一番影の薄いナンバーズは何か

  • 1二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:25:55

    昨日食ったものレベルの記憶と言われてるのに知名度ある奴

  • 2二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:29:03

    字レアだから持ってる人は多そうだけど、あまり使われていないから覚えてる人は少なそう
    奈落を突破できるとかのコイツならではの利点もあるんだけどね

  • 3二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:31:58

    他のスレだとこれが挙げられていた

  • 4二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:33:08

    こいつとかは?

  • 5二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:39:24

    100種類以上あるけどなんだかんだ何処かしらで見かけた事のあるカードが殆どなんだよな

  • 6二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:40:22

    マンガ・アニメで出てこなかったナンバーズが候補では?

  • 7二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:40:30

    アニメ産・漫画産・OCGオリジナルの3部門があるからなぁ

  • 8二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 13:40:41

    最後のナンバーズ

  • 9二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:05:02

    >>7

    漫画産だとおしゃもじソルジャーあたりか?

  • 10二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:05:13

    どうですか

  • 11二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:06:30

    スレ画は仮にもアニメ出身かつカイトの切札だしそりゃ知名度はあるんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:07:22

    アニメで出た中だとかなり地味

  • 13二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:08:31

    >>11

    あまりにもザコすぎて逆に有名なやつだな

    ポケモンでいうところのバオッキー的な

  • 14二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:19:14
  • 15二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 15:20:41

    >>4

    漫画産だからOCG完全オリジナルよりは+αの存在感あると思う


    >>8

    本体性能とかそんなの関係なく「最後のナンバーズ」って肩書きだけで存在感はある程度担保されちゃうと思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:08:00

    >>8

    最後のナンバーズって肩書とエクストラから出せる直接攻撃付与で一番影薄位とはならないだろうな

  • 17二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:14:05

    これとか?
    ゴールドラット、イルミネーターみたいにぱっと見で救いようのないカードやんって嘲笑されることはないけど、とにかくどう使えばええんやってなるひたすら地味なナンバーズ

  • 18二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:15:15

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています