アニメ「バディファイト」の話をしよう

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:56:35

    未門牙王は最高の主人公だった

    あくまでアニメの話がしたい、あと荒れそうな話題は消します

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 11:58:19

    話題に上がりやすいけど「じゃないと勝てない論」はカッコよすぎる

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:02:25

    >>2

    「なんでアイツの手札がわかるんだ?」

    「そうじゃないと俺に勝ち筋は残って無い!だからそう考えて動く!」

    カードゲームアニメの主人公としてこれ以上無いくらいスカッとした考え方でよかった

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:28:34

    一期ではデュエルズィーガーとかメアリースーとか強いモンスターが強く描かれてるのが好きだった

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:30:23

    バッツの途中からしか見てないにわかだけど×天バスターの演出はカッコよくて好きだった

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:31:12

    他作品パロディ結構あったよね(カードが、というべきか?)

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:32:17

    斬夜とテツヤはどこに行ったんですかね?

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:33:45

    話数一桁でワンキルかます

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:40:01

    戦国学園でのテツヤvsロウガが好きなんだ
    お互い手札全部吐ききったワンキル合戦は見てて愉快

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 12:50:03

    最初のゲンマ先輩との番長対決が好き

    太陽拳サンシャインインパクトからの決着
    「負けた俺に太陽番長の資格は無い」
    「資格じゃない、あんただって太陽番長なんだ、そうじゃなかったとは言わせないぜ」
    の流れが最高で牙王最高になった

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:01:52

    バディファイトを始める前のルミナイズの口上がかっこよくて好きだった

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:08:04

    >>9

    味方チーム最弱な男が先行ワンキルを仕掛け、かつて主人公に先行ワンキルされた男がそれを阻止して返しのターン後攻ワンキルをかます

    改めて見てみてもとんでもねぇ状況だなこれ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:12:04

    ネタキャラの側面もありつつ、友情のために不器用に戦い抜いた荒神先輩すき

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:32:42

    ドンドンドンドンドンドンドンドン
    センター両空き、ゲージ4!
    ほぼ毎回やってたこれホント好き
    たまにドラゴナックルやチャージで計算狂わせてくるし

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:41:34

    ハンドレッドでだんだん角王たちが登場するのがワクワクしたなあ
    仲間になったり敵だったり日和見の中立だったり実は味方に潜んでたり

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:43:00

    もともとタスクが主人公の案だったんだっけ?
    タスクを前作主人公的なポジにして牙王を出したのは英断

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:50:47

    後手ワンキルは震えたね
    そして案の定死んだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:51:42

    バディ以外のモンスターもみんなしっかりキャラがあってよかったなぁ
    テツヤのとこの72柱はみんなノリが良くて気のいい兄ちゃんばかりで好きだった。アスタロトすらクールキャラかと思ったら一緒に歌って踊ってくれるし

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:52:14

    ノボル君なんで再登場してもダンジョンのままだったんだろ

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:56:48

    ドラム自身のスペックは高くて強いんだけど活躍出来なくて自分じゃ無くてもバディなら誰でもズィーガーに勝ててたって事実に打ちひしがれて修行に行って様々なデッキのエースとして大活躍する様になった話好き

    ドラム自体は強いし決して弱いから強くなる為の修行をした訳じゃないの好き
    だいたい修行って強くなる為にってのが多いし

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:58:37

    >>19

    洗脳された後遺症じゃね?

    まあ実際はダンジョン枠の風音とキリが池時代のキャラだから出番減らしたくて武士お気にのcv.いずいずだったからダンジョン販促枠として置いときたかったとか(竜騎士だと新種族の太陽竜の枠食うから?)

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:01:35

    池時代のキャラが迫害されたバッツ編において2回のファイト回を貰って微妙に本筋に絡んだり絡まなかったらする孫六好き
    ノボルにしたことはカスだけどwww(小学生に物で釣って八百長強要は)
    ゲンマ数週間?監禁もやばいが

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:02:20

    >>20

    素ドラムはゲージ1で5000/3/5000とコスパ場持ちがいいって強みはあったけどそれならセンター向けというかハルバードにエナジーラスドラボンド使っとけばokみたいなとこあったしね

    それはそれとして迅雷ドラムもブレイカーも当時基準だと意味わかんないスペックしてたな

    サイズ2が雑に移動貫通ソウルガード揃えてる

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:04:06

    >>23

    ドラムブレイカーはドラム名称いないと使えないデメリットあったからまだしも迅雷ドラムは手札からソウルに入れなくてもいいのがやばい

    あと何故かあの時代にターン1互換無いキャントリップが名称にいるし

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:05:31

    斬夜がキョウヤガンメタしたら簡単に倒せた説すき
    なんでこいつ椅子どかせんのwww

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:07:32

    「炎で闇を焼き尽くし、光で誰かの心を照らす・・・太陽番長、ここにあり!」の口上大好きだし、今でも未門牙王は最高の主人公だと思ってる

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:10:16

    バルムンクとかいう相棒学園の最大戦力が牙王とゲンマなんだから負け抜け戦じゃそりゃ使うよなっていうそこまで気負う必要の無さそうなカード

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:14:31

    カードゲーム特有の謎特訓あんまりなかったよな

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:14:58

    >>25

    サイズ1と2とグワルナフで殴ってくるキョウヤ様vsスローン処理と流星星砕きその他チラつかせて連携で盾が尽きるまでチマチマ削る斬夜は草

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:18:51

    >>29

    ちまちま削って明星で殺しに来る斬夜に対して竜の盾で立ち向かうキョウヤさん

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:21:16

    >>28

    一応ワールドに飛んで特訓とかはあった、それ以外にも結構デッキビルドの方にも比重置いてたし

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:23:26

    >>31

    いや、それドラムよね確か

    カードやる人がドローとかの特訓するあれの事言いたかった()

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:36:22

    メアリースーのバディスキルの「好きなカードをデッキから手札に加える」を爆が「最強の効果の一つ」って言ったりカードゲームへの解像度のあるところが好き

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:38:47

    >>33

    小学生の時見てあんまりクドく感じなかったけど今みるとおぉ〜ってなるのいいよね

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:41:20

    人間がアイテム装備して攻撃する絵面が良いよなあ

    二刀流のネコシャツはロマンすぎる、現実でやるとそこそこ事故るけど楽しい

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 14:42:57

    >>35

    2年目で洗脳された時2枚装備するデッキ!?って思ったけどドラゴアンセムが双剣じゃんって最近気づいた

    タイムドラゴン前くらいまでそのデッキ使ってたけどあんまり事故る事ないよ

    サーチ豊富だから

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:03:32

    >>36

    マジか、メガネのサーチ魔法とかアイテムの数だけドローするモンスターとかアンフリージングちゃんと入れてたけどそこそこ事故ってましたわ、構築というより日頃の行いが悪かったかな

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:18:06

    >>37

    4期でも一応カミル、爆&くぐるとかツインテールインキュバスとかこれ入れたら割と安定するよ

    出力落ちるから枚数は考えたいけど

    パー決は必殺技サーチ出来たり小回り効くの強い

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:26:50

    牙王対煉獄騎士タスクはマジで名ファイトだと思う
    ガルガンチュアパニッシャーとディストーションパニッシャーのぶつかり合いを両者設置魔法で耐えるのがアツいし
    最後はジャックナイフ・ドラゴンでトドメというのが美しい

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:42:08

    ハンドレッド後半のダッグマッチ好きだった特に荒神の設置魔法でキリのワールドエンド1ターンで発動させるところ

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:00:04

    >>3

    このマインド実戦してから勝率上がったわ

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:27:52

    弟とみてたなぁ

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:31:31

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:32:46

    >>10

    アニメ版の轟鬼ゲンマ先輩との関係マジで好き

    2人とも番長になるきっかけがお兄ちゃんの漫画なの好きすぎるんだ

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:40:25

    >>14

    パル子の状況の解説してからの「もしかして来るのか!?来てしまうのか〜〜!!」みたいな感じの実況も良いよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:06:27

    ×最終話のギアゴッド10000がコールされるシーンが大好き
    BGMがかっこいいし逆天殺の文字を一コマに納めた後Rebootって出てくるのとかカナタの全てが規格外の相手に牙王は勝たなければいけないんだみたいな言い回しとかもあってお気に入りのシーン

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 01:36:41

    >>45

    パル子とのファイトも良かったよね

    散々実況してきたからこそ牙王ちゃんの手の内わかってるのは流石

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:31:23

    パル子と結婚するのは予想外だった

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:48:31

    そいや牙王とパル子は聞いてたけど、爆とくぐるは結婚したんです?

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:25:23

    イカヅチとヤミゲドウの関係滅茶苦茶好きだった
    ただのデッキケースなのか分霊なのか分からんけどちっちゃいヤミゲドウ可愛かった

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:50:42

    妹は花子で兄も普通の名前だったのに次男は牙王
    何があったんだよ・・・wとこども心に突っ込んでしまった

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:52:55

    GGGカップのときにドラムやバルが出てきたときは一回くらいはバディ交代したファイトやるのかなと思ったけど結局バディはバッツのままで過去バディは1モンスターポジとして活躍って感じだったな

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:06:14

    >>52

    ちょっと寂しかったけどまぁそこはしゃーない

    一応見せ場ちゃんとそれぞれの試合であったし

スレッドは9/20 02:06頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。