最近のテーマって安定性異常すぎない?

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:45:36

    ヤミーなんか手札に来ても本当に困るのスレ画ぐらいで他は誘発か貫通初動だし

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:50:12

    瞬間火力を上げる方向のカードパワーインフレがもう行くとこまで行ってしまったからな

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:50:23

    なんつーか妨害の数は増えた実感はない……なんなら超重とかティアラほどのパッと見で理不尽な盤面は無くなった
    代わりにメタスペと自由度が異常なまでにインフレ進んだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:51:46

    ユベルとかレスキューの「手札に来るんじゃねえボケ」って瞬間はもう時代遅れになったんだな

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:52:03

    新規テーマには安定性を高くするカードをいっぱい作るけど既存テーマには全然作らないのはやめてほしいね

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:54:01

    >>5

    既存のテーマ改造しようにも何かしらの事故札が現れるからしゃーない

    妨害増やして差別化するパターンが多いのもそれが原因

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:55:04

    じゃあ過去テーマにファントム・オブ・○○をバラ撒いていこう

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:55:28

    >>5

    そもそも既存テーマの新規なんて一部の例外以外ほぼ来ないじゃん

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:56:44

    >>8

    毎パック出てるのに…?ターミナルワールドとかも知らない感じ?

    それとも自分が好きなテーマが強化されないから機嫌が悪いのかな?

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:57:22

    既存テーマなら古いカードが邪魔になるけど完全に消すわけにもいかんし
    結果的に事故札になるのはしゃーない
    全部取っぱらうのもそれはそれで違う

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:57:37

    デッキの強さが如何に無駄無く相手を殺せるかみたいな方向性になって大分経つよな

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:57:57

    既存カード追い出しての実質新規テーマになってもおもんないし・・・

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:58:10

    なんなら安定性は相当な域まで来たから今度は名称持った誘発バンバン出していこうぜのフェイズに移りつつある
    環境級以外でも絢嵐とかテーマ誘発持ちだし

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:58:26

    汎用カードや他テーマを全く投入出来ないのに初動の安定感が低いってテーマから救済してほしいのに全くそうならない悲しみ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 19:59:31

    テーマ内誘発で個性を出していく方針わりと好き

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:00:21

    メメントのボンパとフュージョンが自ターン貫通相手ターン妨害を兼ねてるのがものすごい合理性を感じた
    まぁメメント自体は召喚権被り多発するテーマなんだけども

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:00:37

    新規テーマって全体の枚数は比較的少なくなるわけだが、その少ない枚数でテーマの動きをさせるために1枚に効果詰め込んだり安定性高くなったりするからね

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:01:11

    安定性に関してはこの頃からおかしくなった気がする
    ……割と昔だな(何ならリンク1貰ってたしコイツら)

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:01:26

    真竜にも安定性が上がる新規がたくさんほしかったよ
    9期産はドラD以外はダブると事故だからそれらを1枚採用で十分にしてほしかった

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:04:06

    初期のデッキビルドパックテーマとかはどんな動き想定してんだよってぐらいメインデッキの方向性とっ散らかってたりアド稼ぐパワーが足りてなかったりするからな
    最近はちゃんと戦えるデッキとして組める様に一枚一枚無駄を削ぎ落として優秀なカードとしてお出ししてるから初期組を愛好してる身としては嫉妬が抑えられないぜ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:05:21

    既存で安定性を出させる手段としては

    ・サーチ以外の既存パーツをほぼすべて捨てる(青眼、ユベル)

    ・リンク1・実質リンク1(ブラマジ、オルフェゴール)

    ・初動をバチクソ増やして強引に安定性を上げる(月光)※基盤がある場合限定のみ

    の3つがほとんどな気がする

    >>19

    真竜は強さよりもメタビ・封殺方面になるのが公式的には嫌そうな気がするんだよな

    何でそんな作ったんだという話にはなるが

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:05:44

    そもそも初期手札って5枚だから「3枚消費して8妨害です!」より「1枚消費で5妨害+誘発と墓穴)」でも良いし

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:05:46

    最近のテーマは安定性上がってる分妨害の質は落ちてる感じはある
    万能無効とかじゃなくては対象破壊とかバウンスとかになってる
    まあヤミーはアーデクって万能無効をクッキーウェイって月の書で守るんですけど

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:05:50

    >>17

    「テーマ」というシステムの欠点やな

    テーマが無く既存のカードの強化をしていくシステムならそんなことないけど

    テーマが有るから新規テーマ作ったらすぐに動かせるようにしないといけないしパックの枠大量にとるわけにいかないしで

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:07:20

    ○○できない、なんでも無効より除去系の妨害が増えたよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:08:53

    >>18

    でもオルフェゴールってバベル、クリマクス、トロイメア(レベル7)でデメリットなカードはある方なんだよな...

    ガラテアの手札コストとサーチの兼ね合いでメリットに働く事もあるけど

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:10:15

    ヤミーが異常なだけで最近のテーマって大きくするのだいぶ欺瞞では

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:10:29

    まあ最終盤面だけ見たら10期終盤~11期あたりの頃のがよっぽど強いからな
    逆にその頃は環境でも2枚初動とか普通に居たが

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:11:07

    そりゃまあオルフェはこの路線の皮切りになったって話だからな
    個人的には閃刀姫あたりもその手の系譜だと思う

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:11:29

    引いたらダメなカードっていうのが本当に少ない
    パーツのどこから引いても強弱の差はあれだ展開が繋がる

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:12:14

    時代は無限リソースだよ兄さん

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:12:29

    上手く言葉にできないが 強い動きするから強い そんな感じ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:12:53

    >>27

    まぁヤミーは本当に少ないほう

    ただ罠以外ならモンスター来るほど動きの幅増えるドラゴンテイル・VSK9なんかも多くて3枚前後じゃない?

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:14:00

    インフレしてくのは商売都合としてもゲーム都合としても当たり前だから言ってもしゃーないけど戦闘民族通り越して戦闘メカだよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:14:11

    不純物関連ならコイツもかなり少ない方な気がする
    後ライゼオルも純ならかなり不純物少ない方じゃない?(少なくとも展開に繋がらないカードは魔法罠くらいだった筈)

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:17:48

    かなり歴が浅い自分でさえ、1枚初動からかなりの妨害数作れるのが当たり前になった時も、展開系がリソースを持ちミッドレンジがそこそこの妨害数を持つようになった時も、このゲームあんま先は長くないかもしれねえと思ったけど意外と続くもんで
    でもなんだかんだ続いてきてる今でもこのゲームこのままインフレしたらどうなっちまうんだって大体いつも思ってる

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:18:56

    >>34

    けど悟空さは筋肉(無駄なパーツ)盛っても勝てねえって言うし

    むしろ総合力の戦闘スキル上がってるのはドラゴンボールじみてる

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:19:01

    >>27

    え?うん。

    MD勢が作るシコシコ貫通させる汚いデッキに対応できないアーキタイプも新しい奴でいるのにまたエアプが騒いでるでしょ()

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:20:40

    でも安定性ある方が楽しいのも事実よなぁ......

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:21:47

    安定性は異常っすね
    安定性は…

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:21:55

    エニアとかキラーチューンも素引きしたくない必須カードほぼないしな

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:22:46

    >>40

    おたくは次のレギュパでようやっと本格参戦みたいなもんなんで…

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:22:56

    >>41

    エニアクラフトは初期手札の出たとこ勝負だからそこまで安定性ないよ(笑)

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:23:20

    >>35

    せやな・・・

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:24:04

    高速化でテーマ罠が基本的に来たらハズレ扱いだからな
    条件付きセットしたターン発動で引いてもアド
    墓地効果持ち、表向きで置けるようになってから採用のスタートライン

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:24:23

    >>44

    入ってない奴は不純物にならないから

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:24:38

    最終盤面の安定性高すぎ~

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:31:16

    そう考えると比較的最近のテーマなのに事故札が多い竜華は異質だよな……
    割と真面目にファンユベみたいな召喚法持つ奴が欲しくなる

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:32:17

    初期にドライトロンと電脳界を愛用してた自分からしたら耳が痛い
    ……冷静に考えたら2枚初動がデフォの1枚で動けない魔法罠が多数ってだいぶ事故ってたわ

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/16(火) 20:36:36

    初動+着地点ギミックみたいな組み合わせいっぱい詰めのカードだらけの環境も、そう遠くないというかもう片足に突っ込んでいるのか…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています