>>5のテーマに有能新規を与えて強化するスレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 18:33:10

    今まで強化したテーマ

    ヴェノム、デーモン、サイバー・エンジェル

    ワーム、魔轟神、エレキ


    今回強化するテーマ

    >>5

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 18:33:58

    エヴォル

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 18:34:12

    ダイナミスト

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 18:34:22

    マドルチェ

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 18:34:24

    ミストバレー

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 18:34:30

    スクラップ

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 18:34:57

    巨神鳥ループ安定させる新規とかでよろしいのでは?

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 18:35:53

    ミストバレーの特徴っていうと、セルフバウンス?

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 18:36:18

    なんかバウンスするテーマな印象しかない

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 18:36:24

    シムルグにおんぶに抱っこ状態からの脱却を目標にするか

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 18:36:47

    有能カードは巨神鳥、雷鳥、神風くらいか……。
    取り敢えず巨神鳥出しやすい新規かな?

  • 12122/04/24(日) 18:36:55

    霞の谷に与える新規の枚数ダイス

    dice1d3=3 (3)

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 18:36:58

    テーマとして成立していない

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 18:37:19

    強いのは雷鳥と巨神鳥のコンボでOK?そこを伸ばしてく感じかな

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 18:37:33

    妖仙の沢渡レジェンドコンボみたいに
    味方のバウンスに反応して相手を選んでバウンスする(ターン制限なし)みたいなエース作ろう

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 18:38:11

    ミストバレーは鉄獣とセットで出てくる印象が強いから強化要る?となってしまう
    テーマとしては微妙なのん?

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 18:39:58

    >>16

    巨神鳥以外に見かけるか?

    つまりそういうことだ

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 18:40:09

    新規3枚作れるの初か
    1枚だとどうあがいても無理だから助かるが

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 18:41:19

    どんなカードあるかアニヲタwiki見たら手抜き項目だった
    素直に遊戯王wikiでチェックしますか

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 18:41:39

    ひょっとしてミストバレーって「ミストバレー」を指定するカード巨神鳥とシンクロ体しかいねぇ?

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 18:42:00

    >>17

    なるほどそういうこと…まあ巨神鳥に毎回ボコボコにされてるから余計強く感じるのかもしれない


    とりあえず方向性としては足回りの充実になるかな?

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 18:43:03

    シンクロ・効果モンスター
    星7/風属性/雷族/攻2600/守2400
    チューナー+チューナー以外の「ミスト・バレー」と名のついたモンスター1体以上
    1ターンに1度、このカード以外の
    自分フィールド上のカード1枚を選択して発動できる。
    選択した自分のカードを持ち主の手札に戻し、
    このカードの攻撃力をエンドフェイズ時まで500ポイントアップする。
    この効果は相手ターンでも発動できる。


    下から見て相手ターンでも使えるとか強いやんと思ったらなんだこのエースの効果は

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 18:44:32

    そもそもテーマ内に展開補助になるカードって神風以外に存在したっけ?

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 18:44:55

    >>22

    UR様だぞひれ伏せ

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 18:45:35

    巨神鳥は強いけど巨神鳥にアクセスできる手段ないからな霞の谷
    その巨神鳥だって王神鳥と鉄獣きてようやく評価されたし

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 18:45:35

    巨神鳥以外見なかったことにしたほうがよさそう

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 18:45:49

    コンセプトがセルフバウンスだし作りやすそう
    とりあえず展開補助を作ってみた
    霞の谷の追風
    装備魔法
    このカードの②の効果は1ターンに一度しか使用できない。
    ①自分フィールドに風属性以外のモンスターが存在しない場合に発動できる。手札・墓地から「霞の谷」モンスターを選んで特殊召喚し、このカードを装備する。
    ②このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドの「霞の谷の追風」以外の表側表示のカード1枚を対象として発動できる。対象のカードを手札に戻し、デッキから「霞の谷」モンスターを特殊召喚し、このカードを装備する。
    ③このカードが表側表示で存在する限り、自分は風属性以外のモンスターを召喚・特殊召喚できず、風属性以外のモンスターの効果を発動できない。

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 18:45:50

    >>23

    テキスト見る限り雷鳥が手札に戻ると特殊召喚できるから無限に巨神鳥できるはず

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 18:51:30

    発動時ミストバレーサーチとセルフバウンズに対応して相手のカードもバウンズするような永続魔法もしくは罠
    +
    展開の助けになる自陣モンスターバウンズ効果を含む下級モンスター
    +
    @

    くらいなもんか?3枚もあると強化案も色々出せる

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 18:51:32

    霞の谷の幼怪鳥とか他のミストバレーと噛み合わない効果してんな…霞の谷の大怪鳥に至っては読み方が(かすみのたに)だからシナジー無くね…?

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 18:53:19

    >>30

    幼怪鳥は実質ドラグニティ幼怪鳥だから…


    遊戯王wikiのミストバレーのリンク貼っとく

    遊戯王カードWiki - ミスト・バレー遊戯王OCGの全カードリストやデッキ集、用語集など。yugioh-wiki.net
  • 32二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 18:57:23

    セルフバウンスする奴ら以外に碌な効果ないからセルフバウンスがアドor妨害になる魔法罠作るの感じにするか
    神風だけではあまりに心もとない

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:00:47

    ふわんだりぃずと霞の谷
    永続魔法
    このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
    このカードの発動時の処理として「霞の谷」モンスター1体をデッキから手札に加える。
    (1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分がフィールドのカードを手札・デッキに戻す効果が発動した場合、相手フィールドのカードを1枚選んで手札またはデッキに戻す。
    (2):お互いのメインフェイズに発動できる。自分フィールドのモンスターを全て手札に戻し、手札から鳥獣族モンスター1体を特殊召喚する。

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:00:56

    発動処理としてミストバレーカードを持ってきて1の効果で自分のモンスター手札に戻して相手のカードを1枚手札に戻す。2の効果でモンスターが手札に戻ったら手札墓地からミストバレーモンスターを特殊召喚する永続魔法とかかしら。

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:05:51

    >>34

    >>33がちょうどそんな感じじゃないか?w

    ふわんだりぃずがなんか沸いてきた

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:07:46

    霧の谷の台風

    永続魔法

    このカード名の(2)の効果は1ターンに2度まで使用できる。

    (1) このカードの発動時の効果処理として、デッキから<<霧の谷の台風>>以外の「ミスト・バレー」カードを1枚手札に加える。その後自分フィールドのモンスターを一体手札に戻すことができる。

    (2)自分フィールドの風属性モンスターが手札に戻った場合に発動できる。相手フィールド上のカードを1枚選んで持ち主の手札に戻す。

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:19:20

    霞の谷の飛雷虫
    チューナー(効果モンスター)
    星3/風属性/雷族/攻500/守1200
    ➀フィールド上のカードが手札に戻った場合に発動できる。
    このカードを手札から特殊召喚する。
    ②このカードが墓地に送られた場合にフィールド上のカードを一枚を対象に発動できる。
    そのカードを手札に戻す。この効果で「霞の谷」モンスターを手札に戻した場合、デッキから「霞の谷」モンスターを特殊召喚できる。

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:23:55

    霞の谷の神託
    永続魔法
    「霞の谷の神託」の②③の効果は それぞれ1ターンに1度しか発動できない。
    ①このカードの発動時の効果処理として、デッキから「霞の谷の神風」1枚を発動できる。
    ②自分メインフェイズに発動できる。デッキから「ミスト・バレー」モンスター1体を手札に加える。この効果の発動後、自分はターン終了時まで「ミスト・バレー」モンスターしか特殊召喚できない(EXデッキからの特殊召喚は除く)。
    ③自分フィールドの表側表示の風属性モンスターが手札に戻った場合に発動できる。相手フィールドのカードを1枚選んで手札に戻す。

    縛りつけないと他で暴れるしつけすぎると王神鳥使えないからメインからの特殊召喚だけ縛るのが1番なんじゃないかと思う

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:26:43

    霞の谷の神風のリクルート範囲がガバのガバだから縛らないとLLなり鉄獣なりにしか使われなさそうなのよね

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:27:28

    >>38

    選んでバウンスは完全耐性以外を貫通するし道ずれもできない強効果だから

    永続魔法に付与しちゃあかんと思う

    対象取ってバウンスがせいぜい

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:34:50

    霞の谷の賢者
    星4
    このカード名の①②の効果はそれぞれ 1ターンに1度しか発動できない。
    ①このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「ミスト・バレー」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
    ②自分フィールドのカード1枚を対象として発動できる。デッキからレベル4以下の「ミスト・バレー」モンスター1体を特殊召喚する。その後、対象としたカードを手札に戻し、手札を1枚選んで捨てる。

    展開効果ついでに幼怪鳥を活用するカードを考えた。
    2の処理が回りくどいのは幼怪鳥が時の任意効果のせい

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:37:40

    ③自分フィールドの「ミスト・バレー」カードが手札に戻った場合、フィールド上のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを持ち主の手札に戻す。

    こんな感じにした方が良さそう

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:38:36

    霞の谷の雷風龍
    シンクロ・効果モンスター
    星11/風属性/雷族/攻3200/守2800
    風属性チューナー+チューナー以外のモンスター2体以上

    ➀このカードがS召喚に成功した場合発動する。このカード以外のモンスターを全て手札に戻す。
    ➁フィールド上のカードが手札に戻った場合に発動できる。このターンこのカードはカードの効果を受けない。
    この効果は相手ターンでも発動できる。
    ③このカードをEXデッキに戻して発動できる。フィールド上のカードを全て手札に戻す。
    ④このカードが墓地に送られた場合に発動できる。このターン「霧の谷」魔法・罠カードは破壊されない。

    ミストウォームの進化系、とにかくバウンス

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:46:00

    巨神鳥出すだけなら王神鳥シムルグがこれ以上無いから良いんだけど
    問題なのはシムルグ出すんならLLか鉄獣にのが良いってなる所なんだよな
    自前でシムルグまで行ける展開力をつけるのと巨神鳥のバウンスを有効活用できる事に加えてLL鉄獣にギミックだけ吸収されない事が求められる

    そういう意味ではヴァリアンツ的制約は結構あり

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:49:50

    >>44

    L鉄はロビンがいるからバウンス時効果は吸収できるんだよなぁ

    となるとバウンス時効果は展開効果に縛った方がいいかな?

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:50:31

    今回は3枚足す上にテーマ内に無限無効コンボが存在するから1枚あたりのカードパワーは自重が必要そうね

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:51:17

    >>45

    ミストバレーは自分フィールドのカードのバウンスにしか反応しないからロビンは大丈夫だと思う。

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:53:08

    >>41

    デッキからレベル4以下の「ミスト・バレー」モンスター1体を特殊召喚し、対象としたカードを手札に戻す。その後、手札を1枚選んで捨てる。


    テキスト整備してみた。

    展開効果としてはバウンスも絡めつつ幼怪鳥も救えそうで良いと思う

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:54:22

    >>20

    一応ミスタ・コンドルってテーマ外カードもあるが、シンクロ体と同じでめっちゃ弱いので巨神鳥を軸に考えてくことになりそう

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 19:55:00

    方針としては>>29の感じで考えて良いと思う

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 20:00:17

    バウンス含めた展開効果で千代丸の除外を墓地送りにしたらと思ったらもう挙げられてた

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 20:02:35

    霞の谷の風神王
    シンクロ・効果モンスター

    星9/風属性/鳥獣族/攻2800/守2200
    風属性チューナー+チューナー以外のモンスター

    このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれかしか使用できず、使用するターン自分は風属性モンスターの効果しか発動できない。
    (1)自分フィールドの「ミストバレー」モンスターを任意の数だけ対象として発動できる。選択したモンスターを手札に戻し、その数だけフィールド上のカードを対象に選び持ち主の手札に戻す。

    (2) 自分フィールドの「ミスト・バレー」カード1枚を対象として発動できる。
    その自分の「ミスト・バレー」カードを持ち主の手札に戻し、相手フィールドのカードを2枚まで対象として発動できる。そのカードを持ち主の手札に戻す。この効果は相手ターンでも発動できる。


    先行制圧と後手抉りを兼ねたカード作ってみた

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 20:04:37

    バウンスでアド取るとは言っても現状そのカードは神風だけで新規増やすとしてもターン1着くだろうから 1ターンに何枚も何枚もバウンスするカードはいらないような気はする
    展開効果にバウンスをつけて神風と展開効果持ちモンスターにアクセス出来るようにするくらいで良いと思う

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 20:10:34

    初動がカケラもないから七精と

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 20:11:44

    >>54

    七精の解門と暗黒の招来神みたいに相互サーチするカードが欲しい

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 20:26:32

    >>41

    ②にこの効果の発動後、ターン終了後まで自分は風属性モンスターしか特殊召喚できない。

    はつけた方が良い

    効果は良い感じだと思う

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 20:36:58

    凄く個人的な理由なんだけどテンペスト入れたいから星7風属性ドラゴン族のミストバレー欲しい

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 20:38:00

    >>41

    >>44を考慮して


    霞の谷の賢者

    効果モンスター

    星4/風属性/鳥獣族/攻1800/守1000

    このカード名の①②の効果はそれぞれ 1ターンに1度しか発動できない。

    ①このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「ミスト・バレー」魔法・罠カード1枚を手札に加える。

    ②自分フィールドのカード1枚を対象として発動できる。デッキからレベル4以下の「ミスト・バレー」モンスター1体を特殊召喚し、対象としたカードを手札に戻す。その後、手札を1枚選んで捨てる。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「ミスト・バレー」モンスターしか特殊召喚できない(EXデッキからの特殊召喚は除く)。


    くらいでどうや

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 20:39:10

    >>57

    それは……ミストバレーじゃなくても良いのでは?

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 20:40:07

    >>59

    ドラグニティに改名した方がいいかもしれねぇ……

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 20:41:44

    永続魔法
    ①発動時の効果処理で「ミスト・バレー」モンスターor神風サーチ。
    ②自分フィールドの表側表示の風属性モンスターが手札に戻った場合に発動できる。相手フィールドのカードを1枚選んで手札に戻す。

    永続魔法はこんなんか?
    強さ的には正直神風とモンスター両サーチしたい感あるけど

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 20:44:38

    風属性だけで縛ると間違いなく鉄獣やLLに侵食される
    かと言ってミストバレーで縛るとシムルグが使えないから巨神鳥にアクセスする効果作るのにかなりリソースを割かれる
    悩むねぇ

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 20:55:05

    >>61

    ①この効果の発動時の効果処理として、デッキから「ミスト・バレー」モンスター1体を手札に加え、「霞の谷の神風」1枚を発動する。


    強制効果にしたら神風の他にミストバレーモンスターも採用しなきゃいけなくなるから出張を抑制できるんじゃないか説

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:00:19

    >>53

    神風名称ターン1じゃないからバウンスすると使いまわせるぞ

    だから風属性だけで縛ると暴れ回りそうなんよな

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:13:20

    >>58

    召喚して神風サーチして発動

    賢者②の効果で鳥獣族ミストバレーをリクルートして賢者を戻して手札を1枚捨てる

    賢者戻ったので神風効果で鳥獣族ミストバレーをリクルート

    2体でフェリジット出して効果で手札の賢者を特殊召喚

    2体で王神鳥シムルグ


    まで消費2で行けるな

    メインだけミストバレーで縛ってるから割と暴れられない

    祈祷師がモンスター以外も戻せるなら消費1で行けたんやが

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:14:01

    要するにセルフバウンステーマなのに展開力がないのが問題なんだよな?
    P召喚したら良いんじゃねえか?

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:16:20

    >>66

    甘いな

    Pモンスターをサーチする手段も出してアドになるモンスターすらも足りないから無理やぞ

    唯一アドを取る神風すらのサーチも欲しいし

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:16:56

    >>66

    一応神風使えば展開は可能だけど、神風にアクセスしやすくする場合テーマ外での濫用を防ぐ為に結構なテキスト量を制約にとられるからなあ

    ペンデュラムは割とアリかもしれん P効果枠とモンスター効果枠の分テキスト増やせるし

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:19:13

    永続魔法
    ①このカードの発動時の効果処理として、「ミスト・バレー」モンスター1体か「霞の谷の神風」1枚を手札に加える。
    ②自分フィールドの表側表示の風属性モンスターが手札に戻った場合に発動できる。相手フィールドのカードを1枚選んで手札に戻す。

    とりあえず永続魔法はこれでOK?

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:19:47

    ペンデュラムの是非はともかく神風を無視する方向性は良いと思う やっぱ制約よりメリット盛りたいしな

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:21:22

    セルフバウンスをするメリットというかしたい絶対的な理由なのが神風だからそこを無視するのはなぁ
    それミストバレーじゃなくて良くね?ってなりそう

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:21:50

    霧の谷のツールを刷ってセルフバウンスしてアドを稼ごう(提案)

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:23:15

    >>71

    かと言って制約なしの神風サポートなんか刷ったらどう考えてもミストバレー以外で使われて暴れて規制されて死ゾ

  • 74二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:23:40

    神風を無かった事にして作るのは正直あんまり
    既存のカード群を活かす感じにしたい

  • 75二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:25:11

    せっかく3枚作れる訳だし、そのうちの1枚を神風サーチに特化すれば多少制約やコストを重くしてもテキスト量的には問題ないんじゃないかな

  • 76二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:25:37

    >>73

    まぁだから皆制約をどうつけるか考えてるんだから多少はね?

    EX以外からの特殊召喚をミストバレーに縛るのは結構良いと思うよ

  • 77二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:26:56

    >>69

    神風サーチとセルフバウンスに対応したバウンスは分割して別のカードにした方が良いんじゃないかな……

  • 78二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:27:11

    今まででも既存のカードを無かった事にして組むのはウケ悪いしな
    ヴェノムレベルの弱テーマでしかやってなかった

  • 797022/04/24(日) 21:28:10

    まあ無視って言い方は無かったわな すまん

  • 80二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:31:08

    と言うか今回3枚も刷れるんだから、シムルグに頼らず巨神鳥出せるようにしてギミパペ並に重めに縛っても良いんじゃないか?

  • 81二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:32:27

    縛りをミストバレーしか出せないにしてシムルグの代用になるミストバレーモンスターをEXに3枚目として作るのか
    ありやな

  • 82二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:35:35

    >>72

    それ案外良いかもしれん

    アセンブラを霧の谷に合う様な効果に改変すればシムルグに頼らず展開する手段として便利そう

  • 83二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:37:32

    永続魔法
    ①このカードの発動時の効果処理として、「ミスト・バレー」モンスター1体か「霞の谷の神風」1枚を手札に加える。この効果の発動後、自分は「ミスト・バレー」モンスターしか特殊召喚できない。
    ②自分フィールドの表側表示の風属性モンスターが手札に戻った場合に発動できる。相手フィールドのカードを1枚選んで手札に戻す。

    これにしてミストバレー版シムルグを合わせるか?

  • 84二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:42:26

    霞の谷の雛

    ペンデュラム・通常モンスター
    星3/風属性/鳥獣族/攻1000/守200
    【Pスケール:青8/赤8】
    「霞の谷の雛」のP効果は1ターンにそれぞれ1度ずつしか使用できない。
    (1): もう片方の自分のPゾーンにカードが存在しない場合に発動できる。デッキからこのカード以外の鳥獣族・風属性Pモンスター1体を選び、自分のPゾーンに置く。このターン、自分は風属性モンスターしかP召喚できない。
    (2):「霞の谷」モンスター効果でフィールドのカードが手札に戻った場合に発動できる。フィールドのカードを1枚選んで元々の持ち主の手札に戻す。

    霞の谷の妖鳥

    ペンデュラム・通常モンスター
    星3/風属性/鳥獣族/攻800/守1000
    【Pスケール:青6/赤6】
    「霞の谷の妖鳥」のP効果は1ターンにそれぞれ1度ずつしか使用できない。
    (1): もう片方の自分のPゾーンにカードが存在しない場合に発動できる。デッキからこのカード以外の鳥獣族・風属性Pモンスター1体を選び、自分のPゾーンに置く。このターン、自分は風属性モンスターしかP召喚できない。
    (2):「霞の谷」モンスター効果でフィールドのカードが手札に戻った場合に発動できる。手札から鳥獣族モンスターを特殊召喚する。

    このくらいは有り?

  • 85二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:43:17

    霧の谷の神器
    ペンデュラム・通常モンスター
    星5/風属性/機械族/攻1000/守2800
    【Pスケール:青9/赤9】
    (1):自分は「ミスト・バレー」モンスターしか特殊召喚できない。
    (2):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。デッキから「霧の谷の神器」以外の「ミスト・バレー」カード1枚を手札に加える。

    上のレス見てツール確認して見たらちょうど最高級の制約が付いててウケた

  • 86二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:44:32

    >>82

    P効果

    ①500LPを払って発動できる。デッキから「ミスト・バレー」モンスター1体を手札に加える。②自分フィールドに「ミスト・バレー」モンスターが存在する場合発動できる。デッキから「霞の谷の神風」1枚を手札に加える。この効果の発動後、自分は「ミスト・バレー」モンスターしか特殊召喚できない。


    このモンスターと


    ①このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「ミスト・バレー」モンスター1体を手札に加える。


    ってモンスターと合わせれば相互サーチしつつ神風にアクセスするには絶対制約かかるようにできるんじゃない?

  • 87二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:44:56

    >>84

    もうちょい縛り強くても良くない?

  • 88二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:45:36

    >>85

    その制約だと神器バウンスしたら制約外れると同時に神風発動しちゃわない?

  • 89二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:47:02

    このレスは削除されています

  • 90二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:47:23

    >>88

    ごめん今確認したら魔法・罠ゾーンのカードが戻っても神風発動しないわ

    それで良さそう

  • 91二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:48:29

    >>90

    Q:永続魔法扱いとなっている《宝玉獣 サファイア・ペガサス》や装備カード扱いとなっている《ドラグニティ-ファランクス》が手札に戻った場合、《霞の谷の神風》の効果は使用できますか?

    A:いいえ、できません。(11/06/05)


    遊戯王wikiより

    今の裁定が変わってたらしらね

  • 92二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:50:28

    個人的には>>86を推したい

    初動がPモンスター3枚だけだと流石に心もとないから相互サーチ出来る6枚体制にしたいから

  • 93二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:53:00

    >>92

    2枚新規ならかなりアリだと思うんだけど、今回3枚新規だからなぁ この2枚だけで強化としては完結してるからちょっと他のと合わせづらいんじゃないか

  • 94二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:55:18

    >>93

    後1枚はEXにシムルグの代わりになるミストバレー作るんじゃないんか?

    完結と言っても制約つけて神風サーチしてるだけだしそんな問題はないように思う

  • 95二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:58:41

    霞の谷の賢者
    効果モンスター
    星4/風属性/鳥獣族/攻1800/守1000
    このカード名の①②の効果はそれぞれ 1ターンに1度しか発動できない。
    ①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「ミスト・バレー」モンスター1枚を手札に加える。
    ②:自分フィールドのカード1枚を対象として発動できる。デッキからレベル4以下の「ミスト・バレー」モンスター1体を特殊召喚し、対象としたカードを手札に戻す。その後、手札を1枚選んで捨てる。

    霧の谷の神器
    ペンデュラム・通常モンスター
    星5/風属性/機械族/攻1000/守2800
    【Pスケール:青9/赤9】
    ①:自分は「ミスト・バレー」モンスターしか特殊召喚できない。
    ②:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。デッキから「霧の谷の神器」以外の「ミスト・バレー」カード1枚を手札に加える。

    霧の谷の祭具
    星5/地属性/機械族/攻2400/守1000
    【Pスケール:青1/赤1】
    ①:自分は「クリフォート」モンスターしか特殊召喚できない。
    ②:1ターンに1度、自分フィールドの「ミスト・バレー」カードが手札に戻った場合に発動できる。相手フィールドのカードを1枚選んで手札に戻す。

    既にスレで出てるやつを組み合わせて混ぜた こんなんでどうじゃろ

  • 96二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 21:58:44

    >>93

    誓約てきにリンクシムルグが使えないからそれの代替を刷らなきゃいけんからちゃんと3枚合わせて強化になると思う

  • 97二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:00:18

    霧の谷の大団扇
    装備魔法
    このカードの③の効果は1ターンに1度しか発動できない。
    このカードの発動に対して、相手はモンスター効果を発動できない。
    ①このカードを装備している「ミストバレー」以外のモンスターは攻撃力と守備力が1000下がり、効果は無効化される。
    ②モンスターに装備されているこのカードのみがフィールドから離れた場合、装備していたモンスターをデッキに戻すことができる。
    ③このカードが手札に戻った時、自分はデッキからカードを1枚ドローする。

    趣向を変えてデモチェみたいな感じのセルフバウンスで使いまわしできる装備魔法とかどうかな

  • 98二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:00:18

    >>95

    神風サーチどこ…?

  • 99二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:00:27

    >>94

    >>96

    神器の相方になるPモンスター作ればシムルグ出せなくても良いと思うんスよね

    あとセルフバウンスに反応してバウンスは最初の方からずっと推されてるし盛り込みたい

  • 100二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:00:55

    >>98

    神器の効果でサーチできない?

  • 101二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:01:45

    >>100

    目腐ってたわ

  • 102二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:03:48

    どっちかって言うと>>95のツッコミどころは祭具の制約がクリフォート指定のままになってるとこだと思う

    それ以外は文句なしと言うか、スレで出てた意見がすごい綺麗にまとまってて良いと思う

  • 103二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:04:25

    >>95

    賢者作った物だけどこれ②の効果メインだけミストバレーで縛ってた頃に考えてた名残だから

    EXからもミストバレーしか出せなくなった今だとあまり噛み合ってないように見える

    何かしらに変えたい

  • 104二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:05:32

    >>103

    どんだけ展開してもEXから出るの雷神鬼だからな

  • 105二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:06:48

    じゃあ>>95を軸にして賢者の②効果の代案を考えて、祭具の誤字を修正して完成って感じかな?

  • 106二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:08:29

    >>105

    Pモンスター2種のモンスター効果決めたい

    手札に戻った時に何かしらする効果がいいな

  • 107二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:08:32

    祭具、良く見たら属性も地のままで草
    それで良いと思う とは言えどんな効果にするかね

  • 108二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:09:36

    >>106

    そこはもう通常で良いんじゃないか

    召喚士のスキルでサーチ効くし、後ここからモンスター効果まで盛ったら多分壊れる

  • 109二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:10:57

    ターン1がリセットされるってだけでセルフバウンスするメリットとしては十分だからねえ

  • 110二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:13:07

    ①このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「ミスト・バレー」モンスター1枚を手札に加える。その後、このカードを持ち主の手札に戻す。
    ②このカードが手札に戻った場合に発動できる。自分はデッキから1枚ドローし、その後手札を1枚捨てる。

    賢者の②に戻した時の効果つけてみたわ
    ワンチャン幼怪鳥捨てると展開できるように

  • 111二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:14:56

    >>110

    出て来れるの雷神鬼だけなのに展開しても意味ないから②効果変えよう!って話だったと思うんですけど

  • 112二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:16:06

    >>110

    セルフバウンスが自身限定になったせいで神器使いまわせなくなってるの厳しい…厳しくない?

  • 113二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:18:45

    雷鳥リクルート出来るのが結構美味しいし、ぶっちゃけ>>95のままでも良い気はする

    祭具の属性・カードの種類・誤字の修整は必要だけど

  • 114二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:20:26

    ただでさえ複数サーチでモンスター集まるのに雷鳥までリクルートできちゃうのはちょっと危うい気がする
    他のミストバレーの弾用意できるから雷鳥殴り倒す対策があまり効かなくなるし

  • 115二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:23:55

    じゃあ雷鳥には触れられないようにこんなのでどうよ

    ②:自分フィールドのカード1枚を対象として発動できる。デッキからレベル4以上の「ミスト・バレー」モンスター1体を特殊召喚し、対象としたカードを手札に戻す。その後、手札を1枚選んで捨てる。

  • 116二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:24:50

    >>115

    巨神鳥が直で出てきてて草

  • 117二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:26:17

    確かに雷鳥には触れられないけども

  • 11811522/04/24(日) 22:27:43

    まあ真面目に考えると「ミスト・バレー」魔法カードに耐性付与とかで良いと思います

  • 119二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:28:47

    >>95のままで展開考えてみた


    賢者召喚効果で神器サーチ

    神器発動効果で神風サーチして発動

    賢者効果で祈祷師出して神器戻して1枚捨てる

    神器発動効果で祭具サーチ

    祈祷師効果で賢者戻す

    神風発動して雷鳥出る


    で巨神鳥雷鳥までで1枚足らんのんよね

    でも展開通った時がはっきり言って強すぎるのでこれでいい気がしてきた

  • 120二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:30:56

    ネタだったんかーい それぐらいやっても良いと思うけどな
    まあでも耐性付けるのは確かに良いかもね 無限妨害に辿り着けない場合は次のターン以降も神風を維持出来てないといけない訳だし

  • 121二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:31:13

    >>119

    賢者召喚効果で神器サーチ

    神器発動効果で巨神鳥サーチ

    賢者効果で神器戻して雷鳥出して一枚捨てる

    神器発動効果で祭具サーチ

    P召喚巨神鳥


    これで行けた上に神風いらないわこれ

  • 122二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:33:05

    >>121

    やっぱ賢者で雷鳥リクルート出来るのは止めといた方が良いな

    上でも言われてる耐性付与にするか

  • 123二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:33:40

    >>95のままだと賢者か神器の1枚から無限巨神鳥が成立して2枚揃ったり巨神鳥素引きで神風発動まで伸ばせるって事ね

    強いな

  • 124二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:35:47

    ②自分フィールドの「ミスト・バレー」カード1枚を対象に発動できる。そのカードを手札に戻す。

    もうこれだけでも十分な気がしてきたわ

  • 125二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:38:46

    1枚初動の想定だけしかしてないけど実際は賢者神器の2枚初動だったら巨神鳥や雷鳥素引きでさらにハードル下がるからあんま盛らない方が良いよね

  • 126二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:38:54

    ②:自分フィールドの「ミスト・バレー」カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に戻す。
    次の自分のターン終了時まで、自分フィールドの「ミスト・バレー」魔法カードはそのカードを手札に戻す効果以外の効果を受けない。

    サロスエレスクルヌギアスを参考に耐性を考えてみたが、これで如何だろうか

  • 127二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:40:12

    ②自分フィールドの「ミスト・バレー」カード1枚を対象に発動できる。そのカードを手札に戻し、自分フィールド上の「ミスト・バレー」モンスターの攻撃力は300アップする。

    こういうパンプ効果でどう?
    後攻から高打点を殴れるように

  • 128二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:40:14

    >>126

    良さげ 神風、制限カードで除去されたらそのデュエル中はほぼ使えないしな

  • 129二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:41:02

    >>128

    今準制限だったような

  • 130二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:42:02

    このレスは削除されています

  • 131二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:43:52

    >>126

    Pゾーンの2枚が巨神鳥の弾になるの強すぎるから場を離れないとかにした方が良くね?

  • 132二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:45:04

    耐性案考えたものだけど、短いテキストの方が個人的には好みなので打点案を推したい
    強化対象を賢者単体にする代わりに強化倍率を高くするとかだともっとテキスト短くなって私的には美味しい

  • 133二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:46:29

    >>131

    耐性案通すならこっちのが良いと思います ナーフを兼ねるのは確かにあり

  • 134二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:46:51

    >>131

    これだと1枚初動からだと弾が賢者だけになるし(素引きした分は残る)

    無限巨神鳥含む複数妨害に2枚以上必要になるからバランスがいいと思う


    1枚初動からなんでも3妨害確定すんのはかなりやってるよりだと思うし

  • 135二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:47:23

    >>129

    誤字を重ねてしまった 申し訳ない

  • 136二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:48:52

    弾にならない代わりに次ターンのリソースが残るの確定だから場を離れないで良いんじゃないか
    祭具で1バウンスもついてくるからこれでもだいぶ強すぎるよりだと思うし

  • 137二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:49:42

    霞の谷の賢者
    効果モンスター
    星4/風属性/鳥獣族/攻1800/守1000
    このカード名の①②の効果はそれぞれ 1ターンに1度しか発動できない。
    ①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「ミスト・バレー」モンスター1枚を手札に加える。
    ②:自分フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に戻す。
    次の自分のターン終了時まで、自分フィールドの「ミスト・バレー」魔法カードは他のカードの効果を受けない。

    霧の谷の神器
    ペンデュラム・通常モンスター
    星5/風属性/機械族/攻1000/守2800
    【Pスケール:青9/赤9】
    ①:自分は「ミスト・バレー」モンスターしか特殊召喚できない。
    ②:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。デッキから「霧の谷の神器」以外の「ミスト・バレー」カード1枚を手札に加える。

    霧の谷の祭具
    ペンデュラム・通常モンスター
    星5/風属性/機械族/攻2400/守1000
    【Pスケール:青1/赤1】
    ①:自分は「ミスト・バレー」モンスターしか特殊召喚できない。
    ②:1ターンに1度、自分フィールドの「ミスト・バレー」カードが手札に戻った場合に発動できる。相手フィールドのカードを1枚選んで手札に戻す。

    これでFA?

  • 138二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:50:55

    異論なーし

  • 139二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:52:05

    良いと思う
    賢者考えといてあれなんだけど神器祭具と雰囲気合わないから賢者から別の名前にしたいな
    神職とか

  • 140二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:53:20

    巫女とか?あとは某デクレアラーと被るけど神巫とか

  • 141二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 22:58:03

    対象を取らないバウンス強すぎるって意見あったし祭具は対象取るようにしないか?

  • 142二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 23:00:43

    神器や祭具にあわせるなら霞の谷の聖職者とか霞の谷の殉教者みたいな感じかな?宮司とかもありか

  • 143二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 23:01:13

    じゃあ賢者の名前決まった時にしれっと対象取る効果に変えとくか

  • 144二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 23:02:21

    >>142

    既に祈祷師(シャーマン)がいるからそっちに雰囲気合わせる方がいいと思う

    殉教者けっこう好き

  • 145122/04/24(日) 23:08:16

    効果纏まったけど別のとこが纏まってないのね

  • 146二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 23:09:20

    信仰者とかどう?

  • 147122/04/24(日) 23:11:16

    長く考えても決まらないだろうし今出てる候補でダイス振るわ

  • 148二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 23:11:45

    霊媒師(チャネラー)、神巫官(ソーサレス)とか

  • 149122/04/24(日) 23:14:41

    1.神職

    2.巫女

    3.聖職者

    4.殉教者

    5.宮司

    6.信仰者

    7.霊媒師

    8.神巫官


    dice1d8=4 (4)

  • 150122/04/24(日) 23:15:31

    という事で殉教者に決まりました
    テキストの修正含めて纏めてくるので少々お待ちを

  • 151二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 23:16:37

    毎回お疲れ様です

  • 152122/04/24(日) 23:22:23

    霞の谷の殉教者

    効果モンスター
    
星4/風属性/鳥獣族/攻1800/守1000

    このカード名の①②の効果はそれぞれ 1ターンに1度しか発動できない。
    
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「ミスト・バレー」モンスター1体を手札に加える。

    ②:自分フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に戻す。
次の自分のターン終了時まで、自分フィールドの「ミスト・バレー」魔法カードは他のカードの効果を受けない。

  • 153122/04/24(日) 23:22:47

    霧の谷の神器
    ペンデュラム・通常モンスター
    星5/風属性/機械族/攻1000/守2800
    【Pスケール:青8/赤8】
    ①自分は「ミスト・バレー」モンスターしか特殊召喚できない。
    ②1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。デッキから「霧の谷の神器」以外の「ミスト・バレー」カード1枚を手札に加える。

  • 154122/04/24(日) 23:23:21

    霧の谷の祭具
    ペンデュラム・通常モンスター
    星5/風属性/機械族/攻2400/守1000
    【Pスケール:青1/赤1】
    ①自分は「ミスト・バレー」モンスターしか特殊召喚できない。
    ②1ターンに1度、自分フィールドの「ミスト・バレー」カードが手札に戻った場合、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを持ち主の手札に戻す。

  • 155122/04/24(日) 23:24:47

    祭具のバウンスを対象に取るようにし、ミストバレーの最高レベルは巨神鳥の7なので人気のスケールを8にしました
    これにてミストバレー新規作成終了です

  • 156二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 23:25:54

    乙~
    枚数の割りにまとまるの早かったわね今回

  • 157二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 23:28:04

    ペンデュラムに方向性が決まって2枚決まってそれと相互サーチ出来るモンスター1枚に定まったのがでかい

  • 158二次元好きの匿名さん22/04/24(日) 23:40:46

    終わってたのか
    おつ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています