- 1二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 08:49:22
- 2二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 08:51:04
欲望の邪道 ニガ=アブシューム R 闇文明 (5)
WDフィールド
クリーチャーがシールドをブレイクした時、そのクリーチャーを破壊する。
自分のクリーチャーが破壊される時、かわりにこのフィールドを《支配の邪道 獄鬼夜城》側にしてもよい。
支配の邪道 獄鬼夜城 R 闇文明 (3)
WDフィールド
自分のターンのはじめに、自分のシールドを1つ墓地に置いてもよい。そうしたら、カードを1枚引き、このターン、次に召喚する自分のクリーチャーのコストを2少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。
自分のシールドが離れた時、このフィールドを《欲望の邪道 ニガ=アブシューム》側にしてもよい。 - 3二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 08:52:40
自由の王道 桃天守閣 火文明 (3)
WDフィールド
自分のドラゴン・カードの実行コストを2少なくする。ただし、コストは0以下にはならない。
自分のドラゴンが破壊された時、このフィールドを《心の王道 龍王武陣》側にする。
心の王道 龍王武陣 火文明 (5)
WDフィールド
各ターン、はじめて自分のクリーチャーがタップした時、アンタップする。
相手のシールドが離れた時、このフィールドを《自由の王道 桃天守閣》側にする。
(レアリティ不明) - 4二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 08:55:23
- 5二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 08:58:25
- 6二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 08:58:27
D2フィールドみたいな要領でひっくり返すと別のフィールドになるだけで両面ではなくないかアレ
- 7二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 08:59:00
- 8二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:00:47
アドバンス売れないからオリジナルで似たような事しようという苦肉の策を感じる
- 9二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:03:36
好き勝手言わせてもらうとデザインが美しくないんだよな
どうしてもテキストとイラストがぎゅうぎゅう詰めになる - 10二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:09:27
3マナドラゴン永続2軽減のフィールドかあ
3マナドラゴン永続2軽減のフィイールド!? - 11二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:09:49
どっちかって言うとドリームとナイトメアってだけで括ってそこまで接点ない奴らがガッチャンコしてる方に問題があるんじゃないかこれ
こういう構図で使うイラストって前もって説明してない感じ - 12二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:11:46
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:15:57
- 14二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:20:56
プレイスで変身カードが人気なのでオリジナルでも作りたい
分割カードもツインパクトとしてカッコよく作れたし反転カードも行ける!
切札親子の刀持った切り札が1枚に!ってのはエモいしな!
辺りが理屈だろうか
……まあ、チャレンジ精神は認めるよ?共通点分かりやすくてイラストも反転用の物で作ってくれれば、うん…… - 15二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:22:23
ツインパクトはカットイン風で必殺技感あったけどフィールドはね…
- 16二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:25:19
これ個人的にモルト⇔デッドマン モモキング⇔ジャオウガ がよかったな…
- 17二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:40:15
本家で起こってた今どっちの面か分かりにくいって点解消されてなくねえかこれ
- 18二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:42:52
デュエマでいうと上下の位相を反転させて使うのはD2フィールドのDスイッチがあるが、あれがDスイッチ使ったかどうかわからなくなることはほとんどないし大丈夫じゃないかなあ
フィールドは滅多にタップされないから縦向きになってどっちに戻せばいいかわからなくなることもないし
- 19二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 09:55:54
邪道側はともかく王道側はチェンジ強制なの凄く忘れそうだなあ
特に軽減面使おうとしてたのにドラゴン破壊されて勝手にひっくり返るは結構ありそう - 20二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:02:25
流石にもうちょっと綺麗なデザインが後から出ると思いたい
見た目は好きだわ前々から欲しいと思ってたし - 21二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:12:52
個人的にデザインとして一番微妙なのがハイパーモードだったから、あれよりは良いかな
- 22二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:14:31
獄鬼夜城はこれ重い方からプレイする意味がかなり薄いのも綺麗じゃないな
洗練されてないデザインで出されて当たり前に不人気だったからもう出ないみたいなの勘弁してほしい
良いもの出すまで続けろ - 23二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:30:27
…そもそも今どきここら辺の種族なしフィールドって入らなくね…?
効果もそこまでな気が… - 24二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:41:43
アポロヌス・パトス/アポロヌス・アガペリオス実装できないかな
- 25二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:43:06
- 26二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 10:47:28
両方タップしないから作れるのであって片方クリーチャーにしちゃったらmtgの二の舞だろ
- 27二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:25:08
これで1年作れたのでは?って思うの俺だけ?
- 28二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:28:52
- 29二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:31:04
- 30二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:24:58
非クリーチャー2面だから出来てるのであって頻繁にタップアンタップされるクリーチャーをこのデザインでお出しするのはかなり無理あるよ
- 31二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:29:33
- 32二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:41:09
- 33二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:43:21
「デザインが美しくない」は反転カード時代からずっと言われ続けてる課題
- 34二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:44:22
デュエマって未だにゴム紐で縛ったタイプの小学生デッキを想定して「カード以外何も要らない」を売りにしてる部分あるからスリーブや代替カードが必須になるメインの両面カードはあんまり好きそうじゃないんだよな
トークン生成とかもやりたがらないのと同じで
- 35二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:45:28
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:58:01
カード以外何も要らないかつ記憶負荷が少ない手軽さはデュエマの明瞭な長所だしなぁ…
- 37二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:36:51
GRの調整が糞出なければアドバンスは生まれてなかったか
まだ先だったろうしね - 38二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:48:38
- 39二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:49:05
逆になんで強制なんだろうな…
- 40二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:58:09
よくこんなの通したな
- 41二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:06:48
- 42二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:09:41
使うなら対戦中にどっちの向きか混乱しそうだから要注意だな
後シンプルに反転条件が重複するタイミングありそうだから挙動が気になる
その場で2回反転するのか片方だけ処理するのか - 43二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 19:25:07
出来事カードだっけ
そんな見た目してる