- 1二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 14:45:55
- 2二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 14:49:35
人間相手に自分の展開見せつけて気持ちいいいいいいいしたいだけだぞそれ
- 3二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 14:49:44
ルールに則ってるとはいえ萎え落ちと同じだし、独りよがりに感じる所はある
極端に悪く書くとウノとかで手札沢山引かされて「あーもう俺の負けで良いわ、やめやめ」みたいに自分の都合でゲームを切り上げてる訳じゃん? - 4二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 14:50:04
ソリティアしたのに捲られたらサレンダーするなよ
- 5二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 14:50:26
なんでそんなにサレンダーしたがるのか
- 6二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 14:50:38
ルールに則っている以上落ち度はないよ
相手がアナニー出来ないからキレてるだけ - 7二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 14:50:43
ルール上問題ないなら別によくない?
文句言う方がおかしいわ - 8二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 14:50:55
急に相手のレベルを上げるな
- 9二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 14:51:37
なんかサレンダーを異様に嫌う人っているよな
人格否定してくるまでセット - 10二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 14:51:55
対戦なんだし最後までやろうぜって気持ちと将棋とかでも投了あるしな…の療法がある
- 11二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 14:52:02
負け確なのに遅延して両負けにするアホとかいる場合もあるし投了してくれるのはありがたいことだと思う
- 12二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 14:52:08
ゲームにもよるところがある
ギャザ界隈は比較的こういうの認められてると思う、土地事故はじめどうしようもない展開があるしね - 13二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 14:52:14
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 14:52:27
投了の何がだめなのかわからん
負けを認めてるんだから受け入れろって思うわ - 15二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 14:53:00
- 16二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 14:53:18
サレンダーするような一方的なロック状態が発生しにくいゲームと先攻制圧しましたなにかありますか?が多発するゲームとではまた違う気がする
- 17二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 14:53:44
- 18二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 14:53:47
囲碁や将棋だって序盤の凡ミスで大差ついて投了しないほうが見苦しいし、ちゃんと投了して欲しい
- 19二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 14:54:04
子供の頃は投了は嫌いだったわ
アニメ漫画からカード始めた口だから最後までやり切らないのはおかしい!と思ってた
今は全くそう思わないが - 20二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 14:54:14
- 21二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 14:54:26
お互いの関係や場次第定期
ガチデッキ使うかカードパワーをお互い合わせるかみたいなレベルの話でしょ - 22二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 14:55:22
せっかく場に強力なカード立てられたのに効果見ただけでサレンダーされるとちょっと悲しいのはあるけど仕方ないなって分かる部分もある
一方的に殴られるだけになるのも辛いもんな - 23二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 14:55:51
遊戯王の場合、アニメで「勝負は最後までわからないぜ!!」とか言ってるのが与えてる影響は大真面目にありそう
↓参考サイト
19/10/10 初代遊戯王と不良文化 : LWのサイゼリヤ(閉店)・お題箱56102.先日のGXについての記事、とても興味深く読ませて頂きました。もし宜しければ、他の遊戯王アニメシリーズについての総評(感想)も書いて頂きたいです。ありがとうございます。遊戯王GXについての記事はこれ→■ですね。アニメシリーズについては、ArcVまでは全blog.livedoor.jp一つは、「ホビーアニメ・子供向け」イメージにおいてはあからさまにアニメからの影響を受けている人たちがいて、その現象が非常に興味深いからです。
例えば、「カードを捨てると怒る人」っていうのがTwitterにはかなりいます。
これって不動遊星とかが言ってた「カードはゴミじゃない」っていう発言を真に受けているんですが、ホビーアニメの倫理観が現実でも流通しているというのはかなりの異常事態です。(中略)
ホビーアニメ界隈において架空の規範が実際に通用している状態は極めて異様で、僕は宗教学のゼミで疑似宗教のテーマとして提案したこともあるくらいです。
- 24二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 14:56:16
何ターンも掛けて競り合いした末に相手が負け確になった瞬間、サレしてきたときは今使った妨害無かったらお前が勝ってたんだしあと一分も掛からないから殴らせてくれよ…ってなった記憶がある
こう書き出すとかなり言ってることみっともないけど気持ちは抑えられないんだよ - 25二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 14:56:48
早く終わって自分に勝ち星が付く分には相手がどう思って投了してようとどうでもいいわ
- 26二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 14:56:52
好きかってやって全部受け切られたから、もう勝ち筋なくなって投了するのは当然でしょ
- 27二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 14:57:08
- 28二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 14:57:09
投了がルールで認められてるなら問題ないでしょ。
定められたルールが気に入らないって投了無効にするなら、ターンの最初に1枚しか引けないのが気に入らないから自分だけ7枚引くことが許される事になるよ。 - 29二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 14:57:40
ギャザ、中でもリミテ界隈だと投了を頻繁に見るな
ボムレアの対抗策が引けなかった時なんてリミテのパワーじゃどうしようもないし
他にも「自分の取ったカードの中身を相手に見せたくない」という結構重要な理由が含まれていたりする
- 30二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 14:57:40
- 31二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 14:57:52
言うて原作でも舞とマリクがサレンダーしてるんスよね
- 32二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 14:57:58
「負けでいいです?違うだろ!テメーは負けたんだよ!!」だぞ
- 33二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 14:58:03
マスターデュエルみたいにサレンダーされるとミッション達成できないとかならサレンダー嫌がるのもわかる
これはルール作ってる側の不備だし - 34二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 14:58:31
絶対勝てないほど差がついた試合で最後まで諦めないで戦います!って胸を張って言える…?
まだ諦めるないでくださいよぉ(ニチャァ…)ってやる側は楽しいけどね - 35二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 14:58:46
それはサイトを見てから言った方が良いんじゃないのか(困惑)
ちなみに上のサイトでは別にこれが主題ではなく
「古のYPは原作の影響力が強かった」っていうもっと大きな議論の一例として挙げているに過ぎないぞ
- 36二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 14:58:55
- 37二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 14:59:09
遊戯王の場合なんで原作にサレンダーあるのに大会だと出来ないんだ?みたいになってるからな…
- 38二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 14:59:12
- 39二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 14:59:55
- 40二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:00:03
生き恥
- 41二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:00:08
- 42二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:00:24
敗けを認めるタイミングってのもあるかもしれない。将棋とかだと自分の手番で考えて「もう打つ手がないので投了します」だけどDCGとかだと相手の手番で相手が動いてるのに「打つ手ないんで敗けを認めます」って言われるとまだ動いてるのに…ってイヤな気持ちになる人がいるのかもしれない。そもそも投了自体を嫌う人は知らん。無視してええと思う。
- 43二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:00:30
優しい世界
- 44二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:00:36
ハート付けてあげる❤️
- 45二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:00:39
肯定派・どうでもいい人は普段何も言わないけど否定派は積極的に議題に上げるから目立つっていうよくある話でしょ
- 46二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:00:56
カードゲームにおける不満は極論すれば全部ここに落ち着くよな
- 47二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:01:18
何故サイトを見ないのか
- 48二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:01:25
何もできないのに待っててもあれやし 次の試合行くだけよ
- 49二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:01:37
感想戦がないサレンダーなんてプレイ中にいきなり片付け始めて席立つのと変わらんからな
- 50二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:02:31
競技シーンとかならともかくフリーでやってるデュエルなんてよっしゃどんどん回そうぜくらいの気持ちでいいんだよ
もっと気楽に遊ぼうや - 51二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:02:34
これはてめえは妨害立てて気持ちよくなったんだからこっちにも付き合えっていう理屈だからわかる
- 52二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:03:02
3流デュエリストとか草生えるんすよね
- 53二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:03:09
一緒にデュエルして、後一撃で終わるって状況なら潔く受けるけどさ
何分もソリティア見せつけられて「これから何やっても妨害されます」ってのをわかりきってる状況下で
それ以上付き合ってやる気になれない - 54二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:04:03
制圧されてサレンダー事故ってサレンダーは分かるけどお互いある程度削り合ってたけど負け確になったからサレンダーはなんかモヤモヤするのよね
- 55二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:04:15
「頭おかしい奴の中にはこういう奴もいる」って例の一つなだけで「物を捨てるのに怒る人はアニメの影響を受けた人であって普通は物を捨てても怒らない」って意味じゃないんだ
- 56二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:05:19
大会だと微妙なとこがあるから何とも言えんけどフリーならご自由に
まあちょっとプロレスに付き合ってやってもええんやないか、面と向かって文句言ったりすんのは行きすぎやと思うけど
負けそうになったらすぐカード片付け始める奴なら自分も次から避けてはおる
とはいえソリティアガン回しの対話拒否デッキ持ち込むやつもおるからなぁ……そんなさっさとサレンダーして当然ってケースもあるから難しいよね…… - 57二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:05:52
MDにフリー対戦が実装されない理由だわな
勝負にかかっている物がないと理想外の初手は即サレした方が楽しいんだからしゃーない
殴ってフィニッシュ決めたいって気持ちがあるなら、『サレせず負けた場合にジェム100個くらい配ってください』みたいなお便りを送っておくとかしか - 58二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:05:58
>>23のサイトにも書いてるけどチンピラとかヤンキー的な要素とオタク的な要素って両立するというか精神的な未熟さの現れみたいなところあるから何とも感がある
- 59二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:07:13
- 60二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:07:29
サレじゃなく特攻の場合はどう思われる?
- 61二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:08:31
遊戯王の場合だけど
大会だったら後攻2ターン目で返せないと判断したら何も出さずにサレンダーしてサイド入れ替えを難しくしたりするから、作戦としてサレンダーはありだと思うわ
時間も限られてるからだらだらやるのも意味ないし
フリーの場なら盤面を返す練習もかねて相手してやれって思う - 62二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:08:50
- 63二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:09:06
- 64二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:09:14
ふたりとも良い人そう
- 65二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:10:29
- 66二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:11:06
ぶっちゃけ負け確定の状況で、手札も場も墓地もなにもないのに延々とソリティアしてるのとか付き合ってられない。
- 67二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:11:37
DCGにマナーなんて持ち込めると思うなよ
- 68二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:11:41
- 69二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:11:43
形作りの文化はTCGにはないからしゃーない
- 70二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:12:29
- 71二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:12:57
- 72二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:13:01
MtGAだと基本負けを確信した方のサレンダーで決着するのがほとんどで
実際に体力を0まで削り切ることの方が少ない - 73二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:13:13
- 74二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:13:39
TCGやってる奴の心に余裕なんてある訳ねぇだろいい加減にしろ
- 75二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:13:53
サレ自体は別に嫌いでもなんでもないけどお互いに遊んだんだし最後まで遊ばない?みたいな気持ちもある
- 76二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:14:01
まあ不意打ちの火力やトランブル付与でもないとなかなかね
- 77二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:15:50
手札とかなくて明らかに対抗できなくて、相手も殴れば即終わることがわかってるはずなのに
延々と1分も2分もソリティアに付き合うだけ無駄なので次の戦いに挑むわ。 - 78二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:15:55
- 79二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:16:03
勝ち筋無くなったのに相手のプレミ待ちで無限ループを数時間単位で続けた挙句
実は動画配信してた相手の動画見たゲームのプロデューサーによりアカウント停止処理を受けて終了した運命のきずなループの話する? - 80二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:16:08
歴史ある対戦ゲームである将棋とかもむしろ投了しないといけないみたいなところからなにが悪いのか理解できない。投了しないのって勝ち筋負け筋理解できてない人だけでしょ
- 81二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:16:34
手札も伏せも全部腐ってやがる上に相手はぶんまわってやがるぜ!
伏せケアや存在しないニビルケアで無駄にプレイさせるよりはサレして次行こ - 82二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:16:36
- 83二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:17:30
- 84二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:17:45
ターンエンドする手間でサレンダーボタン押せるし
- 85二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:18:02
- 86二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:18:27
降参は自分が負けたと思ったタイミングでやるので問題ないと思うわ
MDだと相手のミス待ちで降参しないけど、これするかは好みによるだろうしね - 87二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:18:31
mtgは召喚酔いがあるから勝ち確クリーチャーであっても召喚されたターンでは殴ってこないので、ターンが帰ってくるってのもサレンダーに抵抗感のない要因だろうな
自分のターンで回してる時に突然爆発するんじゃなくて、相手のターンでしばらく悩んでからの爆発だから - 88二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:18:38
負けましたとちゃんと認めることになるからできるだけサレンダーしたい
- 89二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:19:08
デイリー回数のために自分の手番回ってくるようならそうしてるけど、
回さないで延々とソリティアするやつとか、ドローゴーと自爆特攻して明らかに終わらせろって空気出してるのにソリティアしてくるやつはムカつく
- 90二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:19:10
まぁどっちにしろそうなんやろな仕方ない
- 91二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:19:16
- 92二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:20:08
- 93二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:20:15
漫画の中の試合と現実の人間同士の試合をごっちゃにかんがえるのもよくないよね
これ現実でやったら殴られても文句言えねえぞみたいな話もあるし - 94二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:21:02
ちょっと前まで天啓さんはキメて直ぐ爆発されたぜ
- 95二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:21:04
- 96二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:21:06
大人になるってそういうことだしね
- 97二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:21:14
おとなになるってかなしいことなの……
- 98二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:21:14
まあアーケードだけど、相手ターンで投了できない仕様のために1ターン(手持ち時間75秒)で30分以上拘束されるゲームもあったからな
さっさと見切りをつけて次のゲームに移行する方が効率的にも精神衛生的にもいいと思う
ただカジュアルプレイならいいんだけど、あんまり投了を多用すると見切りが早くなりすぎて本来あった勝ち筋を見逃しがちになるんだよな
プロとか強くなりたいと思うのであればどこまでも粘り強く勝ち筋探すスタイルじゃないとダメだろね - 99二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:22:24
- 100二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:23:22
- 101二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:23:45
- 102二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:24:34
長い対戦になること自体はいいんだけど、何もできないのは凄い辛いんだよな。
蠱惑魔ミラーとかかなり時間かかるし不毛っぽく見えるけど、
通せる瞬間とかあえて誘発を誘ったりとか、あえて蠱惑魔以外を出して相手の落とし穴通したりとか読み合いになって凄い楽しい時あるし。 - 103二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:25:23
ロンゴミされたらもう何もできないのでサレします
- 104二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:25:35
サレする側は時間無駄にしなくて済むしサレ受ける側も万一の逆転されなくて済むからwin-winじゃん
- 105二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:26:58
- 106二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:27:01
- 107二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:27:26
カードゲームでサレンダーの是非で揉めるのってお互いにやりたいゲームが違う事があるのが大きいんだろうなって
- 108二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:27:36
- 109二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:27:57
サレするにしてもしないにしても個人の自由だけれどまぁそれを押し付けるっていうのはしちゃいけないよね…
- 110二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:29:26
- 111二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:30:17
まあ事によっては相手に無駄に手の内晒さないみたいな側面もあるから……
- 112二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:31:03
- 113二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:31:06
気持ちよく勝ちたいからな
俺は気持ちよく勝ちたいからサレされるの嫌いだけど相手に気持ちよく勝って欲しくないから負けそうになったらサレしてるわ - 114二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:31:47
MDだったらもう打点自体は足りてても誘発や伏せをケアする為に回す必要があるのはわかるし、そういう対策札を握れてない場合は大人しくサレンダーするよ
- 115二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:32:15
そろそろ荒らすか…♠
- 116二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:32:24
諦めるなと言われても俺のデッキトップ引きで勝てるタイプのデッキじゃないんですよ
- 117二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:32:33
実際サレンダーしてないならなんかあるのか?ってなるのも自然ではあるのよね
- 118二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:33:01
- 119二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:33:12
まあ多少のものはどうあれルール上認められてることでやたら絡んでくるのは面倒臭い人だと思うよ
- 120二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:33:17
- 121二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:33:29
僕(なんやろニビルか拮抗でも握ってるんかな…怖いな…)
- 122二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:34:05
- 123二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:34:06
もう遅い♠
- 124二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:34:25
サレンダーって将棋の投了でしょ?
ちゃんと負けましたって言ってるんだからいいじゃない。 - 125二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:35:28
- 126二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:35:39
- 127二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:36:01
3本勝負のサイド有りだと時間の問題もあるから負け確の盤面だったらさっさと投了して次に行きたい
MTGだと時間内に勝負つかないと引き分けなるから勝負が決まった状態でだらだらやってられないし
あと無駄にこっちのカードを晒してサイドで対策取られたりするよりはさっさと投了する場合がある
もちろん勝ちの目があるうちは普通にプレイするけど - 128二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:36:37
気持ちよくデュエルしたいからそれをさせない盤面だとわかったらサレするんだぞ
ちなみに先行制圧からの捲り合いは気持ちのいいデュエルとは思ってないからサレ対象
だから手札誘発はいれても壊獣や一滴や波ァ!みたいなカードは好きじゃねぇから入れない - 129二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:36:54
- 130二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:37:04
勝てる目有るなら続けるけど無いし……
- 131二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:38:19
デュエプレなら相手の回線切れるかもしれないから続け得だぞ
- 132二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:38:29
暇つぶしにサレンダーbotを一日中回してた私は赦されますか?反省してまーす
- 133二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:38:55
- 134二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:38:59
- 135二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:39:06
- 136二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:39:24
本来、公式的にはサレンダーって対戦相手の同意が必要になったりするから何とも言えない意見が来たな
- 137二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:39:28
- 138二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:40:35
サレンダーは不誠実じゃないからそれに文句付けるやつが一方的に不誠実だって皮肉だよ
- 139二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:40:58
- 140二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:40:58
- 141二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:41:06
- 142二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:42:20
- 143二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:42:22
それはもう推測の域のレッテル貼りで気の持ちようだしなぁ。
この言い分がまかり通るなら「自分がいつもそうしてるからそう思うだけじゃないですか?」とか「自分はいつもやってるのにやられたら嫌なんですか?」みたいなレッテル貼りが通っちゃうし……。
- 144二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:43:36
人間だからねしょうがないね
- 145二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:43:44
自分が受けた勝負なんだから責任もって最後までボコられとけや
- 146二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:43:55
- 147二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:45:40
サレンダー拒否られてもスマホいじりながらドローゴーするだけだと思う
- 148二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:47:48
サレンダーしないのを否定してるわけじゃないのよ…ただそれを他人にまで押し付けないでってだけで、サレンダーしようがしなかろうが切断しようが別に良いんだよ個人の自由だし、それを押し付けてしまったらもうそれは自由ではなく横暴なんよ
- 149二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:47:58
ターン跨いでドローしてから捲るルート考えてるんだろうなーって間の後にパリンパリンいくと、ああダメだったのかってのが分かって対戦ありがとうございましたって素直な気持ちが湧く
- 150二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:49:16
- 151二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:51:53
たまに足し算できなくてこれ足りるかな……ってアクセス出そうとしてサレされることはある
すまないって気持ち - 152二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:52:23
大会とかでないからよくわかんないんだけどそういうもんなのか
- 153二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:52:24
- 154二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:52:36
- 155二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:53:44
制圧してデュエルを続ける気すら起こさせない盤面を作れって教えられそう
- 156二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 15:55:21
まぁゲームだったら相手のソリティア盤面を崩した快感にテンション上がるけど
現実で時間使いまくった末にハイハイ負けましたソソクサーってされるとこっちがそっちに付き合ったのにすぐ帰っちゃうんだで腹立つね
サレンダーするにしたっていやーあそこ返せるのかすごいっすね!みたいななんらかの感想があった方がいいと思うわ
カードゲームは一人じゃできないんだから - 157二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 16:02:22
なら完全に相手が悪いね、ルール上認められてるなら正しいんだから気に病む必要はないよ
- 158二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 16:02:24
TCGとかって娯楽で、しかも商品なんすよ。
対人ゲームは勝敗がある以上、快と不快があるんじゃん? 「気持ちいい〜!」と「はぁー? やってられんわ」みたいな。
商品である以上、快と不快のバランスを多少快寄りにしなくちゃいけないんだけど、基本的に快を大きくするよりも、不快を減らすバランスの取り方のほうがゲームが壊れにくいのよ。
サレンダーもその一つで、ゲームシステムとしてサレンダーを無くしちゃうと不快が五分になっちゃうし、人間は嫌なことは覚えてる生き物だから数字じゃない主観だと七割くらい不快になっちゃうのさ。
じゃあ、七割不快になるゲームに人が金だして続けてくれるかっていうと、まぁ続けてくれないよね。 - 159二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 16:09:24
- 160二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 16:13:37
- 161二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 16:15:18
サレンダーを消す方が明確にリスクなので。
- 162二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 16:16:32
ルールで認められてることを不快と思うなら遊ばんほうが精神衛生上いいぞ
- 163二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 16:27:46
サレンダーが嫌だサレンダーを消せできなくしろっていってるのもボコられる側の気持ちを考えてないんだよね
- 164二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 16:31:04
- 165二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 16:34:56
自分はコンピューター相手のゲームなら勝てそうにない時点でさっさと投了しちゃう。逆に対人戦なら基本的に投了はしないかなぁ。コンピューター相手なら何回もやって試行回数増やしたいけど、対人戦だとコンピューターと違って積ませ方が一定じゃないからどう責めてくるのか気になることも多いし、ワンチャン相手のプレミや自分の見落としで何とかなるかもしれんと可能性に縋ってしまう。
- 166二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 16:36:33
顔付き合わせてやってるならサレンダーしないかもしれん
MDはオンライン対戦だから勝ち筋ないと思ったらパリパリして次の試合行くわ - 167二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 16:37:31
誤字 突き合わせる
- 168二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 16:40:29
現実だと相手にターン渡したら5分かけて殺されるけど、アニメだと「今サレンダーしなければ貴様はこのまま私に負けて死ぬ」って言いつつもターンを回して挽回の余地を残してくれるよね
- 169二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 16:42:08
負け確なのに最大限無駄プした上で投了はちょっとイラッとする
- 170二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 16:43:06
多分君みたいなタイプが一番カードゲーム向いてるよ
- 171二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 16:48:21
サレンダーの仕方が問題なんだよな
MDの話になるけど気軽に出来るからか先行取れないからサレンダーとかが流石に多すぎる - 172二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 16:52:43
読んでて思ったのは投了肯定派の自分はちゃんと負けを認めて投了する方が潔いと思ってるんだけど、否定派の人は最後の一手までやり切るほうがかっこいいと思ってるんだよな
かっこいいの基準が真逆なんだ - 173二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 16:55:56
- 174二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 16:56:57
マスターデュエルだとサレンダーされることで直接不利益ないし機会損失が生じるんでサレンダーへのヘイトは極めて生まれやすい環境だと思うわマジで
- 175二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 16:58:33
ゲームによるところもあるかもしれない。相手ターンに介入できたりで負けるギリギリまで勝ち筋が僅かでも残ってるタイプなのか、介入手段が無いとかで逆転の目が存在しないタイプなのかでも結構違いそう。
- 176二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 16:59:52
人によると思うが自分は殴り勝った方が楽しい
- 177二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 17:01:33
殴りきってライフ削りきるほうが気持ちいいのは当たり前だけど逆に自分がやられる側になったときもそれをきちんと受け入れられる人でいたいものだね(サレンダーポチー
- 178二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 17:11:42
ゲェヂ
- 179二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 17:18:06
ラー使ってるけどラーでトドメさせたらこれで貴様の魂は消え去った!って喜ぶし
もしラー出す途中でサレンダーされたらおぉ、ビビっちまったのかい?神を出すまでもないな、魂よ、消え失せろ!ってなるし
ラーで攻撃する時にサレンダーされたら、どうやら、神の力に耐えきれなかったようだな!魂よ、滅びよ!って楽しんでる - 180二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 17:22:14
他人をボコって気持ちよくなりたいだけだろ
それが出来ないからキレてるだけ
ちょっと話は変わるけど叩きやってるやつに叩くなって言ったらキレるのと同じよ - 181二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 17:53:38
サレンダーするかしないかなんてぶっちゃけその時の気分だから肯定派はこう否定派はこうと当て嵌められてもイマイチピンとこないわ
- 182二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 18:16:34
「はいはい、負け負け」みたいな投げやりな態度さえ取らなけりゃいいと思うけどね
負けが見えてる場面で続けるのも時間の無駄ではあるし、マッチ戦が前提なTCGだと制限時間の問題や情報アドの観点から投了しない方が損になったりもする
特にmtgだと試合後の雑談で悪意全く無しに「何で投了しなかったんですか?」みたいに聞かれることもままあるし、覆せない劣勢なら投了して次に繋げた方が合理的って価値観が根付いてる
まあだからと言ってその辺りの合理性を利用して相手に投了を促す青白コントロール(ラヴニカへの回帰)みたいなデッキが蔓延っても困るけど - 183二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 18:19:38
サレンダーなかったらなかったで投げやりになるだけだしなあ
ゲームだったら放置切断か
そんなの楽しいか? - 184二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 18:21:10
というかサレンダーがここまで嫌われてることに驚いてるわ
ミッション周りはわかるけどその辺はコナミのせいだし - 185二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 18:22:05
マスデュエや大会ならサレンダー好きなだけすればいいと思うけど、対面なら遠回しなサレンダー宣言して相手のやりたい動きを聞くタイムに入るかな。全通しすればそんなに時間かからないし。
でもネット系はコミュニケーション要素皆無だし、トドメ刺すまで時間かかるデッキも多いからサレンダーは助かるわ - 186二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 18:24:41
- 187二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 18:27:56
対面・対話ゲームなんだから常識の範囲内で決めろ
- 188二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 20:49:54
投了=良くない・リスペクトに欠ける・対戦相手に失礼みたいな認識の人たまにいるよね
- 189二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 20:58:31
俺は飽きたらサレするし、負けそうになってもサレするし、勝ちそうになってもなんかめんどくさくなってサレするし、気分次第で開始直後にもサレするよ
- 190二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:01:24
まあつまり何が言いたいかってーとサレンダーしないお前らが異常なんだよと、そういう訳じゃな
- 191二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:03:03
- 192二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:07:34
まあこれだよね、私はサレンダー肯定派だけどカード回してるの見るのが好きだから自分ではサレンダー滅多にしないし。別にそれが悪いわけじゃないしね。他人に押しつけさえしなければ自由よ
- 193二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:09:13
サレンダーへの抵抗感はアニメからの影響はあると思う
- 194二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:10:06
MTGだとそんな人みたことないぞ
- 195二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:14:50
シャドバだとたまに公開情報でこっち負けなのに相手爆発するからリタイア損だよ
- 196二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:18:22
もしmtgが投了できないルールだと
数ターンかけてペチペチ殴られる続けるならまだマシな死に方で
場合によっては山札切れるまで通常ドローさせられるな - 197二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:19:10
ルール上許されてるなら問題ねーだろ
- 198二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:23:05
シャドバで封じられし熾天使握ってて、これカウントダウン進められるカード手札に無いし数ターン先まで考えると勝ち筋ねぇなって時に、熾天使ポン起きしてからターン跨いでエモート連打すると対戦相手勝手に降参してきてくれたの思い出した
- 199二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:24:38
- 200二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:24:46
ルール上もマナー的にも何も問題のない行動ではあるけど一部の遊戯王プレイヤーとかには好いてない人いてもおかしくないかな