昔は子供向けみたいなイメージあったけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 09:10:35

    今は年齢層が広くなったのを感じる

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 09:11:12

    昔からのプレイヤーがそのままスライドしてきてるからな

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 09:12:17

    下手したら遊戯王より平均年代層高いかもしれん

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 09:15:30

    子供もまだまだやってるとは思うけど大人も増えたよな

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 09:21:31

    >>3

    それはないな…

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 09:21:58

    まあ毎年子供が入ったり出たりするからね

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 09:22:22

    クロニクルとかやりだしたのも大人になったからだろうし

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 09:22:58

    遊戯王とデュエマ掛け持ちするとやっぱりデュエマは大会にキッズ多い
    そして強い

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 09:23:30

    >>8

    YouTubeで強いデッキ見てるんやろな

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 09:23:41

    子供向け?(白凰の扱いを見ながら)

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 09:25:32

    主人公の世代交代もしてるし長くても6年で層が入れ替わる筈なんだけど残留してるからな…
    クロニクルとか高年齢層を引き戻すのも意識してたし流石に無視できないんだろうな

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 09:27:31

    昔やってた人が出戻りし始めたからじゃあ懐古やるか!って感じで始めたのが5年前くらい?

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 09:42:43

    昔はデュエマ→MTGだけど今はデュエマ→デュエマだね

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 10:48:17

    揺り戻しでしょ

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 12:47:33

    デュエマは小学校or中学校卒業で辞めちゃう子多いとは聞くけどしょうがないのかな…

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 13:00:22

    デュエマというかコロコロ自体が卒業するものになってるから
    中に上がってやらなくなる人が出るのは仕方ない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています