- 1二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:10:30
- 2二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:12:08
マロー「ダメだろ」
- 3二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:13:17
未だにこれが役割の曲げなのか折れなのか分からない
- 4二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:20:14
- 5二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:23:35
- 6二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:27:03
- 7二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:27:56
これよこれ、満足の新規
- 8二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:35:49
- 9二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:38:18
ぶっちゃけやることを増やす試みはやってもいいと思う
他のクリーチャーにするのが青が得意なのはわかってもデカいのを送るなら緑や白でもOKとしてくれた方が自由度増える - 10二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:39:54
緑で除去したいなら格闘やビームにしてくれって考えなんだろうけども
青だってクリーチャー変化以外にバウンスや打ち消しという対抗札があるからな
緑にも複数種欲しい - 11二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:42:11
- 12二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:44:03
- 13二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:45:04
- 14二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:48:04
- 15二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:07:20
自軍のクリーチャーのパワーを参照しつつ顔面に飛ばないならダメージ飛ばせていいと思うんだけどなぁ
- 16二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:19:55
接死持ちと組み合わせるとヤバイって気持ちもわかるが緑の接死少ないじゃない
- 17二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 14:35:05
青はパーマネント自体を置き換えずに性質を書き換えるべき(例:蛙変化、アーティファクトの魂込め)、トークン補填(例:鴉変化)は折れ側に流れつつあるし白の役割にしたい、って扱いだったような
効果終了条件を定めてない書き換えによる実質トークン化は記憶問題リスクもあって実の所まともな前例が全然足りなくて未整備にしか見えない(王冠泥b)
そもそも補填は必ずしも色の役割として区分されるべきものではない印象がある
土地破壊して土地補填を渡す赤や土地とかだいぶゲームプレイ快適性の必要にだけ迫られて理念捨てたヤケクソ感漂う
- 18二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:26:59
緑が除去まで強かったら何でもできちゃうから
- 19ニ次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:29:04
- 20二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:35:38
- 21二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:40:57
- 22二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:08:53
ドローは第3色な割に最近はあんま強いのないからもうちょい強めの刷ってもいいよなと思った
けどよく考えたら緑のドロソが直近に禁止されたばかりだったので刷られてないのは気のせいだった - 23二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:24:14
豆の木は緑だけど緑が上手く使えるドローじゃないからなあ
ガラクの蜂起が2マナなら良いのに - 24二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 17:28:38
多色化は緑の強みなんですよ
- 25二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 18:33:39
- 26二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:22:46
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:22:56
マローは五色で緑を一番愛しているからこそ緑のカラー・パイ破りに敏感なのよ
- 28二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:23:53
- 29二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:26:29
デュエマからマッハファイターを輸入してくれないかな?
- 30二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:31:34
- 31二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:38:28
緑が使われてないのかって話なら別にそんなことないしスタンダードは青と赤しかないし
- 32二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:42:24
- 33二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:46:32
- 34二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:53:42
緑は格闘を除けば飛行以外の生物を除去できない色であり
白は除去こそできるが死なせはしない(払拭とか平和なべ)色である
というのが本来あるべき姿らしい、けんすきは勿論パスもNG - 35二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:54:35
そもそも禁止カードに緑のドローソースがあるんですが
- 36二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 20:56:08
スタンで万能除去の失せろが現役なんですがそれは
- 37二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:04:39
- 38二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:09:15
- 39二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:11:21
- 40二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:19:40
(38の主題はそうじゃなくて「mtg版マッハファイターが出るならブロックに参加できないようにすればいいんじゃね」と言うことだ…)
パワー2以下にブロックされない能力は威圧能力と言われてるらしいね
鉄葉のチャンピオンで見る通り、マナレシオが高い生物に雑につけるとフィニッシャーちからが高まって良いと思う
- 41二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:37:48
- 42二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 21:38:54
- 43二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:15:27
マローって他の色に緑のお株奪わせてる癖に緑の色の役割には厳しいよな
- 44二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:37:07
- 45二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 00:17:58
- 46二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 08:09:34
挑発が復活すれば、緑らしさも出てくるとおもうんだけどな
- 47二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 09:31:21
着陸船は明らかに緑が最強色で気を使われまくってたおかげでランプだけじゃなくて、サクりやファクトシナジーも緑でやりやすかったな
他は誘発や条件付きが多かったし - 48二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 09:36:01
青緑が定期的にそのセットの特徴的な変なアーキを当てがわれることが多いからセット単位だと妙な曲げカードは多い
- 49二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 09:52:24
サイドありの緑単でPWSカジュアルやFNMみたいなのを遊んでるけど、むしろだいたいのことに対応できで気が楽だけどな
- 50二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 13:20:27
- 51二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 16:09:57
カルロフダスクモーンで裏向き担当したりブルームバロウはセルフバウンス蛙やってたりとあの時期は味変してたな気がする
- 52二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 16:15:50
そもそも緑はクリーチャーがよえーから除去の必要性が出るんだわ
緑のクリーチャーが殴りかかってきたら他の色のクリーチャーでは止められないし押し負けるぐらいのパワーがあったら除去の必要性も落ちるが
現実は緑クリーチャーがよく返り討ちに合うか向こうのクリーチャーの方が強いから除去が必要って騒ぎになる
何が取り柄なのかわからんカラー - 53二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 16:28:21
アリーナラダーやリミテ、カジュアルも遊んでると緑のクリーチャーの平均値的なのは他色のソレを圧倒的に上回っているとは感じる
問題は他色の看板レアみたい外れ値のやつらが強すぎるんだよな
そして競技はそのヤベーやつらの集合体だという - 54二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 16:47:03
- 55二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 18:09:23
というか素のスタッツの有用性が下がってるのにいつまでも緑はスタッツだけの脳筋バカだからクリーチャーが全く強くない
現代のクリーチャーは出た瞬間仕事するか生き残ったら相手を殺せるか除去耐性持ってないと話にならない
緑は残念ながらどれでもない - 56二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 18:22:47
強化をマナ方向に振り切って、pigやcipで緑のクリーチャーにしか使えない土地・森・トークンとか出す?
- 57二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 18:28:25
- 58二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 18:30:10
単純スタッツでも負けてたりするんだけどね
ホントつっかえねーなんなら強いんだ? - 59二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 18:37:12
ていうか他の色の特徴は基本的に『専用』であって他の色には使わせない場面もある能力の独占ができるけど
緑のウリのクリーチャーは『専門』であって一番上って名目なだけでクリーチャー資源そのものは多色も使える共有財産なんや
黒の除去や赤の火力は他の色では渡されないこともあるがクリーチャーが使えない色が出るってことはまず無い - 60二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 18:59:43
デュエマの自然文明って何が強いんだろう
それを考えることで緑を強化しよう
肉弾戦が起きやすいルールとマッハファイターによる盤面コントロール力!
マナ加速と大型クリーチャーの封殺力!
質の高い軽量メタクリ!
マナゾーンから召喚!踏み倒し!
…こりゃあ緑には無理ですね - 61二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 19:24:06
ルール依存のどうしようもないのもあるけど、半分くらいはそれこそリミテ基準要件の侵食を取り除き切れないゲーム商売モデル故なのよね
緑関係ない別の理由だけど頑張ってリミテ取り除いてみた結果がアフターマスなのでだいたい完全にオワワワワ - 62二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 19:46:48
- 63二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:06:55
- 64二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:08:12
- 65二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:15:30
無色はいいけど有色はカラーパイ違反だからダメってことはよくある
例えば《殲滅学入門》は無色5マナだから許されてるけど(4)(緑)だと許されない
(殲滅学入門:土地でないパーマネント1つを対象とする。それを追放する。それのコントローラーはカードを1枚引いてもよい。)
- 66二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:15:51
- 67二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:36:07
クリーチャーとかその気になればニマナで破壊や接死できるからな
その程度の呪文を1番の武器にしてるような色はそりゃあ最弱だろう - 68二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:47:35
MtGだと色不問の形でメタ担うのは基本的にファクトとインスタントなんよね
デュエマはそれらが難しいから文明毎にクリーチャーにやらせてると思われる、ってのも含めて - 69二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:45:05
緑がクリーチャーの色って言うならクリーチャーの能力については第1色か第2色にしてできない事を無くしてくれ
緑は飛行しないとかそんな縛りいらん
速攻も絆魂も野生の緑っぽいからどんどんくれ
破壊不能や二段攻撃も緑の自然の強さを示すために使ってくれ
果敢は流石にちょっと違うから緑じゃなくていいよ - 70二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:52:52
- 71二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:58:37
今の時代「緑以外は」前準備なしに2マナ以下でクリーチャー除去できるからな(特に白はそんな気軽に除去してしまえるのはいけないと思う。統率者戦が弱いというお題目のせいか?)
ギャザ公式は緑が嫌いなんじゃないかと思うわ
…デュエマ公式もその口で行くと光嫌いになるが
- 72二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:02:49
- 73二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:04:32
言われてみればクリーチャーが強い割に
クリーチャーにできないこと多いな
できないってことは弱いってことだからやっぱ緑のクリーチャーって弱いんじゃねえか? - 74二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:05:40
- 75二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:09:58
呪禁が強いから安易に付けられないからと弱体化した護法を出したわけだし緑にバンバン付けて欲しいわ
食い物を捧げて気を引いてる隙に倒すとか緑の動物らしいし良いんじゃね?このクリーチャーのパワー以上になるよう生け贄要求とか - 76二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:28:31
4/4でサイズに恵まれてて除去されてもマナ加速になってそこから更にもう一回4/4出せる老樹林は緑の役割を上手く纏めたパワカだったなと思う
これくらいの生物は毎セット出してもいいんじゃね? - 77二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:39:24
- 78二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:18:55
- 79二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:29:13
マジック初期のやらかしではパワー9の青とアーティファクトがやばいと言われるがチャネルとFastbondの緑もかなりやばい色である
- 80二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 01:56:39
- 81二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 04:50:33
5マナくらいでクリーチャーサーチしつつ手札からビームとか出ないかなあ
- 82二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 05:22:14
- 83二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 07:53:12
- 84二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:13:27
- 85二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 10:27:40
- 86二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:39:51
除去で言うなら全除去がないのも緑くらいじゃない?
相手クリーチャーの数だけ3/3ビースト出してそれぞれ格闘させるがギリ存在するくらいか? - 87二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:41:31
緑は除去する色じゃないからな
- 88二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 13:47:17
- 89二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:24:36
赤にマナクリ追加したり黒でエンチャ触れるようにしたり白を器用万能にしたりするんだから緑も苦手な複数除去くれても良くないですか?
- 90二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 20:42:03
出た時の誘発でパワー以下やマナ総量以下のクリーチャー1体を手札やライブラリーから出せるのって普通にあっても良さそう
クリーチャー関連の能力とかが緑の特徴ならそれくらいやってもいいっしょ、安全弁として緑と色指定してもいいし - 91二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:54:27
- 92二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:38:37
次のアバターで追加される土の技はその系統になるんじゃないかな
効果は悪くないと思うけどマナレシオ的に使いやすい効果のカードが来てくれる事を祈る
個人的には老樹林のトロールのリメイクみたいなカードが来てくれたら嬉しい