遊戯王ARC-V時代のペンデュラムテーマって何があるかなって見て見たけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:41:40

    オッドアイズ、EM、魔術師、DD、妖仙獣、Em、魔界劇団、イグナイト、マジェスペクター、ダイナミスト、竜剣士・竜魔王、メタルフォーゼ、魔装、アモルファージ、音響戦士、(覇王)

    覇王はこのときテーマと言えるか微妙だからかっこ付き
    9期にペンデュラム召喚して攻めるが多かったからリンクが出た以降は少なくなったとか見たから確認して見たけど、普通にペンデュラムするテーマが多いな

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:43:04

    ペンデュラムゾーンを魔法と罠にしちまったのはあんまりだわ
    一部のテーマは置き場がないんじゃ

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:43:46

    アニメは推したい召喚法の宣伝ではあるから良くも悪くもシンプルなものになりがち
    ココでヴァルモニカだの糾罪巧だの出したら決闘者が混乱するし

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:44:05

    環境だったクリフォートが抜けてるぞ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:45:31

    >>4

    ごめん。クリフォートとセフィラもあったわ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:47:21

    なんでPゾーンまで消してしまったんだろうな……
    あっち自体は悪いところないはずなのに

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:49:49

    >>6

    残しておくとフィールドが狭いとか?

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:53:58

    Pゾーンは魔法罠ゾーンの位置に存在する事を前提としてデザインされたカードが出てしまった以上、元の仕様に戻すのはもう不可能だろうなあ……

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:55:39

    一度も仕様を変更すると
    元の形に戻すのは無理があるだろうなぁ
    P召喚の制限が変わらなくてもね

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 22:58:00

    Pゾーン削除とEXからのP召喚制限は単純なバランス調整だろう
    販促がリンク押しに入れ替わるのに合わせて

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:07:24

    シンプルにPを出すことによるデメリットのなさに対する答えじゃないかなと

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:12:07

    >>11

    ペンデュラムにデメリットはないけどリスクはあるだろ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/20(土) 23:15:57

    >>2

    というかペンデュラムデッキってだけで魔法罠ゾーン2枠潰されるのが不公平

    まあヴァリアンツなんて出したあたりもう戻す気もないんだろうがな

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 07:09:02

    昔は割とストレートなテーマだったんだよね、ペンデュラムテーマ
    ルール改変で魔法であることを利用されることに

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 07:55:10

    >>13

    今まで専用の領域を与えられていただけだと思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 17:43:10

    むしろPモンスターはP召喚による大量召喚じゃなくて魔法⇔モンスターを生かす形の方が良かった気がする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています