ゴーズ布教スレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:43:48

    すっかり使われなくなったカードですがどんなデッキにも一枚ピン刺ししていると最高の仕事をしてくれるぞ!何より今の環境だとゴーズをわざわざ警戒する人が殆どいないのも追い風だったりします

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:45:29

    とりあえず攻撃力低いのから殴る癖が抜けない
    ヌメロンウォールがいるから高いのから殴った方がいいんだろうけどね

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:45:32

    最高の仕事というのは具体的にどういう事ができるのかを語って

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:45:44

    基本的にその枠を展開を止める誘発に割く方が強いのがね...

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:47:13

    >>3

    テキスト読めば大体わかるだろ えーーっ

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:47:42

    高打点から殴って同打点バニラトークンが出てきたところでだから何? 感が強い
    ニビルうんこトークンの方がよっぽど怖いわ

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:48:51

    MDでRなら使ったかもしれんけどSRなこと考えるとお高いんだよなぁ

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:48:56

    >>3

    自分はバーンデッキに入れてるけどバーンデッキなんかだとバトルフェーダーより壁として結構動いてくれたりするね

    やっぱり殆どの決闘者が最早ゴーズの存在をわすれているからいきなり相手フィールドの最高の攻撃力をまつカイエントークンと攻撃力2700のモンスターがポンと出てくるのは相手からしたらかなりいやになったりするし返しのターンの素材としても優秀でこれ一枚から逆転のトリガーになった事も多かったよ

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:49:05

    強いことは強いけど自分フィールドにカードが存在しない場合の1文が現代遊戯王では辛い

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:50:25

    >>6

    ニビルは強いけど結構相手も警戒してるしそもそもゴーズの対抗馬ではなくない?対抗馬としてはリンクリボーなんかに繋がるバトルフェーダーとか速攻のカカシに近いと思う

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:50:31

    1ターン延命できて場合によっては高打点2体残るからなんだかんだ今でも悪くない
    でもただの誘発として他をのけるほどの優先度ではないから何かしら使う理由は欲しいよな
    SRだからURよりは手に取りやすいとかでもいい

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:51:08

    怒らないでくださいね?
    現代遊戯王で自分フィールドにカードがない状態でターン渡すとか自殺じゃないですか

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:51:23

    ランクマとかで攻撃力低い順に殴ってくる人は大体古参のゴーズを経験したプレイヤー

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:51:34

    妥協カグヤに入れてた時期があったな

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:52:07

    出しても大抵すぐ除去されるのがね…

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:52:13

    バージェストマとかと相性良さそうに見える

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:52:20

    最近はヌメ壁やらモスキートやらがいるから高い方から攻撃しがち

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:52:31

    >>12

    カードがない状態でターンを無くすのは事故とはいえ相手のせいでこっちのカードが全部処理されるから割と発動機会は多そう

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:52:32

    こういうのってこれで勝てた!って印象が強く残るもんよね
    死者蘇生で相手のエース蘇生して勝ったぜーみたいな

    逆に役に立たなかった場面ってのは印象に残らないから
    対して強くないって事実に気づけないもんよ

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:52:36

    >>12

    後攻デッキとかなら結構ある事じゃないですか

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:53:24

    >>12

    なんかモンスター出すかセットしたらワンキルかましてくるヌメヌメしたデッキがあるじゃないですかー

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:53:57

    >>20

    後攻デッキならこいつ自体が事故要因になりそう

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:54:25

    カードが存在しない場合という限定的な条件でどうしても一回は殴られないと駄目だから発動する前に死ぬ事も十分ある
    妨害も展開の補助も出来ないから事故札になりえる
    耐性も無いから特殊召喚して発動する効果を無効にされて破壊されたりメイン2で普通に破壊されて終わる
    わざわざ採用する程では無いです…そのターン凌ぎたいならフェーダーやかかしでいいし

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:54:47

    本当に強いカードだったら広く使われているはずなので一線級ではない事を前提で話してるんだと思われるが…

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:55:21

    >>12

    うるせー、手札が誘発ポーカーなんじゃー

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:55:36

    まあ出たゴーズとトークンをメイン2で処理しようとしたら盤面崩れるとかも考えられはするが…

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:55:37

    たまの激流葬とかミラフォとかマジシリみたいなもんでは?

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:56:07

    >>10

    ゴーズの強みってデカいトークンを出せることだろうけどそもそもニビルでもっと大きいトークン見慣れてる今強みとしてはそこまでってことを言いたかった

    比較対象としてはフェーダーかかしの方が適切だし実際そっちの方が強いと思う、そしてそっちも使わん

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:57:18

    まぁ現代においては
    「ケアされない誘発」のは強みだと言ってもいいだろう

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:58:19

    相手のフィールドを砕いて攻めるタイプには使えるとは思う

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:58:24

    >>29

    ケアされないのではなくケアする必要が無いだけでは…?

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:58:32

    効果自体は便利なんだけど
    今の環境だとそこを無効にしてくる奴が立つことも多いから難しいのよね
    あったら巻き返せたって状況も確かにあるから駄目では無いと思う

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:59:35

    ヌメドラワンキル決めに行ったときとかに限ってディメンション・ウォール伏せてたりして笑うしかなくなるのよね

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:59:54

    こいつの効果でバーンダメージを与えた事がない

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 11:59:55

    >>31

    それは流石にゴーズを舐めすぎ

    環境的に逆風だし積極的に採用できるデッキもほぼ無いが効果自体は十分に強い

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 12:00:15

    ヌメロンウォール警戒とかあるけどヌメロンの気配無しにこっちが殴れるところまで言った記憶がないから念をいれるならまず低い攻撃力からでいいと思ってる
    それはそれとして殴ってる最中にサレされてボーナス減るの警戒で3000打点以上を先に殴らせたくはなる

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 12:00:28

    デッキ作りたいけどSRなのがね

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 12:01:49

    現代でこいつを採用したいようなデッキは
    永続罠モリモリの低速デッキくらいだからコイツの召喚条件と嚙みあわないんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 12:03:44

    >>35

    いやこいつ出されてもなんとも思わないし…

    そのまま効果無効にされて殴られて終わるわ

    そもそもゴーズを使わないといけないような状況に追い込まれてる時点で弱いよ。それならほぼ確実にそのターンを過ごせるフェーダー辺りで十分

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 12:05:08

    ゴーズの時は効果無効にするけどフェーダーは通す状況ってなに…?

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 12:06:25

    >>40

    いや確実に1ターンを過ごせるって意味でね?

    ゴーズ出す前にワンパンされたら意味ないし

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 12:06:30

    場にカードが存在しない時という条件がシンプルにキツい

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 12:06:40

    一応レベル7だからうららとかと合わせてバロネスは出るか

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 12:08:30

    急に出てくるのは強みなのはそれはそう
    ファンデッキが環境デッキに勝つ時とかわからん殺しが少なくないし
    まあ逆にいえばゴーズもその程度の存在なのかもしれんがね

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 12:08:55

    せめて場にモンスターがいない、とかならねぇ
    場にカードが無い状態でだとゴーズとトークンだけなら処理されてそのまま終わるわ…

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 12:10:23

    勿論細かい違いがあるが大体は相手ターン中のバトルフェイズに相手の攻撃で効果を発動する事を考えるとスモークモスキートというライバルもいるからなぁ

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 12:14:14

    >>41

    いまのMDで8000ダメージ一度に与えるデッキってなによ

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 12:16:24

    このカードならこういう状況で役に立つよねとかこういう時は強いよねって話すスレで
    こっちの方が汎用性高いとかなんとかアホかと

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 12:18:11

    こういう状況で役に立つよねって場面がほとんどないから
    こっちの方がよくない?って話になるのでは

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 12:19:03

    まぁカードが強い弱いは置いといて今の遊戯王で場を何も置かない状態で相手にターン渡すのはどう考えても良いプレイングでは無い

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 12:20:12

    布教スレって書いてあるのに布教内容がほぼないやん!

