- 1ニ次元好きの匿名さん25/09/25(木) 10:47:03
- 2二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 11:32:02
王笏とか暗号みたいなスタック上じゃないのをコピーする時は唱えてた筈
- 3二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 11:41:16
唱える時は唱えるって書くから…
- 4二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 11:41:43
- 5二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 11:43:19
コピーして唱えたクリーチャー呪文からはクリーチャートークンが出るけどそれはトークンを生成する効果としては扱わないぞ!
生成量2倍にするカードで増えないから注意な - 6二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 11:54:33
- 7二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 11:56:53
呪文をコピーしてたらだいたい唱えてないしカードをコピーしてたらだいたい唱えてる
- 8二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 12:28:41
複製しまくってストーム撃つを構想した人は多いと思う
- 9二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 12:30:49
破壊放題の複製で虚空の杯を壊せると昔聞いてもピンとこなかったやつ
破壊放題|カードギャラリー|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト世界中で5千万人を超えるプレイヤーとファンを持つ世界最高の戦略トレーディングカードゲーム、マジック:ザ・ギャザリングの日本公式ウェブサイト。mtg-jp.com - 10二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 12:53:04
難しいよなぁ
- 11二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 13:07:53
まぁ小難しいことを考えなくとも>>4を意識すればいいだけの話だけどね
- 12二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 17:09:40
テキスト確認はしっかりな
- 13二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 17:14:16
それ自体がコピーになるカードの場合は、コピーになる前のそれ自身を唱えていればコピーも唱えた扱いだぞ
- 14二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 17:20:48
チャリスとか虚空の鏡に引っかかるか否かで結構大切な概念
打ち消しと(呪文に対しての)バウンスと追放もカードによって微妙に異なるのも引っかかり要素
差し戻しと一時の猶予とか - 15二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 18:14:53
ファイレクシアの変形者みたいなやつね
- 16二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 19:53:57
対象がスタック上にあるならコピーするで良いけどそれ以外の領域を参照するならコピーして唱えるになるのが基本
スレ画とか等時の王笏とか - 17二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 19:57:14
コピーして唱える(コストを払わなくていいとは言ってない)
- 18二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 19:59:02
「コピーはコピー元と同じ場所に直接出現する」ルールを知るとわかりやすいかも
スタック上の呪文をコピーした場合、それもスタックに出てくるから唱える必要がない
追放してコピーした場合、コピーしたものは追放領域にあって、それを唱えることでスタックに移動する - 19二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 20:45:15
分かりやすくなったかも、ありがとう
- 20二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:53:53
- 21二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 23:48:19
- 22二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:47:15
- 23二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:49:21
- 24二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 08:54:34
- 25二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 09:00:49
- 26二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 18:37:52
下環境でもシィコ使われてるんだな
- 27二次元好きの匿名さん25/09/26(金) 22:44:06