状況がふんわりしすぎてて「チカラアバレの代わりにこの単語使ってる」とかは特にない
デッキが強い動きしてる時ならぶん回ってるとか言うし、カード性能が滅茶苦茶高いとかならぶっ壊れとかパワカとかシチュエーションによってその都度違う言葉使ってる
- 37二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 17:03:38
確かにアバレは死語だけどもう知らない人の方が多いのか…と思って調べたら10年以上前でジェネギャを感じた
- 38二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 17:05:45
- 39二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 17:06:07
ここ数年の間で言うと爆アドの動画で使われてたシーンがあったような気もする
- 40二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 17:07:08
- 41二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 17:07:59
そんな曖昧だとそれは一部のしか使って無いことの証明なのよ…
- 42二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 17:08:52
- 43二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 17:10:00
暴れって格ゲーで押し込まれてる側がやる行動じゃない?
なんかここまでで上がってるチカラアバレの用法と真逆な気がするんだが格ゲー由来の物とは別のアバレがあるのか? - 44二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 17:10:15
- 45二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 17:11:20
- 46二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 17:12:49
10年前辺りの言葉だから地域差だね
- 47二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 17:14:28
自分の記憶だとアバレ使ってたのってデュエマだとドドスコラムダキリコが環境とってた頃だぞ
- 48二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 17:15:25
SNSとかで検索してみた感じMTG遊戯王畑の人が使ってるっぽい
- 49二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 17:15:56
- 50二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 17:16:12
- 51二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 17:17:15
ドドスコ…?
- 52二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 17:17:34
チカラアバレペスは聞いたことある
ペスが何なのか誰も知らないやつ - 53二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 17:17:45
アバレは分かる。最近はもう聞いたことないけど聞き覚えはある
チカラアバレ…? - 54二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 17:17:58
- 55二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 17:18:29
今Twitterで検索したら意外と普通に使ってるツイート結構出てきたわ
俺が知らんだけだった - 56二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 17:18:48
SNSやニコ動で使ってる人をチラホラ見かけてたけど俺はチカアラバレの意味と使い方が分からなかったので使えなかったなぁ
- 57二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 17:19:45
てかまあそういうネタ記事やね
- 58二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 17:23:42
競技シーンが盛り上がる前ぐらいのデュエマTwitter界隈で見たけど何それ?って思ってた
- 59二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 17:25:13
ヤバいとか神、F○○kみたいなとりあえず強調するときに使う言葉って認識でいいのか?
- 60二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 17:25:19
遊戯王の本スレ関連の用語集とか見るとスラングで定着し続けるのってそうそうないんだなってのを感じるよね
- 61二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 17:26:41
- 62二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 17:27:23
まぁこう言うのはむしろ流行り廃りがあって新陳代謝が起きてるほうが健全みたいなとこもある
- 63二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 17:47:46
原作者の動画のノリも併せてだいたい2009~2012ぐらいが原作者のカードゲーム全盛期(遊星を出す、コンマイ語や満足をいじる、ブラックコーン号を重用するなど)だと思ってるからその言葉もその辺っぽい
- 64二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 17:58:37
ドンドン吸い込むナウだろ?
- 65二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 18:18:49
チカラアバレって要するに力押しってことじゃない?
だったら態々チカラアバレとか言う必要無いけど。
カードゲーマーってなんでそんな造語好きなの? - 66二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 18:21:31
最近見ないと思ってたらもう10年くらい前の言葉か
- 67二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 18:22:34
造語を作るのが好きというよりテンション上がっちゃったりした時に飛び出た言葉がそのまま定着する感じじゃないか
- 68二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 19:00:45
界隈自体が細かい店舗なりグループなりのコミュニティの集積体みたいな構造してるからでは
特定の身内ノリ用語が良く分からんタイミングで全体に拡散したり
逆に化石みたいな用語が一部コミュニティで使われ続けたりしやすいんだと思う - 69二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:55:51
アバレは格ゲーとか将棋とかEXVSとかで負けてる所から巻き返す為の無茶苦茶な戦い方だろうけどチカラってのはどこ由来なんだろう?
- 70二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:58:02
イーグルレスバーンみたいな御当地ローカルなあるあるネタ的なもんか?
- 71二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:03:29
- 72二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:11:33
- 73二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:18:23
えー(物凄く回るの)ぶん回しは日本語じゃないの!?
- 74二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:21:00
AIにハルシネーションされてますよ
- 75二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 02:45:27
チカラアバレがチカラ+アバレだったのが意外
暴力を逆に読んで力暴れでザギンでシースーみたいなネタかと思ってた - 76二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 03:02:51
ア○レンジャーのOPの歌詞にあるから戦隊モノ好きな人が使ってたもんだと…
- 77二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 03:54:13
同じニュアンスだと「マジレス」って最近は言ってるかもな
- 78二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 04:41:07
いやマジレスは全然違う物だろ
- 79二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 05:25:08
2010年代初頭に少し流行って中頃には既に死語となっていたワードを2025年のJKであるぽむが何故使ってるんだろう……
就学前で師匠にもAVにも出会ってない時期なのに - 80二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 06:22:46
留年してるとか?
