正直いまだに素のフィジカル重要論が分からない

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:26:32

    無論フィジカル強いか弱いかなら強いに越したことないだろうが、呪力強化術と肉体なら前者の恩恵が大きすぎてそんなに重要視される要素ではないというかステゴロ強くなりたいなら呪力の扱い上手くなった方が良いと思う
    〜一級レベルなら重要だろうが特級、いわゆる準特級レベルなら気にする必要なくねってなってしまう
    自分はフィジカルが重要というより武芸を身につけておいた方が良い的な話かと思ったんだがなんか話してるニュアンス的に違うっぽいんだよね
    みんなはどう納得したのか、どう解釈したのかを教えて欲しい

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:28:45

    肉体の強度って身体強化も含まれた上じゃないかこれ?

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:29:55

    呪力を鍛える時間が必要な以上素の肉体能力は肉体だけを鍛えるアスリート以上のものにはならないよなって
    人間の持つ時間は有限で平等だ

    でも一般人とアスリート程度の差は呪力の強化幅からしたら誤差もいいとこだよな

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:30:17

    >>2

    ここはまだそれでも理解できるが五条がミゲルに言っていたのとかは素の身体能力の方じゃね

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:30:39

    ・肉体が強ければ身体強化に回す呪力が少なくても良い
    ・肉体が強ければ相手の攻撃でダメージを負っても戦闘不能になりにくい
    ・接近戦は強くて損は無い

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:32:52

    体を使うセンスは呪力消化ではどうにもならんと思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:33:03

    スマホの様なもの
    落としても画面が割れず長持ちした方がいいでしょ?ってやつ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:33:07

    画像は「最後に」勝敗を分けるのは肉体の強度だぞ
    拮抗した勝負の決め手みたいな話だから技術や術式を極めて差がつきにくくなる強者こそ最後の最後に勝つために鍛えとくくらいの重要度でしょ
    1級以下はむしろ素直に呪術を鍛えとくべき

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:33:25

    純粋に手札が増えるからね

    領域展開後には術式が焼き切れるから、上位であればあるほどフィジカルは必須になるでしょ

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:33:37

    >>3

    強化幅の数式が違うのだと考えられる

    ゲーム的思考になるが一般人の素の肉体を1として鍛えてるくらいが1.5でトップアスリートやミゲルみたいなのが2

    そこに呪力強化を足し算ではなく掛け算と仮定すれば素の強度が大きくかかわるような見方にはなる

    その考え方だと虎杖が完全に化け物になるが…

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:34:05

    >>6

    五条とか見る感じ、呪力強化術で少なくとも反射神経は向上するっぽい

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:35:31

    呪力でどれだけ強化しようが素が貧弱じゃ限界あるんじゃないの?
    後素が強い方が強化幅も大きいように見えるんだよね
    よって肉体の強さは重要

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:35:32

    >>2みたいな意味が含まれてる可能性も考えたからそんな違和感はなかった

    術式の差で優劣が生じてそれが勝敗を分ける事も多々あるだろうが

    接戦という意味の「戦い」になった場合は最後の最後にフィジカルが要因となり勝敗を分けやすいのだろう、という感じ

    いくら頭を使い技術を行使しても最終的に動くのは肉体よね、という感じ

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:36:51

    素の身体能力の重要性が上がると逆に修行後虎杖はちょっと不自然に弱いんだよな
    修行期間的には素人もいいとこだからそういうバランスなのかも知れんが

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:38:15

    >>14

    相手が悪すぎただけで

    高専サイドだとステゴロ最強なのは変わって無くないか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:39:28

    >>14

    実際はめちゃくちゃ強いけど相手が天井だから強さを描写できないだけだと思われる

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:41:11

    素の強度✕呪力強化だと思っているから違和感はない

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:41:53

    実際五条も宿儺も後半はフィジカル勝負だったしな

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:42:12

    >>10

    掛け算論はしっくり来るところも多いが、言ってる通り呪力強化が上手い(成長率がかなり良い)はずの虎杖がしょっぱい強さなのと特に掛け算掛け合わせで最終的なゴリラ力が決まるよみたいな話は作中で出てきてないのがなぁ

    呪力量や呪力出力(というより放出量?)多いと強化術も強くなるみたいな隠れ仕様もあるのかな?

    それなら虎杖は秤や乙骨と比べると少なめっぽいからまだ納得できはするラインか?(ただ呪物喰いで多少は呪力量自体も増えてるはずよね)

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:44:23

    出力は石流見るに頑丈さにも繋がってくるみたいだし

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:47:41

    筋トレよりも呪術鍛えたほうがタイパ良いじゃんみたいな考え方してるようじゃ強くなれねーだろ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:48:26

    でも受け能力は明確に変わってくるんじゃないか?
    筋肉ムキムキ脂肪マシマシの相撲取りみたいな人間がが肉を5センチ切られるのとヒョロガリが肉を5センチ切られるのじゃダメージ量の桁が違うだろ

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:49:39

    五条とか後半ほとんどフィジカルでなんとかしてたし、完全体になった後の宿儺もフィジカルメインの戦法だったからやっぱりフィジカルは最後にものを言うよ。
    五条もぶっちゃけフィジカルが全てとか言っちゃうし

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:49:52

    筋トレしながら呪力操作も訓練しろ

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:51:53

    ぶっちゃけ気絶とか直哉とか呪力が練れん状況で最後に頼りになるのは肉体だからな
    渋谷の直毘人と真希を比べるに火傷の差はあれど最後に生死を分けたのは肉体そのものだし

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:51:53

    >>21

    普通は呪力強化しながら筋トレすると思う…

    わざわざ呪力切る必要性皆無だし

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:52:05

    他にも体の柔軟性とかにも明確に戦闘での影響でるよな
    体の関節が硬くて可動域が狭いやつが呪力強化しようが可動域は狭いままだろ

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:53:21

    五条もこう言ってるから...

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:53:31

    >>14

    呪力出力は特級連中ほど高くないから総合的に同じくらいになってるんじゃない

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:53:54

    1×10より2×10のが強い的なクソシンプルな話だと思ってた

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:54:08

    呪力強化抜きだと潰れて死ぬような強化込みで持ち上げられる限界ギリギリの重量を持ち上げます
    ハイじゃあスクワット50回!!

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:55:14

    そりゃおめえ呪力強化術が互角だった場合鍛えてる奴のが強いだろ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:56:17

    結局はフィジカルだよって術式強い五条が言うと説得力あるね

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:56:56

    五条が評価してる時点で根本の骨格や筋力は明確に戦闘で影響が出る

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:57:12

    >>15

    別に最強じゃないだろ真希とか乙骨いるし

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:57:43

    真面目に考えてもしょうがないかも知れんが両方同時に鍛えるってやり方が思いつかんな
    肉体強化するなら極論ギリギリの負荷を掛ければいいだけ呪力強化はどっちかというとセンスとか手先の器用さみたいな印象あるし

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:58:27

    >>34

    五条って骨格ではミゲルと同レベルなんだが筋肉の質で劣るのかな

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 11:59:40

    >>36

    技術は技術で、肉体は肉体で鍛えればいいだけじゃないの

    現実のアスリートだってそうしてるし

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:01:24

    >>38

    それは上で言ってる「同時に鍛える」ではなくない?

    別々に時間取るより特化した方が強くなるんじゃ意味無いよねって話じゃん

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:02:17

    >>37

    身長とかが同じくらいだとしても日本人とアフリカ人だとホントに骨格レベルで違いがあるらしいよ

    顔立ちが違うのだって基本は骨格の影響だし体全体そんな感じの差がある

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:02:18

    実際術式だけ強くてもフィジカル弱いと術式の強いフィジカル強者にゴリ押しされて終わるのはパンツ爺が証明してるからな

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:02:41

    虎杖の映画特訓みたいなのを筋トレしながらやるとか…
    絵面がシュール過ぎる

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:03:47

    まあまず呪力の鍛え方ってなんだって話になって来るから不毛や
    地味にこれ描写されてないからな

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:04:27

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:04:39

    呪力操作なんてもん黒閃たくさん打っとけば向上するでしょ(鼻ホジ

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:05:33

    呪力なしフィジギフなしの素での殴り合いなら夏油が一番だからな

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:05:49

    そもそも宿儺ですら4本腕をフルに使ってたんだからフィジカルの違いによる影響は明確だよな

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:06:22

    >>43

    ちょっとした負の感情からたくさんの呪力練ることが特訓なんじゃない

    呪力操作に関してはそれこそどれだけ無駄なく最大出力を出せるかよ反復練習でしょ

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:07:38

    何度も言われてるが「最後に勝負を決めるのは」だからあくまで呪術スペックが拮抗した時に差が出る部分のことを言ってるわけで、術式や呪力操作技術の方が利便性も拡張性も高いんだから極めるならまずそこのはずよ
    冥々なんかは改めて術式に立ち返ることをしてるけど基本伸び代がある方を鍛えるもんだと思う

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:08:21

    漫画キャラってみんな異常にタフだからわかりにくいけど
    普通の人間って片腕ちぎれただけでも死んだりするから

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:08:35

    伏黒?が言ってたかな
    僅かな感情でより多くの呪力捻出したり大きな怒りとかに見舞わられても過剰な呪力を抑えるとか

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:09:02

    というか武芸を習うとか呪力操作技術を上げるために拳を振るうとかしてりゃ肉体も自然と相応に伸びるでしょ

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:11:03

    呪力をガンガン使った訓練で1時間くらいでカラッケツになったとしてじゃあ残りの時間は肉体鍛錬するかってなってもおかしくはない

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:18:12

    天使や日車みたいな奴に双方術式ナッシングされたら素のパワーが強い方が殴り勝てるし…

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:22:30

    呪力の総量はともかく修行することで強化術や出力の上限があげられる
    その上で鍛えた肉体を駆使すればそりゃ強いって理論だろうし
    すの肉体強度も大事よね

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:24:45

    万が首から下だけ昔の体にしたのも肉体強度の差が大きすぎるのも理由の一つだと思うし強い術師程フィジカルは気にするんだろうな

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:26:46

    渋谷の釘崎見ればフィジカル無きゃクソ雑魚にも負けるってわかるじゃろ

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:27:31

    素の肉体強度が大事なのは土台が違えばそりゃ有利だよねってことでよくわかるんだけど、もはや戦闘力が呪力やら術式やらに依る所が大きすぎて、正直実感はない
    宿儺やフィジギフまでいけば別だけど、人間が鍛えて強化できるレベルの差なんてあまり影響ないように見えてしまう

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:28:51

    2×10より3×8の方が強いんよ
    そして数字が大きくなるほど上げるにも労力がかかるからバランスよく鍛えろ…

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:32:18

    ダメージ受けた時の反応とかが分かりやすいけど普段から鍛えてる側のメンバーは明らかにヤバいダメージ食らってもすぐ戦線復帰出来てるけど鍛え方の足りないメンバーはダメージ食らったらすぐ行動不能になるからその辺の耐久力もだいぶ変わってくる

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:35:11

    羂索が言ってるのは10の技術を持つものどうしなら2の肉体より4の肉体持ってる方が勝つよねって言ってるだけだから難しいことはないんだけどな

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:39:04

    接戦になれば結局ものをいうのはシンプルな力や持ち物の多さだからな

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:39:22

    例えば超強力な攻撃で意識失った時とか素の肉体強度がそのまま生存性に直結するしな

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:41:24

    敵術師との性能差を付けれる部分はちゃんと鍛えておけよって話

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:43:08

    他が全く同じスペックだったり呪力カラの状況なら強い肉体の方が勝つのはまあ当たり前の話よな
    それはそれとして、普通の人間が鍛えて強化できる肉体の差が、他の呪術技術を鍛えてできる差と比べて微々たるものに思えてしまうのはある
    肉体大事だけど、そこ頑張っても大して差つかないよねというか

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:50:22

    七海や冥冥がゴリラ力なら日下部以上だけど技術や筋肉とかにも優しいのは後者だから

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:51:51

    呪力による肉体強化が界王拳みたいなもんで素の肉体強度を上げれば上げるほど肉体強化後の戦闘力が飛躍的に向上するって感じじゃない

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:54:38

    術式は頑張って突破する方法あるけど最終的な生死はフィジカルに寄るところあるし

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 12:57:00

    >>68

    最終的な生死ってフィジカルによる感じあまりしないけどなあ

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:04:54

    本編で直毘人が死んで真希が生存したのが全てを物語ってると思う

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:10:05

    世界斬で死んだ五条と死ななかった乙骨の場合は死んだ五条の方がフィジカルだいぶ上だろうがあれは世界斬が防御力無視なところとリカの有無の差もあるしな

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:11:03

    >>70

    そりゃ爺さんと若者ならまあそうなる

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:13:11

    >>46

    一番でもなく五条と互角

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:13:26

    サムネは「最後に」って言ってるからフィジカル以外が全て互角の場合にはって前提だと思う
    ただそれ以外にもフィジカル信仰発言はあってそっちは分からん

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:15:35

    たまに何のソースも無いのに決まってる事のようにく間違ってる事言う人いるけど仲間内での設定がすり替わってる感じなのかな

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:16:53

    宿儺にも通じる術式があるのにクソ雑魚の野薔薇とか
    あっという間に虎杖に強さで抜かれたふしくろあとかを見るにやっぱフィジカルは重要

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:17:48

    乙骨は呪力無しだとフィジカル雑魚でいいのかな
    自分で実際非力とか言ってるし

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:21:37

    >>76

    それフィジカルの問題か?

    フィジカル大事なのはわかるけどさ

    宿儺とか虎杖は別ものだし

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:24:37

    >>65

    こうやって肉体鍛錬甘く見た術師が先に死んでいくんだろうな…

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:28:39

    >>79

    別にそうとも限らんやろ

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:29:15

    >>70

    あれは肉体強度が云々よりも漏瑚から薪が軽く見られてたって感じな気がする

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:43:20

    >>80

    いやぁキッチリ肉体鍛えた上で呪力での強化で更に底上げするのかなり重要だと思うぞ

    ナナミンがラッキーマンの切りつけ食らってノーダメだったのもあれそういう基礎積んだからだと思うし

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:45:32

    宿儺や五条はこれに加えて腕生やすレベルの反転も備えてるのがなぁ

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:47:58

    >>81

    できるだけ高専の学生は殺すなって交流会のとき言われてたの実行してたんじゃない

    明らかに真希さんのときだけ火力が小さい

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:48:23

    >>82

    結局それ呪力による肉体強化のおかげではと感じるがどうだろう

    どれだけ素の肉体強度が影響してるのかわからんし

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 13:50:20

    学生五条が呪術関係なく異常にタフなんだよね
    数日ずっと無下限回しても余裕あるみたいだし
    筋力や反射神経以外にスタミナも重要だわ
    スタミナは呪力で強化できないだろうし

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 15:06:00

    >>86

    スタミナって筋肉とかの総合的な結果って感じだから、呪力で肉体強化したらスタミナもそれ相応に上がりそうな気はする

    呪力っていうなればエネルギーでしょ

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 16:43:24

    術式の弱さに絶望した冥さんが呪力と共にフィジカル鍛えてんだからフィジカルは重要
    ていうかどっちかだけじゃなくて両方大事でむしろ呪力だけ鍛えて終わりは雑魚の思考なんだろ
    羂索の言い方も同等の術師がバトった最後の決め手みたいな言い方だからフィジカルをないがしろにする奴は論外

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:12:52

    高専は肉体を鍛えてるの割と多いよね時間掛かるけど

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:18:17

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 17:19:25

    冥さんほどじゃなくても引き出せる呪術スペックの限界を感じたら必然的に戦闘技術方面に目を向けるだろうし、それ以前に基本的に呪術師は戦闘職だからフィジカルを向上させない理由もないし

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:00:30

    >>10

    実際虎杖ボディの指3本宿儺に軽々イジメられた伏黒はフィジギフに対して【指3本宿儺並の超スピード】と語ってる、作中トップクラスの身体能力のフィジギフと指3本の上で更に手加減してた宿儺が同等。

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:30:24

    呪力量作中2位の乙骨よりも出力が死滅トップの石流の方が高い攻撃力防御力になってるあたり、出力のが大事そう
    とはいえ石流も呪力量多そうなんよな

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:48:10

    >>5

    これな

    呪力無料で使える強化だし鍛えないやつは舐めてる?って思うわ

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:19:39

    呪力量は継戦能力じゃね?
    呪力が少なくなったら呪力強化も難しくなる
    それこそ領域展開とかも使えば普通は呪力切れのリスクも出てくるし常にマックスで呪力強化できないしね

    ただ天井が問題としてないだけ

    むしろ呪力出力の方があてにならない
    宿儺は五条との戦いで出力を落とし苦戦してるが同じく脳破壊で出力低下しただろう五条は出力より呪力操作依存だったのか戦闘力をある程度維持してる

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:56:07

    >>82

    切り付けノーダメは呪力強化の影響だろ……

    普通の人間がどんだけ鍛えようが切りつけられて無事な身体にはならん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています