青眼です

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:09:13

    遊戯王に通してください

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:12:17

    ブルーアイ「ド」じゃん

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:12:24

    ブルーアイドシルバーゾンビの方だろ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:13:18

    テラリアでみた

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:13:21

    ★3で攻守5は流石に厳しくない?
    テキスト的にも遊戯王じゃ弱くない?

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:15:01

    攻撃力1=500としたら2500くらいにはなるな
    星4ですら2000越えるの難しいの考えるとこの計算式はおかしいか

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:17:33

    除外コストがきつすぎる

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:18:19

    眼魔ワンパンでライフが5/20削れるって考えると400倍して2000か?

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:18:45

    MTGのステータスに詳しくないんだけど遊戯王だとどの辺なのコレ
    1800/1800くらい?

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:20:10

    >>9

    >>8が近い、2000くらい

    もちろんコスト3としては高水準、墓地除外コストが必要だからというのもあるが

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:20:13

    >>9

    ライフ20点でのパワー5だから換算すると2000くらい

    対面の体感は2800くらいはあるが

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:28:52

    しかも飛行があってまあ簡単に言えばダイレクトアタックできる

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:33:36

    単純計算だけど5/5は攻守2000相当
    でも普通のデッキで出てくるパワーの上限みたいなもんだし、超えるにはこっちもパワー特化の切り札を出さなきゃならんので
    遊戯王だと2500〜2900くらい感覚がある

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 13:34:12

    2/2(遊戯王基準で攻撃力800)を呼ぶのが遊戯王基準だと逆に弱いんだよな
    場に呼べるモンスターが無限で1/1でも相手の攻撃を防ぐ盾として機能するmtgとは雑魚の価値が違う

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:16:31

    >>14

    リンクに使えるか?くらいだよな

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 15:40:59

    戦慄予示は裏側守備で出すって感じ?

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:11:43

    >>16

    多分だけどダークサンクチュアリとかマジカルシルクハットみたいな仮のステータスを与えて特殊召喚するタイプに近いと思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:32:46

    マナコストが重要な能力だからすげぇ遊戯王変換をしにくいんだけど、
    「デッキから上2枚を見て一枚を墓地へ送り、一枚を裏側攻撃表示で出して攻守800/800のモンスターとして扱う。そのカードがモンスターで召喚条件を満たしているならいつでも通常召喚権と召喚コストを消費して表側表示にしてよい。あなたが自分のターン終了時に通常召喚権を残していた場合、次の相手のターンでこの能力を通常召喚権を消費せずに使用できる」
    こんな感じかね
    「いつでも」なので相手のアタックを確認してから「じゃあ表にしますね」ができる

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 16:50:19

    最初召喚した時は裏側守備の方が再現としてはそれらしいかも

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:18:33

    デュアルモンスターを出すって書くと弱そうだな…

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:40:01

    mtgはシステム上5/5が一体いるよりも1/1が5体いる方が基本的に強い(ブロックされても残り四体がすり抜けて顔面殴れるため/防御時は逆に5/5の攻撃が1/1一体で止めれる)
    逆に遊戯王は400/400が5体いるよりも2000/2000が1体いる方が圧倒的に強い(必ずモンスターを殴らないといけないので小粒モンスターは攻撃するだけ損/モンスターゾーンを圧迫する為召喚を阻害する)
    なので小粒モンスターを継続的に召喚するカードは遊戯王では価値が駄々下がりする

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 17:44:19

    裏側攻撃表示を復活させるか

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 18:33:41

    下級2000打点でリリース要員が勝手に湧くって考えるとある程度昔の環境なら普通に強そうなんだけどシラユキ並に除外コスト重いからそういう時代だとそもそも出せなさそうというアレ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 20:37:34

    除外できることをメリットとする?

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:29:59

    >>22

    えっかつてはあったの?

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:32:43

    盤面制限あるゲームとトークン並べは相性くそ悪いからね

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:47:40

    幻獣機のことを・・・

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 00:07:04

    >>27

    そういやあれもトークン並んでたな

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 03:02:08

    >>1

    白龍です

    融合しましょう

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:50:46

    >>29

    ブルーアイド・ホワイト・ドラゴン!!

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:30:50

    >>25

    はい

    リンク出た時に闇の訪れがエラッタされて消えた

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:30:12

    >>31

    知らなかった…ありそうでないものとして裏側攻撃表示を認識してたから

    ありがとう

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 00:13:06

    >>27

    あれってトークン強制なん?

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:00:44

    >>33

    強制では無いが大抵召喚時発動

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 10:06:49

    一応トークンみたいな感じの小型を大量に並べる系はシンクロ召喚・リンク召喚との相性がいい。かつては「通ればなんでもできる」と言われたトマラドンなんて流行ったし
    …なんだけどスレ画は遊戯王換算だと裏側表示で出す形になるからそれらの素材にできないんだよな

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 12:07:26

    >>35

    リンクって基本は表側じゃないとダメなんだ、知らなかったよ

    そして例外が存在するのも面白いな

    https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=5&fid=20744&keyword=&tag=-1&request_locale=ja

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 17:25:05

    >>36

    ゴーストリックはそういうテーマなんで

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:08:16

    ちなみに墓地から蘇生とかしたら追放(除外)デメリットは踏み倒せる

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:40:20

    >>5

    無千ジャミングみたいに、攻撃力の1桁目だけを参照するカードが出れば無敵の存在になるかも

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 08:24:00

    >>39

    1桁が0じゃないカード少ないもんな

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:44:12

    ステータスのこと言ったら遊戯王もデュエマにマウント取られるぞ

スレッドは9/21 19:44頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。