BIG5とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 07:33:18

    2人ぐらいがJKの体に入りたがる変態おっさん

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 07:34:00

    自分も老いたら若い肉体ほしくなりそう

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 07:36:50

    >>2

    そりゃそうだけど女子の体希望は

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 07:38:03

    >>3

    5人いたら1人くらいはそういう性癖もいるさ

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 07:41:01

    >>4

    5人に1人そんな奴は嫌だな

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 07:45:16

    エロペンギンとかいうトンデモ概念を齎したビッグ5最強のエロ親父
    真崎杏子16歳への言及がくどすぎる

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 07:49:47

    でも第二の人生を若い女の肉体で送れると思ったらしたいと思わない?俺は分かる

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 07:50:16

    ネットがバ美肉おじさんで溢れかえってることを思うと未来を先取りしすぎてるというか

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 07:54:42

    デュエリストとしての実力的には検診≧深海>軍曹>エロペンギン>>>弁護士 って感じだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 07:56:38

    気持ちはわかるけどさらけ出すのは勇気ある

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 08:00:54

    でもペンギンの16歳って(種族で差異はあれど)人間換算だと60歳前後だから割と近いんじゃなかったか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 08:06:50

    >>7

    わかるけど人に言ったら(特に目の前の女の身体を取ると)ドン引きだろ?

    そういうことだ

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 08:10:52

    原作の漫画だとモブレベルだったような

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 08:16:01

    >>13

    原作ではノア編なんて無いからキャラ付けなんてものも無いしね

    ペガサスが破れて海馬追い出しの策が失敗に終わったくらいで出番終了だし

  • 15二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:05:11

    敵キャラ7人中6人がオッサンでボスがショタって書くと凄いな乃亜編

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:31:05

    エロペンギンの中の人が相棒の三浦さんって知った時の衝撃や

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:15:30

    おっさんがダイレクトに女の体欲しいとか言ってくると普通にキモいのだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:19:05

    >>15

    海馬編みたいなところあるからな

    社長が社長だから敵も会社員のおっさんになる

  • 19二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:30:51

    >>15

    剛三郎時代からの重鎮だから全員それなりに歳行ってるとは言えキャラデザだけでも若いイケメンとか紅一点枠入れてキャリアウーマンの美女とかにせず堂々全員中年男性で行くのは硬派すぎる

  • 20二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:35:13

    >>9

    弁護士はイカサマしたうえにぶっ壊れのジャッジマン使ってあの体たらくだからな

    BIG5どころか全デュエリスト内でも下から数えた方が早いだろ

  • 21二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:36:42

    >>19

    ムカつく敵ポジだからな

    好感の持てないおっさんビジュアルでいいのさ

    改心の余地があるノアだけは可愛げがあるショタ

  • 22二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:43:47

    スーツ着た普通のおっさん達が思い思いのデッキ使ってくる感じが一周回ってなんか新鮮な気がする
    大門のデッキ、後年の遊戯王なら看護師が使うようなデッキなんだけどそれをショッカーが使ってくるってのが

  • 23二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:48:02

    デュエルの腕は結構差があった印象

  • 24二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:07:54

    エロペンギンは性癖オープンエロ親父だがエロ要素よりペンギンへの愛の方が語られる変わった存在

  • 25二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:11:08

    当時は何も気にしなかったけど今言われると確かに

  • 26二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:20:07

    BIG1とBIG5は相手が相手だからかなり強かった

  • 27二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:27:42

    BIG1 大下幸之助(企業買収専門家)
    BIG2 大瀧修三(人事担当)
    BIG3 大岡筑前(弁護士)
    BIG4 大田宗一郎(工事長)
    BIG5 大門小五郎(側近)

    なーんか、どっかで聞いたような名前なのよね。みんな

  • 28二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 16:47:25

    小五郎とかサンデーから何か言われてそう
    まあ名探偵コナンの中でもジャンプパロの映画が上映されてるけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:01:22

    >>27

    大下幸之助は松下幸之助が元ネタかな?

  • 30二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:03:44

    >>28

    小五郎「時計型麻酔銃発動!」


    やばい

  • 31二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:20:53

    大門だけは旧アニメのオリキャラから名前だけ使われてるっぽい
    (見た目だけは海馬の執事の拷問ジジイ)

  • 32二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:40:15

    >>28

    博文館が両方シメてくれよ

  • 33二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:40:54

    >>24

    性癖を除けばあいつペンギンへの思い入れは本物だったからな

    ちゃんとした資料も揃えて提案したのに「白と黒ならパンダの方がマシだ」という

    意味不明な理由で却下された形なので他の面子よりは同情の余地がある


    メタ的にはバーチャルシミュレーションシステム作ってる時に維持コストかかるペンギンの飼育なんかできるわけねえだろってのはあると思う

  • 34二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:44:41

    >>20

    スケープゴート4体にデッキマスター能力を使用してればチマチマ攻撃せずバーンダメージで勝ってたし、

    その前のターンも融合召喚したモンスター棒立ちのままターンエンドしてたからな

    マジで擁護できねえ

  • 35二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:59:34

    デッキマスター能力がバカ強すぎて普通なら勝負にならないからプレイングだけじゃなくて使うカードも弱かったのがbig3だからな
    サポートカードがあるとはいえカオス・ウィザードや魔装騎士ドラゴネスを正規融合でだして闘うデッキってなんだよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:02:07

    >>35

    せめてフュージョン・ゲート使えよ

  • 37二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:34:08

    大滝は杏子にこれだからまあ

  • 38二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:42:40

    ペンギンに限れば女性(非美女のおばさん)でも良かった気がする

  • 39二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:49:38

    むしろ本職デュエリストでも何でもない中高年のオッサンたちにしてはよくやってる方というか
    深海の戦士とサイコショッカー辺りが素人にしては強すぎなレベル

  • 40二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:05:12

    ちゃんと遊戯&海馬には5人の中でも上澄みの大下と大門が当たってるんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:05:53

    ペンギンのおっさん、過去には同情したけどなあ

  • 42二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:10:00

    >>33

    結果論にはなるけど恐らくドーマ編の混乱で被害を受けるかKCグランプリ編のハッキングで攻撃対象にされてた可能性あるからなペンギン……

    まあ当時の海馬はキャベツ時代なので却下されたのは普通に可哀想ではある

  • 43二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:16:15

    普通にやったら大岡はご都合ってかご都合なんだけど渋々カードゲームさせられてる中高年だと思ったらなんか納得してしまう不思議

  • 44二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:18:54

    クロックワークナイトがまさかの専属サポートが出るくらいなのにエースの機械王がいまだ救われる気配すら無いのはなんとも
    融合パーフェクト機械王が令和でも出ないのは予想できなかった

  • 45二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:20:07

    大田のデッキマスター能力もあれ1vs3だったからちまちましたバーンに見えるだけで
    本来なら《補充要員》と合わせて1ターンで合計3000ダメージを与えるぶっ壊れ能力だからな

  • 46二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:21:16

    >>27

    松下幸之助、大滝秀治、大岡越前、本田宗一郎

    5人目は毛利小五郎か、近いのなら大門五郎か

  • 47二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:24:37

    思うと海馬って錆だらけだからいくらでも話作れるな
    てかアニメは遊戯より深堀されてるだろ

  • 48二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:26:36

    >>43

    他の四人がそれぞれ強さに差はあるけど最低限の基礎以上の戦術を持ち合わせる中一人だけイカサマとデッキマスター便りだし

    他のBIG5が以前から趣味や業務でマジック&ウィザーズに触ることがあった中マジで弁護士だけは唐突にカードやらされたんだろうなって気がする

  • 49二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:02:24

    こいつら、モクバにそっくりなお姫様とか作ってるのもヤバいだろ

  • 50二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:11:57

    BIG1とかいうアドバンテージに重きをおく戦い方をする恐らくシリーズ全体で見ても珍しいタイプの決闘者
    海馬や城之内が相手でも善戦したんじゃない?

  • 51二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:21:44

    >>50

    深海は今の遊戯王のテーマだと烙印とか好きそう



    >>9

    サイコショッカーだってバレたら罠メタなの見破られるからコートで姿隠してるところやお注射天使リリーなんて当時のパワカ使う辺りガチ感がすごい

  • 52二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:25:05

    ペンギンが1番変態のようで硬派っぽかったサイコショッカーのほうが静香の体狙ったり女性カード多く使ったりで変態度高いよな

  • 53二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:43:40

    >>27

    大が5人だからビッグ5なのね(今気づいた)

  • 54二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:44:53

    >>7

    わかるっちゃわかるけど他人の体乗っ取ってはキモい普通に

  • 55二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:45:19

    >>50

    ではお見せしよう、大人のデュエルを

    言ってるだけあってガツガツぶつかり合うじゃなくて真綿で首を締める様な戦い方は逆に見ていて新鮮だった

    亜種除去ガジェみたいな所あるよな

  • 56二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:50:34

    >>33

    パンダの方が金かかるんじゃね?

    そもそもパンダもやらないだろうけど

  • 57二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:59:53

    >>21

    1人ぐらいクソなおばさんでもいいのにそれしないのは大したもんだ

    むしろこんなんでもアニメ視聴勢には印象に残ってるんだよね

  • 58二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:04:47

    エロペンギンも自壊するダイレクトアタッカーを永続魔法で回収しつつ相手ターンはブロッカーで足止め、全体火力をDM能力で上げるというシナジーある戦略は取ってたんだよな
    カードパワーとDM能力の低さをペンギン愛だけでなんとかしようとした感じ

  • 59二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:08:05

    >>58

    総力戦の時も「伝説のフィッシャーマンをアトランティスの効果で無償召喚、魔法効果は受けなくなるけど自身のデッキマスター能力で強化してそのままバトル」とちゃんと大下のカードからコンボ繋げてたもんな

  • 60二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:13:59

    >>35

    この時代にメインモンスターを素材に振り切った召喚方特化デッキという数世代先の構築をするにはカードパワーが足りな過ぎた・・・

  • 61二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:25:32

    本田(inBIG5)vs闇遊戯&城之内戦だとタクティクスレベルが高いBIG1とデッキマスター能力がチートなBIG3は無理矢理交代させられて出番が1ターンしかなかった
    今見返すと製作陣の苦労がみてとれる

  • 62二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:28:24

    エロペンギンこと大瀧は真崎杏子16歳の影響で有名になって今ではOCGでペンギンカテゴリーとしてデッキが作れるようになるほどにはキャラが濃いよな
    後は公式側がパンダテーマを作って欲しい所はある、1度でいいから海馬ネタのパンダvsペンギンを見てみたい

  • 63二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:47:48

    >>47

    最近本家で「金持ちキャラと発明家キャラは話の筋を作るのに便利」みたいまとめあったけど

    両方兼ねてるからな海馬瀬人

  • 64二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:55:20

    これじゃあ杏子を遠隔操作してた表マリクが変態みたいじゃないか

  • 65二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:00:11

    リンクスでアニオリ展開のキャラが出るならこいつらにも期待していいのか…

  • 66二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:01:44

    5人の名前に大きいって入ってるからビック5なの?!

  • 67二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:03:20

    >>65

    電脳空間にスキルとかいうおあつらえの舞台となりゃ発表されてる2ボスに次ぐ本命枠だぜ

  • 68二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:04:12

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:05:31

    >>62

    逆ギレパンダとマジギレパンダしかいないな

  • 70二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:15:18

    5人もいて全員キャラ立ちしてるのはすげぇなって
    とても元モブとは思えない

  • 71二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:16:49

    いや、かわいいマスコットペンギンが言うならアリだろ?
    小悪魔系の鬼畜かわいいを先取りしてる

  • 72二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:19:37

    >>19

    原作の時点でおっさんなのは決まってたからダメなんだ

  • 73二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:21:33

    >>27

    これのせいで大企業に勤めてるやつや勉強できるやつはみんな悪いやつらって刷り込まれてしまった

  • 74二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:23:00

    ペンギンの人は独立しろって思ったね
    軍事産業にしろゲームアミューズメントにしろ
    それらでやることじゃない

  • 75二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:30:56

    BIG3はプレイングはアホアホだし使ってるカードも弱すぎるけど、低レベル融合モンスターでビートダウンするコンセプトはしっかりしててデッキの完成度は高いと思ってる

  • 76二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:37:44

    >>75

    強いことと完成度高いのは別なのか

  • 77二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:42:02

    >>48

    顧問弁護士だから商品に触れる機会マジで無かったんだろうな

  • 78二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:44:27

    簡易融合もなくて旧融合デッキのかさ増しでしかなかった低レベルバニラ融合体に注目したって意味では面白い試みだと思う
    ジャッジマンのDM能力がアレでなければもう少し強めの調整になってたかもしれない
    カード効果考えたあとに弱すぎることに気づいてDM効果盛る方向にした可能性もあるが

  • 79二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:44:28

    >>71

    なお声

  • 80二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:45:20

    他4人はそれっぽいデッキなら組めるのに1人だけ全くOCG化もされない大岡よ
    大門の既存メインデッキは正解だったか

  • 81二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:47:48

    サテライトキャノンは演出も音楽もカッコ良すぎる
    やられ方までカッコいいしホンマ恵まれてる

  • 82二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:50:18

    深海の戦士はアド狙いのデッキ組むのも
    遊戯の肉体狙うのも先見の明ありすぎる
    未来の天才ゲームデザイナーだからな

  • 83二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:58:29

    でも老あにまん民はあの中なら誰の肉体が一番ほしい?
    俺はやっぱ遊戯かな
    中流家庭だしいろいろ自由が利く
    次点が本田、そこそこ安定した町工場だしバイク買えるくらいには自由
    ただ姉の子供の世話を押し付けられるのはなあ

  • 84二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:03:46

    海馬の肉体手に入れても速効で会社潰して路頭に迷う自信ある
    金で豪遊とかしたらたちまちバッシング受けそうだし

  • 85二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:04:18

    >>35

    >>60

    >>75

    サポートカードから逆算して組んだんだろな


    誘導尋問に司法取引、私に似合う法律ネーミングのカードがありますねこれを中心に組みましょう

    なるほどこれらは下級融合サポートですか融合特化構築にしましょう

  • 86二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:28:15

    >>85

    あーなるほど……

  • 87二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 00:37:10

    >>83

    体力あるとはいえ貧困層の城之内乗っ取ったらだいぶ難儀しそうだな・・・

    ほぼ死んでるような本編のBIG5の状況からすればよっぽどマシなんだろうけど

  • 88二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 01:15:55

    こんなモブキャラみたいな奴なのに全員印象に残ってるわ

  • 89二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 02:08:11

    >>65

    覇王十代の部下みたいにノアの専用ボイスで済まされそうな気もする

  • 90二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 02:42:15

    杏子とかの非デュエル要員もデュエルするから当時凄いワクワクして見てたけど
    ほぼオリキャラのおっさん5人とデュエルさせるっていう展開すげえよな
    BIG4はわざわざ3VS1にしなけりゃ御伽以外には楽勝だったろうに…

  • 91二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 04:02:07

    >>90

    というかタイマンだとBIG4のDM能力強すぎて遊戯や海馬でも普通に危ういと思う

    冷静にライフ4000のルールで500バーンは1キル能力が高すぎる

  • 92二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 10:28:10

    一部のカードはOCG化はよ

  • 93二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 11:34:11

    ふと思ったんだけど身体はまだあるっぽいしやろうと思えば元の身体に戻せたりするのかな

  • 94二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 12:18:05

    >>93

    そんな描写あったかな…

    それができたらとっくにやってるだろうし

    多分現実世界で肉体を脳死・植物状態扱いで処分されたから他人の身体狙いにしたとかじゃないのかね

  • 95二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 12:23:32

    >>93

    あったとしてもおそらくアルカトラズごと海の藻屑になったんじゃねえかな……

  • 96二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 12:28:55

    >>11

    一瞬納得しかけたけどペンギンにピチピチギャルという生態は無い

    あれはただの性癖だ

  • 97二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 12:51:51

    実はノアとかGOTheBlowなら元の身体に戻せるけど手駒にするから黙ってた説

  • 98二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 18:49:30

    エロペンギンになったのは変態要素がないと不憫なだけのペンギン大好きおじさんになるから……

  • 99二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 19:45:00

    >>45

    手札から機械族5枚を捨てて2500バーン、補充要員で3枚回収して再び捨てて1500バーンで4000ジャストキルだからな……

  • 100二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 05:06:59

    やっぱお手軽バーンはかなりまずい

  • 101二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:37:56

    本田達が戦ったのが《闇の量産工場》が出る前で良かったな…

  • 102二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:42:10

    ペンギンについてはペンギンランド海馬に却下されたからとか言うしょうもなさだからな
    しかも海馬のツッコミがやるならパンダのがマシと言うそりゃそうだと言う理由なのもキツい

  • 103二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:46:26

    BIG1とBIG5は強さ優先でデッキを組んで、BIG2~4は自分に関わるカードでデッキを組んだのだろうか?

  • 104二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:49:03

    >>102

    そもそもな話、動物園or水族館じゃないんだからコンセプトに合わないから却下って話だからな

    どうしてもやるってのならパンダの方がマシってなるだけで

  • 105二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:52:33

    ストレートにペンギンファンデッキ、マシンファンデッキなのに対して、デッキマスター兼アバターのジャッジマン以外の主力モンスターには法律要素無くて永続魔法で法律系ファンデッキになってるのは面白い組み方

  • 106二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:04:20

    >>69

    今はこんなのも

  • 107二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:12:32

    >>102

    ペンギンとパンダ、どっちが物珍しいかと言われたらパンダだしなぁ。海馬コーポレーションならパンダ連れてくるくらいどうにでもなるだろうし

    海馬ランドに動物とのふれあいコーナー作りましょうとか海馬動物園作りましょうとか言ってペンギンのコーナーも作りましょうとかなら海馬もきちんと検討しただろうにペンギンランドなんて極端なアイデア出すから…

  • 108二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:43:25

    大田は今まで長年会社のメイン事業としてやってきた工場を自分の手で爆破させられてその上役職も降格ってなわけでそりゃ海馬恨むわ…ってなる

  • 109二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:57:39

    >>93

    本体は目覚めず、意識は自意識がなくなりかけるほどネット空間彷徨ってたから、肉体の方は良くて海馬コーポレーションサイドにあると思う(悪くて処分済み)

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています