- 1二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:37:28
- 2二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:38:29
すまぬ山札が切れたときどうなるってことです
- 3二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:38:53
デュエマは上
DCGだけどシャドバは下だね - 4二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:39:16
- 5二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:40:00
- 6二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:41:01
>>4 エッ
- 7二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:41:14
旧デジカはデッキ切れでの負けはなしで墓地のカードを改めてデッキにして試合続行っていう珍しい形式やね
- 8二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:41:52
カード効果による特殊勝利はあるけどそれは他ゲーにもある
- 9二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:42:10
ちなみにサムネの意味は俺はヴァンガードやってるからです。山札切れたら負け
- 10二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:44:46
- 11二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:45:40
ヴァイスとかZ/Xはデッキ切れたら墓地をデッキに戻すタイプかな
珍しいところだとリセはダメージが直接デッキ破壊だからLO負けがメインのカードゲーム - 12二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:46:01
ヴァイスシュヴァルツ
デッキ切れたら捨て札をデッキに戻してペナルティ1ダメージ - 13二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:48:00
ディヴァインクロスは山札切れたらドローの際引く代わりに自バトルキャラに100ダメージだ
- 14二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:48:54
今ところ
デッキ切れたらまけ ヴァンガード デュエマ
ドローできなきゃまけ 遊戯王 バトスピ シャドバ
山札に戻せる ヴァイス wixoss z/x
···山札戻せるのあるの初めて知ったわ - 15二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:49:16
DCGになるけどCOJはデッキ無くなるのは平然と起こるシステムだったから特にデメリットとかなくリセットされる形だったな
また珍獣回してぇなぁ… - 16二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:50:01
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:50:42
- 18二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:51:55
>>16 ほえーじゃあ戻せる枠か
- 19二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:52:32
ハースストーンのファティーグはかなり独特だと思う
引けないカードをプレイヤーがライフで肩代わりするシステム - 20二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:52:46
ポケカはターン最初のドローできなきゃ負け
あんまり意識しないけどターン開始時以外のドロー効果は山札無ければ使えないor引かないって挙動だけなのでそこで負けたりはしない - 21二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:53:08
- 22二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:53:41
- 23二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:54:14
- 24二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:55:05
- 25二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:55:41
旧デジカは育成ドッグ たまごっちみたいな育成ゲーム時代のデジモンを再現してて
デッキ切れ=デジモンの寿命 って扱いで進化を全部引っぺがして元に戻るシステムなのだ
かなり完成度高いんだけどルールが複雑すぎて遊んでた人が少ないのが玉に致命傷 - 26二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:56:37
- 27二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:56:50
ゼクスはデッキなくなったらペナルティでライフ1点失って墓地全部デッキに戻すルールだったな
痛いけど即負けではない - 28二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:58:12
ほぼ起きないがReバースもデッキ切れの際は控え室(墓地)のカードをデッキに戻すしペナルティも特に無かったはず
- 29二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:58:34
新デジカの方はドローフェイズのときにデッキが0枚でドローできなくなると負け
- 30二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:58:35
バトスピはスタートステップにデッキ0枚だったら負けだよ
0枚の状態でさらにデッキ破壊やドローしても負けないし、スタートステップ迎える前にデッキ枚数増やせばセーフだよ - 31二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:58:49
- 32二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 09:59:32
一応シャドバはデッキボトムに自動生成される死神のカードを引いたら負けだな
マゼルベインデッキになるとその死神のカードが勝利のカードになる
特殊カードをドローさせるのは演出としてはかなり好きだわ - 33二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:00:18
デッキ消費激しいシステムだとデッキ切れしてもトラッシュ戻すイメージある
- 34二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:00:37
ガッシュのTCGも一応ライフ=デッキ枚数のシステムか
- 35二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:02:27
- 36二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:03:49
- 37二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:04:05
結構バラバラで面白いね
- 38二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:05:02
- 39二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:06:10
これってジャガーノーツで調べてくればいいだけの話なのでは?
- 40二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:07:04
ラッシュデュエルはあれだけバンバン引いたり山札削るシステムだけど普通にLO負け方式なんだよな
その分山札に戻す機会も多いが - 41二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:07:22
- 42二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:07:41
- 43二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:08:27
- 44二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:08:35
ポケポケはデッキが20枚と少ないので山札切れてもそのまま続行
- 45二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:11:09
- 46二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:18:42
まあライブラリアウトのシステムないと時間がかかりすぎるからな
デッキのカード全て使い切って終わってないってことは
下手したら膠着状態のまま永遠に終わらないかもしれないってことだし - 47二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:30:36
- 48二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:43:09
mtgはフェイズ関係なく山札ゼロの状態でカードを引こうとしたら負けだな
- 49二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:49:28
もう出来ないから記憶がはっきりしてないけどドラクエライバルズ は山札切れても終わらず0枚の状態でドローするとダメージが入ってドローせずに続行だった気がする
- 50二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 10:51:21
今は亡きガンダムウォーは効果処理などが終わった時にデッキ0枚だと負けだったな
ただデッキ(本国と呼ぶ)がプレイヤーのライフも兼ねるから当然ちゃ当然 - 51二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:04:37
ドラクエライバルズとかダメージ受けるだけでLO=即死じゃなかったよね
- 52二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:21:51
バディファイトはヴァンガと同じで山札無くなった瞬間に敗北
それによりドロー系カードが多くなると、それに合わせてLO戦術が強くなるのでメインギミックが規制を受けた
ただし終盤はドロップゾーンのカードを全て山札に戻すカードが多くなったので環境から姿を消した
LO戦術が強くなりすぎると、ゲーム時間を長くする方向で調整されちゃうんだよね - 53二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 11:46:43
- 54二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 12:01:48
MTGは敗北回避カードが有れば負けなかったりするけど他TCGだとどうなんだろ
- 55二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:23:05
ゴジラはデッキに戻す
ウルトラは無くなっても手札があれば続行
だったかな - 56二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:45:14
デュエマには「LOで負ける代わりに特殊勝利」のクリーチャーとか「唱えたら残りのゲーム中でLOしても負けない」呪文はあったりするな
シャドバにも「LOで負ける代わりに特殊勝利」と「LOで負ける代わりにライフ上限を削る」っていうどちらも発動後ゲーム終了まで続く永続効果があったりする
- 57二次元好きの匿名さん25/09/21(日) 20:54:23
直近のだとホロカはドロー出来なくなったら負け、ガンダムはデッキ無くなったら負け
- 58二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:10:29
なので山吹き飛ばして山札なければ勝ち系カード使うのもある
- 59二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 01:42:32
山札が無くなったら負け
引けなくなったら負け
山札が無くなったら山札を再構築
山札が無くなってもそのまま続行
大体この4パターンだけどTCGでの少数派は間違いなく一番下
DCG除くとZOIDSぐらいしか思いつかないわ - 60二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 02:09:09
モンスターコレクションも山札無くなってもゲーム続行してたなあ
お互いの山札が無くなった場合は勝敗判定に入る
そして陣取りゲーなのでこの時の勝敗決定は支配領土の枚数で決まる
はじめて触ったTCGがこれだったので山札無くなったらダメな世界が不思議で仕方なかったな - 61二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 03:54:06
本家ポケカはLOあるけど、ポケポケは山札がなくなっても試合続行するよね
あと蟲神器はどっちかがデッキ切れしたらその時点で縄張り(デュエマで言うシールド枚数)が多い方が勝ち、だったはず - 62二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 05:57:33
あくまでダメージ扱いだから装甲(追加ライフ)が残ってるとその分長生きするし、プレイヤーが何らかの理由で無敵になってる間はどれだけドローしても死なないという
- 63二次元好きの匿名さん25/09/22(月) 08:23:07