- 1二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:20:22
- 2二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:23:34
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:23:41
マコラ戦の尺の事は触れたらダメよ
原作では15分くらいで終わる戦闘を30分に引き延ばすためには戦闘シーンを盛るしかなかったのだから
ただ確かに何をやっているのかが解らんかったというのは同意
もう少し解りやすく表現してほしかった - 4二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:25:59
- 5二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:29:08
- 6二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:31:03
- 7二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:34:00
マコラ戦原作だと一話半だしなあ
原作の戦闘で惚れたから全然別物になったのは悲しかったけど意図は分かるしまあこれはこれで好き - 8二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:35:47
円盤の方は完成度上がったとはいえ領域の発動分かりにくくなったりどこか劣化するの終わってる
というか本編じゃ短時間で分析→一撃で葬るって流れだったのに分析に時間掛けすぎてクレバーさが薄まってる - 9二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:38:49
達人同士の一挙手一投足の読み合い戦闘が
アニメは大怪獣バトルになったもんな
尺の都合とか色々あったんだけど別物として楽しんでいるよ
それはそうと原作の方が良いという意見には大きく頷く - 10二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:39:23
マコラ戦に限らず呪術二期はやりたい演出のために原作を崩壊させる節はあったと思う
謎のグレンラガンオマージュをしだすメカ丸
オールマイトと化した過剰演出東堂
真人との雪山のシーンで殺すのが遅すぎる虎杖(雪玉に石を詰めるシーンは良かったがその分テンポが悪くなり虎杖が真人に舐めプしているみたいな感じになっていた) - 11二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:45:42
- 12二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:47:41
原作再現ができてないってのを省けばめちゃくちゃ好き
すっごいかっこいい - 13二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:49:59
正直マコラ戦が二期全体の評価を下げた節はある
- 14二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:50:10
- 15二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:55:11
- 16二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 09:58:14
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:00:11
- 18二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:00:14
アニメスタッフが過労を訴えた話がこの回だっけ?
こりゃ作画カロリーが高すぎだろと思ったな - 19二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:01:00
- 20二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:01:47
- 21二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:02:08
- 22二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:02:42
- 23二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:03:07
- 24二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:03:45
ただ摩虎羅シーン尺伸ばしするくらいなら他のシーンに尺使ってやとは思う
- 25二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:04:41
作者がアニメは出来のいい二次創作だって発言したのどこだよ?
- 26二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:04:55
作品に対しての愚痴に当たるから規約違反じゃね?
お問い合わせしとくわ - 27二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:05:29
- 28二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:05:32
- 29二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:05:53
- 30二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:06:31
尺伸ばしはいいんだけどさぁ
せめて何やっているか解るように書いてほしかったなぁ
某記録的興行収入アニメ映画を見てたらこういう作画で書いてほしかったなぁって気持ちになったし - 31二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:07:51
劇場版の再編で手直ししてくるんじゃない?
- 32二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:08:22
- 33二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:08:23
- 34二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:09:16
- 35二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:11:00
原作のストが足らないからアニオリスト挟むのは経験したことあるからそれはいいんだけど
描写自体のテンポを変えられるのは初めてだったから2期はなんか原作と違くない?みたいな印象受けたんだろうな - 36二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:12:34
魔虚羅が退魔の剣に纏うのが正の呪力から負の呪力に切り替わってるのに気づくのも初撃から二撃目だからいいのに
さんざんボコボコ殴り合ったあとに「呪力……!」ってされても意味わからないという - 37二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:14:09
第一期は少なくとも戦闘シーンで何をしているのかが解らないものは無かったよ
よく動いていてもこのキャラクターはこれをしているシーンなんだなぁって言うのが解るし
まあこれに関しては監督変わっちゃったもんなぁとしか言いようがないっすわ
- 38二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:14:23
- 39二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:15:37
- 40二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:16:34
- 41二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:16:51
宿儺好きだから原作再現して欲しかったのは山々だけど何度も愚痴スレ立てられると辟易するしアニメーター制作会社批判まで行くと普通に規約違反だし
好きな場面で1スレ完走してたくらい良さがあったのも確かだし - 42二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:17:57
文句も言いたいこともあるけど何回もスレ立てするほどじゃないしそういうスレ主はろくでなしの危険性が高いからノーコメント
- 43二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:18:10
こう見ると天井レベルの見せ場だけど設定上短時間で終わらせなきゃならないのはまあまあアニメ泣かせやな…
- 44二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:18:46
- 45二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:20:21
これぶっちゃけ作画の問題じゃなくて演出の問題だったと思う
配色や画面の切り替えとかが作画とうまくかみ合ってなかったと思うんだ - 46二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:24:36
戦闘と演出に関しては1期の方が好きだから今後いいとこ取りになってくれないかな
対立煽り荒らしが湧いてる愚痴スレで言うことでもないか - 47二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:28:02
スレ画に突っ込みたいのだが
マコラってこんなに大きかったっけ?
すっくんと比べて大怪獣過ぎないか?
原作のマコラは大人二人分くらいの大きさだったんだけど - 48二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:29:02
- 49二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:30:54
まあ叩ける余地あるマコラ戦ばっか取り上げられるけど漏瑚戦は2期でしか出来ない神戦闘だったしプラマイプラかな…
一期作画で宿儺VS漏瑚戦やって欲しくなかったからめちゃくちゃ気合い入れた日本絵?感ある作画でやってくれたのは普通にありがたかったよ - 50二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:36:41
100歩譲って適応見破るの遅すぎとかその辺はアニメだから尺伸ばさないと駄目だし理解は出来る
領域で煙レベルで切り刻まれても再生するのはやり過ぎ - 51二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 10:54:23
逆に漏瑚戦はスピード感もありつつ怪獣バトルみたいでかっこよかった
- 52二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:01:40
2期のキャラデザで1期の作画がいい
- 53二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 11:22:26
尺の部分は気にならなかった。原作と戦闘の展開が違うのも気にならなかった。
ただ見づらかった。場面が切り替わるスピード早すぎ&躍動感を出すためなのか絵が溶けてる。
五回くらい見返して他の人の感想聞いてやっと何してるのかわかった。とにかく見づらい。
演出とかを変えればむしろ大好きなんだけどね……電車切りとか水中適応とか - 54二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:32:36
1期で評価高いバトルシーンて朴監督と渡辺啓一郎氏が描いたのだけなのよな
前者はもういないけど後者は2期でも1期と変わらず超作画描いてた - 55二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:23:53
摩虎羅は元々5mぐらいのサイズ感で描い辛いから本来より”1.5倍”程度大きく描いてしまうのは些細なミスだろ、
アニメは”50倍”ぐらい大きくなってるやん、1,5倍と50倍を同列に語るなよ。
そして236話で摩虎羅の適応の仕組みに付いて説明されてるけど「適応して巨大化する」なんて設定は無い。
- 56二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:25:19
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:29:49
句読点つける人は珍しい
だけど普通に会話してるレスに句読点がどうこうって横やり入れるのよくないぞ - 58二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:30:58
この句読点の人いつも切れ気味に強さ議論やらで暴れるから面白いよな
- 59二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:32:35
田中宏紀とか藤本航己、吉原達矢とか他にも凄腕アニメーター参加してたしその2人だけってことはないやろ
- 60二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:35:23
摩虎羅よりフーガのシーンが1番ガッカリしたね
2期でトップクラスに期待されてたフーガのシーン「だけ」が何故あんなに手抜きなのか分からない。
ファンアートの方がクオリティ高かったし、特に酷いのは そのファンアートに対してMAPPAファンが『大人数でやれば誰でも出来るわ(実際は1人制作)・時間かければ誰でも出来るわ(実際は本業しながら1ヶ月で制作)・漫画のコマを引用してるだけ(普通にデマ)』って理不尽過ぎる炎上してた。 - 61二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:36:27
ええ!??フーガのシーンめちゃくちゃ好評じゃなかった???
数秒作れればいいファンアートごときと比べるのも烏滸がましいわ - 62二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:37:15
- 63二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:38:11
わかった
お前らが望むように死滅回遊からはオリジナル要素マシマシで開き直って台詞も改変して
脚本家もクビにして『ぬき◯し』のライターに好きなように書かせる
スレ主もここまでやれば満足だろ? - 64二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:38:32
原作派だけど巨大化するのの何が悪いのか分からん何をそんなにこだわってるのか…
- 65二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:39:57
- 66二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:22:06
- 67二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:12:08
脹相戦が一番良かったな
まあアレ1話作るのに1年とかかかったらしいからあのクオリティ求めるのもダメなんだが… - 68二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 19:14:32
- 69二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 03:38:13
アニメ化して映える戦闘アニメと相性の悪い戦闘というのはどうやっても出てくるもんなのかな
- 70二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 03:49:13
- 71二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 03:52:36
- 72二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 04:02:34
盛るのは構わんが設定と矛盾する描写がな…
適応進んでるはずなのにずっと変わらずスパスパ切断されるアニメマコラはいかんでしょ
最初はスパスパで徐々に切断されなくなってて最後にあの斬撃の嵐の領域をなんて事ない様に歩くマコラって表現だったら脱帽してたのに - 73二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 04:10:31
- 74二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 04:18:37
盛られてるって言われがちだけど宿儺の体術は原作描写より結構劣化してるよね
漏瑚戦の上空に瞬間移動からの撃ち落としして空を蹴ってビルに叩きつけとかマコラ戦の解で斬り飛ばして追撃かかと落としとかの相手がやり返す隙も与えない空中戦体術が分割で描写されてるせいで微妙になってる - 75二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 04:27:34
このレスは削除されています
- 76二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 04:31:09
- 77二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 04:35:10
- 78二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 04:46:22
- 79二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 04:55:43
あれで体術がしょぼくなってるとか普通に思わないから言ってる
それと反撃の隙も与えないっていうのは部分部分でのシーンでのことで
そこでの表現自体は出来てたろって
やり返されること自体は原作でも実際あったしそれを長く膨らませただけのことじゃん
- 80二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 10:16:37
まぁここは宿儺の攻撃に即座に適応する魔虚羅と魔虚羅の特性を瞬時に見抜く宿儺が見どころだから長尺だと肝が失われているように感じるのも理解はできる
スピード決着ゆえの良さというか - 81二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 10:20:32
アニオリだってことでいいじゃん そんな気にしなくてもよくない?
- 82二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 10:25:52
名人様たちが自分の技術で好き勝手やった結果芸術品としては出来上がったけど分かりやすいエンタメにはならなかったって印象
凄いのは分かるけど面白いかと言われるとごめん自分頭悪ぃからさ…ってなる - 83二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 16:35:34
いやちゃんと描写表現されてたやん
さっきまで切断されてたのにいきなり頑丈にってそんなことはないし
実際には斬撃を受けたときの傷の深さが徐々にだけど浅くなったりはしてる
度々バラバラになるのは宿儺が斬撃の強さを上げたっていう表現って感じがあるし
それでも後半になるにつれてバラバラになったときの再生速度が前より早くなってる
宿儺の斬撃が見える精度もだんだんと上がって見切る動きをするような描写もされてた
魔虚羅の完全な適応が原作よりも単純に時間がかかってたっていう表現をしてたんでしょ