- 1二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:25:34
- 2二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:26:23
ここまで馬鹿だと潔いな
- 3二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:28:15
なんか似たようなスレかなり前に見たな
同じ人? - 4二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:29:00
以下でんぢゃらすじーさんの好きなキャラスレ
松本しげのぶ - 5二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:30:18
- 6二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:31:03
半・分太くん
- 7二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:31:08
SR以上は全部箱1で出るようにして欲しい
- 8二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 19:32:15
- 9二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:25:16
前に3箱買っただけなのに自分をお得意さまって言っていたやつがいるけどそういうのと同類か?
- 10二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:27:39
他のカードゲームの封入率知ってる人いたら比較欲しい
俺の頭の中じゃ大昔のヴァンガード(カートン1レベルのがあった)くらいには印象悪くなってしまってマトモに考えられん - 11二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:28:20
まあSRの一種をドリームって呼ぶだけで封入率を騒がれるんだから大成功だよな
- 12二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:29:50
- 13二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:30:41
校長
- 14二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:31:22
- 15二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:32:27
- 16二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:32:52
釣り針がドルマゲドンくらいデカい
- 17二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:35:50
- 18二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 20:42:56
カード1枚4000円超えるとかまともじゃないからやめろ
- 19二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:24:02
釣り針が大きすぎるネタスレだと思うが
もし本気で言ってるならカードゲーム即やめた方がいいと思うレベル - 20二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:26:25
ほんとそれ
持ってないと全く勝負にならずに負けるレベルのカードならともかく所詮それをエースにしたデッキのフィニッシャーで環境通してみても採用しないデッキのほうが最低でも80%以上いるのに4000円するカードを欲しがって文句言うやつがみじめすぎるからやめろ
- 21二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:35:02
- 22二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:37:15
- 23二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:43:32
極論シングル価格を決めるのはユーザー
ユーザー側の大多数が「こいつは5000円出しても買いたい!」と思えば5000円になる
ここから上がって「これは買えないわ……」ってユーザー側が意思表示すればそこで値上がりは大体止まる
少しでも安い方に流れたらそっちに合わせないと売れなくなるから
でもそこで「俺は何円出してもこいつを買いたい!」ってユーザーがいるとそっちに引っ張られて値段は上がり続ける - 24二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:43:50
ミミはコンセプトカードでいうならばそのデッキの専用カード。
そのデッキだと強いけどデトダムとかと比べて汎用性はないよねってカード
ハイパージャオウガやペテンシーは他のデッキの出張行ける汎用カード。色さえ合えば基本的に入れたいカード強くて出張性能が高いカードなら複数欲しいよねって話
剥かれる量もあるから。一概には言えないけど
- 25二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:46:31
今回の例だと日付変わったタイミングの初動だと3500~4000円で値付けしてた店が多かったけどユーザー側がそれぐらいなら安いから買ったる!って殺到した結果需要が上がって、その結果として今みたいな5000円以上する値段になってる
- 26二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:52:07
ジャオウガやペテンシーが汎用ってマジ?
- 27二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 21:57:14
ペテンシーが汎用だと思ってる人まだいたんだ
- 28二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:26:26
サモン&マジックやればいいんじゃない
- 29二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:30:34
今回の場合っていろんな要素があってこの値段なんだろな
環境下にいけるか キャラ人気 封入率
ただソレらが混じってコレがまだ安い側となってるか
字面通り高いなのかってとこも合わせてこっから先が怖い人多いんだろう - 30二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:19:52
最強さん
- 31二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 00:33:31
こういうアホがマウントの為だけに買うから相場が下がらん
- 32二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 01:18:22
というか、すべてのカードの封入率が同じなら、商売として成り立たせるために今よりも1BOXから出るカードの枚数が減るか、ほぼバニラのコモンでカード種類のかさましされるかするだろうから、1BOXからORもSRもVRも出ないリスクが発生した上で、結局優秀なカードの値段は下がらないどころか、レア以下の値段が跳ね上がって悪化する結果になると思う。
- 33二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 07:54:34
ちゃむらい…
- 34二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 08:05:31
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:48:15
すぐにやったら問題あるけど先に値段を提示してパック発売から半年後から売り始めるとかならありその間はどれだけ高くしても先行使用料金と割り切ってもらう
- 36二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:53:26
うぉーwきっちぃーw
- 37二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:56:06
世の中分かってない学生さんかな?向こうも商売なんすよ、ある程度はこっちも寛容しないと…それはそうとドリームレアは箱1でお願いします
- 38二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:02:54
でもTCGの生みの親はカードにレアリティを記載することに反対だったんだよね
封入率はともかくどのカードがレアかカードを見て判断出来てしまうのは良くないって思っていたのかも - 39二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:08:17
ドリームレアの実際の封入率って特定のSR1種で見たときのそれとほぼ同じなのに、実際の封入率以上に値段盛られてない?って感じるときはある
- 40二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:20:06
多分めちゃくちゃパック売れてるから戦略的には大正解なんじゃね?
- 41二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:23:32
邪ゾーン、5000するほど汎用性高いかなぁ?とは思うが
環境に行けても採用デッキはDDDに寄せた構築に限られてくるだろうし - 42二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:39:44
- 43二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:44:39
ドリメはピン投だし外していいんじゃないかな…
- 44二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 15:32:46
◯ー◯◯ー◯ーじゃん
- 45二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 00:15:00
6000円で大量に並んでた
すげぇな