あんまり絵柄の違和感ないよね

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:49:41

    最初はちょっとした騒ぎだったけど、いざ読んでみると
    岩崎先生が寄せたのか、絵のタッチが似てるのかは知らないけど、最初は芥見先生が描いたのかとかと勘違いしてた

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:51:04

    芥見先生が描いたとはさすがに思えないが表情、仕草、アクションのキレのシナジーが凄いと思う

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:52:10

    逆に芥見先生の絵で宇宙人👽とかやられたら混乱するから、別の人の絵で良かった

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:52:24

    時代設定がだいぶ違うから絵が違うのは演出の一つみたいな感じで読める

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:53:25

    正直だいぶ違いを感じてたけど
    今回の宇宙人代表さんはあっ原作絵っぽさあるって思った

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:55:21

    真剣が刀抜くシーンは個人的芥見先生ぽい絵だなって思ったね

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:55:26

    原作キャラが原作当時の姿でほぼ出ないのもあって素直に絵のうまさだけを楽しめてる
    毎回寄せるの大変だろうし時代設定大きくずらして原作キャラ似せて描かなくていいようにしたの英断だよな

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 20:56:12

    テカりがいいね

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:04:44

    こういうのがハリウッド映画の二作目とかだとファンタジー要素(呪術と宇宙人)がダブっててとっ散らかった話になりそうだけど絵を変えたことで別世界線の別作品としてリセットして読めてるかも

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:04:59

    構図やコマ割りが本編に近いのも違和感少ない理由かも
    あと服のしわがうますぎる

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:05:06

    原作の方も絵柄に寄せて本編より明るい作風にしてる気がする

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:05:51

    真剣とかシムリア星人たちは「下々先生絵柄変えたのかな?」って思うけど憂花とか女性の絵柄みるとやっぱり作者違うなってなる

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:11:48

    >>10

    だからか

    絵柄じゃなくて構図とかカメラワークね

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:11:55

    演出から芥見節を感じるからネームまでがっつりやってるのかな?
    女の子が真っ当に可愛いの良いよね。

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:13:33

    呪術の絵が大好きなのは前提として、、
    芥見ってトーンとかあんま使わないタイプだけど、モジュロに関しては芥見作画には無いキラキラがあって個人的にはめっちゃ良かったわ

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:13:53

    絵柄は似てないけど、真剣はしっかり禪院顔だって分かるのすごいなあ

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:14:58

    >>14

    これだぞ

    さすが俺たちのワカホリ猫だ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:15:22

    >>10

    >>11

    >>13

    >>14

    実際芥見先生がガッツリネーム描いてるらしいよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:18:18

    >>17

    ワカホリって何かと思ったらワーカーホリックかw

    死滅回遊とかで何かと忙しいだろうにありがたい

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:29:46

    線の細さとかしなやかさ、表情の描き分けの上手さが共通してるよね
    原作の雰囲気を崩さず上手く差別化できてると思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:32:45

    >>17

    >>19

    ありがたいけど連載終了から1年、最終巻発売から9ヶ月も経っていないのにここまで働いて大丈夫なのかと思うわ

    連載中も体調崩したりしてるし健康には気をつけてほしい

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:58:03

    >>21

    ネームとはいえ大変だろうから心配やな

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 21:59:03

    二話から一気に見慣れた

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:33:31

    >>17

    ネームを猫が切ってるからコマ割りとか構図に猫イズムが反映されてて違和感ないのかな

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:37:02

    ネームをがっつり芥見先生が切っているから本編呪術廻戦に対して「魂が同一の転生体」と呼べそうな塩梅

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:47:27

    >>21

    >>22

    正直言って週刊漫画家って人間がやる職業じゃねえまであるからなあ

    特に、好きだからいくらでも描き続けられちゃうみたいな人(芥見センセもこれっぽいよな)は尚更こえーよね、健康が

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 22:49:55

    女キャラは違うわってなるけど真剣とかは単眼猫と比較してもあんま違和感ないわ

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/15(月) 23:14:55

    ユウカがクソ可愛いからokだよ
    唇の表現とかああいう色っぽさ芥見だと出せないと思う

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 02:02:57

    最初の作者コメントの時に、岩崎先生自ら作画家名乗ってんだよな
    自分の漫画描く気とか無いのかな……もう作画一本で生きていく方に覚悟が振り切ってるんだろうか

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 07:12:57

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 07:16:04

    呪霊はどんなタッチの絵になるか見てみたいがシナリオ的に宇宙人主軸だからあんま出番ない可能性もあるよな…

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 08:13:11

    原作キャラが当時の姿のままガッツリ出てくると違和感結構あっただろうけど
    未来の新キャラばっかりで世界観設定もSF寄りになったおかげで岩崎先生の絵柄とも親和性が出てるから
    もはや何も思うところはないな

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 09:01:23

    芥見絵ってよりゲームのコミカライズ感を感じる絵って感じ
    芥見絵のマルクロスを見てみたいな

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:32:35

    >>28

    唇のぽてっとした感じは確かに

    本編ではあまり見なかった表現かも

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:31:01

    宇宙船は芥見先生寄り、SUICAっぽいガジェットは岩崎先生寄りでバランスがいい感じ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています