- 1二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:50:32
- 2二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:52:56
そもそも反転できるの?みたいな術式の方が多いからしゃーない、そういう意味ではマジで隙ないな無下限
- 3二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:56:51
極の番ってもうこの術式はここで終わりですって感じだから強者ほど奥義認定しないんじゃない?
- 4二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 18:58:42
反転術式の使い手がそもそも少ない上に術式の効果を反転させてそれを武器にできるのが尚更少なそうなのがな…
五条みたいな吸着↔反発みたいなのはかなりわかりやすい - 5二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:26:21
ケンジャクは使えてたよね?
- 6二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:28:51
- 7二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:31:38
1000年生きてきただけのことはあるな
閉じない領域といい - 8二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:34:08
威力が順転の最低2倍だけど消費も2倍以上だし使えても呪力量多くないと実戦使用は難しそう
- 9二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:46:01
単純に呪力二倍使うから出力も二倍ですよってか
- 10二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:46:47
反転術式は「正のエネルギー」だから「負のエネルギー」そのものである呪霊に特攻みたいだけど
術式反転による攻撃はどうなんだろう
術式効果は反転するが性質は「負のエネルギー」なので特効ではない みたいな感じなのか - 11二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:47:10
超人ならウケないと感じた事象を否定する力とか?
- 12二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:48:31
70年経ってて日本人拉致されて研究とかされてんだから技術面で発展があったほうが自然だとは思うけど
- 13二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:48:36
大半の術師が術式反転使わない理由を考えることは出来るけど
公式でちゃんと答えは教えて欲しいよな - 14二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:00:14
学生五条が反転術式不発だったのが答えじゃないか?
天才で六眼持ちでさえ死にかけないと反転術式も術式反転もうまくいかなかった - 15二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:08:23
獄ノ番は領域展開の設定がなかった読み切りの時に作った必殺技ポジションだろうから別にここで終わりと早々に切り上げた技みたいなつもりで設定作ってないとは思うよ
- 16二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:09:25
反転術式が使えないなら術式反転も使えないのは分かる
けど術式持ちで反転術式使えるのは宿儺・裏梅・乙骨・九十九・黄櫨と結構いるよな?
なんでそいつらは術式反転使わなかったのって話だろ
特に宿儺は技術的には余裕だろうに
- 17二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:16:25
宿儺の反転術式ってどんなんだろう 結合とか?
- 18二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:18:23
- 19二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:20:25
全ての術式が術式反転出来るかは作中説明されてないからな
術式によっては元から出来ないものがあったり出来ても反転した能力が使えなかったら当然使わないしな - 20二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:23:16
模倣した術式が反転術式可能な術式だった場合は、例えば本人が使用できなくても乙骨が使えば反転できるんかな
- 21二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:23:51
反転させると呪力消費が多くなるわけだけどそれに見合うだけのメリットのある術式があんまりないんじゃないか
技術的には反転術式使えればできると思う - 22二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:44:02
反転可能な術式は決まっててどれでもできる訳じゃないって認識だったわ
- 23二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:01:37
- 24二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:23:52
みんな言ってるけど効果反転しても意味ない術式のほうが多いから出しにくいのよね
途中から反転効果思いついて設定するものではなく最初から考えておかないといけないだろうしなぁ - 25二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:27:32
裏梅は熱系、黄櫨は圧縮形?
宿儺は結合?ただ調理系の術式な気もするので
九十九は軽くする?
乙骨は・・・ - 26二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:31:15
呪力を電気、術式を家電にたとえていたのと同じで電流の向き逆にしたらプロペラの回転方向が変わるとかそういうものだと思っていた
てか運動の方向を反転する術式反転しか出てないな今のところ - 27二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:43:28
術式の付与かな
- 28二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:45:24
コレだと思う
五条の無下限も羂索の反重力機構も順転だと不便なところや火力不足なところあるって言われてたし
反転で順転の短所補えるような使い方でもないとわざわざ使わんのだろう
九十九あたりは使えるけど使う意味ないで使ってなさそう
- 29二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 01:16:01
ナナミンの術式反転最強定期