- 1二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:25:07
- 2二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 17:36:46
なにを今更
- 3二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:21:05
むしろ禁止が出るのなんて基本トップレアだろ
- 4二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:23:52
- 5二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:28:06
- 6二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:32:10
- 7二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:38:33
- 8二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:40:50
FFのパック再販もそろそろ来るだろうしかなり下がりそう
- 9二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:42:21
- 10二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:42:52
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 18:44:17
- 12二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:04:39
禁止になった奴ってどれもトップレアじゃないの?
明らかにヤバすぎてこれ禁止コースだろで値段下がる事はあっても一旦はトップレア経験してそうだけど - 13二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:14:37
過去の例だと反射魔道士とか成長のらせんとか霊気との調和とかアンコモン以下で高くても数百円レベルのもいるっちゃいる
必ずしもトップレアが禁止になるわけじゃないね - 14二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:30:53
- 15二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 21:31:50
コモンで禁止になったそもそもレアじゃないやつとかもいるから
- 16二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 23:54:50
- 17二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 00:17:42
そもそもスタンダードが制定されて最初の禁止はアンティ系除くとアンコモンであるチャネルだったりする
- 18二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 01:30:05
近年バカスカ禁止出してるから忘れがちだけど本来禁止自体大ごとだからな
- 19二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 04:33:36
ワイルドカードで補填されるから大した問題じゃない
- 20二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 08:40:26
トップレアが禁止になるのも問題だけど、1番の問題はコラボが禁止になる方だと思う
これから始めようとするユーザーからすれば、コラボでも禁止行く時は行くって警戒されるリスクが高くなるわけで
何故バディファイトやシャドバから学ばないのか - 21二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 10:37:29
ビビに関してはインパクトのためにわざとギリギリ攻めたってデザインチームが言ってたのでまあそうなるわなと
- 22二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 10:39:54
どうしてコラボかつ相手ジャンルで人気なキャラをさっさと禁止にしちゃうんだよ
- 23二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:43:17
ゲームプレイ体験を退屈なものにしてコラボから入った人につまらないゲームという印象を与えてしまうからですね
- 24二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:05:08
ジレンマだねぇ…今回の禁止は仕方ない
- 25二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:06:10
ナドゥ…
- 26二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:46:48
- 27二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:48:44
でも禁止を恐れすぎて弱い性能にしても本末転倒だよ
極端な例がFFのアンコモンラスボス達 - 28二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 19:53:08
マローだったかアーロンだったかは忘れたけど表記として「(0):」はあまり美しくないみたいな話を昔の記事でしてた記憶がある
実際無いものを支払うって直感的じゃないし、起動制限の文章も必要になるしでテキストとして無理してる感じあるよね
誘発だとまずかったのかな - 29二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:31:18
両極端ではあるがまぁわからんでもない
- 30二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 22:41:21
弱くて使われないよりは強くて禁止される方がまだマシ
下で使えたりするし