デュエル・マスターズGT -Gear of Twin heart- 7話感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 11:42:10
  • 2二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 11:48:16

    次回最終回、だと…?

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 11:49:25

    フリーズするDeux可愛い

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 11:50:14

    キングロマノフさん一々律儀で好感が持てる

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 11:50:56

    打ち切り漫画みたいな感じで不安しかない

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 11:52:46

    >いつものおばあちゃん


    えっ?若返ったとかではなく?

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 11:53:05

    >>5

    打ち切りというか今回のカード連動ありきだったのでは…?

    今後またカードとの連動で別のエピソードをやるかもしれない

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 11:54:58

    まあ別の連動漫画もやるだろ
    反響結構あったし

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:00:14

    >>8

    コードベスティもあったから定期的に背景ストーリー漫画はやる方針なんだろうね

    というかグレンモルト剣とグレンエントリーという連動大失敗があったからあれ以降は短期連載にしているまでありそう

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:17:03

    漫画連動はいいけど本筋のストーリーに出てきて現行主人公の活躍掠め取るのは今後はなんとかしてほしいね

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 12:59:30

    今回グラッサが使ったサイバーガイサーガはどこかでカード化されるかな?
    デュエキングでワンチャンある?

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:00:43

    ロマノフさんが一々ノリがよくって好き
    じゃあお前の物語の宿敵我な!とか言ってくれるの好き

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:01:16

    今回の話単行本化するならバトライ刃特典にしてくれないかなって淡い期待をしてる

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:04:08

    >>12

    初っ端から自分が出向いてる辺り、戦い大好きだからな…

    「1章のボスで十分」と自分を倒して乗り越えていく気マンマンのグラッサはロマノフから見てもだいぶ好ましいだろうよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:31:52

    >>13

    遊戯王じゃないんだからさ

    まだサンキュープロモとかのキャンペーンでバラマキの方がいいな

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:33:55

    >>13

    価格的に3枚付けるのは難しそう

    高額な特装版も同時発売するのなら行けそうだけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 13:58:36

    >>10

    因果が逆では?

    背景ストーリー作ってから漫画で補完しただけでしょ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 14:27:29

    元々GOA自体が水晶の華の時点で今回みたいな連動を優先する構造にしたくさいから妥当
    愚痴りたいアンチしかグチャグチャ言ってねぇわ

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 16:06:47

    デッドマンが予想よりカスで株下げたけどキングロマノフの株はかなり上がってないか?
    生物兵器放ったり侵略ウイルスばら撒かずにわざわざ宣戦布告してくれる上にプロレスもしてくれるの騎士道精神に溢れ過ぎではないか?

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 16:34:18

    今回の話でキングロマノフに大物さを感じて好きになった
    キングからすればグラタレはまだひよっこもいいところなのに認めたりしててすき

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 16:39:07

    >>19

    回想以外のデッドマンは別人として見た方がいい

    デッドアックス自体はミロクがデッドマンの物語から作ったドラグハートなのでデッドマン本人の魂や意思が宿っていないんだよね

    要するにエアプデッドマン(作:ミロク)なのでデッドマン本人の株には響かないと思われ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 17:30:58
  • 23二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 17:33:45

    連動だとするとDeuxもカード化するのかな

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 20:29:55

    >>5

    キングロマノフが出てきたあたりで作者がXで後半戦突入と言ってたりデュエチューブで単行本の情報が出た時WINやドラゴン娘と違いGTだけ巻数が描かれてなかったりしたから最初から1冊分なのは決まってたでしょ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 20:34:33

    結局、グラッサ世代の闇のドラグナーは未登場だったね
    今後、次世代龍覇として闇ドラグナーが登場する事はあるのだろうか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 20:38:00

    >>21

    そもそも一人称の時点で違うから物語の悪役としての要素以外は余分として削ぎ落とされてる可能性が高いんだよねデッドアックスマン

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 20:40:37

    >>7

    まぁ今回の漫画CMみたいなものよね

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 20:43:56

    >>25

    1人だけ真面目にデュエル・マスターズレースを独走してる闇のドラグナー君……

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:04:10

    >>25

    おばあちゃんが火闇のドラグナーとして出てくるかもしれんし…

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:27:22

    >>13

    >>23

    恐らく単行本の付録カードがQ.E.Deuxだと思われる

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:44:15

    あーテクノサムライオウ禍武斗は轟破天九十九で動かしそう

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:46:15

    扉絵にステージュラおる
    大当たりじゃん!

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 21:48:28

    >>32

    手前にサソリスJr.いるからな…

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:13:46

    というかこの漫画自体が「ゼノテクアーマーに搭載された挑戦者の物語そのものでした」って話だよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:16:16

    ドラゴン・サーガの副産物でしかなかったグラタレがゼノテクアーマーと共に自分たちの物語を作り出したってところが一番大事なんだと思う
    Q.E.Deuxなんてまさにそうだし

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:17:58

    >>35

    唐突に百合に目覚めたようで彼女の「ここからは新しい過程」という台詞が伏線だったわけだ

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:20:36

    >>36

    プレイスもミロク関連も全部飲み込んでこれが私達だって仁王立ちしてるってワケ

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:45:56

    つまりオリジナルのQ.E.D.が噴水の水を飲んだり全人類に金を配ろうとしたり輪投げで拘束されているのも新しい過程……!

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:48:31

    >>38

    Anekoの物語が質量を持って実体化したんだぞ

    愛だね

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/17(水) 23:58:27

    こういう販促漫画ってラストあたりでその作品限定のオリジナルフォームとか出てくる印象だけど
    そうでもないのか

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 00:01:40

    グラタレ販促上手くいった一方で肝心の父さんの物語がコロコロオンラインで打ち切りになってるのまあまあアレよね…一応ブラックアイラはカード化したけど公式もモルトの漫画自体なかったかのような扱いだし

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 00:33:30

    >>41

    連動予定だったカードも背景ストーリー的には現状意味不明な状態だし、GT以降にでも機会があればもう一度ちゃんと別の作者で仕切り直した革命編モルトのコミカライズは見てみたいよね

    革命編のDS組は背景ストーリー的には結構漫画として美味しい素材なのに本当にとんでもなくもったいない扱いをされたと今でも正直惜しく思っている

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 07:47:45

    >>32

    ドラゴンが復活してると確定した要因だからな

    当然扉絵にも入る

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:45:21

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:48:10

    一行目からもう釣り針がデカいのやめろ

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:58:51

    実際プレのQEDはDS背景ストーリーのQEDと違ってドラグハートから魂が解放された後も現世に留まる事を選んだまた別の新しい過程を辿るQEDなので

    そういう意味ではほぼQEDeuxと同じ存在

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:26:27

    >>44

    ファーーーーーーーっ!!!どこから目線過ぎる!!!

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:44:36

    >>39

    愛だね便利すぎんだろ

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:33:16

    >>46

    それとQ.E.D.が名前の意味通り完結してるのに対してQ.E.Deuxは名前の最後にピリオドが付いてない=未来が続いてるんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:55:02

    >>49

    Q.E.D.=X 証明は終わらない

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:58:34

    単行本にQEデューが付いたらなぁ。
    まぁデュエマは遊戯王と違って既存カードのイラスト違いしか付録にしないから無理だろうけど。

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:05:03
  • 53二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:32:58

    >>3

    ここで「ワタシの嫁だよ!」って紹介されてたら間違いなく思考回路がショートしてたな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています