- 1二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:05:08
- 2二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:19:22
自分のペンデュラムスケールに貼ってあるカードを相手のペンデュラムスケールに貼りなおすクリフォートモンスター
>禁 止 確 定 !<
- 3二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:21:15
- 4二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:26:44
インフェルノイドを素材指定にしたインフェルノイド名称持ちリンク1
効果にこだわりはないけどバニラは困る - 5二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:29:42
ユニオンモンスター1枚でリンク召喚できてデッキからユニオンモンスターを1体特殊召喚できる機械族光属性L1欲しい
- 6二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:33:03
オルターガイストの精霊貰っていいんですか?!
オルターガイストにはフィールド魔法がないので失礼しました - 7二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:47:05
マドルチェの精霊、テキスト欄そのままマドルチェに変えても理解ある新規〜ってなるな‥‥‥
- 8二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:48:54
ギミック・パペット-ストリング・ドール
リンク・効果モンスター
闇属性/機械族/LINK-1/攻800
「ギミック・パペット」モンスター1体
自分は「ギミック・パペット-ストリング・ドール」を1ターンに1度しか特殊召喚できず、その①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①このカードをリリースして発動できる。デッキから「ギミック・パペット」モンスター1体を特殊召喚する。
②自分フィールドに「ギミック・パペット」Xモンスターが存在する場合、相手が発動した魔法・罠カードの効果の処理時に、墓地のこのカードを除外できる。その場合、その効果は無効化される。
テラーベビー素引きがめっちゃ強くなるリンク1 一応ボムエッグからも出せる
①と②のどっちかは精霊よろしく館サーチでよかったと思うけど上限が精霊と考えるとそれはさすがに強すぎな気がした
②は適当なのでもっといいのがあったらそれで
一応インパルスとか超融合とかうざいなーってのを意識はしてる - 9二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:51:03
征竜1体で出せるリンク
自身リリースしての征竜1体の蘇生と超竜災禍のサーチが欲しい - 10二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:16:18
インフェルニティ・スビキーヤ
効果モンスター1体
①このカードがL召喚に成功した場合、発動する。このターンのエンドフェイズに自分の手札を全て除外する。
②相手が発動した効果の処理時に、自分は手札の「インフェルニティ」カード1枚をデッキに戻し、フィールド・墓地のこのカードを除外する事ができる。その場合、その効果は無効化される。 - 11二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:23:00
超量精霊ベータン
①このカードがL召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「超量」フィールドカード一枚を手札に加える
②自分メインフェイズに発動できる。手札、フィールドの「超量」カード1枚を自分のXモンスター1体のエクシーズ素材にする。その後、墓地の「超量」カード一枚をそのXモンスターのエクシーズ素材にする。 - 12二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:23:38
蕾禍名称の昆虫か爬虫類族リンク1、3種族いずれか素材1
蕾禍モンスターのデッキからの特殊召喚 - 13二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:26:06
効果弱めでもオルターガイスト名称で墓地効果をチェーン隠しできる召喚時効果持ってるリンク1もらえるなら欲しい
- 14二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:28:46
昆虫族リンク1、デッキから共振虫を特殊召喚
- 15二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:30:40
スレ画って
・単体ではアドを取らないフィールド魔法をサーチ
・テーマ外を使うのにちょっと困るデメリット
・自身リリースでテーマモンスターを手札墓地から効果無効でss
つまり実質的に召喚権追加+自身リリースで手札デッキ墓地のテーマモンスターを効果無効でssか
テーマサーチとか効果有効でリクルートとかするだけで普通に超えそうだな… - 16二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:35:36
黄金郷の偶像①このカードがL召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「黄金郷」「エルドリクシル」「エルドリッチ」カードの中から1枚手札に加える。
②このカードをリリースして発動出来る。デッキ、EXデッキから「エルドリッチ」モンスターを特殊召喚する。 - 17二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:36:40
ライトロードは、ライトロードと書かれた魔法罠サーチorサルベージ、その後墓地肥やし
場にいる時にライフコスト踏み倒し、ライトロードと書かれたカードの無効無効と効果破壊無効
デメリットは、このターンはライトロードカードとライトロードと書かれたカード以外特殊召喚不可あたりで
この前の新規たちは安定しすぎてライロ感が薄い、ソラエクと光の援軍で馬鹿みたいな博打がしたい - 18二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:39:40
アロマセラフィ・ローリエ
リンク1 ⇓ 光属性 植物族 ATK500
植物族レベル1モンスター1体
①このカードがリンク召喚した場合に発動できる。デッキから「アロマ」魔法カード1枚を手札に加える。
②このカードを特殊召喚したターン、自分は植物族モンスターしか特殊召喚できない。
③自分のLPが回復したとき、墓地・除外状態のこのカードを特殊召喚できる。
こんな感じ?でも俺はローリエにはセラフィとリリスでペンデュラムになってほしいんだよね
ベルガモットやカナンガにはエクシーズのほうが似合いそうだし - 19二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:46:12
ゴーティスの幻光
リンク1/水/魚/500/マーカー:→
リンクモンスター以外の「ゴーティス」モンスター1体
自分は「ゴーティスの幻光」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
①:このカードが L召喚した場合に発動できる。デッキから「最果ての宇宙」1枚を発動する。
②:このカードをリリースして発動できる。デッキから「ゴーティス」カード1枚を墓地に送る。 - 20二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:46:21
言うほどスレ画レベルのカードパワーか?
- 21二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:47:13
インヴェルズの精霊
レベル4以下の「ヴェルズ」モンスター1体
このカードのL召喚に成功したターン自分は通常召喚に加えて二度まで「ヴェルズ」モンスターを召喚できる。
L召喚したこのカードが自分フィールド上に存在する限り自分は悪魔族モンスターしか召喚・特殊召喚できず、このカード名の①②の効果は1ターンに一度しか使用できない。
①このカードがL召喚に成功した場合に発動できる、デッキから「ヴェルズ」モンスター1体を手札に加える
②このカードがA召喚のためにリリースされた場合に発動できる、デッキから「侵略」魔法・罠カードをセットする
これぐらいなら大丈夫でしょう
あと斥候の存在は忘れてください - 22二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:47:30
1枚初動は普通にスレ画超えてないか?
出来る盤面が弱い1妨害くらいならともかく - 23二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:48:54
そもそもテーマのコンセプト的に要らねぇ!(エニアクラフト)
- 24二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:57:11
オルターガイストの白き霊堂
「オルターガイスト」モンスター1体
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズに「オルターガイスト」モンスター1体を召喚できる。
②:このデュエル中、自分は「オルターガイスト」モンスターしか特殊召喚出来ない。
③:このカードをリリースして発動できる。自分の手札・墓地から「オルターガイスト」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。このターン、この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃できず、効果は無効化される。 - 25二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:57:28
天極輝士-熊斗竜巧β
ベアルクティモンスター1体またはドライトロンモンスター1体
このカード名はルール上「ベアルクティ」カード、「ドライトロン」カードとしても扱う。
①このカードがL召喚した場合に発動できる。デッキから「ベアルクティ」フィールド魔法または「ドライトロン」フィールド魔法1枚を選び、手札に加える。
②このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分は「ベアルクティ」モンスターまたは「ドライトロン」モンスターしか特殊召喚できない。
③このカードをリリースして発動できる。自分の手札・墓地から「ベアルクティ」モンスターまたは「ドライトロン」モンスター1体を特殊召喚する。この効果で墓地から特殊召喚した効果モンスターは攻撃できず、効果は無効化される。
うーん微妙、ドライトロンとしてはフィールドサーチできる分リンクリボーよりちょっといいぐらいか…?
てかベアルクティ確かレベルあり縛りつくからリンクいらんよな…レベル4以下の機械族とかにしてドライトロン専用にした方がいいか…? - 26二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:57:48
シャドールの精霊
リンク1/光属性/天使族/攻0/↓
「シャドール」モンスター1体
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1)このカードがL召喚した場合、素材としたモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのリバース効果を適用する。
(2)自分メインフェイズに自分の墓地の「シャドール」モンスターを対象として発動できる。
手札の「シャドール」カード1枚を墓地へ送り、対象のモンスターの「効果で墓地へ送られた場合」の効果を適用する。
いずれかターン1を解消しつつ融合以外で手札のシャドールモンスターを墓地に送りたい - 27二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:00:59
②にターン1をつけるの書き忘れた
- 28二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:02:32
PUNKはセアミンサーチスケール→アルミラージ→スケールSSって動きだから専用の欲しいねぇ
- 29二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:05:01
- 30二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:06:35
ダイナレスラー・アオキメノセイレプトル
リンク・効果モンスター
リンク1/地属性/恐竜族/攻 300/↓
レベル4以下の恐竜族モンスター1体
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがL召喚した場合に発動できる。
デッキから「ワールド・ダイナ・レスリング」1枚を選び、手札に加えるか墓地へ送る。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分は恐竜族モンスターしか特殊召喚できない。
(3):このカードをリリースして発動できる。
自分の手札・墓地から「ダイナレスラー」モンスター1体を特殊召喚する。
この効果で墓地から特殊召喚した効果モンスターは攻撃できず、効果は無効化される。
因みにワールドダイナレスリングは↓ - 31二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:07:12
所属種族で出せてフィールドをサーチしてリリースしてテーマモンスターSSか……
- 32二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:08:52
EXゾーンのファイナルシグマをシャルル大帝みたいにリンク1にしたいけどいざ欲しいものとなると打点とファイナルシグマ譲りの完全耐性くらいしか思いつかないな 強いて言うなら超階乗を墓穴orビーステッドから守れる効果だけどそれはやり過ぎな気もする&ジアライバルとの差別化がムズい
- 33二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:11:40
- 34二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:13:05
リンク・効果モンスター
リンク1/水属性/アンデット族/攻 1400
【リンクマーカー:左下】
レベル3以下のアンデット族モンスター1体
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがL召喚した場合に発動できる。
デッキから「魔妖遊行」1枚を選び、手札に加える。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分はアンデット族モンスターしか特殊召喚できない。
(3):自分メインフェイズに発動できる。自分のデッキ・手札・墓地から「魔妖」モンスター1体を効果を無効にして特殊召喚する。
どうだ - 35二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:13:17
夢魔鏡の虚徒ーネイロイ
リンク1/光/悪魔/500/マーカー:下
リンクモンスター以外の「夢魔鏡」モンスター1体
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが L召喚した場合に発動できる。手札から「夢魔鏡」モンスター1体を特殊召喚する。
②:このカードが墓地に存在する場合に発動できる。墓地・除外状態の、このカードを含む「夢魔鏡」カードを5枚までデッキ・EXデッキに戻す。 - 36二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:16:55
Kozmo-リンクイチ
リンク1/光属性/サイキック族/攻 0/↓
「Kozmo」モンスター1体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがリンク召喚した場合、デッキから「Kozmo-エメラルドポリス」を1枚手札に加えてもよい。
(2):自分・相手ターンのメインフェイズに、このカードをリリースして発動できる。自分の手札・フィールドのカード1枚を破壊し、手札・墓地または除外状態の「Kozmo-リンクイチ」以外の「Kozmo」モンスター1体を特殊召喚する。このターン、自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚出来ない。 - 37二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:20:06
EM-エンタメの魔術師
リンク・効果モンスター
リンク1/闇属性/魔法使い族/攻 1500
【リンクマーカー:左】
Pモンスター1体
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードをL召喚した場合発動できる。デッキから「ペンデュラム」「魔術師」カードまたは「天空の虹彩」を1枚手札に加える。
(2):EXモンスターゾーンのこのカードをリリースして発動出来る。EXデッキ(表側)からPモンスター1体を特殊召喚する。
(3):このカードが墓地にあり、自分のPゾーンのカードが離れた場合、発動出来る。このカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたこのカードはフィールドから離れた場合、除外される。
この程度でいいから欲しい - 38二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:21:50
- 39二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:23:22
効果モンスターでさえあればいいから下マーカーヴァルモニカL1くれ定期
- 40二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:27:00
- 41二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:27:41
- 42二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:27:48
実質リンク1の重ねてX召喚モンスターで
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/光属性/天使族/攻800/守800
レベル4モンスター×2
このカード名のカードは1ターンに1度、自分フィールドの攻撃力か守備力が800のレベル4モンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分、相手のターンにこのカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
デッキから通常罠カード1枚を自分フィールドにセットする。この効果でセットしたカードはセットしたターンでも発動できる。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は罠カードを1枚しか発動できない。
②:①の効果の発動のためにこのカードのX素材が取り除かれた場合に発動する。
エンドフェイズまで、このカードは①の効果を発動するために取り除いたX素材と同名カードとして扱う。
エクソシスターの実質新規にはこういう方向性を期待してたんだがなぁ… - 43二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:31:40
- 44二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:32:09
- 45二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:33:39
レッドアイズはスレ画より黒鋼竜サーチのが強く成りやすいんだよな
- 46二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:37:38
プランキッズ・ミューツー
リンク・効果モンスター
リンク1/炎属性/炎族/攻1000
レベル4以下の「プランキッズ」モンスター1体
自分は「プランキッズ・ミューツー」を1ターンに1度しかリンク召喚できず、
その効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。自分の手札・フィールドから、「プランキッズ」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。 - 47二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:40:06
- 48二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:47:25
紅き眼の精霊
リンク1/闇/ドラゴン/300/マーカー:右下
レベル4以下のドラゴン族・戦士族モンスター1体
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが L召喚した場合に発動できる。デッキから「レッドアイズ」魔法カード1枚を手札に加える。②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分はドラゴン族モンスターしか特殊召喚できない。
③:このカードをリリースして発動できる。墓地から「レッドアイズ」モンスター1体を特殊召喚する。この効果で「真紅眼の黒竜」を特殊召喚した場合、さらにデッキから「レッドアイズ」モンスター1体を手札に加えることができる。
むしろレッドアイズ魔法罠にろくなのがないならこれぐらいやっても適正なんじゃね?
インサイト+インサイトのサーチ先魔法罠+素真紅眼+レッドアイズがないと本領を発揮しないからドラリンではほぼ使えない
- 49二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:02:53
六世壊の精霊
サイキック族・レベル4以下の戦士族モンスター1体
①このカードがL召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「六世壊=パライゾス」1枚を選び、手札に加えるか墓地に送る。
②このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分はサイキック族・戦士族モンスターしか特殊召喚できない。
③このカードをリリースして発動できる。自分の手札・墓地から「クシャトリラ」モンスター1体を特殊召喚する。この効果で墓地から特殊召喚した効果モンスターは攻撃できず、効果は無効化される。 - 50二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:05:00
- 51二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:13:24
一応1枚初動にはギリならない感じかなこれ。インサイトサーチしてもレッドアイズフュージョンはもう使えないし鎖付きブーメラン構えるだけで終わりそうかな?メタルクロウサーチしてインサイトでコストの魔法罠サーチすれば一応ランク7建てれるようにはなるけど、スターシップ展開はあんまりやりたくないな・・・。
- 52二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:17:21
ファイアウォールモンスター1体素材に、L召喚時サイバネット永続魔法一枚をデッキから表側で置くリンク1下さい
- 53二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:22:44
神碑の舞台
レベル9以下の神碑モンスター1体
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがL召喚した場合に発動できる。デッキから「神碑」フィールド魔法1枚を選び、手札に加えるか墓地へ送る。
②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードのリンク先はEXモンスターゾーンになる。
③:このカードをリリースして発動できる。自分の手札・墓地・除外から「神碑」フィールド魔法を発動する。 - 54二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:33:15
六花来々サーチできるL1とか神か?
召喚条件も植物族1体でいいか - 55二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:35:25
魔装戦士の精霊
レベル4以下の魔法使いor戦士1体
デッキから召魔装着をサーチ
デッキからレベル4以下の魔法使い・戦士族通常モンスターを手札加えるか墓地へ送って発動できる。攻撃力2000以下の魔法使いまたは戦士族モンスターを手札から召喚する。 - 56二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:39:37
《ファニー・ラビット》
リンク1 光属性
獣族/リンク/トゥーン/効果
ATK500 【左下】
トゥーンモンスター1体
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがL召喚した場合に発動できる。デッキ・墓地から「トゥーン」魔法・罠カード1枚を自分フィールドにセットする。
②:自分のトゥーンモンスターが持つ、攻撃できない効果は適用されない。
③:自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在する場合、自分の手札・フィールドのトゥーンモンスター1体を除外して発動できる。自分の手札・デッキ・墓地からトゥーンモンスター1体を特殊召喚する。 - 57二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 00:45:00
《魔導原書 アレイスター》
リンク1/闇属性/魔法使い族/攻500
マーカー左
レベル6以下の魔法使い族モンスター1体
自分は「魔導原書アレイスター」を1ターンに1度しか特殊召喚できず、その①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
①このカードが特殊召喚した場合に発動できる。デッキ、墓地から「魔導書院ラメイソン」を1枚選び手札に加える。
②墓地のこのカードを除外して発動できる。魔法使い族モンスター1体の召喚を行う。
③除外されている自分の「魔導書」カードを3枚デッキに戻し発動できる。除外されているこのカードを特殊召喚する。 - 58二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 01:31:31
サブテラーの精霊
リンク1 地属性 サイキック族 攻1000 マーカー下
サブテラーモンスター1体
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①このカードが自分場に存在する限り、自分は「サブテラー」モンスターしか特殊召喚できない。
②自分・相手ターンのメインフェイズに発動できる。デッキから「サブテラー」リバースモンスター1体を墓地に送る。その後次の効果から1つを選んで適用する。
●墓地に送ったモンスターのリバース効果を適用する。
●デッキまたは墓地からドラゴン族・魔法使い族以外の「サブテラー」モンスターを1体選び、表側攻撃表示または裏側守備表示で特殊召喚する。
●デッキまたは墓地から「地中界シャンバラ」1枚を自分場に発動するかセットする。 - 59二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 03:06:00
このレスは削除されています
- 60二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 03:21:54
ヴァルモニカのヴァーラル進化前
リンク・効果モンスター
リンク1/水属性/魔法使い族/攻1200
【リンクマーカー:下】
「天魔の聲選姫」1体
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、
自分フィールドの響鳴カウンターが9つ以上の場合、
このカードのみを素材として「ヴァルモニカの神奏-ヴァーラル」1体をL召喚できる。
(1):このカードがL召喚した場合に発動できる。
デッキから「ヴァルモニカ」カード1枚を手札に加える。
(2):相手ターンに発動できる。
このカードを含む自分フィールドのモンスターを素材としてL召喚を行う。
(3):自分・相手ターンにこのカードを含む自分のフィールド・EXデッキ(表側)・墓地・除外状態の「ヴァルモニカ」カ
ードをデッキ・EXデッキに戻して発動できる。
自分は戻した数×100LP回復し、その数値分だけダメージを受ける。
その後、自分は戻したカード5枚につき1枚ドローできる。 - 61二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 03:38:07
《鳥カエル》
リンク1/水属性/水族/攻1000
「ガエル」モンスター×1
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合、またはお互いのスタンバイフェイズに自分の手札・フィールドの水族モンスター1体を墓地へ送って発動できる。デッキから「ガエル」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):このカードが墓地へ送られた場合、自分の墓地の水属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。
餅カエルの無効効果ない版ってかんじで…… - 62二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 03:42:01
マリス名称でモンスター1体で出せるリンク1…
- 63二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 04:01:25
これ、強いと見せかけて「精霊獣」でも「霊獣使い」でもない(EXモンスター共通の名称)だから絶妙に強くないのがいい味出してる
霊獣だと(精霊レラ以外の)下級をどうしても墓地に送りたい、①達成したリトルナイト出したい、nsしたフワロスドロバをキムンの素材にしたいとか限られたシチュエーションでないと使い道ないのが面白い
上で言われてる通りSRとかの方がよっぽど使い道ある
- 64二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 04:13:02
このスレの8割くらい普通にスレ画のパワー超えてて草
自由にテーマサーチしたり効果有効でリクルートしたり気軽に盤面増やしたりしすぎだろ - 65二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 04:34:37
このレスは削除されています
- 66二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 04:56:06
B・Fー峨眉刺のエミシ
リンク1/風属性/昆虫族/攻800
レベル4以下の昆虫族モンスター1体
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①このカードがL召喚に成功した場合に発動出来る。デッキから「B・F」または「蜂起」と名のつく魔法カード1枚をフィールドにセットする。
②このカードが墓地に送られた場合に発動出来る。デッキから風属性・昆虫族モンスター1枚を手札に加える。
③自分の「B・F」モンスターの効果の発動にチェーンして、相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時、フィールド・墓地のこのカードを除外して発動できる。その相手の効果を無効にする。
②の効果で増Gサーチ出来たらまずいと気づき再掲
①か②の効果を無効にしてきたら③の効果で逃げるアホデザインだけど昆虫族のパワー不足に免じて許してくれ - 67二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 05:54:06
《捕食植物ドロヘルセニア・ディオネペンテス》
リンクモンスター 闇属性 植物族 LINK-1 ATK 1800
闇属性・植物族モンスター1体 マーカー[2]
①:このカードが特殊召喚した場合、デッキから「プレデター」カード1枚を墓地へ送って発動できる。
デッキから「捕食植物」モンスター1体、「プレデター」魔法カード1枚、「プレデター」罠カード1枚を手札に加える。
②:自分・相手ターンに、自分フィールド・墓地・除外状態のこのカードをEXに戻し、フィールドの表側表示カード全てに捕食カウンターを1つずつ置いて発動できる。
(捕食カウンターが置かれたレベル2以上のモンスターのレベルは1になる)
自分の手札・墓地から「捕食植物」モンスター1体を特殊召喚する。
最低限この程度の効果はほしいとこだな - 68二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 05:55:37
ウィッチクラフト・〇〇
リンク・効果モンスター
リンク1/○属性/魔法使い族/攻〇〇
【リンクマーカー:下】
「ウィッチクラフト」モンスター1体
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)このカードがL召喚した場合に発動できる。デッキから「ウィッチクラフト」魔法カード1枚を手札に加える。
(2)自分・相手のメインフェイズに、このカードをリリースし、手札から魔法カード1枚を捨てて発動できる。デッキから「ウィッチクラフト」モンスター1体を特殊召喚する。
(3) 墓地のこのカードを除外して発動できる。自分の手札・フィールドから魔法使い族の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターをデッキに戻し、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。「ウィッチクラフト」モンスターを融合召喚する場合、自分の墓地・除外状態の「ウィッチクラフト・〇〇」以外のモンスターも融合素材とすることが出来る。
こんな感じでカルテシアに頼らずとも融合できるような奴が欲しいです
(3)はちょっと盛りすぎたかもしれない - 69二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 08:08:22
このレスは削除されています
- 70二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 08:25:00
ヴァンパイア・ブライド
リンク1 /闇属性/アンデット族/攻800
【リンクマーカー↘】
レベル4以下のアンデット族モンスター1体
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがフィールドから墓地に送られた場合に発動できる。デッキから「ヴァンパイア」カード一枚を手札に加える。このターン自分はアンデット族モンスターしか召喚・特殊召喚できない。
②:自分が「ヴァンパイア」モンスターをアドバンス召喚する場合、リリースするモンスター1体の代わりに墓地のこのカードを除外できる。 - 71二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 08:30:23
グレイドル・アメーバ
リンク1/水属性/水族/攻1000
「グレイドル」モンスター1体
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①このカードがL召喚に成功した場合に発動出来る。自分の手札・デッキ・墓地から「グレイドル」モンスター1体を特殊召喚する。その後、自分の墓地からチューナー以外の「グレイドル」モンスター1体を特殊召喚することができる。
②相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時に発動できる。その効果は「相手は自身のフィールドのカード1枚を選択して破壊する。」となる。
③このカードが戦闘またはカードの効果によって破壊され墓地へ送られた場合、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●相手フィールドの表側表示モンスター1体を選び、このカードを装備カード扱いとして装備する。このカードが装備されている場合、装備モンスターのコントロールを得る。このカードがフィールドから離れた時に装備モンスターは破壊される。
●デッキから「グレイドル」モンスター1体を特殊召喚する。
10年近く新規が来てないしひとまずこれくらいは欲張ってええやろ - 72二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 08:53:37
幻魔の信仰者
リンク1/闇属性/悪魔族/攻0
攻撃力0の悪魔族モンスター1体
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①このカードをリリースして発動する事が出来る。自分のデッキから「神炎皇ウリア」「降雷皇ハモン」「幻魔皇ラビエル」のいずれか1体、またはそのいずれかのカード名が記された永続魔法・永続罠・フィールド魔法1枚を選んでフィールド上にセットする、この効果でセットしたカードは「神炎皇ウリア」「降雷皇ハモン」「幻魔皇ラビエル」のいずれか1体がいればセットしたターンに発動する事が出来る。
②。自分のデッキから「神炎皇ウリア」「降雷皇ハモン」「幻魔皇ラビエル」のいずれか1体、またはそのいずれかのカード名が記されたカードが破壊される場合、このカードを除外して発動する事が出来る。そのカードの破壊を無効にする。
③このカードが墓地に存在し、フィールドに「失楽園」カードが存在する場合にこのカードを除外して発動する。
このターン「神炎皇ウリア」「降雷皇ハモン」「幻魔皇ラビエル」がモンスターとの戦闘で与えるダメージは一度だけ倍となる。
ユベルに頼らない三幻魔だけのパワーアップを考えてみた - 73二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:14:25
ゴーティスならスレ画の通りにしてもアスカーン+最果てまで行けるな
チューナーをリンク1にして宇宙でチューナー除外サイクスサーチリンク効果でサイクスssで完璧 - 74二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:26:10
《幻影騎士団スピリチュアル・マント》
リンク1/闇属性/戦士族/攻500
闇属性モンスター1体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、
(3)の効果はデュエル中に1度だけ使用できる。
(1)このカードがL召喚に成功した場合に発動出来る。デッキから「幻影騎士団」カード、または「ファントム」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
(2)このカードをリリースして発動できる。自分の手札・デッキ・墓地から、「幻影騎士団」モンスターを2体まで特殊召喚する。この効果で特殊召喚した効果モンスターの効果は無効化され、闇属性XモンスターのX召喚、もしくは闇属性LモンスターのL召喚以外の素材にできない。
(3)このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドの「幻影騎士団」Xモンスター、または「エクシーズ・ドラゴン」Xモンスター1体を対象として発動できる。このカードをそのモンスターのX素材とする。この効果でX素材となったこのカードをX素材としているXモンスターは以下の効果を得る。
●このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
イメージとしては魂を宿っているユートのイメージ
ユートにマントのイメージそんなにないけど… - 75二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:36:41
恋するローラン
リンク1/炎属性/戦士族/500/↓
戦士族・炎属性モンスター1体
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
①このカードが EXデッキから特殊召喚した場合に発動できる。相手の手札を確認する。
②手札・フィールド・墓地の装備カード1枚をデッキに戻して発動できる。手札・墓地の戦士族・炎属性モンスター1体を効果を無効にして特殊召喚する。 - 76二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:55:50
招来神にヴェーラー泡影打たれたら終わる弱点が改善されてないから①で持ってくるセットカードは即発動可能でいい(その代わり発動するターンヴァリアンツと同じ縛りが課させるくらいで丁度いいと思う)
- 77二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:59:56
- 78二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:20:06
鉄獣式兵装工匠"Kitty"
リンク1/地属性/獣族/攻 300
【リンクマーカー:左下】
レベル4以下の獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター1体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがL召喚した場合に発動できる。
デッキから「トライブリゲード」魔法カード1枚を選び、手札に加えるか墓地へ送る。
(2):このカードが墓地に送られた場合に発動できる。
デッキまたは手札から「トライブリゲード」モンスター1体を効果を無効にして特殊召喚する。
この効果の発動後、自分はターン終了時まで獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターしか特殊召喚できない。
デッキから呼べるようにした代わりに種族縛りをターン中永続にしたから互換性能だな! - 79二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:28:06
オルフェゴール・ガラテアi
リンク・効果モンスター
リンク1/闇属性/機械族/攻 0
【リンクマーカー:左下】
「オルフェゴール」モンスターか「星遺物」モンスター1体
自分は「オルフェゴール・ガラテアi」を1ターンに1度しかL召喚できない。
このカードはX召喚の素材にできない。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札を1枚墓地へ送って発動できる。
自分のデッキ・墓地から「星遺物」モンスター1体か「オルフェゴール・バベル」1枚を手札に加える。
(2):このカードが墓地に存在する場合、
自分の墓地から他の「オルフェゴール」カード1枚を除外して発動できる。
このカードを特殊召喚する。 - 80二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:34:44
じゃあ1枚初動にならなくても小回り効くこれだけでいいから下さい
LL-リンクイチ・ホシイ
リンク1/風属性/鳥獣族/攻 100
【リンクマーカー:下】
「LL」モンスター1体
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードをリリースして発動できる。
自分の手札・墓地から「LL」モンスター1体を特殊召喚する。
この効果で墓地から特殊召喚した効果モンスターは攻撃できず、効果は無効化される。 - 81二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:35:33
①あれば強いが初動にはならないカードのサーチ
②テーマの主力は出せるがサポート周りを出せなくする縛り
③テーマの主力を特殊召喚(墓地からの場合は制限付き)
こうして見るとスレ画は結構バランス取れてるカードだから初動をサーチできるだけでもスレ画超えのパワーになりそう - 82二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:45:20
このレスは削除されています
- 83二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 10:48:54
リンク1/光属性/機械族/攻 1000
【リンクマーカー:右】
「ドライトロン」モンスター1体
(1):このカードがL召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「ドライトロン」モンスター1体を墓地に送る。この効果を発動するターン、自分は機械族モンスターしか儀式召喚できない。
(2):このカードの攻撃力はリンク先に存在する「ドライトロン」モンスターの攻撃力分アップする。
(3):このカードがリリースされた場合に発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードはフィールドから離れた場合に除外される。
基本2枚初動デッキだし縛りを付けながらテーマモンスター墓地送りくらいならギリスレ画超えねえと思うんだ…
現状重めなDADを攻撃力アップ効果で3000+2000で出せるようにならんかなという妄想 - 84二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:02:34
リンク1/地属性/獣戦士族/ATK 0
【リンクマーカー:下】
レベル4・ランク4モンスター1体
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①このカードがL召喚した場合に発動できる。手札、墓地、除外ゾーンの「十二獣」カードを任意の枚数デッキに戻す。その後、自分は戻した枚数ドローする。
②自分・相手ターンに1度、発動できる。「十二獣」Xモンスターをこのカードの上に重ねてX召喚する。
③このカードを素材として持っている、
元々の種族が獣戦士族のXモンスターは以下の効果を得る。
●自分・相手ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。自分のデッキから「十二獣」モンスター1体をこのカードのX素材にする。
課題であった手札に嵩張る十二獣の処理や十二獣Xのリソース回復、腐ったマルチャミーの処理や簡単に出せるレベル4を十二獣に変換できることで着地狩り対策もできるようにしてみる
直接的なリクルートやサーチは無いからカードパワー的には低めだが確実に役には立つ - 85二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:19:56
ゴーティスに欲しいわ
貰ったところでtier3にも入れないだろうけど - 86二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:21:39
- 87二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:36:23
カード単体だとそうだが、テーマ全体のことを考えると効果盛らないとデッキとしてのパワーが並ばないのが多いんじゃないかな
- 88二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 11:44:09
「カードパワーの上限」をそのカード単体でどれだけのアドを稼げるかとそのカードをそのテーマのデッキに入れた時どれだけ活躍できるかのどっちの意味で取るかによって解釈は変わるよね
要は絶対評価と相対評価 - 89二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:29:18
- 90二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:31:14
とりあえずオリカ作ったら文字数調べてみることをオススメしてあげる
- 91二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:45:10
カオスネオスどころか400文字超えてる欲張りさんが何人かいますね…
- 92二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:51:31
竜魔王アモルセレクターL
地属性か闇属性のPモンスター1体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、この効果を発動するターン、自分はP召喚後にモンスターを特殊召喚できない。
(1):このカードがL召喚した場合に発動できる。デッキから「アモルファージ」Pモンスター1体を自分Pゾーンに置く。
(2):このカードをリリースして発動できる。自分の手札・EXデッキから地属性か闇属性のPモンスター1体を特殊召喚する。この効果でEXデッキから特殊召喚したモンスターの効果は無効になる。
スレ画に寄せたアモルに理解のある新規むずいな - 93二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:54:32
デッキからオルフェゴールを出せるリンク1ください
ていうかイヴリース禁止でいいからマーメイド返してください - 94二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 12:55:39
召喚条件アメイズメントモンスター1体
①SS時プレシャスパークサーチ
②アトラクション罠の効果を自由に選択できる
③プレシャスパーク発動した時墓地のアメイズメントモンスターを2体手札に加える
これならOK? - 95二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 13:09:02
ドライトロンで手札も墓地も変わらんし下級に触れる回数=アドと盤面を稼げる回数だし普通にダメじゃね?
後つけ忘れだと思うが同名ターン1と自身を素材に L召喚できない素材指定ぐらいはつけた方がいいぞ
それでもノヴァ1枚初動で一番クリティカルなファフへの無効系を貫通してDAD+ライマス確定するから強すぎる気がする
- 96二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 13:09:58
- 97二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 13:10:37
- 98二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 13:29:29
マフテアの精霊
リンク1/地属性/悪魔族/攻 100
「魔鍵」モンスターまたはレベル4以下の通常モンスター1体
【リンクマーカー:下】
このカードの効果はそれぞれ1ターンに一度しか発動出来ない。
①このカードがL召喚した場合に発動できる。デッキから「魔鍵施界」を1枚、手札に加える。
②このカードをリリースして発動できる。手札または墓地から、「魔鍵」モンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚した効果モンスターは攻撃できず、効果は無効化される。
魔鍵名称持ちにしたらこれ1枚からデモンスミス展開が始まるので辞めました。 - 99二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:04:45
A・O・Jに最高のリンク1初動新規を追加してワームの群れを怖がらせましょう
- 100二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:08:43
暗黒界だと門サーチと手札墓地から暗黒界SSとかかねえ
- 101二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 14:18:16
魔鍵施解サーチしてる時点で一枚からデモンスミス出来てるが
- 102二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:11:10
武神-○○
武神モンスター1体
リンク1/光属性/獣戦士族/攻撃1500
マーカー下
このカード名のリンク召喚は1ターンに1度しかできず武神-○○は自分フィールドに1体しか存在できない。①このカードのリンク召喚に成功した場合に発動できる。墓地・除外状態の武神モンスター1枚を手札に加えるか墓地に戻す。その後このカードのリンク先となる自分フィールドに手札または墓地のレベル4武神モンスター1体を特殊召喚できる。②このカードのリンク先に武神モンスターが存在する限りこのカードは相手の効果の対象にならず戦闘、効果では破壊されない。③1ターンに1度、武神カードが墓地へ送られた場合、または除外された場合に発動できる。デッキから1枚ドローする。
元のデッキパワーが古いから気持ち盛ったけどまだ全然弱い気がする - 103二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 15:56:00
六武衆の〇〇
リンク1/地属性/戦士族/ATK 500
【リンクマーカー:下】
レベル4以下の「六武衆」モンスターまたは「紫炎」モンスター1体
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがリンク召喚に成功した場合、手札を1枚捨てて発動できる。デッキからレベル4以下の「六武衆」モンスターまたは「紫炎」モンスター1体を特殊召喚する。
②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分は戦士族モンスターしか特殊召喚できない。
③:墓地のこのカードを除外して発動できる。フィールド上に表側表示で存在する武士道カウンターを置く事ができるカードを2枚まで選択して
武士道カウンターを2つずつ置く事ができる。
文字数多いけど一応縛り効果持ちだから許して - 104二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 16:46:39
- 105二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 16:59:12
ヌメロン・ゲートキーパー
リンク1/闇属性/悪魔族/0
【リンクマーカー:下】
通常召喚したモンスター1体
①:このカードがリンク召喚に成功した場合にこのカードをリリースして発動できる。デッキから「ヌメロン・ネットワーク」を1枚選んで発動する。このターン中、自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない
②:自分・相手ターン中に墓地のこのカードを除外して自分フィールド上の「ヌメロン」または「ヌメロニアス」モンスターを1体を対象にして発動できる。ターン終了時まで対象のモンスターの攻撃力は1000アップし、効果では破壊されない - 106二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:23:28
このレスは削除されています
- 107二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:26:14
とりあえずリンク1にメリット効果×3はやめよう
- 108二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:36:52
KONAMIカードデザイナーって割りと考えてるんだなと思えるスレ
- 109二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:38:43
このレスは削除されています
- 110二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:52:31
このレスは削除されています
- 111二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:57:08
うおおおおお!フィールドで光属性としても扱う悪魔族闇属性の夢魔鏡リンク1!
- 112二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:41:35
無限起動ウンタラカンタラ
リンク1/地属性/機械族
Lモンスター以外の無限起動モンスター1体
①このカードがL召喚に成功した場合に発動できる。手札、デッキから「超整地粉砕」を1枚選び、自分フィールドに表側表示置くか墓地に送る。
②このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分は機械族モンスターしか召喚、特殊召喚できない。
③xモンスターを含む自分フィールドの機械族モンスター2体を対象として発動できる。その内の1体をもう1体のx素材とする。
④このカードをx素材としている元々の種族が機械族のモンスターは以下の効果を得る。
●このカードが守備表示モンスターに攻撃した場合、その攻撃力が守備力を越えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。
ちょっと盛りすぎたな⋯ - 113二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:42:52
- 114二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:45:12
今考えると①と②は取っ払ってよかったかもしれん⋯
- 115二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:51:10
スレ画の効果が
①墓地送り効果&自身墓地除外で捲り魔法サーチ効果持ち魔法
②これがフィールドにいる限り〇〇しか特殊召喚出来ない
③これをリリースして手札墓地から□□特殊召喚、墓地から出したら効果無効
なんだしセンスないなら合わせれば良いのに - 116二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:57:50
リンク1/闇属性/機械族/攻1100
【リンクマーカー:下】
「A・O・J」モンスター1体
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①このカードがL召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「A・O・J」モンスター1体を手札に加えるか、守備表示で特殊召喚する。
この効果を発動したターン、自分は「A・O・J」モンスターしか召喚・特殊召喚できない。
②このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの「A・O・J」は光属性モンスターとの戦闘では破壊されず、光属性以外のモンスターと戦闘を行う場合、ダメージ計算を行わず破壊される。
壊れ過ぎないようにA・O・Jに付けられそうな感じのデメリットと制約を付けたぞ!
- 117二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:08:16
- 118二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:17:31
ピュアリィ・リンク
白ピュと全く同じ効果
さすがにやり過ぎかしら - 119二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:22:38
氷結界の精霊
リンク1/水属性/ドラゴン族/300/↘
レベル4以下の水属性モンスター1体
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに一度しか使用できない。
①このカードがL召喚した場合に発動できる。相手フィールドに「氷結界トークン」(水族・水・星1・攻/守0)1体を特殊召喚する。
②このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分は水属性モンスターしか特殊召喚できない。
③このカードをリリースして発動できる。手札・墓地から「氷結界」モンスター1体を特殊召喚する。墓地から特殊召喚した場合、その効果は無効化される。 - 120二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:26:22
DD魔導賢者シュタイン
リンク・効果モンスター
闇属性/悪魔族/LINK-1/攻300
「DD」モンスター1体
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがL召喚した場合に発動できる。デッキから《特許権の契約書》1枚を選び、手札に加えるか墓地へ送る。
②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分は悪魔族モンスターしか特殊召喚できない。
③:このカードをリリースして発動できる。自分の手札・墓地から「DD」モンスター1体を特殊召喚する。この効果で墓地から特殊召喚した効果モンスターは攻撃できず、効果は無効化される。
俺は謙虚なので素直にスレ画からステとテーマ名称だけ変更したリンクを求める程度に留めておくよ - 121二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:27:30
M∀LICE<P>MAD HATTER
リンク・効果モンスター
リンク1/闇属性/サイバース族/攻1200
【リンクマーカー:右下】
サイバース族モンスター1体
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:サイバース族LモンスターのL素材としてこのカードが墓地へ送られた場合に、自分の除外状態の「M∀LICE」カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。
②:このカードが除外された場合、300LPを払って発動できる。このカードを特殊召喚する。このターン、自分はLモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
このぐらいの控え目な効果でいいのでM∀LICEにリンク1欲しい
- 122二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:33:16
- 123二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:38:51
リチュア・カロウシアビス
通常召喚されたレベル4以下の「リチュア」モンスター1体
①:このカードがL召喚した場合に発動できる。デッキから「リチュア」モンスターと「リチュア」儀式魔法カードを墓地に送る。その後その墓地に送ったモンスターの攻撃力分だけ自分のLPを回復できる。
②:水属性の儀式モンスター1体を儀式召喚する場合、このカード1枚で儀式召喚に必要な分のリリースとして使用できる。
③:このカードがリリースされた場合に発動できる。自分の墓地からレベル4以下の「リチュア」モンスターを選んで特殊召喚する。 - 124二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:46:34
グリフォンが1枚初動になるな(グリフォンns→ L1→特許権落としてグリフォン回収してss スケールサーベイヤーは「DD」Pモンスターを要求するので無理)ビルガメスのタイミングでP召喚しないといけないのとニビルケアできないから多分弱初動ではあるけど
初動で使わない場合は墓地効果にターン1ないテルを素材にして蘇生できるインチキムーブができる、それ以外にもディフェンスやトーマスを手札から吐き出したり特許権落としてビルガメスで貼って自壊したグリフォンをトーマス無しで回収したり勿論特許権を妨害として使うこともできる
ただあくまでやれることが広がるのがメインって感じなので、丁度スレ画ぐらいのいぶし銀なカードパワーだと思う
- 125二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:48:29
このレスは削除されています
- 126二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:55:59
- 127二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:57:08
- 128二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:11:16
転生炎獣ベイルリンクスjr.
リンク1/炎属性/サイバース族/500/マーカー:下
レベル4以下のサイバース族モンスター1体
このカード名はルール上「転生炎獣ベイルリンクス」として扱う。
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:手札の「転生炎獣の聖域」1枚を見せて発動できる。デッキから1枚ドローし、見せたカードをデッキに戻す。
②:このカードが「転生炎獣ベイルリンクス」を素材として L召喚した場合に発動できる。デッキから「サラマングレイト」カード1枚を墓地に送る。
(素材行抜き184文字)
①と②が基本両立しない上転生権使わないとアドすら取れないな! ヨシ! - 129二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:25:13
リンク1というと初動というか展開型を思い浮かべガチだけど、理解あるリンク1って縛りだけで言えばシャルル大帝タイプのリンク1も考えられるんだな
- 130二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:26:45
スレ画まんま渡してもデッキによっちゃ強いからなぁ
- 131二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:47:25
リンク1/闇属性/アンデット族/300/↓
レベル4以下のアンデット族モンスター1体
(1):このカードのカード名は、墓地に存在する限り「ワイト」として扱う。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分はアンデット族モンスターしか特殊召喚できない。
(3):自分フィールドの「ワイト」モンスターが効果で破壊される場合、代わりにフィールド・墓地のこのカードを除外できる。
このくらいか……?なんなら(1)だけでもまあまあ嬉しいと思う - 132二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:54:43
X・HERO サイドキッド
リンク1/闇属性/戦士族/攻900
【リンクマーカー:下】
「HERO」モンスター1体
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):このカードのL召喚成功時、デッキからッキから「E・HERO」モンスターのカード名が記された魔法・罠カード1枚を手札に加える。
(2):このカードを特殊召喚した場合発動する。ターン終了時まで自分は「HERO」「N」モンスターしか特殊召喚できない。
(3):このカードをリリースして発動できる。自分の手札・墓地からこのカード名とは名前の異なる「HERO」モンスター1体を特殊召喚する。この効果で墓地から特殊召喚した効果モンスターは攻撃できず、効果は無効化される。
多分HEROこれぐらいあってもまぁギリ許されそう - 133二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:00:50
このレスは削除されています
- 134二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:03:59
- 135二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 03:04:14
あー、ウェインか…
確かにドラガイト単体だった鏡魔師nsが+コストでランセア+アーケティス+4ドローになるのね
S縛りつきやすい関係でやや出しづらいとはいえ、セルフ泡ケアしつつ従来触りにくかった青嵐にアクセスしやすくなると
一見弱そうに見えてかなり展開伸びるって点でいい感じに理解ある新規だな
- 136二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 04:29:12
このレスは削除されています
- 137二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 04:30:14
このレスは削除されています
- 138二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 08:15:18
霞の谷の精霊
リンク・効果モンスター
風属性/鳥獣族/LINK-1
「霞の谷」モンスター1体またはレベル4風属性鳥獣族モンスター1体
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①このカードがフィールド上に存在する限り、自分は風属性モンスターしか特殊召喚できない。
②このカードがL召喚した場合に発動できる。デッキから「霞の谷」フィールド魔法を自分フィールドにセットする。
③自分フィールド上の「霞の谷」カードを手札に戻して発動できる。手札またはデッキから「霞の谷」モンスター1体を効果を無効にして特殊召喚する。 - 139二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 08:33:55
ギミック・パペット─ドールハウス
リンク1/闇属性/機械族/200/↓
機械族モンスター1体
このカード名の①③の効果は1ターンに一度しか使用できない
①:このカードがL召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「ギミック・パペット」と記された効果を持つ通常魔法または罠カードを1枚選んでフィールド上にセットする
②:このカードがフィールド上に存在する限り、自分は機械族モンスターしか特殊召喚できない
③:自分がEXデッキから「ギミック・パペット」Xモンスターを特殊召喚した場合にこのカードをリリースして発動できる。自分の墓地から攻撃力2000以下の「ギミック・パペット」モンスター1体を選択し、相手フィールド上に守備表示で特殊召喚する
展開用カードとしてサーチできるのはコンドーレンスかジャンクぐらいなのでギリ壊れないかなぁと - 140二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 09:22:48
ティスティナの晶霊
リンク1/光属性/水族/攻 0
【リンクマーカー:左下】
レベル4以下の水族モンスター1体
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがL召喚した場合に発動できる。デッキから「ティスティナ」永続魔法・永続罠カード1枚を選び、手札に加えるか自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分は水族モンスターしか特殊召喚できない。
(3):このカードをリリースして発動できる。自分の手札・墓地から水族・レベル10モンスター1体を特殊召喚する。
この効果で墓地から特殊召喚した効果モンスターは攻撃できず、効果は無効化され、フィールドから離れた場合に除外される。 - 141二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 11:39:03
海皇の補給兵
リンク・効果モンスター
リンク1/水属性/恐竜族/攻 300/↓
レベル4以下の海竜族モンスター1体
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがL召喚した場合に発動できる。
墓地から「海皇」カード1枚を手札に加える。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分は水属性モンスターしか特殊召喚出来ない。
(3):このカードと手札・フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。
自分の手札・墓地から「海皇」モンスター1体を手札に加えるか特殊召喚する。
この効果で墓地から特殊召喚した効果モンスターは攻撃できず、効果は無効化される。
「海皇」魔法罠が咆哮一枚しかないから魔法罠触れないんだよな…… - 142二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:00:59
このレスは削除されています
- 143二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:03:29
ナンカリンクイチ@イグニスター
リンク・効果モンスター
【リンクマーカー右下】
リンク1/光属性/サイバース族/攻 500
闇属性以外のサイバース族モンスター1体
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがL召喚した場合に手札を一枚捨て発動できる。
デッキから「イグニスターAiランド」1枚を選び手札に加えるか墓地に送る。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分はサイバース族モンスターしか特殊召喚出来ない。
(3):このカードと手札・フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。
自分の手札・墓地から「@イグニスター」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
この効果で墓地から特殊召喚した効果モンスターは攻撃できず、効果は無効化される。
インファントをそのまま変換できないようにしたしサーチにコストつけたから命綱持ってくる手段増やさせて
いや最近のイグニスターわからんけど - 144二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:39:38
スレイブライガー
リンク・効果モンスター
【リンクマーカー右下】
リンク1/地属性/獣族/攻 1000
「剣闘獣」モンスター1体
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがL召喚した場合に発動できる。デッキから「剣闘獣の闘技場-フラヴィス」1枚を選び手札に加える。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分は「剣闘獣」モンスターしか特殊召喚できない。
(3):このカードをリリースして発動できる。自分のデッキから「剣闘獣」モンスター1体を、「剣闘獣」モンスターの効果による特殊召喚扱いとしてデッキから特殊召喚する。
何でもサーチできるリンク2のパンサーと違ってフィールド魔法しかサーチできないし、自身が場に居る時はパンサーやタイガーを特殊召喚できなくなるし、自身は剣闘獣じゃないからリリース後は各種剣闘獣の効果で使いまわしたりクラウディウスの融合素材にはできない辺りでバランスは取れてると思うんすがね…… - 145二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:49:46
暗黒の精霊
リンク・効果モンスター
【リンクマーカー右下】
リンク1/闇属性/悪魔族/攻 1000
「暗黒界」モンスター1体
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがL召喚した場合に発動できる。デッキ・墓地から「暗黒界の門」1枚を選び手札に加える。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分は墓地に存在する「暗黒界」以外のカードの効果を発動できない。
(3):このカードをリリースして発動できる。手札を1枚捨て、デッキから「暗黒界」モンスター1枚を墓地へ送る。 - 146二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 17:57:46
魔導獣フェンリル
リンク・効果モンスター
【リンクマーカー右下】
リンク1/闇属性/魔法使い族/攻 1000
魔法使い族Pモンスターモンスター1体
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがL召喚した場合に発動できる。デッキから「魔導研究所」1枚を選び手札に加える。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分は魔法使い族モンスターしか特殊召喚できない。
(3):自分フィールドの魔力カウンターを3つ取り除くか、このカードを破壊して発動できる。自分のPゾーン・EXデッキ(表側)から魔力カウンターを置くことのできるモンスター一体を特殊召喚する。
スレ画を参考に強くなりすぎないようにしてみたけどなんか使いづらい気がする - 147二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 18:26:21
このレスは削除されています
- 148二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:51:14
>>112で考えてたけどちょっと手直し
無限起動ウンタラカンタラ
【リンク/効果】
【リンクマーカー左下】
リンク1/地属性/機械族/ATK1000
Lモンスター以外の無限起動モンスター1体
①:このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドの機械族Xモンスターを対象として発動できる。このカードと墓地に存在する及び除外されている機械族モンスター1体を対象のモンスターのX素材とする。
②:このカードを素材として持っている、元々の種族が機械族のXモンスターは以下の効果を得る。●このカードが守備表示モンスターに対して戦闘を行う場合、その攻撃力が守備力を超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。
- 149二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 20:56:26
ミュートリア・リンクス
リンク1/光属性/サイキック族/攻300
【リンクマーカー左】
サイキック族モンスター1体
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
このカードがL召喚した場合にデッキから「ミュートリア」モンスター1体を除外して発動出来る。デッキから「ミュートリア進化研究所」1枚を手札に加える。
効果の数を削って素材指定をガバガバにさせてもらう - 150二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:26:57
- 151二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:36:11
忍者のリンク1欲しいわ
裏側守備のモンスターを素材にする事が可能
特殊召喚時、忍法か忍者をサーチ
相手メインフェイズに、このカードをリリースして発動する、相手のモンスター1枚を裏側守備表示にする
程よく強くて弱点もある感じの奴をください - 152二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:42:47
召喚獣エセルドレーダ
リンク1 闇属性 魔法使い族 マーカー↓
「召喚師アレイスター」1体 ATK1000
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①このカードがリンク召喚した時に発動できる。デッキ、墓地、除外状態の「召喚師アレイスター」1体、またはそのカード名が記された魔法・罠カード1枚を手札に加える。その後、手札からレベル4魔法使い族モンスター1体を召喚できる。
②このカードを「召喚獣」融合モンスターの融合素材とする場合、このカードを任意の属性として扱うことができる。
③このカードを素材として融合召喚された「召喚獣」モンスターは以下の効果を得る。
・このカードの攻撃力、守備力は1000アップし、戦闘、効果では破壊されず、相手の効果の対象にならない。
④このカードが除外された場合に発動できる。このカードをEXデッキに戻す。 - 153二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:43:07
暗黒界の憲兵 グレイ
【リンク/効果】LINK1 左下 500
「暗黒界」モンスター1体
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①このカードのL召喚に成功した場合に発動できる。カードを1枚ドローする。その後、手札を1枚選んで捨てる。
②このカードがフィールドに存在する限り、自分は闇属性モンスターし特殊召喚できない。
③このカードをリリースして発動できる。墓地•除外状態の「暗黒界」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
そんなに強くは無い……と思う - 154二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:55:46
ウィッチクラフトマスター・サンドリヨン
「ウィッチクラフト」モンスター1体
このカード名の①③④の効果はそれぞれ1ターンに1度づつしか使用できない。
①このカードがリンク召喚した時、デッキから「ウィッチクラフト」カードを2枚まで墓地に送って発動できる。デッキ、墓地、除外状態から「ウィッチクラフト」永続魔法、永続罠をそれぞれ1枚づつ自分の魔法・罠ゾーンに表側表示で置く。
②このカード以外に自分フィールドに魔法使い族モンスターが存在する場合、相手はこのカードを攻撃対象に選択できず、効果の対象にもできない。
③自分、相手メインフェイズに発動できる。手札、フィールドのモンスターを墓地に送るか除外状態のモンスターを墓地に戻し、そのモンスターを素材とする「ウィッチクラフト」、「マギストス」、「召喚獣」融合モンスター1体を融合召喚する。
④相手が発動した魔法、罠カードの効果の処理時に、手札、フィールドから魔法カード1枚を墓地に送ってその効果を無効にできる。 - 155二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:02:02
ブラマジにちょうだい
レベル4以下の魔法使い族1体
ss時に魔導陣を手札に加える
フィールド墓地にいるときブラック・マジシャンとして扱う
フィールドにいるときレベル6、闇属性、魔法使い族として扱う
でいいよ - 156二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:04:07
なんでスレ画の改変が簡単なブラマジで効果変えちゃうんだろう
- 157二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:07:55
バカ強効果4つ持ち多すぎて笑う
デメリット効果無しで好き放題しすぎぃ! - 158二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:10:40
- 159二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:15:39
まあ、デメリット付きのリンク1が減ってるのは間違いないけど、それはそれとしてメリット効果4つはリンク1の性能じゃなくねー?
スレ画みたいなデメリット付きで効果3個、デメリットなしの普通のリンク1なら効果2個が大半
- 160二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:38:19
テーマ的にリンク出せねぇ!と思ったけど>>42と同じく重ねてエクシーズにすればいいのか
エクシーズ・効果モンスター
ランク3/地属性/幻竜族/攻1600/守1000
レベル3モンスター×2
このカード名のカードは1ターンに1度、自分フィールドの「電脳堺」モンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがX召喚した場合に発動できる。デッキから「電脳堺都-九竜」1枚を選び手札に加える。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分はレベルまたはランクが3以上のモンスターしか特殊召喚できない。
(3):このカードをリリースして発動できる。自分のデッキから「電脳堺」モンスター1体を特殊召喚する。
結局2枚初動だから許して
- 161二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:41:45
アポクリフォート・アーキテクチャ
「アポクリフォート」モンスター1体
リンク・効果モンスター
【リンクマーカー右】
リンク1/地属性/機械族/攻 4000
①L召喚したこのカードは他のカードの効果を受けない。
②このカードは1度のバトルフェイズ中に3回攻撃できる。
クリフォート1体じゃなくてアポクリフォート1体なのがミソ
リンクモンスターのせいで耐性に穴が空いてしまったアポクリフォートモンスターを復権したい
シャルル大帝と同タイプのリンク1 - 162二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:43:14
- 163二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 01:25:15
- 164二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 02:36:55
とりあえず今の@イグニスターは展開にAiランドが必要なことはあれど必須ではなくなってるんですが…
少なくともこんなEX枠の無駄遣いみたいなカードは必要ないです
MDに来てるんだからちょっと触れば分かることなに…@イグニスター本当に使ってるの?
- 165二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 03:06:14
方界落胤ヴィジャム
リンク・効果モンスター
【リンクマーカー左下】
リンク1/闇属性/悪魔族/攻 0
「方界落胤ヴィジャム」以外の「方界」モンスター1体
このカードはルール上「方界胤ヴィジャム」としても扱う。
このカードの①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①このカードのL召喚に成功した場合に発動できる。「方界波動」1枚を選び、手札に加えるか墓地に送る。
②このカードをリリースして発動できる。このターン自分が「方界」モンスターの効果によって受けるダメージは0になる。
②は方界あるあるのクリムゾンノヴァ引き分けを防止する効果です - 166二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 03:31:51
ちなみにリンク1で効果を3つ持つのは全62体中13体で、その中でメリット効果のみを持つのはセラの蟲惑魔と聖杯竜イムドゥークの2体しかいない(機塊の4体は素材化不可のデメリット持ち)
そのセラやイムドゥークですら容易にアドを取れる能力は限られてるのに何と欲深い連中の多いことよ
- 167二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 03:43:45
単純なカードパワーで最強のリンク1って言うとマックスかリペアジェネコンのどっちかだと思うんだけどそいつらを余裕で超えてそうな奴らいない?
>>1を読めてない人が多いのか
- 168二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 05:12:16
今だとマックスよりガラテアiの方が強いと思うな
相手依存すぎてセルフ送りつけリンク2でフォローされたのがマックスだし - 169二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 05:21:44
インフェルノイド・ニキシー
リンク・効果モンスター
【リンクマーカー下】
リンク1/炎属性/悪魔族/攻 0
Lモンスター以外の「インフェルノイド」モンスター1体
自分は「インフェルノイド・ニキシー」を1ターンに1度しかL召喚できない。
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがL召喚した場合、手札を1枚捨てて発動できる。デッキ・EXデッキから「インフェルノイド」モンスター1体を墓地へ送る。
②:このカードをリリースして発動できる。自分の除外状態の「インフェルノイド」モンスター1体を選び、デッキの一番上に置く。
EXデッキから落とすのは欲張りすぎか……?
②は虚夢の条件邪魔しない様に場から除ける用 - 170二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 05:47:08
オルターガイスト・ランパーチャー
リンク・効果モンスター
【リンクマーカー下】
リンク1/闇属性/魔法使い族/攻100
「オルターガイスト・ランパーチャー」以外の「オルターガイスト」モンスター1体
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①このカードがL召喚した場合に発動できる。デッキから「パーソナル・スプーフィング」1枚をフィールドにセットする。この効果でセットしたカードはセットしたターンでも発動できる。
②このカードがモンスターゾーンに存在する限り自分は「オルターガイスト」モンスターしか特殊召喚できない。
一枚初動は二体だけで縛りもつけたしほぼジェネリック青き眼の精霊 - 171二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 06:38:39
ドラゴンメイド・ステップガール
リンク・効果モンスター
【リンクマーカー下】
リンク1/光属性/悪魔族/攻 500
ドラゴン族モンスター1体
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分のフィールドに他のドラゴンメイドモンスターが存在しない場合に、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●デッキから「ドラゴンメイドのお片付け」1枚を選び、フィールドにセットするか墓地へ送る。
●このカードをデッキに戻し、手札からドラゴンメイドモンスター1体を特殊召喚する。
元ネタとドラメ効果意識するとこんなか? - 172二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 07:20:03
単純なカードパワーは大体精霊超えてるけど直ちに環境を乱すのはマリスと十二獣のやつくらいに見える
どっちもカードパワー控えめなどと供述しているのがギャグポイント高い - 173二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 07:47:12
思うんだが効果もりもりにしたがる人ってカード分けるって発想はないんだろうか
リンク1なら併用できてもおかしくないでしょう - 174二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:38:27
単体で転生リンク召喚しちゃうカード多いな!
1ターンに1度しかL召喚できないとかレベル制限付けようね - 175二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:42:19
- 176二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:56:50
このレスは削除されています
- 177二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:59:57
しゃりの軍貫でリンク1を作るということは海苔を使わずシャリだけで握らなきゃいけないんだ
そしてリンクの青さも生かすとなると
そう揚げナスだ - 178二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:30:36
スレ画は一切邪魔にならないってわけではないよ
サポート系の青き眼モンスターはこいつ以外ドラゴン族じゃないからその辺の展開伸ばせないし
特殊召喚も蘇生の場合は攻撃制限と効果無効がつくから素材か置物としてしか使えない
デメリットが無いように見えるだけで既存の大型モンスターが大体メインから消えるくらいにはちゃんとデメリットだよ
- 179二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:35:45
- 180二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:23:08
このレスは削除されています
- 181二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:56:45
虹彩の眼を持つ竜
Pモンスター1体 リンクマーカー↓攻撃力800 ドラゴン族
このカード名のの効果は1ターンに1度しか使用できない。
このカードがEXモンスターゾーンにL召喚した場合、EXデッキからPモンスター1体をこのカードのリンク先に特殊召喚する。このターン自分はP召喚に成功しない限り、闇属性、魔法使い族Lモンスターの効果しか発動できず、自分のPゾーンのカードの効果は無効化される。
遊矢強化のときこんなん来てほしいけど来ないだろうなぁ - 182二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:10:08
たまに場に残ると乙女が生き返らなくて困ったりするスレ画
- 183二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:13:03
このレスは削除されています
- 184二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:32:18
- 185二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:38:53
このレスは削除されています
- 186二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:12:08
このレスは削除されています
- 187二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:45:10
ラーの信奉者
リンク・効果モンスター
【リンクマーカー下】
リンク1/光属性/天使族/攻300
レベル4以下の効果モンスター1体
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:手札から「ラーの翼神竜」または「ラーの翼神竜」のカード名が記されたカード1枚を公開して発動する。以下の効果から1つを選択して発動できる。
●デッキから「ラーの翼神竜」のカード名が記されたカード1枚を手札に加える。その後、自分の手札・フィールドからカードを1枚墓地へ送る。
●自分の墓地からレベル4以下のモンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターの効果は無効化される。
②:このカードが自分のフィールドに表側表示で存在する限り、自分はレベル10のモンスターしかA召喚できない。
謙虚にデメリットと制約を付けた上であんましアドを取り過ぎないようにします - 188二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 06:38:23
トリックスター・ヘレボラ
リンク1 /光属性/天使族/攻撃力300
【リンクマーカー下】
レベル4以下の「トリックスター」モンスター1体
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがL召喚した場合に発動できる。デッキから「トリックスター」フィールド魔法1枚を手札に加える。
②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分は「トリックスター」モンスターしか特殊召喚できない。
③:このカードをリリースして発動できる。手札から「トリックスター」モンスター1体を召喚する。 - 189二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:34:27
任意の剣闘獣下級1体+コスト
下級ns→ L1→フラヴィス→ギステルサーチ→ L1効果リリースしてエクイテ→下級回収→ギステルで下級とss→猛進サーチ→エクイテ下級でパンサー→再起サーチ→パンサー効果でギステル戻してアトリクス→上級コピーして再起で上級ss→アトリクス上級でエーディトル→ドミティアノス→パンサーエーディトルでダレイオス→エクイテ→再起サルベージ→ダレイオスエクイテでドラガシス→再起でエーディトル→ドミティかヘラク→エーディトルドラガシスでダレイオス→エクイテ下級ダレイオス×2ドラガシスでクラウヴィウス→エンドにフラヴィスで戦車セット
クラウヴィウス、ドミティ、ドミティorヘラク、戦車、猛進、フラヴィス
普通にダメじゃないですかね…