- 1二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:29:03
- 2二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 19:46:40
あとみんなも自由にオリカ書いていいぞ
- 3二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:00:58
文明・闇/光
コスト5
パワー7000
種族デーモンコマンド
■スレイヤー
■ブロッカー
■Wブレイカー
■自分の場と手札のカードを一枚づつ選び山札の下に好きな順序で置いても良い。そうしたらこのクリーチャーを手札または墓地から出してもよい。
文明闇
コスト4
呪文
■Sトリガー
■相手の手札を一枚見て選び、相手の山札の1番上か1番下に置く。 - 4二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:15:45
3から7に繋がるってだけで何かに使われそうだけどデモコマの強化にはなるのかこれ
- 5二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:16:42
- 6二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:18:20
いやでも相手がしっかり除去できるデッキだと強制的に毎ターン3ランデスされるしメリットデメリットはしっかりしてる気がする
- 7二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:20:23
放置したら7マナ貯まるのクソすぎておもろい
- 8二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:20:45
- 9二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:21:57
てか闇自然でデモコマ版栄光ルピアでいいじゃん
6マナですることないから7マナまでジャンプしたいんだろうけど - 10二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:23:36
何かしらで叩かれたらテンポ終わるかわりに大ジャンプできるってカードか
面白いデザインやけど個人的には無しよりだと思うんだ
理由は先攻後攻の差が激しいし、生き残っても叩かれてもその後のゲーム展開が一方的になりそう - 11二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:24:05
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:25:55
デーモンコマンド関係なさすぎて笑える
- 13二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:27:54
そこまでやるなら4枚めくってデモコマ全部マナに置いてその後2ランデスぐらいの方が使いやすいし現実味ありそう
- 14二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:33:28
本当は耐性墓地送りにした方がデモコマらしいと思ったけどさすがに強いかと山下にした(バロムナイトメアとかいるので無関係ではないかも)
黒緑に使うつもりで作ったけど魔誕ディアスのddd元にも使えないか?
- 15二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:37:32
ダクマの正当進化欲しい
闇 コスト7 デーモン・コマンド・ドラゴン 6000
・Wブレイカー
・このクリーチャーが出た時、相手の手札を見て3枚まで選び、捨てさせる。
・相手が自身の手札を1枚捨てた時、相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーを-4000する。 - 16二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:38:48
文明闇自然
コスト5
パワー9000
種族デーモンコマンド
・NEO進化クリーチャー デーモンコマンドの上に置いてもよい
・相手のクリーチャーの数が自分のクリーチャーの数より多いならコストを1少なくしてもよい
・相手プレイヤーを攻撃できない
・相手のアンタップしているクリーチャーを攻撃できる
・Gスト
スレ主じゃないけどオリカを作ってみた - 17二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 20:44:58
デーモンコマンド強化なら種族サポートに振るか
グッドスタッフ気味のカードになるんかな - 18二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:05:21
闇(3)
デーモン・コマンド
3500
・自分のデーモン・コマンドの召喚コストを1少なくしてもよい。それが進化クリーチャーなら更に1少なくしてもよい。ただし、コストは1より少なくならない。これにより少なくしたコスト1につき、自分の山札の上から1枚目を墓地に置く。 - 19二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 21:09:03
ダクマの能力そのままにコスト6にするのは現代デュエマ的には許される?2ピーハンでもいいけど
- 20二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 22:50:12
NEOが乗るときも下がってくれたら嬉しい
- 21二次元好きの匿名さん25/09/23(火) 23:21:15
闇(2)
デーモン・コマンド
このカードは手札のデーモン・コマンドを持つカードを1枚墓地に捨てなければ、発動できない
自分の山札の上から2枚を表向きにする。その中からデーモン・コマンドをすべて、タップしてマナゾーンに置き、その後、残りを超次元ゾーンに置く。 - 22二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 01:17:22
闇(6)
デーモン・コマンド
W・ブレイカー
このクリーチャーが出た時、自分のクリーチャーをすべて破壊する。破壊した数だけ山札、手札、墓地から《ザガーン》をバトルゾーンに出す。その後、自分の山札をシャッフルする。
自分のデーモン・コマンドは「スレイヤー」と「ブロッカー」を与える。 - 23二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 08:03:29
タイチョウ!
- 24二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 08:11:40
闇/火/自然(4)
デーモン・コマンド
このクリーチャーが出た時、山札の上から3枚までを墓地に置いてもよい。その後、このクリーチャーから進化できるコスト6以下のクリーチャーを1体、自分の墓地からこの上に置いてもよい。このようにして進化したクリーチャーはこのターンの終わりに破壊される - 25二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 08:34:16
敢えてのデュエプレの光デモコマ強化路線
クロニクル3あたりで来ないかな?
(アガサエルキュールのリメイク)
文明:光
コスト:9
種族:デーモン・コマンド
タイプ:クリーチャー
パワー:13000
能力
ブロッカー、T•B
バトルゾーンに出た時山札の上から2枚をシールドに追加する
1ターンに1度相手がカードをプレイした時、自分のシールドを見て、光のデーモンコマンドまたはアンノウンを1枚まで選び召喚(紙で出すならプレイ)する - 26二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:10:41
デーモンコマンドの戦法ってどういうものなんだろな
- 27二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 16:58:40
連デーモンコマンド
- 28二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:37:07
重量デーモンコマンドって結構バラバラやからデーモンコマンド強化!みたいなカード作りにくいと思う。