- 1二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 14:12:15
- 2二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 14:56:52
某クソ.ゲーハンターがやってたやつだっけ
- 3二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 14:59:03
アニメと漫画は見てたよ…
- 4二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 15:26:31
・山札=ライフ
・召喚するBラインと攻撃参加するAライン
・山札から削られた時に発生するリアクション
・変身してプレイヤー自ら攻撃に参戦するライブチェンジ
当時としては珍しい要素が多かったなって個人的には思う - 5二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 15:32:20
00年代初頭のホビー販促みたいな絵柄してるな
デビチルとかボンボン味感じる - 6二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 15:57:33
初めて存在を知った
- 7二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 16:07:42
ポプラ社ってカードゲームを出してたのか
- 8二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 16:25:15
ケモナーに需要があったのは知ってる
- 9二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 16:27:50
大地(赤)、大空(白)、大海(青)って系統別れてたの好きだよ でも大冥界(黒)はどうかと思うの……
あと平時はヒロインが一番強いのがなんだか奇妙なパワーバランスだった - 10二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 16:41:23
販売経路が限られてたのも失敗の一つだと思うの
- 11二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 16:43:20
アニメの監督がGX,ヴァンガードの人と同じなんだっけ
- 12二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 18:05:56
- 13二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:26:04
漫画全巻家にあるし、DSのゲームひたすらやってた時期がある
大冥界でリアクション封じ、161624で毎ターンバースト7とかやってたなあ… - 14二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:34:28
一弾環境はフルトリガーデッキが強いとは聞いた
- 15二次元好きの匿名さん25/09/25(木) 21:43:21