なんで後攻デッキって誘発削ってまで捲り札に枠を割くんだろ

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:13:33

    いや単純に疑問で
    通るかどうか不安な捲り札より誘発で展開止めた方が安定するのでは?
    手札+1のエンゲージ3投するならまだしもそうじゃないなら1:1交換になるから不安定なのに

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:14:36

    一滴とかの先攻譲られても強いカード
    先攻譲られると腐るけどドロー系のマルチャミーなら分かるんだけど

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:15:52

    相手に展開させてから潰せば息切れするからとか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:17:29

    その1枚でちゃんと減ってくれるんならいいけど墓穴抹殺うららで止まった時よ
    捲り札なら最低限無効札と11交換出来る

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:17:51

    まとめて吹っ飛ばす快感が忘れられねえんだ

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:18:09

    誘発に対しても全く同じこと言えるぞ
    貫通されて無意味になる可能性のある不安定な誘発より確実に1無効吐かせる捲くり札の方がいいって

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:18:13

    誘発で展開が止まらないからじゃね?
    相手が初動1枚なら泡で止まるけど貫通札握られてるなら追加で2枚、もう1枚握られてるならハンド全部誘発じゃないと止められん

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:18:37

    中途半端な誘発積んで自分のターンのドローフェイズで引いたらキツいとか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:19:40

    展開止めるって簡単に言うが誘発投げても完全に0妨害になって返ってくること基本ないだろう

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:19:53

    誘発の強みは後攻取っても相手が(バカ事故ってれば)止まる(可能性がある)上に先攻で追加の妨害になることだ
    基本的には先攻で強いカードよアレ

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:22:14

    これは環境による
    ヤミーは虹光なければサンボルでも致命傷だから捲り札のがコスパいい
    逆に月光は捲りもクソもないから誘発で絶対止める
    MDだとマリスライゼオルでドロー以外の誘発弱すぎるわりにリブートとかは意外と刺さるから捲り多めがいいかな
    誘発も10枚ぐらいないとスタートラインに立てんが

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:23:31

    答えなどない

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:24:57

    誘発は盤面をナーフさせるのが役割

    誘発を抜いて捲り札を入れるならフル展開を通しているのでモンスターの妨害をサンボルや拮抗一滴で剥がす必要があるので後攻でやりたい方向が違う

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:25:12

    今は魔法の方が刺さるからって理由な気がする
    確か千年デモスミの頃の天盃って誘発多めだったよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:27:25

    >>14

    融合エグゾが魔法罠無効あるからね

    ライゼはテーマ外から持ってこないといけないから捲りのほうが通るとされてる(なお切腹プラグインやら出張系は)

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:28:33

    千年スミスよりMALICEは捲り札が効かないんだけど、それ以上に誘発も効かない
    だからドロー系誘発+捲り札になる

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:29:21

    誘発なら確実性があるみたいな事言うじゃん…

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:30:02

    最近のテーマって誘発耐性高めで妨害が除去によってるから誘発よりも捲り札の方がヴァリュー高くなるんじゃね?

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:30:25

    >>14

    むしろ永続千年が流行り始めて少し経ったころに閃刀天盃出始めなかった?

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:30:56

    通るかどうか分からない誘発より捲り札優先してるんだよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:30:59

    >>17

    相手の初動が1枚しかなくておまけに指名者もないなら1枚でターンスキップできるぞ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:31:13

    スレ画がまさにN:1交換になるまくり札じゃないか

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:31:45

    手札誘発まみれで次のターンどうやって動く気なんだ?

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:33:57

    基本的に
    特定の効果止めるだけの誘発より
    5体まとめて潰せるサンボルの方がパワー高いから

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:34:09

    >>19

    そうだったかも……

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:34:47

    無効系+ニビルとかは下手な捲り札より強いんですけどね‥‥
    ただ環境デッキの動きって使い手じゃないと把握できないから誘発の投げ方も難しいんだよな

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:36:29

    結局のところ誘発の方が良いか捲り札の方が良いかなんて環境によって左右されるんだからその都度デッキをアップデートしていくしかないだろ

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:37:20

    墓地やハンドで妨害持つ相手だと捲り札の通りが悪かったりもあるしな

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:41:51

    誘発は先行でも使うからみんな優先するだけで、後攻デッキならまくり札の方がずっとバリュー高いだろ
    手札誘発は基本的にアド損だからな?

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:42:33

    通常魔法の捲り札は先攻で役に立たない代わりに効果が強くて1枚で多数を処理できる
    手札誘発は後攻でも先攻でも一定の役割は期待できるけど効果自体はそこまで強くない

    魔法族の里や魔封じの芳香が横行する環境なら
    魔法カードの捲り札入れても意味ない

    そういう環境や自分のデッキの勝ち筋考えて一番合うカードを入れるもんでしょ

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:53:45

    最近のカード、1枚で2回仕事するみたいなのが増えてきて単発妨害誘発は正直頼りないなあってこともあるし質を高めようと思うんならある程度抜く選択肢もそりゃあるよなって

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:06:41

    満族とかの過剰制圧の代償に誘発耐性投げてる連中と当たると捲りより誘発のほうが強かったりするから

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:06:56

    ドロー系以外の誘発って結局弱めの1:1交換、現実的には無効化するだけでモンスターが残るから1:0.5交換ぐらいなんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:07:16

    そもそも誘発で止まらねえんだからまとめてふっとばす以外無いだろ

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:11:39

    後攻デッキに限らず、誘発と捲り札どっちの方がベターかなんて環境次第としか言いようがなくないかね
    万能無効が複数立つ環境でライスト連打してもしょうがないし逆に誘発耐性あるデッキが強いときに誘発積んで妥協盤面超えられません終わりだろう

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:14:59

    嫌な言い方すると考えて採用しないとアド損して終わりの可能性の高い誘発よりも、とりあえず打ったら何かしらの妨害なりを高確率で踏んだり時には大幅にアドバンテージを獲得できる捲り札の方が大多数にとって使いやすいしわかりやすいのはあるんじゃないのか

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:44:10

    >>25

    千年に対して刺さる誘発がほぼないのが閃刀天盃の発生原因の1つってのはあるかも

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:20:17

    > 1:1交換になるから不安定なのに

    自分で答え言っとるやんけ

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:27:44

    魔法無効なくてうっかりスレ画通ったら1:1どころじゃないやろがい

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:29:09

    >>36

    結局、環境トップを相手に嫌な誘発の打ち方ができる人って環境トップのリスト使いこなしてる人なんだよね‥‥

    そしてそのリストを使える人がそれを使わない訳もなく‥‥

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:56:20

    初手の5枚の誘発で止められるのと後攻ドロー含めた6枚で捲れる確率違いじゃないの?

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:10:16

    はじめから後攻特化に調整したデッキならば大抵は1:0~1:1交換、よくてコスト払うカードに使って1:2交換
    までしか出来ない上、相手の見えてない情報から貫通されうる手札誘発で盤面を弱めて捲くるより、
    後攻で+1枚ある状態で既に情報が見えている盤面を処理していく方が確実かつ安定してるから
    だからGみたいなそれ一枚で大幅に動きを制限したりアドを稼ぎうる手札誘発なら後攻特化デッキでも普通に入れる
    ものすごく簡略化して言うならバトルフェイズに入れる後攻1ターン目のメリットを最大限に利用する場合、その方が効率がいいから
    極端な話手札を5枚を盤面の無力化に使っても残りの1枚でバトルフェイズから殺し切れるならアドバンテージ差なんて無視できる。多少盤面に残っても後攻は更にバトルフェイズでの戦闘破壊っていう捲りが許されてるのもある。
    だからそれができる天盃龍は強かった

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:27:12

    今ちょいDCやってたけどマリスもライゼオルも誘発打っても展開してそれなりの妨害残せるからそれなら捲り札で1妨害確実に潰しといた方がいいかという感じになる

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:37:13

    これから先に月光が実装されたら捲り札入れるなんて紙束同然になるんだろうか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています