ドーマ編糞すぎない?

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:10:20

    どこの馬の骨とも知らないアニオリキャラに原作ラストまで無敗だった主人公負けさせるとか頭おかしい

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:11:45

    >>1

    アテムに対して強火ファンすぎる

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:12:20

    そもそも無敗じゃないやん

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:13:25

    遊戯を負けさせたモンスターはエアトスが印象的だわ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:14:37

    命を盾にされた海馬と洗脳城之内はノーカンだとしてビデオペガサスって勝てたんだっけ?

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:14:45

    王様の厄介ファンか
    やりそうなモンスターいる?

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:15:05

    オレイカルコスの結界とかいう敵専用インチキカードはインフレをいい具合に抑える良いアニオリカードだったと思うよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:15:22

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:16:02

    >>8

    ぶ熱くて草

    いやこういう奴があにまんにもいたんやな

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:18:44

    >>8

    つまり負けたってことだな

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:18:53

    >>9

    三連休やぞ

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:19:17

    王様は王様で正常じゃないし、そのうえでラフェールが設定として強いのは事実(ガーディアンで?とかは触れるな)
    ついでに敵方で騙されてるとは言え本人はいたって好漢だしな

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:21:11

    また荒らしがスレ立てたのか

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:23:32

    ドーマ編は賛否あるのはわかるけど、焦ると脆いのは王国でも描写されてたことだし負けの理由も相棒失ってあの感じもまあまあ頷けるものではあるからキャラ崩壊ってほどではないんだよな
    ちょっとアテムを神聖視しすぎな人がいる

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:26:57

    半年ROMれってのが熟成されたインターネット老人感ある

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:30:47

    >>14

    神のカードあったらラファール如き瞬殺だったわ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:31:55

    たらればばっか言って虚しくならん?

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:33:22

    半年ROMれて久しぶりに見た気する
    おじいちゃんかな

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:37:45

    >>18

    ドーマ編って20年近く前だから若く見積もって30過ぎじゃない

    30過ぎてやることがこれって話だが

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:39:30

    むしろカードゲーム系で〇〇あったらは全てのキャラシチュエーションで適応されるから一番言ったらアカンぞ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:39:45

    >>19

    今このあたりがようつべのジャンプチャンネルの方で配信してる

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:41:00

    この頃のジャンプアニメのアニオリとか原作と違うの見て笑うもんだろ?

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:41:24

    >>22

    シャーマンキングとか凄いからな

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:41:37

    ラファールってなんだよフランス人の打球でもズレたんか

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:42:32

    >>22

    なんなら2010年くらいまでそんな感じやし


    ブリーチなんてすげえぞいきなり話ぶつ切りしてアニオリ長編始めやがったからな

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:42:42

    まあ今思うと原作の人よく怒らなかったな案件って結構あるよねアニメ

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:43:19

    過剰にアテムが豆腐メンタルにされたのは今だに許してない

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:43:42

    >>25

    オリキャラでの話の方が本筋より長いのでは?とかなるやつ

    ナルトとかも凄いよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:44:38

    別のスレも消されてたしまあこれも通報してたら消えると思う

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:44:47

    >>27

    城之内君に殴られるとかお気持ちでても仕方ないね!

    あとレベッカとかいうオリキャラねき、なんかヒロインで無双するし

    これ本当に自由過ぎる時代の産物な感じは否定しないわ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:45:29

    なんか新たに見た感想って感じはしねえな
    未だにとか大分発酵してんだろ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:45:58

    >>26

    カズキングはGXと5Dsまで色々関わってたから割とそういうの好きそう


    >>28

    無限月詠した後尺稼ぎで理想世界のことそこそこ長くやるのは笑った

    BLEACHは正直アニオリの方が一護が主人公らしく活躍するし話がまとまってて好きだった

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:46:52

    でもラフェールが強いのすごい納得感あるのよなぁ
    あと相棒のメンタルの強さとか竜崎城之内戦とか良かったし

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:47:41

    ドーマアレルギーの人、遊戯王MADだけで見た知識で語ってない?

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:48:08

    城之内のレッドアイズ使いとしての貴重な活躍を与えてくれたアニオリじゃん

    原作だとマジでデュエルシティ以降使ってないからな

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:48:49

    よくこんな荒らしが立てたのが明白なスレで真面目に話すな……

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:49:07

    ブリーチ、マンキン、ワンピース、あとメルヘブンとかアニオリ凄かったね
    ついでになんだかんだ可愛い女の子の新キャラなんかもいるのでそこは嬉しいが、そういう意味ではドーマ編はむさ苦しかったね

    ブリーチは本編に匹敵する大長編やったしな
    擬人化斬魄刀はガチでとても良かったと思う。花天狂骨なんかは漫画に逆輸入もされたりしたし

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:50:15

    >>26

    体ボロボロで連載やってる中でアニメ繋いでくれたり記憶編ちゃんとやってくれたあたりは怒るどころか割と感謝してる節はある

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:50:41

    >>35

    いきなり俺がレッドアイズになる!みたいになるの好き

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:52:01

    朝の再放送をリアタイで見てたけど友達とクリティウスとかヘルモスが次何と合体するか友達と予想し合ってたり普通に楽しんで見てたわ

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:52:43

    色々言われても仕方ないと思う反面が終盤は普通に好きだわ
    好き勝手やりまくるダーツのパワカとか
    伝説の騎士とか毎週楽しく観てた
    オレイカルコスの神VS三幻神は
    マジでカッコいいからここだけでも価値があったわ

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:52:53

    オレイカルコスの結界、バリアンズフォース、リンクマジック
    敵専用のインチキカードっていいよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:54:19

    明確にキャラ崩壊してたのって王様より竜崎じゃね
    王様は設定範囲内に収まってるけど竜崎は明らかに別人化してるし

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:55:18

    ガハハハ!勝ったなこれは!

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:55:59

    文句ある人は遊戯王ではなく遊戯王デュエルモンスターズという作品だと思っておけ
    映像化された原作時空の世界は映画だけなはずだから

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:56:07

    原作の竜崎にキャラ崩壊っていうほどキャラ立ってなかったし…

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:57:09

    >>43

    ぶっちゃけキャラ語れるほど出番ないというか…

    オレイカルコスの結界使ってる状態だから

    普段心の奥でうっすら思ってはいても口には出さない言葉が

    口に出てしまったで解釈出来る

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:57:22

    >>46

    年増女にハニトラ掛けられて部屋から追い出されるガキだし…

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:57:45

    あの屈指のネタシーンを生み出した功績だけでお釣りがくる

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:57:55

    竜崎もアニメのバトルシティのアニオリシーンからしてドーマ編の片鱗みたいなものは見えてたはず

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:58:18

    羽蛾と別につるんでないって差は大きいけどな

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 20:59:15

    羽蛾は地味に声がいいんだよね…

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:00:13

    >>52

    竜崎も良いぞ

    途中でCV変わったし

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:01:46

    そもそも原作海馬とかもあんなに協力的じゃないし
    満場一致で納得する原作通りの性格のキャラなんていないんじゃない?

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:01:59

    自演ぽちぽち悲しくなんねえのかな

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:02:30

    まあカードゲーム系って得てしてアニメが原作みたいな感じになるときあるじゃん
    オリストで話回してくし
    プラマイ零ちゃんがアニオリって最近知って衝撃だったわ

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:02:40

    ダーツのチートカードの応酬正直好き
    遊戯と海馬がタッグを組んでチート野郎に挑む構図が
    劇場版の敵すぎる

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:03:33

    海馬くん「へあっ!」ってして退場するのはええのだ

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:10:29

    当時はアニメは原作にないアニオリが入るもんだと思ってたからいつものやつかって受け入れてたな
    確かに今考えると色々チャレンジャーな展開が多かったな

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:28:46

    このシリーズで俺は孔雀舞が嫌いになった。
    くだらない劣等感とトラウマで勝手に闇堕ちして敵になって、城之内が魂を抜かれる原因となった人殺し。
    とっとと惨めに負けて魂抜かれてしまえと思った。

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:31:12

    >>60

    アニメにそこまで言うんかいwっていうのはあるけど言いたいこと分かるわ

    ヴァロンにもモーションかけつつ城之内にもモーションかけてる感じあるしかまってちゃんっぽい

    クソ女っちゃあクソ女なんよw

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:32:05

    >>1

    だから荒れたんだよ

    私も正直ラフェール以外好きじゃない

    DMのアニオリって概ね面白かったからなおさら嫌だった

    昔のジャンプアニオリなんてそんなもんとはいえね

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:34:29

    カードゲームアニメ個人的な事情で闇落ちしがち
    この人も理由が大概なのに世界大ピンチにするわ親友がいなくなる原因作るわ

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:38:33

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:40:46

    ガッキのころのわい→ドーマ編のカードなんで出ないんだろう?
    大人になったわい→これ権利関係めんどそうだな…

    アニメとカードデザイン部門が絶対独立して動いてたよねこれ

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:44:29

    自分も正直好きではないが
    当時のアニオリなんてあんなもんだったし仕方ない

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 21:45:00

    >>8

    海馬戦は海馬の手札で盤面解決できるから海馬の勝ちだろ

    あれは自分の手札もちゃんと確認できないくらい海馬のメンタルがやられてるって描写でしょ

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 22:03:48

    名も無き竜の三騎士がメイン三人まんまだったのは笑ったけどいいよね

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 22:15:02

    誰だ、我らを呼ぶのは!

    深く眠りし魂を!

    呼び覚ます者は!

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 22:20:54

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 22:26:44

    粗はあるけど勢いと外連味があっておもろい
    あとダーツの声が格があっていい

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 22:36:52

    ダーツの声いいよね…
    宝塚の人なんだっけ

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 22:45:50

    >>63

    しかも製作陣のお気に入りだからコイツのためにぐだぐだBL擬きパートが差し込まれて、2年がかりでポイント貯めたコーリンが割をくわされた


    他にも強いファイターを洗脳して感染源にするし、散々人に物事を伝えない悪癖を指摘されて改善したかとおもったらGシリーズでも相変わらずだからマジでろくでなしだわ

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 22:46:24

    ラフェールとかいう実力で遊戯に勝ってなんなら2戦目も自滅しただけで最後まで実力敗けがなかったんだよな
    ダーツというチート野郎で隠れてるけどDM内で間違いなく5本の指に入るくらい強かった

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:03:47

    >>70

    他はともかくここは本当に嫌だったな…

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:13:40

    SNSが発達してない時代だから良かったけど、今の時代にやってたら大炎上だろうな
    ゼアルアークヴレインズアンチが可愛く見えるレベルのアンチを生み出していただろ

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:17:10

    アニオリが入ること自体は連載に追いつくだとかで仕方ないと思うし面白ければ歓迎だけど、キャラ崩壊みたいなのは嫌だと思う。ラフェール戦のアテムは負け方も酷ければ負けた後も酷いし。メンタル弱い部分クローズアップって言っても限度あるし、バトルシティで城之内が心肺停止してた時でも泣き叫ぶとかなかったじゃん(まぁドーマ編のこれは自分のせいで相棒を失ったからかもしれんが)
    アニオリならやっぱKCグランプリ編が一番良かったと思うが、それはそれとしてドーマ編の大陸を移動しながらの闘っていくスケール感とか名もなき竜のカードの良い意味でのファンタジー感とかは好き。

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:24:12

    >>76

    原作絡みは今程厳しいからな

    ただ大炎上レベルはそうだけど、ゼアルアークヴレインズアンチが可愛く見えるレベルと言われたらうーん…

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:25:38

    でもドーマ編って功の部分も大きいからな
    デッキに入れてないカードが現れて逆転という展開の先駆けでもあるし
    救世龍シャイニングドロー地面からオベリスクとか

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:38:13

    >>78

    原作だとマトモなデュエルでは無敗の主人公が

    アニオリキャラに無様に完敗って相当だぞ?

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:46:25

    主人公が負けたことより 本編のラスボスより規模がでかいことをしてた方が気になった

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:49:39

    正直昔のテレ東アニメの粗製濫造すごかったよね

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:51:48

    三銃士の過去の不幸は全部ダーツのマッチポンプでしたは正直展開雑だなと思った…

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:53:11

    テレ東は他局がアニメに力入れ出したら一瞬で追い抜かれた感がある

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:56:19

    正直舞の闇堕ちとか竜崎愚弄とかやることは結構やってるからアニポケみたいな愚弄に片足突っ込んでる面はあったぞ

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/13(土) 23:59:49

    漫画のアニメ化に対する考え方が今と全然違うし…
    ワンピとナルトみたいなジャンプアニメでも原作に追いつかないように必死にアニオリ出してた頃だし…
    デュエルモンスターズになったからはコナミとがっつりタイアップしたOCG販促アニメだから当時の大人はそのつもりで作ってるし…
    そもそもアニメ時空はペガサス生存を筆頭にパラレルだし…

    とりあえずバーサーカーソウルMADを産んだことには感謝している

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 00:00:45

    語気強い奴が揃って原作のダイナソー竜崎にめちゃくちゃ思い入れ持ってるのマジで笑う
    大会参加者その1レベルだろあいつ

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 00:14:53

    >>81

    そうは言うが原作ラスボスなんてエジプト一国だけでどうにかできるレベルだからな

    あれ以上の存在がいても不思議ではない

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 00:16:20

    舞周りはあまりにも原作と違うから本当になんも言えんわ

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 00:19:41

    俺は好きだから別にいいや

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 00:21:34

    >>90

    結局そこやな

    駄目だなっていう批評も分かった上で面白かったと思うわ

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 00:24:11

    >>35

    原作の城之内はサイコショッカーのイメージが強いわ

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 00:40:16

    >>90

    俺は嫌いだから良くないわってスレに来てお気持ちかあ

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 00:41:09

    >>87

    そういうキャラ愚弄を平然とできる人が作ったのがドーマ編なんだろうな

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 00:42:32

    アテム豆腐メンタルって結構言われてるけど、一心同体の相棒の言葉を無視して自分の代わりに魂取られたら自分のせいで…って普通なるでしょ

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 00:55:09

    >>80

    原作物だから相当だし荒れるのは確実だろうけど、それ単体なら理由次第な所ではある

    まぁドーマ編に関してはそれだけの問題じゃないし比較対象が悪過ぎるってのもあるが

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 01:09:40

    >>94

    作品愚弄平然とやってるスレで何をムキになっとんねん

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 01:11:36

    一応ドーマとの最終決戦とかヒロインやってるBMGとか見所は結構あったと思う、HAGA関連とか、キャラ違う竜崎事件とか、謎のカタパルトタートル展開とか、他にもキャラの扱いが雑だとかクソ展開も多いがな!

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 01:12:15

    >>87

    思い入れ云々じゃなくて既存キャラが悪者でしたーって扱いが許せない層は割といる印象ある

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 01:37:27

    >>97

    愚弄作品が愚弄されて発狂してるのって逆ギレだけど

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 01:38:17

    >>97

    お見事!逆張りドーマ編擁護はタフカテのガイ.ジ確定だあ!

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/14(日) 03:41:59

    連休だからかきしょいスレ多いな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています