- 1二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:24:00
- 2二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:39:29
(マナさえあれば)墓地は手札というのを体現してたカード
なんなら稲妻と組み合わせてタフネス5まで取りに行ってたりもしてた
安くなったけど現代になってピッチの種とかアノールの焔の条件とかで役割が増えてるすごい奴だよ - 3二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:42:26
こいつ自体が瞬速を持ってるから手元に打ち消しが無くてもこいつの+2マナ分あればいつでも打てるようなもん
しかもついでの如くパワー2あるから普通に殴れる - 4二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:42:57
まず大前提として当時は生物水準が今より弱くインソーが今より強かった
その環境で2/2/1瞬速に任意スペルにFB付与は大分やってた - 5二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 22:47:56
スタンダード的な話をするとスレ画が1人いるだけで軽い除去と軽い打消しの収録に相当な圧力がかかる
- 6二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:27:16
例えば思考掃きで墓地肥やしするだけで構えるってことができるようになる
- 7二次元好きの匿名さん25/09/24(水) 23:42:20
まずフラッシュバック自体が強い、出来事なんかと同じで1枚が2枚になるメカニズムだから
当然その前提で効果がデザインされてる
じゃあその前提がない効果のインソーにフラッシュバック与えたら宇宙だよね - 8二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 00:07:10
ありがとう、説明して貰えると強さを理解できた気がする
本らいフラッシュバックする前提じゃない呪文をそうできるのも強いということか - 9二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 00:10:12
使える場所が少ないから強さ分からなくて仕方ない
- 10二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 00:10:43
使えるルールだとぶっちゃけもう弱いしね
- 11二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 00:24:00
こいつパイオニアに来たら大暴れしそうなんだけどなあ
全然スタンに来ないね - 12二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 07:32:35
コイツが活躍するゲームってウィザーズが嫌ってる展開であることが多いしスタン再録はしないのでは
最近似たようなの出たけど本体から瞬速消す+3色にするで活躍させづらくしてるし - 13二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 08:01:36
歌作りは瞬速だぞ・・・
本体が3色3マナでデッキを選ぶのはそう
調和で不特定マナを軽くできるのは偉いけど最初から軽い呪文の方が使いやすくて墓地にも溜まりやすいからなあ - 14二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 08:07:41
これ出た頃の青強すぎてヘイトやばかったからなあ
ミラ傷ブロック落ちるまでずっと環境トップにいたし(つまり約2年間) - 15二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 11:31:47
単純に除去打ち消しが水増しされるからな
ギアハルクまで行くと当時としては重さに不釣り合いなレベルの我が儘ボディがついてきたねぇ - 16二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 12:25:00
顔がね…
- 17二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 12:27:01
- 18二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 12:27:45
初出ポルトガル人で次に出たプロモがサッカーが好きそうな陽気なブラジル人風というなんかイラストが面白かった人
- 19二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 12:28:10
今のスタンにいたらディミーアローグに内定して墓地から除去やハンデスが飛んでくる上忍術で再利用されるんだよな
それだけでなくアゾコンやジェスカイコンに入って墓地から螺旋喝破失せろが飛んできたりなんなら食料補充されたりする - 20二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 12:31:30
- 21二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 15:50:24
- 22二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 16:02:31
ただ2マナのクリーチャーとしてはカウントしづらいし、こいつで思案をフラッシュバックしても、単なる3マナ2/1キャントリップよりもちょっと強いだから当時基準でもコモンレレベルでしかないってのはあった
墓地に色々あれば状況に応じて欲しいスペルを選べたってのがのが強みで、ライフ払えば比較的安いマナコストでフラッシュバックできるφマナ呪文と相性が良かったのもある
あとは当時はトラフト全盛だから2/1で相討てるのも偉かった - 23二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 16:20:30
- 24二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 18:11:25
最悪2コス瞬速ブロッカーのモードまである
- 25二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 19:49:47
- 26二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:00:38
- 27二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:11:20
瞬唱とかデルバーとかが使えた頃のスタンのデッキ、モダホラ来る前のモダンのデッキみたいな中身で笑うんだよな
- 28二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:11:15
高橋も割とそんな感じだったよな
- 29二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:22:29
スペル強いな
- 30二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:34:44
特にマナリークとスナッグの組み合わせが悪質で公式記事をして4マナ以上のクリーチャーに生存権が無い環境とまで言わしめた
実際当時のスタンはデルバー握るか、洞窟で巨人宣言するかみたいなところがあった - 31二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 22:37:12
巨人宣言ってなんだ?
タイタンサイクル? - 32二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:23:59
- 33二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:52:57
当時を知らなかった代わりと不健全よりだなそれ…
- 34二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 12:13:11
イニストって一応デフレブロックではあるんだよね
というか闇の隆盛がなかなかどうしょうもないパック - 35二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 21:18:53
- 36二次元好きの匿名さん25/09/27(土) 04:34:27
セット全体で見ればデフレかもしれないが個別のカードで見ればかなり革新的なセット
モダンやレガシーの世界を変えたカードが多数存在する