- 1二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:18:38
- 2二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:19:38
まぁ、レッドゾーンは出てから今も人気のクリーチャー名だからな
人気があるってのは大事だ - 3二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:19:43
ここは企画を変更してターボ3のドリームクリーチャーにしよう
- 4二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:21:31
そりゃ強いカードが欲しいだけならサイバー買ったほうが安くて強いんだし、レッドゾーン買ってる人はレッドゾーンが好きだから買ってるので名前が違ったら値段も違うのは当たり前だろ
- 5二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:23:48
大して強くなかったのに初動バカみたいに高かったドギ超と
効果も強くなければキャラ人気もなかったので初動ワンコインだったナメコの時点で分かりきってたことよ - 6二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:24:25
それはまあ当然…というかクリーチャー名にブランドが付いてることはキャラ人気的には喜ばしいことだな
- 7二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:24:40
ドギラゴンはネームバリューだけじゃなくて初ドリームレアだから実際に発売するまで封入率わからんのに公式開封配信で1枚も出なかったとかも影響してそうだからまたややこしい
- 8二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:25:03
そりゃあのデッドネクストですら初動500円はするゲームだし
- 9二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:25:44
名前がドリームラッキョウ王国の王ラキョニカだったら効果を踏まえても2000円とかだったろ
- 10二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:25:53
強さ = 値段ならスターフォージなんかは1000円超えてるはずなんだよなあ
- 11二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:27:53
まあそりゃイラストがうんこそのもので名前がデスカレーパンうんちっちぶりぶりブリザードあにまんまんドラグーンとかだったらいくら強くてもね…
- 12二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:30:47
笑いの琴線ガキすぎてバカ笑ったから実装されたら買う
- 13二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:30:56
- 14二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:30:57
カードでも人間でもぱっと見の印象が一番大事だろ
仮に中身が聖人君主みたいでも見た目があにまん民の人間と見た目だけでもちゃんとした人間どっちが信用できるかって言われたら後者でしょ - 15二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 12:36:03
- 16二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:22:17
そんなことあったんだ…