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 12:20:39

    フロイラインに助けられた記憶はごまんとあるから、似たようなこいつも悪くはないと思う
    フロイラインの条件はもう少し緩いけれども

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 12:21:45

    今の時代にゴーズを採用するならデッキ単位で闇、レベル7、悪魔族辺りにシナジーが欲しいけどカイエンは光、天使なんだよな

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 12:22:19

    >>50

    純鉄獣で手札全部誘発でγ握ってる時にはやるかな……くらい

    基本は事故よね

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 12:27:12

    そもそも枠が無いんだよね
    他の手札誘発のように妨害出来るわけでもなく召喚するにも重いから事故要因だし効果的にどうしても受け身になるから攻めに使えないんだよ

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 12:27:22

    アクセスで盤面更地にしてから殴ってくるし、メイン2での除去はアーゼウスやアクセスくらいだしで十二鉄獣相手には強く出られる説

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 12:28:11

    >>56

    ゴーズとカイエントークンが残ったから何……? ってなりそう

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 12:28:41

    先行でモンスター主体の制圧盤面敷きます、手札にゴーズ忍ばせ
    後攻で突破されますが、そういう場合は相手もそこそこリソース使っており、直接攻撃される際はこちらの盤面が自然と空になってるので、今更ゴーズなんて警戒されないのもありワンショットできるモンスターが居ない限りは発動条件も満たしやすいです
    フェーダーやかかしであれば特に気にせずメイン2で妨害構えられますが、次のターン効果も使わずにこちらのモンスターを破壊できるそこそこの攻撃力2体をほっとくと何されるかわからないのでリソース使って潰します
    すると次の自分のターンでぐちゃぐちゃになった相手の盤面にカウンターを入れやすくなります

    ユースケースとしてはこんな感じか?

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 12:31:19

    ゴーズもジェントルーパーもシグナル·レッドも全部入れよう
    これで完璧

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 12:33:30

    >>58

    そもそも制圧するのであれば突破されないように考えるべきでは?突破された後の事しか考えられず事故要因にもなるゴーズ入れるか?

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 12:34:17

    >>57

    言っても5300のトークン出て来られたら困らない?リボルトはあるとはいえ、トークンに撃つのも癪だし

    あと多分ゴーズはシュライグに殴り倒されている

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 12:37:44

    >>60

    まあ強いての使い道を考えたらこうなっただけで本来制圧返されないようにすべきなのも当然ひとつの考え方ではある

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 12:38:12

    >>61

    困るか……?

    それならバトルフェイズ前にニビル投げられた方がよっぽど困るぞ

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 12:40:15

    >>16

    場にモンスターがいないじゃなくて

    場にカードがないって条件だぞ

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 12:40:18

    結局他の攻撃を防御する札押しのけて条件も厳しければ効果も大して強くないゴーズを採用する理由がねえのよ
    かかしやフェーダーの方がよっぽど強い

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 12:42:18

    今ではゴーズよりトラゴエディアの方が良さそうでは?
    素でレベル10だしレベル変動効果とかあって残った時に使いやすい

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 12:43:21

    カカシやフェーダー採用するデッキって今何があるんだろうな

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 12:45:06

    >>67

    バーンデッキとかエクゾとか…?

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 12:45:46

    >>67

    盤面開けざるをえないバーン系や怪獣カグヤ系のデッキだとよく見かける

    なんなら通常召喚してリンクに変換出来る所もゴーズより明確に勝る利点だぞ

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 12:48:08

    >>63

    投げるタイミングによるけど、相手の場にトークンがいるか自分の場にいるかが違いになりそう

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 12:48:57

    似たような効果の血涙のオーガの話題を見たことがない

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 12:52:41

    「ケアされなきゃ強い」はわからんでもないけど、じゃあプレイングで容易にケアできるカードをわざわざ入れるのかって話でね……

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 12:58:47

    お互い事故って下級ビートしてる時が一番輝くかもしれない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています