【お気持】やはり盤面制限は時代遅れではないか?

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:11:43

    ループ抑制を加味しても流石に7枠は狭すぎではないか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:13:45

    ヴァンガードは3面、シャドバは5面だぞ
    むしろ多い

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:14:41

    盤面制限はそういうゲームだからいい加減諦めろ
    問題は7枠用に調整されてると思ってたのが無かったところ

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:14:48

    正直もう+1は欲しいんだけど増えたら増えたでもっと欲しくなるだけな気がしてる
    そんで10とかになると今度は相手の盤面が多い事に愚痴りそうだから結局今のままでええか…という気持ち

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:15:50

    >>2

    元が無制限から7は相当でしょって話よ

    無制限にしろとは言わないけど10枠or7枠のまま新しく出す場合は場にある奴を墓地に送って出せる(この際は墓地に行った時の効果は使えない)とかしてほしいよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:15:52

    無制限は技術的に無理なんだろうがそろそろ10くらいに増やしてもいいんじゃないか?って思うわ
    こっから先紙の横並び性能も上がってくるし殴れない置物ギミックも増えるから流石にずっと7枠制限はゲームとして破綻する

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:16:44

    >>3

    ・使用率を見て調整する説

    ・他カードの調整で力尽た説

    ・盤面制限緩和する予定がある説

    どれだろうな

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:17:03

    >>2 そいつらは3枠と5枠を前提としたゲームデザインじゃん


    こっちは無制限を7枠(しかも押し出しや圧殺なし)だからインフレ進むにつれて歪みが酷くなってきてるんだよ


    まじでこいつ盤面制限どうするの、ってなったら開き直りやがったよ…

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:17:11

    >>2

    ゲーム性がちゃうやんけ

    そもそも本来盤面無制限の紙をそのまま持ってきてるデュエプレとそこは比較にならん

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:19:23

    グラスパーで自分のクリーチャーを選べる仕様を返してくれ
    むしろ盤面制限のあるデュエプレにこそ必要だったろ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:19:26

    >>7 キズナで力尽きたのはありそう…

    前弾がオリカ祭りのクロニクルだし


    正直赤ジョーカーズもドラ息子出したこと以外はほとんど調整放棄してるところあるし

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:19:53

    こっから先の横並びしまくる紙のテーマ全部調整するわけにもイカんだろうしいつかは盤面制限にも調整入る気もするがな
    GRが紙のマナレシオのまま来たら秒で盤面埋まるぞ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:20:37

    あの頃のデュエマなんてとうに捨ててるしまあ…

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:21:35

    最悪盤面増やさなくていいからせめて盤面いっぱいの時のトリガークリーチャーの効果は適応からの墓地送りとかに調整してくれ
    展開系のデッキだとトリガークリーチャー引いてもいっぱいで出せなくて使えないとかあってきついんよ

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:21:57

    普通にデカブツ出せたら盤面制限あっても強そうに見えるんだけど俺だけ?
    こっちだとウエディングイノセンスとかいるし

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:22:12

    紙の人気前提のゲームなんだしそこを切り捨てたら終わるだけだしな
    オリカでだいぶ環境変わってるとはいえカード開発の手間とかを紙から持ってくることでどうにかしてるゲームだしこの先無調整ってわけにもいかない

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:22:47

    >>16

    GRとかどうするんだろうなマジで

    盤面制限ありになったら初期GRとかただの罰ゲームだろ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:22:51

    >>12

    GRをどうするかはデュエプレ最大の課題だよなぁ…特にGRを全部出し切るのがテーマの一つになってる光文明がヤバい

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:22:55

    >>3

    イノセンス大暴れにビビってる可能性

    いや実際に暴れたら自然文明限定とかに調整すればいいとは思うけど

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:23:55

    盤面制限あるならトリプルシンパシーくらいでもよかったんじゃ…

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:23:56

    一ヶ月後メラビートと一緒に緊急アッパーされそうな未来が見える

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:24:20

    >>15

    デカブツ出せたらクソ強いのは間違いない

    デデカブラが打点換算できるようになったから最低限トンデモ打点出せるし

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:24:57

    次のスキン持ちの3キャラってデュエプレの仕様で紙からみんな弱体化してるんだよな
    マルハヴァンはまだマシだけどシャコとかどうなるんだ

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:25:20

    バトライとかボアロがそうだったけど制限前提の生態系が出来上がるだけだしあんまり文句言う気も起きない

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:25:40

    頼む、手のひら禁断解放させてくれ…

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:25:51

    >>17

    GRは超天フィーバーがとんでもない難易度になるのもアレ

    特に魔神轟怒ブランド

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:26:23

    次の盤面制限解除来るとしたら最低でも超天入ってからじゃないの

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:27:21

    そこら辺は必要数と出力下がるやろ
    んでもGRは切り札だせねぇ問題が勃発するよなぁ…

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:28:13

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:28:29

    手札のクリーチャーを全てNEOクリーチャーに変換してくれ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:29:08

    GRはまあ秒で全部出てくるのがむしろおかしいから盤面制限で多少押さえつけられるべきではあるんだけど
    せめて退かす手段用意してくれんとGRの切り札が出てこなくて終わりってクソくだらん事になるからなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:29:22

    このままだと
    ・オリカSRが無いのでオリジナリティに乏しい
    ・紙からナーフされたカードが多い
    ・紙からアッパーされたカードも少ない
    とかいうとんでもねえパックになるぞ32弾

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:30:36

    超天篇のことばっかり言われるけど双極篇にもバラギアラとかいう全ての要素がデュエプレと信じられないくらい相性悪い奴がいるぞ
    収録方法、レアリティ、ループ戦法、盤面制限……

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:31:26

    コイツ以上にデュエプレの仕様のせいでナーフくらってるのがシャコだけどどう調整されるんだろうな
    効果の割り込みもしにくいし手札上限のせいでクッソキツそうだけど

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:33:27

    最近だとデュエプレオリジナルって結構アッパーされるけど元のカードが紙と一緒でアッパーされることってあったりするんかな?

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:33:56

    盤面制限に不満なそこのあなた! 紙のデュエマをやれば盤面制限気にしないでバンバン遊べておすすめだぞ!

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:34:06

    本体NEOにして1枠節約するとかも無いからなぁ

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:34:24

    これで12月のUI改善で、盤面を倍にして圧殺取り入れます、したら流石に掌禁断解放するけど、今のままだとただのゴミだよこれ…

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:34:59

    ギラングレイルどうなるんやろなあ
    6体召喚…?

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:35:49

    次来る魔道具は重ねる都合上盤面制約と少し仲良くなれそうなのが救い

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:36:39

    まあでもむしろコイツ周辺にあんまり手が入ってないことでワンチャン盤面制限弄る可能性が5%くらい出来た
    まあ散々言われてるがこの先の紙のテーマをちゃんと実装する気があるなら上限7枠はそろそろ限界が来る

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:38:10

    デデカブラがTブレイクしてくるとかエムラクールとイノセンスがいる世界のヴェスパーを俺は知らん

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:39:34

    >>41

    「盤面制限を広げる」と「これから先ずっと盤面制限がないことを前提にデザインされたカードをアッパー調整し続ける」のを天秤にかけるタイミングではあるね

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:39:57

    紙のテーマの再現性が制限で阻害される事なんてJイレブンからそうだし今更よ

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:39:59

    >>42

    一応デデカブラはアッパーされてるのか

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:42:42

    >>44

    でもよぉ クリーチャー並べまくるデッキが本格的に強くなるのってジョー編入ってからなんでここから先は正直未知数な部分だらけだぜ

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:44:25

    お言葉ですがループしたいならしたいってハッキリ言ったらどうです?時代遅れとかで片付けないで自分お言葉で喋ろう!

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:45:56

    >>41

    盤面制限があるから1コストのあのカブも殴れるようになってる説

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:46:09

    デュエプレだと盤面制限に苦しむぐらい展開できるデッキはだいたい強かった気がするけど
    こいつはどうなるんだろうね

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:47:01

    >>36

    あっ…自分ポケカやるんで結構ッス

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:47:10

    盤面制限は7でいいわ。その上でバランス調整してくれ

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:48:55

    >>50

    じゃあ別にデュエプレに盤面制限はあって良いよね納得してくれてありがとう!

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:49:44

    >>47 ループ抜きで狭いんだよ!!!

    普通にやっても平気で7埋まるようになってるから問題であって


    せめて圧殺実装で盤面埋まったら何も出来なくなるのだけは改善してほしい

    再利用問題を重く見るならドルマゲと同じ仕様でゲームから除外で良いからさ

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:49:57

    7面いたら人は殺せるんだからいいだろ

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:50:06

    この手の話題だとだいたい異常盤面制限嫌悪者と異常盤面拡大嫌悪者がいるイメージ

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:50:40

    >>44

    でもこの先下手したら数弾に渡って推されるようなメインのキーワード能力とかも再現出来なくなるぞ

    なんならマスターとかのその弾の目玉カードの能力すら機能不全になりだすし

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:51:57

    タマシードとかマジモンのゴミになりそうだけどどうする気なんだろう

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:52:06

    >>56

    そん時はごっそり神化編コースやね…

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:52:09

    >>47

    シンパシーでどんどん軽減してクリーチャーを山ほど並べる光のGRクリーチャーのコンセプトが好きでして…特にこいつ

    だから超天篇までになんとかならんかな〜と淡い期待をよせる

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:52:39

    7で十分はこの先の紙知ってるなら逆張りすぎる
    ただ無制限は多分デュエプレの技術力じゃそもそも無理だし過去のアッパーやらオリカで変に壊れるヤツ居そう
    10〜12くらいに広げたらまあ暫くの間はなんとかなりそうな気がする
    バラギアラとかテーマ自体がデュエプレ仕様と真逆なヤツらは知らん

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:53:26

    >>55

    盤面制限嫌悪者は紙でやれって言うと爆散するからおけ

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:54:02

    超天フィーバーは条件減らすとかやりようはあるし、タマシードは最悪全部にシンカライズ貼っときゃなんとでもなりそう
    問題はGRシステム本体だよ御嶺とかギラグレとかどうすんのさ

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:54:24

    >>58

    そうなったら人減りまくりだろ

    なんだかんだデュエプレの人気の8割は紙人気のおかげだろうし

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:55:31

    >>61

    紙でCPと戦えるなら紙やるよ

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:56:09

    増えたら「おおやったな!」とは思うけど制限ある事に関して文句言う気力はもう無い俺は受け入れた

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:57:40

    >>62

    カードパワー的なこと考えれるとギラングレイルは6マナで4回召喚くらいにして御嶺は自分の場にGRが6体いれば攻撃できるTブレイカーにするとか?

    もしこうなったら2度とデュエプレやりたくないけど

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:58:22

    >>25

    このままだと手のひらが最終P'S封印されてしまう

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:58:51

    >>66

    ギュウジン丸が5体で相手全員デッキバウンスするワールドブレイカーなこと考えると流石に弱すぎる

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:59:01

    >>1

    いつものあにまん

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 21:59:07

    この先のテーマ見ると最早盤面制限を変えない≒紙の再現諦めるとかのレベルになり出すんだよな
    でも紙の再現されなくなったらもうこのゲームやられなくなるだろうし

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:00:17

    俺普通にやるけどな…
    紙とプレって違うゲームだし…

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:00:38

    言うほど今のデュエプレって紙を再現してるか?

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:01:00

    盤面制限は正直どっちでもいいと思ってたんだがデデカブラのアッパーみたいな難しい調整を今後延々と続ける羽目になると思うとどっかのタイミングで盤面広げないとマズいんじゃないかと思えてきた

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:01:10

    というか正直今のジョーカーズですら普通やってても盤面足りなくなるからなぁ

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:01:21

    >>67

    だから手はカードじゃないっつってんだろ!!!!!

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:02:09

    自分の12000以上にSAっぽい能力付けるとかだったらまだ話変わってたかも
    これもうゲイルちゃんが盤面制限撤廃派に引き取られてお腹大きくして帰ってきた結果+1盤面とかじゃないとダメだろ…

  • 77二次元好きの匿名さん 25/09/18(木) 22:02:11

    >>70

    デュエプレにも魅力的なキャラがいるしプレにはそもそも”オリカ”という概念があるすまんが紙やってる人がやらなくなってもDCG民は残るからそこまで変わらんと思うぞ

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:02:31

    まあコレに関してはインフレの極み走ってる超天編サイドにも問題あるけど

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:02:33

    そうか紙ってイノセンスいたりエグザイルは一枚で最大3枚分だったりオヴシディアが覇権取ったりしてたのかー

  • 80二次元好きの匿名さん 25/09/18(木) 22:03:16

    >>79

    やめたれw

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:03:24

    プレだとドリームバクテラスで脳汁出すのも難しい…というか英雄譚もそうだけどボルシャックたち全体的に弱体化しない?

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:03:35

    >>72

    いや紙と違う環境がデュエプレの強みではあるのよ

    だけど今回はオリカSR枠も見当たらないし紙から性能が変わってないカードが多くて不安というだけ

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:03:44

    正直プレはもう紙の歴史なぞるとかあんまり考えてなさそうだしそこを無理しなくてもいいとは思うけど
    その上で超天みたいなシーズンを見なかった事にしてまるで別物にするか上手く調理するのか、個人的には後者であって欲しいが

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:04:01

    >>76

    それだと滅茶苦茶覇道ベンだな…(ドラピとババルガを一斉に並べながら)

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:04:03

    >>70

    バスター実装時に一気に人増えたしまあなんだかんだ紙のファン多そうだしな

    そもそも人が多くないゲームではあるけど

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:04:27

    >>81

    まあ良いじゃんお陰でバトライがまともな仕様範囲に治ってるし

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:05:53

    >>79

    デュエプレくん紙でアレだった連中をしっかり強くしてくれてるのは素晴らしいんだがね

    紙で出来てたことが出来ないってのはその…もうちょっとなんとかならん?特にジョーカーズ

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:06:38

    というかシンプルに盤面制限前提にカード調整するのも限界あるくない?
    ここから先のカードって元の性能だともはや機能しないのも多くなるし
    でもデュエプレにシャドバとかの他DCGみたいにオリカ大量に作るリソースはないだろうから紙から持ってくるのは前提だし

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:08:34

    >>77

    多少なりともデュエマってものに思い入れある人くらいしかやらんだろこのゲーム

    デュエマ勢じゃないDCG勢がビヨンド出た時に一気に移動したし

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:09:14

    無制限でのGRは「本当に誰もが楽しめるもの」にならなかったからしゃーないね

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:09:28

    盤面制限スレ何度目だよ
    とやかく言ったところで…

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:12:44

    超天もだけどキャップどうすんの
    アイツ推しても需要微妙なのに出さなきゃ間違いなく燃やされるぞ

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:14:56

    >>92

    ドラゴン龍とかNo.2のルートに行くかなと思ってる

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:18:58

    GRって明確に失敗扱いされてるのに紙のまま再現されると思ってるのか…

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:20:05

    盤面が一番きつかったのはクロスギアだぞ
    3種類並べただけで盤面半分セルフロックだからな

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:23:36

    そもそもゲイルって盤面制限がキツいデッキなの? 
    使い方次第では問題なく使えそうだけど

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:26:01

    >>96

    ゲイルを出すために並べる12000がどいつもこいつも殴れないので…

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:30:41

    >>96 デデカブラは殴れるようにはなったが、相変わらず殴れないやつばっかだからな


    ゲイルで出したいカードに割ける盤面が2枠くらいしかないのがデザイン崩壊物なんだよ

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:30:41

    GRはマジでミッツァイルが救世主
    6体砕いて6回GRしたら流石に盤面制限下でも安定して目当ての切り札掘れる
    問題はミッツァイル自身が本当に強すぎること

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:33:00

    3体並べば4コスト、残り3体も出せれば足りるじゃろ
    今までも横並べデッキは足らしてたぞ

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:34:34

    >>96

    低コスでパワー12000超えてて場に残るカードって大体殴れないからね……デデカブラが盤面埋まれば殴れるようになったから多少マシとはいえ

    あとシンプルにゲイルの楽しいところの盤面が整えばデカブツを好きに出せるのに制限かかるのが体験として微妙

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:35:27

    >>94

    NEO進化って失敗扱いされたけど来たし

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:35:54

    >>94

    これ割りと謎なんだけどなんでGRの話題出すと失敗、黒歴史扱いするのにデュエプレの話しになると異様にGR死ぬ!って連呼しだすのか

    普通に盤面7で調整されたほうがいいんじゃないのか

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:36:02

    エグザイルにメチャクチャメタられてる赤ジョくんよりこっちのが悲惨そうか?

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:36:32

    >>99

    でもよぉ、ミッツァイルが許される性能になる現実的なナーフ案って砕く対象にGR選べなくなることな気がするんだ

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:37:02

    殴れないなら進化すればいいし、優秀なオリカも出してくれるでしょ。あと空いてる枠あるなら充分じゃね?イノセンスで泡吹くと思うわ

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:37:32

    メタリカあたりはすでに盤面パンパンや

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:39:29

    ループさせろとは言わないから気持ちよくデカブツ叩きつけるぐらいはさせてくれよ

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:40:11

    >>103

    数弾を跨いでメインテーマになるようなギミックである事実は変わらないからな

    それ前提で調整されてるカードが山ほどあるからいくら調整ミスったテーマだからといって無視は出来ない

    環境を作ったことには違いないし

    調整するにしても調整量が過去の比じゃないだろうから運営の開発リソース的な話にもなるだろうし

  • 110二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:41:16

    >>70

    紙の再現できないから辞めるなんて人はとっくな辞めてるレベルだと思うが……

  • 111二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:41:24

    >>106

    丁度今本スレで構築議論されてるけどデッキに進化を入れる枠がない

  • 112二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:42:53

    >>106

    進化入れれる枠がなぁ

    それこそコイツがNEO進化になったりしたら面白かったんだけど

  • 113二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:44:19

    リスト公開前の構築議論とかカツマスターでも圏外扱いだし…

  • 114二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:45:30

    ぶっちゃけ新章はもっと雑に色んなカードにneo進化つけまくって盤面制限を誤魔化すと思っていた それが僕です

  • 115二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:45:55

    カツマスターはあれをちゃんと強いと言えたやつは0人よ

    アラシとしずポンが見えなかったのも大きいけど、トンファーがあそこまで強いとは誰も予想出来てなかったわけだし

  • 116二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:45:56

    >>52

    完結してて草

  • 117二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:47:38

    なんか昔の探索論争みたいだな
    探索もないほうがいい派とあったほうが戦略性がある、バランスが取れてる派に別れてた

  • 118二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:48:11

    正直、ここから先の歴史知らないんだけど
    七面並ばれたら普通に殺されるし
    こっちが並べる側ならクロックホーリーで何枚並べてもダメな時はダメだし
    九面以上並べて何がしたいのかと思っちゃう……普通にオーバーキルじゃね?

    盤面を解決する素晴らしい方法ならある
    シンパシー持ちのオリジナル超新星フェニックスが来る

    五元神とか神化編のゴッドとか普通になかったし、なくなってもしかたないんじゃね? 無理に実装するくらいなら俺はその頃のゴッドが欲しいよ

  • 119二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:50:17

    >>118

    その7面の中にタマシードとかいうクリーチャーじゃないやつがしこたま混入したりするぞ

  • 120二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:51:42

    >>118

    デッキの性質上7体並べても殴れるの数体しかいないんだわ

  • 121二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:51:45

    サムライがクロスギアばら撒いて環境でやっていけた前例があるし進化できるタマシードは全然いけるだろ

  • 122二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:51:58

    >>117 言うてあっちは山探索は理解できるけど、墓地とマナにもあるのはおかしいだろ、が大多数だったからな

    しかも同じUI使ってた遊ぼうの方は探索ないから嫌がらせでしかなかったのは明らかだし


    盤面制限の場合、賛成派と反対派が全力で殴り合う

    …ことが多いんだけど今回は賛成派が相当盤面のこと今まで以上にボロクソに言ってるあたりやっぱりゲイル無調整はおかしいってなるわな

  • 123二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:53:03

    >>118

    例えばここで散々言われてるGRは外部の12枚デッキからランダムに召喚するってギミック

    勿論GRのマスターレアとか切り札もあって紙だと制限ないから問題なかったけど盤面制限あると運ゲーで切り札を出せなかったりするようになる

    まあこのテーマは簡単にGR召喚出来すぎてアレだったから無制限も良くないのが難しいけど

  • 124二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:54:54

    >>118

    こっから先のテーマって必ずしも盤面に並ぶのが殴れるクリーチャーじゃなくなってくるのよ

    特に序盤にクリーチャー以外を並べるデッキが過去より増える

  • 125二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:55:00

    トリプルシンパシーはやりすぎにしても基本コストの軽減ぐらいはあると思ってた

  • 126二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:56:13

    もう各文明各種族にアンチャンスみたいなフェニックス配ろうぜ()

  • 127二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:57:17

    >>119

    タマシードか、そんなのあるのか

    調べたけど進化できる分クロスギアよりマシじゃないかな?

    ネビュラとか、クロスギア合体しろって思いながら使ってたけど、たまにしか感じなかったし


    >>123

    なんか昔、チラッとランダムで出てくるはずのやつが全部引くから確定で出てくるのが問題だったみたいな話聞いた

    デュエプレだと、ガチャデッキになるのか……?

  • 128二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:58:59

    超GRの調整は確かに必要だけど、盤面制限って足枷をつける形は論外なんだよ

    そもそも超GRの初期コンセプトのクリーチャーを大量に並べて殴る、すら否定するのはおかしいんだよ
    結局盤面制限がある限り今後のほとんどテーマはシステムレベルで否定されると言っても過言じゃない
    そもそもちょっと展開するだけで盤面がパンクする時点でもう限界なんだよ(新章のテーマ全般がそうだけど)
    Neo進化で誤魔化すのも限界がある

  • 129二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 22:59:51

    やっぱ超新星フェニックス出すしかないのか

  • 130二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:02:01

    >>127 タマシードが進化できるの王来MAXの時くらいだからな…

    その後は置物運用のやつらが増える


    ビートよりだった初期アビスですら平気で7枠とか埋まるからな

    単純に展開力にシステムが周回遅れ食らってるだけ

    足枷に対応しようとはしてるけど、ゲイルは完全に足枷にハマったやつ

  • 131二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:04:47

    ゲイルとナハトもシステムクリーチャーであってフィニッシャーじゃないんだよな……

  • 132二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:05:43

    既にジョーカーズとかメタリカとか使ってても普通に動くだけで盤面足りなくなるけどこっから先のカードってこんな動きするのが普通になってくるからな

  • 133二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:06:11

    まあ正味の話盤面制限が無くなることは絶対にないのは分かってるのよ、その制限の中でGRとかのような今後のギミックをどう調整するんですか、そもそも調整できますかという思いがずっとある
    まあプレはもう髪とは全然違うゲームになってるだから調整しません飛ばしますって言われても理解はできるが…

  • 134二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:09:04

    >>133

    とはいえ今まではデュエプレの仕様に合わないカードってそこまで多くなかったから個々を調整したり無視したりで何とかなったがこの先は1弾丸ごとデュエプレの仕様に噛み合わないとか起きるからな

    何なら3〜4弾に跨るテーマが盤面制限と相性悪かったりするし

    それを調整する運営リソースはあるのか?っていうね

  • 135二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:09:18

    盤面制限はもう仕方ないと思ってるけどちゃんと盤面制限に合わせた調整をしてくれ

  • 136二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:10:54

    >>130

    置き物系はバトルゾーン扱いの別ゾーンに行って進化とかする時だけ取り出すみたいな処理でもいいんじゃないかとは思う

    クリーチャー並べられるようになるのは望み薄な感じはする

  • 137二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:11:28

    擬人化したクリーチャーの能力か?これが……

  • 138二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:12:39

    せめて12枠に拡張してくれ
    7枠は狭すぎる

  • 139二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:15:11

    >>130

    そこはこう、ヤケクソで全部にシンカライズつけるとか…

    枠変えなくてもそれがあるだけでも大分違うんじゃないかねとは思う、シンカライズついてるからこっちのユーザ側も進化獣を使えば良いってんで盤面制限を言い訳にはできなくなるし

  • 140二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:17:00

    メタクリによわよわ♡盾スカスカ♡どうやって勝つつもりなのこれ♡

  • 141二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:17:43

    >>136 それを期待したD2フィールドはどうなりましたか?なんだよな…


    >>139 そもそもGoAのカードって進化推しじゃないからシンカライズつければ良い、解答にならないんだよ

  • 142二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:17:44

    >>138

    実際12枠ありゃしばらくは安泰な気がする

    他にクリーチャー出すとGR全部出しきれないくらい?

    でもアイツらそれくらいの足枷はあっても良いでしょ

    7だと足枷というか存在否定になっちゃうけど

  • 143二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:17:58

    >>140

    受けデッキを狩る

    あとイノセンスいれば多色デッキにも勝てそうじゃない?

  • 144二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:20:58

    どうも そもそも成り立たない呪文です
    なんとかしてくださいマジで

  • 145二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:22:52

    >>131

    ゲイルに限らずこの先って

    低コスメタとかエレメント並べる→ソイツらを軽減なりの起点にして中型のシステムクリーチャー出す→フィニッシャーを並べるって流れ増えるからなぁ

    今の盤面枠のままだとフィニッシャー出す前に盤面がうまっちまう

  • 146二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:24:12

    >>141

    D2は一枚しか出せないからまだ耐えられただろ?

    やむを得ない状態になったら動くんだよきっと

    言ってて思ったけど、シンカライズがついてるうちは何もない可能性ぜんぜんあるな

  • 147二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:25:08

    >>133

    だだだ誰の髪が飛んでいくって!?

  • 148二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:25:25

    >>146 耐えてねぇよ、禁断+D2で5枠強要は普通に狭かったよ

  • 149二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:26:02

    >>144

    正直盤面制限広げろ派も無制限になるとは思ってなくてせいぜい10〜15くらいになるとかだろって思ってるだろうから……

    その呪文は正直ご愁傷様確定かも

  • 150二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:27:31

    >>144

    コストを少し下げてゲーム外の全てのGRクリーチャーから好きな枚数選んで出す効果にしよう

  • 151二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:30:40

    >>148

    禁断+D2って並べるデッキだったっけ?

    狭かったってなるとドキンダムエリア系だよね、多分

    あれは効果がアンチシナジーだったというか……

  • 152二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:33:28

    >>151 相手の受け固いデッキ相手だと、普通にギガトロンドルマゲでも5枠なんてすぐ埋まっただろ


    正直カードパワーでどうにかしてた部類で、D2フィールドで1枠は普通に重かった

    まあD2フィールドに関してはそれ以上に問題外なやつがいたんだが(サイケデリックフィールドを見つつ)

  • 153二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:41:33

    >>152

    ミラダンテ系が相手のときか埋まるの

    ギガトロンあんまり使ってないから聞きたいんだけど、後1、2面使えたら勝てたってシーンあった感じ?

    それだったら辛いな

  • 154二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:44:24

    盤面制限緩和はもう一からデュエプレ作り直した方が早そうだからなぁ

  • 155二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:47:06

    日本のDCGでその手の制限がない奴見た覚えないし普通に無理そう
    MTGアリーナは確か制限なかったけどあそこから引っ張ってこれるとも思えんしなぁ

  • 156二次元好きの匿名さん25/09/18(木) 23:57:41

    >>154

    それできるならいいけど、国内限定でやってるTCGのDCGを一から再度開発するリソースや資金を使うくらいなら、国際展開してるベイブレードx等々に使った方がはるかに稼げそうだしやらんだろうね。

  • 157二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 00:02:51

    >>155

    アリーナもあれはあれで結局盤面広げすぎると操作性が終わるって問題は解決できてなかったからなぁ…

    触ったの大分前だから今は解決してるかも知らんけど

  • 158二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 00:37:01

    そもそも無制限にしろじゃなくて、ワンタッチ(◁▷みたいなの出して)で盤面を7→7にして14枠にするとか
    マゲの除外の仕様を使って圧殺を実装するとか

    そう言った緩和が欲しかったんだよ
    これはマジでDS期の頃からずっと言ってる

    案の定新章あたりから足枷になるのが目立ったよ

  • 159二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 00:39:30

    1.盤面制限をそのままにしてカードの方を調整していく
    2.盤面制限をそのままに制限とアンマッチなテーマは無かったことにする
    3.盤面制限を撤廃する

    1は開発リソースが足りなくなる
    2はツインパクト,GR,五種族あたりがまるまる使えなくなって早々に紙に追いつく
    3は一時的に開発リソースが増大する代わり今後が楽になる

    どれを選ぶか運営次第

  • 160二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 00:47:16

    ルツパーフェで盤面埋めずに山掘れるの普通に強そうだけどな

  • 161二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 00:48:10

    >>54

    ほんとにそうか…?

  • 162二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 00:52:17

    このレスは削除されています

  • 163二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 00:56:53

    >>159

    勝手な言い分で運営が悪いと言いたいだけの頭おかで草

  • 164二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 00:57:37

    10体は置かせてほしい

  • 165二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 00:59:30

    ゲーム部分カスでもキャラ人気で売れるだろうから…
    正直盤面上限増やすのなんてなんてどうでもいいわ

  • 166二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 01:00:57

    >>63

    とは言え1シリーズを割愛する程度ならそんな問題ないんじゃね?

    デュエプレユーザーは当時の世代でないプレイヤーがほとんどだよ


    超天篇って超次元等々を不遇レギュレーションに追いやった諸悪の根源だし、現行のデュエプレでは扱いが難しい(=神化編の究極進化推しと似たレベル)

    客観的に見ても改変される理由は十分だと思うな

  • 167二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 01:49:41

    >>36

    でも紙にはヴィヴィやノインは居ないじゃない

  • 168二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 01:55:40

    >>74

    普通にジョーカーズに関しては盤面埋まったらリソース完全停止

    その癖して自陣破壊するカードとか上乗せするカードが無いわでかなり被害を受けてる

  • 169二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 02:02:08

    >>74

    超超超天フィーバーとかどうすんだろ

    緩和すると強すぎるし緩和なしだときつすぎるし

  • 170二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:11:08

    スマホ勢の事を鑑みても盤面緩和はないだろうな10:10が無理なだけで10:4みたいに相手の盤面の空きに展開はアリと思うけどね

  • 171二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:45:19

    >>168

    序盤ヤッタレパーリ連打とかでジョニー出すターン早めたいのに普通に盤面埋まっちゃうからな

    ジョーカーズって基本クリーチャーでリソース取るデッキだし

  • 172二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:47:58

    ジョーカーズは大型新人でトントン、むしろ強化されてるし

  • 173二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:51:36

    >>170

    それ相手が展開しようとするときどうするの…?

  • 174二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 11:54:36

    >>61

    ヒント:紙でデュエプレはできない

  • 175二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:05:20

    デュエプレは盤面7枚が前提として設計されたゲームだから無制限で遊びたい人間はデュエプレに基本ルールを撤廃しろと言うんじゃなくて新規のデュエマのアプリを作れと主張するべき

  • 176二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:07:45

    >>170

    それはないわ

    除去して相手の盤面埋めたら勝ちやん

  • 177二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:36:35

    熱心な有志がほどよく活躍させて特に調整なく流れてくに一票

  • 178二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:53:54

    >>171

    あとこの仕様のせいでバイナラドアが出れない時があるから弱いのよね...

  • 179二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 12:56:13

    GRが6枚で同じカードは入れられない制限にされる可能性はありそう

  • 180二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 15:47:15

    >>175

    それ言えばいいのは分かるけど、今のタカラトミーに99%国内向けに販売してるTCGのDCG新作(MDやアリーナみたいな本格派)を作れる人材・資金・気力なさそうだし、仮にあったとしても国際展開してるベイブレードxなどの他ホビーに注力した方がマシだから出ないと思う

  • 181二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 16:04:22

    ぶっちゃけ盤面制限解除ってそんなにリソース食うのかって疑問はある
    新規UI追加できるくらいのスタミナはまだあるっぽいし

  • 182二次元好きの匿名さん25/09/19(金) 17:30:23

    >>181

    それはめちゃくちゃ喰うんじゃないか?盤面のレイアウトとかカードのサイズとか考え直しでしょ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています